アレくんのスペース
|
2015/06/28(Sun)
|
最近、アレくんはここにいることが多くなりました。
![]() 2Fの洗面所の窓。 以前は「ニコライの窓」といっていたところです。 いまは差し詰め、「アレクセイのテラス」でしょうか。 ![]() 大きなカラダをキュッとさせて、夜もここで休んでいるようです。 原因は、こいつ。 ![]() ニコライ皇帝陛下。 ニコライくんが、気が立っているときにそばにいられない。 アレくんがその雰囲気をどうしようかと悩んだあげく、 ![]() テラスを安心スペースとしたようなカンジ。 うまいこと、宮殿の空間で住み分けをしてくれるようになってきたってことのようです。 はい、マメなご報告記事を書いておりませんが、行動クリニックにはずっと通っていますので... 先生の分析だと、やっとお互いにいい方向に向いてきたかしら、という状態。 ここまでほぼ1年ですぜー。かかりますねぇ。 「あいつら、オトコのクセにこまかすぎるなのよっ! ![]() ふふふ。 ジョゼフィンちゃんがそう言うと、なんだか説得力があるわね。 なかよし5にゃんに戻るのは、夢ではなくなりそうな、いい兆候です。 ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! スポンサーサイト
|
撫子パワー
|
2015/02/08(Sun)
|
サボリ癖がついてしまった...
行動クリニックも、この間に2回、カウンセリングがありました。 目立った進歩はないのですが、先生の指示でいろいろと試しております。 ![]() ニコライくんにはダーリンの存在が大きい。 くやしいけれど、これは仕方がない。 なので、ダーリンにはニコライくんの要求をできる限り聞いてもらっています。 日々、「ニコライタイム」を設け、「おとーにゃん♪」といえば「はいよ♪」と応じる。 こんなことで、ニコライくんは気分が上がる。 ワタクシはというと、アレくん担当。 ![]() 休みの日は特に、アレくんを抱っこしてラブラブタイムを設けております。 重いけど。 そんなところに、先生のご提案として浮かんだのは、彼女のお手伝いです。 ![]() 撫子さんです。 アレくんは、撫子さんのことがあまり好きではないので、 撫子さんの匂いがするところでは、テロを起こさなくなるのではないか...とのこと。 現在、これを試しにやってみています。 アレくんが執拗にテロを繰り返す場所に、まいにち撫子さんにいてもらって、 におい付けをしてもらっています。 これが、どうも効果があるような感じなんですよね。 それ以来その場所では、ゼロではないけれど、テロの回数は激減しています。 ![]() ありがたいといえばありがたい。 でも、撫子さんは、アレくんのことがスキなんですけどねー。 ねこさんの内面は不思議でムズカシイ。 「お手伝いできるのはうれしいですが、そんなにちぃにーにゃんにきらわれてるのもフクザツです」 ![]() そうねぇ、撫子さん。 でも、アレくんもあなたのことをダイッキライってワケではないと思うんだけど。 だってね、隣同士でまいにちいっしょにごはん食べてるんですもん。 撫子さん、アレくんはちょっぴり拗ねてるだけだと思うよ。 だから、しばらく手伝ってね。 ![]() というワケで、ねこさんの手を借りながらのテロ対策です。 ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
足踏み足踏み...
|
2015/01/20(Tue)
|
今回は、なつかしの写真でお送りいたします♪
10日に、今年最初の行動クリニックへカウンセリングに伺い、 そこで「この2週間」のタスクとして指示されたことをやっているのですが、 2011年秋 ジョゼフィン嬢はあまり変わらない♪ ![]() ああ、ながーいながーい足踏み状態になってしまったーあ。 昨年末から、状況が好転しないんですよね。 確かに、ニコライくんはがまんができるようになったし、 ニコライくんとアレくんが超近距離にいることも増えたし、 なーんと、ニコライくんがアレくんの毛づくろいをすることもありました。 これも2011年秋。ニコライくんは少し幼い? ![]() 毛づくろいはうれしかったなー♪ ほんと、涙が出た! でも、テロの回数が減らない! 仲がよくなったら、テロが減ると思ったんだけど、そう簡単ではないの。 アレくんがもうすぐ2歳の頃。こんなんだったのよ。 ![]() 全体的に、ニコライくんのテロは減ってるんですけどね。 ゼロではないけど。 だけど、アレくんのテロが減らない (T_T)... アレくん、何があなたにそうさせるんだい...? また、こんな銀ブラに戻ってほしいなあ。おかーにゃんのお願い! ![]() 最初の頃から見たら、だいぶよくなったし、 ミョーなところにテロされても、徹底掃除のいいきっかけだと思って、 後始末自体はそんなに大変ではないんですけどね。 ここが我慢のしどころなのかも! すべてが順調に進むわけ、ないもんね。 すこーし我慢したら、きっと開けるはず~! ニコライくん、アレクセイくん。 おとーにゃんとおかーにゃんはまだまだがんばるよ! ナツカシ写真でお送りしました♪ ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ゆたんぽさんの魔力
|
2014/12/30(Tue)
|
週末に、今年最後の行動クリニックのカウンセリングへ行ってきました。
半年ほどカウンセリングに通って、ある一定の成果は出せています。 今は少々、足踏み状態に入ったかも。 ![]() ニコライくんのご機嫌のコントロールがむずかしいんですよね。 どうしてそういうことをしちゃうの? というのが理解できない 部分もあるし。 「そういうこと」にはもちろんテロリズムを含みますが、 突然イライラ気分になること、アレくんを威嚇することも含みます。 ![]() 足踏みというのは、 ニコライくんがかなりメンタルの我慢ができるようになっているのに、 テロの回数が減る方向にはなかなか進まない。 これは、今回の2週間のクールも変わらずでした。 (一時のピークからは減っています。その後さらになかなか減らない、 ということ) でもニコライくんの我慢は、さらに進歩しているんですよね。 先生の分析では、だいぶ我慢ができるようになってきてはいるけれど、 ふとしたときにアレくんが気に入らなくなってしまうんだね、と。 ![]() そして、ニコライくんがケンカ腰にアレくんに接することが少なくなっても、 アレくんはアレくんで、ニコライくんが近寄ってくると、 ずいぶんとキンチョウしてしまう... それで、ついついおにーにゃんに対して先に手を出しちゃったり、 キンチョウに耐えかねて、その場から走って逃げ出してしまったり... ![]() すると、ニコライくんは応戦するし、追いかけてしまうしね... ま、でも、それでも取っ組みあいに発展することは、激減したんですけど。 だけど、ニコライくんがゆったりした気分だと、 もともとはおにーにゃんのことがスキなアレくんは、 そーっとそーっと近づいていって、この一連の写真のようになれるときもあるのです。 ![]() 数ヶ月前までは、こんな2ショットは全く考えられなかったから、 状況は間違いなく前進中。ただ足踏み中 (^_^;) ニコライくんがゆったりした気分になってくれるのは、 いまはゆたんぽさんのおかげが大きいと思っています。 ![]() ゆたんぽさんの魔力です。 いまはおもいっきりこの魔力に頼っていますが、 ゆくゆくは卒業しないとねー。 さあ、来年もしばらくはクリニックでがんばろっか。 歳末感皆無の記事でごめんなさい。 なんだか、年々歳末感がなくなっていくんですよね... ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ニコライくんの場所、アレくんの場所
|
2014/12/23(Tue)
|
行動クリニックの話も、遅れ遅れになってきてしまった。
今回のカウンセリングで話し合ったのは、 ニコライくんが感情を抑えることができるようになってきているのに、 それが結果に結びつかないのをどうしようか、ということ。 ![]() これまでも、ニコライくんの気持ちを大事にしようとしてきたのですが、 ここが肝腎、もう少しニコライくんを優遇することにしました。 ニコライくんがこだわる「自分の場所」が、2ヵ所あります。 プリンターの上のベッドと、1F廊下に置いてあるワインセラーの上です。 ![]() アレくんがここにいるときは、退去して戴くことにしました。 もちろん、強制退去にすると、アレくんの方のココロが荒むと困るので、 おやつやおかーにゃん抱っこで釣って、お連れします(笑) アレくんは食いしん坊なので、おやつには抗えません。 それに、おかーにゃんがダイスキなので、おかーにゃんとのスキンシップにも抗えません。 ![]() そんな生活を、10日ほど続けております。 さて、成果はどう出るのだろうか。。。 行動クリニックへ通うようになってから、ねこさんたちのことをよーく見るようになりました。 いままでよりも心掛けて、よーく見ています。 ![]() クリニックに通い出した頃は、ニコライくんはアレくんの近くなんて行くことはなかったんです。 でも、だんだんとアレくんにまた心を開いてくれてきたようで、 最近は、近くで寝ていることもあるんですよね。 これ、とってもうれしいことです。 ![]() あとは、こういう良好な結果が、テロの回数に結びついてくれればいいんですけど。 今年の下半期は、この話に尽きるなあ。 ふたりともがんばれ! おとーにゃんとおかーにゃんもがんばるから。 ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |