イライラの原因
2014/11/18(Tue)
お久し振りでございます♪
なーんだかこんなペースでしか書けなくなっちゃった。
どうしてこんなに時間がないんだろ?


フレイヤちゃん(2014.11.12)

ひとつの原因は、冬になったので通勤時間が長引く恐れが出てきて、
朝、宮殿を出発するのが早くなったんですよね。
つまり、早く寝るようになった。

でも、それって毎冬のことなのになあ...
お酒飲んじゃうと起きていられなくなる率が上がったか...(笑)


撫子さん(2014.11.12)

更新の回数が減ると、この話しか書かなくなっちゃうなあ。
自分の備忘録でもあるので毎回書くのだけれど...
はい、行動クリニックのお話です。
今回、写真は記事内容とは関係ありません。

いっとき、ニコライくんのテロがほぼ収まったのですが、それはいっときのことで、
いまはニコライくんに手を焼いているワタクシたち。


ニコライくん(2014.11.11)

そして、外ねこさんの脅威を感じる季節が過ぎ、ほぼテロがゼロになったアレくん。
(ほぼであって、完全に、ではないところがアレくんだ...)

季節性のアレくんについては、雪が解け始める頃まで心配しなくていいとして、
この冬の間に、
 「ニコライくんとアレくんの仲、ニコライくんとジョゼフィン嬢の仲を修復したいんですよ」
とおっしゃるクリニックの先生。
はい、ワタクシもそうしたいです。


撫子さんのお手手(2014.11.10)

これまで、

 1.何らかの理由があって、ニコライくんはアレくんのことを好きではなくなってしまった。
   でも、何もかもが嫌いなワケではない。
 2.アレくんが外ねこさんに刺激されて宮殿内でテロを起こすと、
   アレくんに気に入らないところがあるニコライくんの気に障るようになった。
   そして連鎖テロ。
 3.だから、アレくんのテロが収まれば、ニコライくんのテロも収まるのでは。

という仮説でいろいろと対策を練ってきたのですが、3は必ずしもそうではないらしいことがわかりました。
ニコライくんもいちばんひどいときから見れば減っているので、3の部分もあるんですけどね。


ジョゼフィン嬢のお手手(2014.11.10)

前回も、ニコライイライラデーのことを書きましたが、
今回のクールの宿題は、ニコライくんが何にイライラしているのかを探ることです。
そして、イライラとテロが関係あるのかも探らねばなりません。
もしかしたら、イライラとテロは無関係、ということも考えられるわけです。

クリニックに通い始めて以来、フーフでまいにちのねこさん日記を付けています。
何時に食事、けんかがあった、遊んだ、にんげんがどのくらい外出してた、などなどをメモしたもの。
これをもう少し詳しく書かなきゃダメだなー。


銀ブラ(2014.11.12)

天気も関係あるかもしれないし、外で工事とかあってうるさかったら、それもだなー。
だけど、ワタクシは一日の半分くらいはいないし、残りの半分の、その半分は寝てる。
これはなかなか手強い。

ニコライくんは超甘えん坊だから、そこをケアしてあげればテロリスト卒業かと思っていましたが、
そうはなかなか簡単にいきません。
甘えん坊ケアが足りないのか、それとも甘えん坊とはまた違う何かがあるのか...


ジョゼフィン嬢(2014.11.10)

いよいよ長期戦になってきましたが、それでも以前よりは確かに平穏になっております。
焦らず急がず、がんばりまーす♪


ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | BehaviorClinic | Comment(5) | ▲ top
<<寒がり | HOME | 実は撫子さんって...>>
コメント♪
-  -
以前から見ると落ち着いてきてるのね?

アレくんもニコライくん、何かの矛先がテロにつながっているのか
そうじゃないのか。。。
本ニャンに聞けるならいいのだけど
そうそう、私の友人Aの友人Bが(私も知っている人ですが)
ハイジみたいにヒーリングが出来るるらしいんですよ
友人Aのとこのにゃんチャンが、いきなりびっこ引き始めて
検査しても原因がわからずで(約4〜5ヶ月くらいびっこ)
友人Bさんに半信半疑でそのびっこ猫と会話してもらったら
その後少ししてから、まったく何もなかったように普通に歩いているそうです。
Rucionさんの好きなあのパン屋さんのお近くの方です。
にゃんに直接会わなくても写真があればいいとのことで
もしも興味?があればと思って書いてみました^^
2014/11/19 10:30  | URL | のりちゃん♪♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
「何らかの理由」って見つけるの大変ですよね・・
私は自分自身の「イライラの原因」すらわからない時があるので
姉ニャンの「転嫁性攻撃」もうまく対処できずにいましたもん・・

今度やったら行動クリニック!と思ったら、なんと
初めて弟ニャンがワクチン帰りでもフーシャーしなかったのです。
ますますわからない・・

ただ、先月初めて私が1泊して留守だった翌日から
ツンデレだった姉ニャンが甘えん坊になりました。
姉ニャンの転嫁性攻撃がなくなった理由・・
唯一考えられるのが、これまで毎日いた私が
たった1日いなかったことだけなんですよ・・

ずっと悩みだったことがこんなことであっさり解決しちゃって
拍子抜けしているんですが、ますます猫様の気持ちが
わからなくなりました・・しくしく・・
2014/11/19 19:26  | URL | みみ♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
こりゃぁドリトル先生に来てもらわないといけませんね。

家でもノート付けてます。
以前はフツーの大学ノートでしたが、今は無印の年間スケジュールノートに付けてます。
ゴハンの事や体調に関する事、等々。
記録を残しておくと、役立つ事ありますよね。
2014/11/19 22:30  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
寒くなると早朝出勤になるんですよね
色々とバタバタしながら家をでなきゃって
なったら にゃんずの観察も曖昧になってしまいますよね
あとは、ダーリン様が頼り。。。
私もフルで働いてた時は、家は。寝に帰るだけの生活でしたよ(^^;)

長期戦になっても 少しづつ改善がみれると
嬉しいですよね、猫さんと話せたらどんなに
いいかって いつも思います
Rucionさんと宮殿に早く平和な毎日が
きますようにっ!

うちは、相変わらずチョコは洗濯機の中が
トイレと思ってるようですよ(--;)
2014/11/20 10:02  | URL | そら #-[ 編集] ▲ top
-  -
>のりちゃん♪♪さん
ご心配ありがとうございます。
わかりそうでわからない、ねこさんの心理です。
ニコライくんもご機嫌がいいときはいいんですけど―。
そしてそういうときはテロが起きない。。。

ご丁寧なお申し出ありがとうございますー。
もう少しがんばってみようかな、といまは思っているんです。
でもヒーリングができるなんで、すごいお力ですね!
ご友人の神秘のお力、とっても興味がありますが、
クリニックの先生の力もすごいんですよ(笑)
いよいよドリトル先生の出番になったら、ぜひご紹介を
お願いいたします。

ところで、あのパン屋さんは5月頃にお店やめちゃったんですよ。
いまはパン屋探しの放浪を続けているワタクシ。。。

>みみ♪さん
ご心配ありがとうございます。
まあ、お姉ニャンったら、よかったですねー!
疑問は色々湧いても、治ったのならそれでシアワセですよ♪
うちにもそんなタイミングが来ないかしら~?
(でもね、ワタクシ以前にすごい皮膚炎を発症して長引いて
困っていたんですけど、ひとつストレスのもとが解決したら、
あっさり炎症が引いたんですよ。何が関係しているか
わかりませんよね)

>ましゃ治さん
うーん、ていうか、ドリトル先生になりたい。
ソロモンの指環でもいいけど。

うちも食事やトイレや飲水量のノートはずーっとつけているん
ですけど、クリニック用のはそれだけでは情報が足りず、
必然的に家にいるときは、自然とねこさんの観察になっています。
確かに記録は役に立ちます♪

>そらさん
今年は雪が遅いので、まだとっても大変ではないのですが、
これも時間の問題だからねぇ(^_^;)
ダーリンは... よし! ほめてほめてやってもらおう!

そうなんです。長期戦でも改善方向だとうれしいんです。
でも、こんなにもわかってあげていなかったんだなあ、と
いうのがねぇ(^_^;)
ご心配ありがとうございます。
チョコさん。。。 それわー。。。
何かいい方法があるといいんですけどね。
2014/11/25 20:21  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |