ニコフレ病院へ
|
2014/04/20(Sun)
|
昨日、フレイヤちゃんとニコライくんは病院へ行きました。
目的は、検査です。 ![]() このフレイヤちゃんは、昨日の記事の延長であって、病院に行ったからストライキなワケではありません。 血液検査をするので、朝ごはん抜きだったのですが、 このお食事処で凛々しいかっこうになれば、ごはんがでてくると思っているニコライくん。 ![]() もちろん、出てきませんが。 ニコフレ。 このペアが病院で検査、というと、アレですよ。 この2にゃんは、去年の今頃受けたフィラリアの検査で、にゃんと陽性が出た2にゃんです。 かかりつけの獣医さんは、ねこさんのフィラリアについてこの1年、ずいぶんと勉強してくださったようです。 ニコフレは、去年の今頃の検査で陽性ですから、その前の夏、2012年に感染したことが考えられます。 それで、ワタクシたちはこの1年間ずっと健康状態を見てきたワケですが、 特段、発症しているような様子は見られなかったのです。 それで、去年検査をしたところではなく、信頼のおける東京の検査所へ、 血液サンプルをもう一度送ってみよう、ということになったのでした。 そのための、再検査です。 この結果は少し時間がかかるので、現時点で結果はわかりません。 でも、ニコライくんは誕生日が近いのとせっかく麻酔を掛けるのとで、 健康診断もしてもらったのです。 ニコライくんは病院凶暴猫なので、麻酔をかけないと血液採取もエコー検査も、何ひとつできません... 悪かったこと。 膀胱のスキャナーで、ストルバイトかも?という映像が見えました。 できるだけ早いうちに、尿を採って持っていきたいと思っています。 それから、血液検査でコレステロール値がやたら高いこと。去年もなんですけど。 ねこさんでコレステロールが高いって、めずらしいそうです。 他に特に症状がないので様子見ですが、イトコ猫さんを何にゃんか知っているので、 お聞きしてみようかと思っています。 そして、歯周病... ニコライくんはハミガキがキライなのですが、「デンタルももちゃん」だけはなんとか毎日やっていました。 でも一箇所、歯周病が見られました。 これは、獣医さんが治療方法を考えてくださっています。 そしてよかったこと。 スキャナーで心臓を診てもらったのですが、フィラリア成虫が見つかりませんでした! 2年前の夏の感染であれば、成虫になっているはずのフィラリア。 見えなかったということは、成虫になる前に死んでしまったか、 検査結果に揺らぎがあったというコト。 幼虫段階で死んでいたら、死体が血管を詰まらせるようなサイズではないので、 ひと安心できるのではないか、とハナシをされました。 もちろん、血液の再検査が気になりますが、突然死もありうるフィラリア感染ですから、 この結果がうれしかったことはまちがいありません! ねこさんのフィラリア感染は、症例がだんだん増えているとのこと。 今年も予防は続けますが、いつ発作が出るか...という心配から解放されるのであれば、 こんなにうれしいことはありません! ![]() フレイヤちゃんも、次の結果で疑いが晴れるといいねー。 どうなるかなー... ムスカリの芽が出てきました。 ![]() ニコライブルクにも、春が来ました。 そんな陽気に誘われて、雪解け以降、初のドライヴへ♪ ![]() ![]() ピンの合っている場所がおかしいですが、 わんこさんもお外のお昼寝がうれしいくらいの陽気です。 「フルーツ街道」と呼ばれる広域農道を通っています。 ![]() 葡萄はまだ芽が出ていません。 でも、秋を目指して鈴なりになるんだろうなー。 ワインも楽しみ♪ そして、2時間ほどで目的地に到着。 岩内町です。 ![]() 蝦夷富士こと羊蹄山が美しいこと。 岩内町は海の町。 ![]() ![]() 向こう側には泊村の泊原発が見えます。 個人的には反原発ではないので、安全が確認されたら動かしてほしかったり。 ニコライブルクの冬を薪ストーブで過ごすなんて、ムリですからね。 海の町ですから、もちろん海の幸の店へいざなわれるのですが、 ![]() ダウンタウン岩内の広場には、リッターサイズのスクーターオヤジの集団がいました。 ツーリングだね。 そして、清寿司支店。 ![]() 歩いて3分くらいのところに本店があるんですが、 なぜか支店の方が評判がよい。 こんな海鮮丼を食べました♪ めちゃくちゃ美味! オサカナがおいしいのはもちろんなのですが、酢飯の絶妙さに感動しました♪ ![]() ワタクシは生の貝にアレルギーがあるので、他のものに換えてもらったのですが、 何が何になったのかは不明。 ダーリンのには、鮑、帆立、北寄貝があったらしい。 清寿司を出て道路を渡ると、「珈琲苑」という喫茶店があります。 ...あわびカレー? ![]() カレーなら、火が通っているもんね。 次のときには挑戦したいぞ! で、このお店ではテイクアウトの珈琲があったので、 ふたり分の珈琲を買って、岩内町をあとにしました。 帰り道、小樽を通ります。 ![]() もう観光客でいっぱいでした。 でも、人力車おにーちゃんはお客が来なくてちょっと暇そう。 ここはもう、かなり宮殿の近く。 冬の残骸、雪捨て場の山です。 ![]() これでもだいぶん小さくなったんですよ! 完全消滅は、ゴールデン・ウィークが過ぎてからだなー。 さて、明日からまたがんばりますか♪ 海鮮丼も食べたしねー♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 !
あー! 久し振りにはむほ~♪できたわー!
大谷くんって、やっぱりなにか持ってるのかしら? スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|