- No title - (* ̄m ̄) ププッ
やっぱりとりあえず入ってみるのね。
無理やり丸くなって箱を壊さないのが賢いわね。
ぶどう、もう食べたのかしら?
この季節の果物は格別ですよね~。
(*´∇`*)
- No title - 一応どんな箱にもはいるんですね!
ジョゼフィンちゃん、いいわ~。
その無理矢理はいる感じにかなりなごみましたよ~。
期待をうらぎらない猫さん達ですね、ニコライくんとジョゼフィンちゃんは。
ところで、葡萄の里ってめっちゃ葡萄がおいしそうな名前ですね。
(そのままやないけ!)
- No title - え?・・・と思い、箱に入らないで「ほっ」としたshippoでした。これで入っちゃったらちょっと怖いかも・・・(^_^;)
でもなんでも猫は箱が好きなのかしらね。
- やはり・・・ - 入りますよ~。
うちならとっくに壊れてますよ、箱^^
箱という箱、入ってみないと気がすまないようです。楽しい習性だなあ、と思うのでした。
- No title -ニャンコって本当に箱とか袋とか好きですよね
とりあえず入ってみるのは、猫の本能なのかしら(^m^)
ニコライ君はすぐに入れないの察知して出たけど、ジョセフィンちゃんは頑張って入ろうとしてるのが可愛いです~
ポンスケはコンビニの小さな袋(明らかに入れない)にも顔突っ込んで、無理くり入ろうとしますよ 
- No title - おぅ~面白い実験ですね~
私・・・想像していた箱のサイズと実際のサイズが全然違くて、ニコライ君が登場してちょっと笑ってしまいました。
2にゃんさんいると、本当さまざまで見ていて面白いですね~それぞれの性格が見えるようで。
ジョセフィンちゃんさすが!!
それは、足湯な感じかな??
- No title - もしかしたら、ジョゼフィンちゃんなら!
箱を崩してでも入ってくれるのではw
な~んてワクワクしちゃいました!
でも座ってますね♪
- No title - やっぱり試さずにはいられないんですね♪
ジョゼフィンちゃんなら入るかな?~と思っちゃいました^^;
- アハハ! - このサイズでも
頑張っちゃうのですね!(^^)!
可愛い~!!
でもニコライ君はそうでもない。
性格の違いなのか
お兄ちゃんとしての知恵なのか??(*^o^*)
- No title - これは猫さんには小さい箱ですね~!
高級ブドウの香りがします!クンクン・・・(・∀・)
でも2ニャンともチャレンジャーですね♪
中でもジョゼフィンちゃん最高ですね♪かわいい♪
『ジョゼフィンちゃ~ん!向き変えても入んないよぉ!!』
ほんとかわいい♪
でも先日のかご猫ジョゼフィンちゃんの様子だと、入れるかもしれないって思いました!
- No title -今の季節、お風呂上りに冷蔵庫で冷やした葡萄を食べると美味しいんですよね~
ビールと合わないかもしれないですけど、ビールも最高 
さすがニャンドルのジョセフィンちゃん、頑張ってますね 
- No title - おお、この葡萄の箱は、岡山県井原市のですね~。
私の生まれ故郷の近くです!
岡山は、桃や葡萄のおいしいとこですよ~!!
(って、ネコちゃんには何の関係もない話ですみません…。)
やっぱり、どんな箱でも、とりあえずは入ってみる。
無理だと分かっていても(?)入ってみる。
それがネコちゃんですよね~。
- No title - コメントのお返事を...というところでオリンピックの開会式を
見始めたのが悪かった... いちにち遅れとなりました。
たくさんのコメントをありがとうございます♪
>萬田らむねさん
どこまでチャレンジするのか、さらに小さな箱を置いてみようかと
思案中です(笑)
葡萄は、まだありますの。粒が大きいので、一気にひと房、という
スピードでは食べられません。
>ゆずみどりさん
ニコライくんの方が理論派のようで(笑)、かなり検証していたのですが、
あれ以上入ることはありませんでした。
どうみてもジョゼフィンちゃんの方が行動派です。
↓
最後の方で戴いたまろんさんのコメントで、
葡萄の出自がわかりました。確かによいネーミングですね。
>shippoさん
これで中に入っちゃったら、中国雑技団かサーカスか、ってところ?
閉じられた空間に魅力を感じているのかしら?
箱、籠、袋... きらいなねこさんっているのでしょうか?
>ろーうぇるさん
この箱、ごらんのとおり二重壁面の丈夫なヤツなんですよ。
そのおかげで壊れなかったんだと思います。
にんげん的にはどう見ても入るのムリッて思うのですが、
やってみないとわからない、とにゃんずは思っているのでしょうか...
>ポンははさん
我が家のコたち、紙袋は好きなのですが、スーパーとかコンビニのあの手の袋は
入ろうとしないんですよね。
ふにゃら具合が好きじゃないのかも知れません。
もしかしたら、ジョゼフィンちゃんはあそこで香箱を!と思いましたが、
さすがにダメでしたー。
>aikoさん
実験は成功!です(笑)
そうです、元々の住人は葡萄ですので、小さな箱なんです。
この実験では、ほんとうに性格の違いがよくわかりました(笑)
>まちゃももさん
ジョゼフィンちゃんに対する期待は、ワタクシも同様でしたが、
彼女もアホではなかったようで(笑)
でもかなりイイトコまでやってくれましたね。
>まちねぇさん
これを見過ごすのは、ねこさんとしてどうかな? とでも感じたのか。
遺伝子に入っているのか。
ジョゼフィンちゃんの方がちょっと大きいんですけどー、
入ろうとする努力は彼女が勝りましたー。
>森のくまくまさん
性格差なんでしょうねー。
でも、丸くなるのはムリと悟ったあとは、
2にゃんとも全くキョーミなしになり、箱はただの邪魔ものと化しました。
>みぃママ♪さん
ワタクシもジョゼフィンちゃんには密に期待をしておりました♪
でも物理的にムリでした。
葡萄、おいしいです~。おそらく高級です。タダとはありがたい...
>おさむにぃさん
そうか、ニャンドルの新たなチャレンジだったのか...(笑)
お風呂上りに冷やした葡萄! それはやってみなくては~。
ブログ始めてから、いろいろイイモノ教えて戴いて、知恵がつきましたー。
ビールはデフォルトでしょう!
>まろんさん
そうでしたか! まろんさんの故郷の近く!
叔父は東広島市におりますので、時折そちら地方の名産を送ってくれます。
この葡萄は、ほんとうにオイシイ! 皮ごと食すのがいいですね。
無理だと思っていても入るのか、
入ってみて無理だと知るのか、
無理だと認識できていないのか、わかりません... (笑)
たぶん真ん中だと思うのですが...
|