復興支援の酒
2011/05/10(Tue)
「東北の地震にょ復興を支援しゅりゅおしゃけを紹介しまちゅ」


復興支援の酒01(2011.05.09)

最近、カテゴリに「酒」というのを作ろうかと思っているワタクシでございます (^_^;)...
それはともかく、

「はい、こちらでちゅ。男山本店の『蒼天伝 吟醸』なんでちゅ」


復興支援の酒02(2011.05.09)

ほーお? 気仙沼のお酒ね。

「そうなのよっ。とっても貴重なのよっ!」


復興支援の酒03(2011.05.09)

はい、それにとってもおいしいです。

気仙沼の男山本店は、事務所は津波で被災したそうですが、酒蔵は無事に残ったのだそうです。
それを、震災後のあの混乱の中、杜氏の方のもとに有志が集まって、
発電機を持ち寄り燃料を持ち寄り作業を進め、出荷することができるようになったとのこと。


復興支援の酒04(2011.05.09)

ただ、そもそも地元でほとんどが消費されていたため、外への販路が乏しく、
今回は地元での消費が見込めないため、伝手を頼っての販売となったとか。
ワタクシの同僚がその「伝手」とつながり、我が家にも1本届きました。

酒の一滴は血の一滴。
せっかくの酒が無駄にならずによかった。
その反面、
こんなことがなければ、ニコライブルクにいながら手に入れることはできなかっただろう、
と考えると、
フクザツな気もします。

でも、何はともあれ、おいしい酒が飲めるのはシアワセ。

宮城県気仙沼市 男山本店

ワタクシは、ニコライブルク(北海道)で販売を請け負った方にはなんとか繋がりますが、
その他の地域でどのように販売されているのかがわかりません。
興味をお持ちの方は、こちらから問い合わせをしてみて下さい。
ブログもあります。被災地の方の様子もわかります。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
今日は楽天ゴールデンイーグルスとのエース対決。
岩隈さんとダルビッシュくんの対決試合は、毎回非常におもしろい。
今回は、なんとか勝たせていただきました。
...幸運なミスジャッジもあったと思いますが... (^_^;)

ワタクシは、1点2点を争う投手戦がスキなんですね。
今日もまさにそんな試合でした。
そして、中田くん。
頼りになる選手になったねぇ。しみじみ。

敵といえども、岩隈さんが中途半端降板したのが心配です。
彼は日本球界の宝ですから。

スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(4) | ▲ top
<<乗れるならなんでもイイ | HOME | 夕暮れ時はさびしそう>>
コメント♪
-  -
ぎきげんようざます。
美味しい日本酒は口当たりもよく、さっといただけるものでござあます。
Rucionさま、どうかあてくしの代わりに味わってくださあまし(爆
2011/05/11 06:46  | URL | 伯爵夫人 #-[ 編集] ▲ top
-  -
酒の一滴は血の一滴。
これは、酒好きの発言ですね! 私は日本酒はあまり飲めませんが、美味しいお酒は好きです。カテゴリーに「酒」あってもいいじゃないですか~。
2011/05/11 15:21  | URL | ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U[ 編集] ▲ top
-  -
行きつけの居酒屋でここの蔵のお話を聞きました。
震災前に出荷されたお酒でしたが
しこたま飲みましたよ。
これからも出来るだけ飲んで応援したいと思います!
震災が無くても飲んだでしょうけどねww
2011/05/11 16:57  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
-  -
>伯爵夫人様
かしこまりましてございます。
たーんと味わっております。
伯爵夫人様も、機会がございましたらぜひぜひ
お飲みになって戴きたいと存じます。

>ちゃちゅけ。さん
酒好きはやめられません~~~(笑)
酒カテゴリですが、よく考えたらいらないですわ。
だって、通常のカテゴリがEverydayLifeですから(笑)
日常茶飯事!

>やらいちょうさん
やはりご存知でしたか。
すっきりしていいお酒ですよね。
飲んで協力できるのであればいくらでも!
という思いでおります。
2011/05/11 23:04  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |