ねこって毛が抜けるものなのよっ
2010/02/05(Fri)
相変わらず寒い札幌近郊。


今日も寒い職場地方(2010.02.05)

職場地方も寒いのですが、昨日よりは寒くない。
氷点下15度くらいでも、「あたたかい」と感じるところが、我ながらすごいかも (^^)!
慣れてきたんですねぇ♪

朝の太陽、なんだか不思議な感じでした。


不思議な太陽(2010.02.05)

コンデジ写真だと、なかなか再現できません...


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


年末に、アマゾンで舶来品(輸入品と言え! 笑)のねこさん日めくりカレンダーを買いました。

The Proverbial Cat 2010 CalendarThe Proverbial Cat 2010 Calendar
(2009/07)
Sydney Hauser

商品詳細を見る

"The Proverbial Cat"(にゃんこの格言)というタイトルで、
まいにち、ねこさんに関するウィットの効いた文章が書かれているのです。

その中で、オナカを抱えて大笑いしてしまった名文を発見したので、
みなさまにご紹介します。

"Cat hair on the bedspread,
  Cat hair on the chair,
  Cat hair in the casserole,
  Cat hair everywhere!
  Cat hair on my best coat,
  Even on the mouse!
  You live and eat and
  breathe cat hair,
  When cats live in your house."

        AUTHOR UNKNOWN

では、拙訳をジョゼフィン語で... (^^)

「ベッドスプレッドの上に、ねこの毛があるなのよっ。
 いすの上にも、ねこの毛があるなのよっ。
 キャセロールの中にも、ねこの毛があるなのよっ。
 ねこの毛は、どこにでもあるなのよっ。
 アタシのとっておきのコートにも、ねこの毛がついてるなのよっ。
 ねずみさんにまで、ねこの毛がついてるなのよっ!
 ねこの毛だらけで生活して、食べちゃって、吸っちゃってるなのよっ。
 おうちににゃんこがいたら、そういうものなのよっ」

           読みびと知らずなのよっ

うーん、その通りですねぇ。
我が家はまさに、その状態 (^^)。
みなさまの中にも、頷いている方がたくさんいらっしゃるのでは?

「ふぅん、すごいにゃあ。そんなに大変かにゃ?」


ニコライくん(2010.02.05)

いやいや、あなたは大丈夫よ。
ニコライくんは、そんなに脱毛しないから。

「僕はどうでちゅか?」


アレクセイくん(2010.01.30)

アレクセイくんも気にしなくていいよ。
銀色ブラザーズは、気になるような抜毛はないからね~。

「じゃあ、誰の毛なんでしゅか?」


フレイヤちゃん(2010.02.04)

それはねぇ、ガールズ! アナタタチなのよっ!
我が家は「フレ毛everywhere!」というところでしょうか。

「フレイヤは、ブラッシングが好きじゃないからそうなるなのよっ」


ジョゼフィンちゃん(2010.02.04)

これこれ、ジョゼフィンちゃん。
フレイヤちゃんの抜毛は確かにたくさんあるけれど、
あなたが無罪なワケではないなのよっ。
あ、いや、ないのよ...(笑)

ジョゼフィンちゃんとフレイヤちゃんは、ほんとうによく毛が抜けます。
おかげで掃除機がけが楽しい♪ 達成感があるんですよねぇ(笑)


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


「ニコライブルクの物語」と「金のねこ銀のねこ白銀のねこ」共同企画、
「20,000アクセスありがとう♪+30,000アクセスありがとう♪」ご参加者募集中♪
くわしくはこちら(ダーリンのところ)ですが、
ご参加表明はこちら(ワタクシのところ)でも受け付けております。

締め切りは2月6日(土)23:59:59です。
お待ちしておりまぁす♪

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | NiceCatBooks | Comment(3) | ▲ top
ミステリ・ねこさん絵本・だらだらのいちにち
2009/12/07(Mon)
海外ミステリ好きなワタクシですが、愛読書のひとつにこのシリーズがあります。

サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)サム・ホーソーンの事件簿VI (創元推理文庫)
(2009/11/30)
エドワード・D・ホック

商品詳細を見る

この第6巻が出たことを知り、ほかにもいろいろ欲しいものがあったので、
Amazonでまとめて頼もう! と、アマゾン巡りをしておりました。

で、肝心かなめのこの本の注文をするのを忘れた... (-_-;)
...おばかさん。
で、すぐにまた新たな注文をかけたワタクシです...

大事なものを忘れたりしている原因のひとつは、
インポートのねこさん本を衝動買いしたりしているから。 (^_^;)
届いたらご紹介したいと思います。

それで、この季節にオススメの本を思い出しました。

トスカのクリスマス (講談社の翻訳絵本)トスカのクリスマス (講談社の翻訳絵本)
(1991/11)
マシュー=スタージス

商品詳細を見る

イラストは、アン・モーティマーさん。
この方の描くねこさん、ダイスキなのです。
ワタクシは、おとなになってからも絵本や児童書が好きで、けっこう買い集めていたりします。
この季節にぴったりな絵本。
ちいさなお子さんへのプレゼントにも、ねこさんが好きなおとなにも♪

ちなみに、トスカのシリーズでこんな絵本も...

トスカのおくりもの (講談社の翻訳絵本)トスカのおくりもの (講談社の翻訳絵本)
(1992/06)
マシュー=スタージス

商品詳細を見る



・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


朝起きたら、のどがイタイ...
ワタクシの数あるお仕事(笑)の中でも、現在のメインはしゃべること!
なにしてるんでしょーねぇ? 説明できないようなことをいろいろやってるんです(笑)。
こりゃまずいわ! と、今日はお休みに決定♪
いや、♪なんて出している場合ではなく、それなりに年末進行にはいってるんですが、
声が出なくなる方が、かなりまずい!
とりあえず、いちにちで治して(気分的には、漢字は「直」)、明日、取り戻しますかぁ...

で、ごろごろと家にいて、ねこさんたちの観察をしておりました。


今日のニコライくん01(2009.12.07)

ジョゼフィンちゃんだけではなく、ニコライくんもイチョウヨワイクラブなのかしら...?

ご心配をおかけしておりますが、いちにちのお薬でだいぶよくなったようです。


今日のニコライくん02(2009.12.07)

そもそも、心配しすぎ?
今日も元気に、ゆたんぽさんとなかよしです。

病院通いといえば、ジョゼフィンちゃんの方ですが、


今日のジョゼフィンちゃん01(2009.12.07)

一週間のお薬で、調子がよくなりました。

先生の指示通り、いったんお薬は中断中です。


今日のジョゼフィンちゃん02(2009.12.07)

久し振りに、かりんとうを見られるようになって、ウレシイです♪
...テーブルの上、ダイスキなお嬢さんなんです...

末っコのフレイヤちゃんは、やっぱり写真が少ないような...


今日のフレイヤちゃん01(2009.12.07)

ワタクシもそうなんですが、これは末っコの宿命か?

でもね、ニコジョゼとは決定的に違うこともあるんです。


今日のフレイヤちゃん02(2009.12.07)

このコはいっつもへそ天開きばかりで、シャシンゴコロが刺激されないんですよ~!
けっしてけっして、ひいきしているのではありませんから!


いつもコメントをありがとうございます。
楽しく拝見しておりますが、師走がやってきて、コメントのお返しが、遅れ気味になりそうです。
でも、励みにしておりますので、よろしければコメントを残していってくださいね♪


[お知らせ]
YKKの「窓クラブ Season 2」の「ねこまど!」のコーナーに、
ニコライくんが載っています♪
49にゃんの中におりますよ。
探してみてね♪

YKK 窓クラブ Season 2 ねこまど!

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
この記事のURLを表示 | NiceCatBooks | Comment(8) | ▲ top
「猫のように自由」 - Libero come un gatto
2009/09/14(Mon)
この本を読みました。

猫のように自由  ~Libero come un gatto イタリア猫物語 (角川文庫)猫のように自由 ~Libero come un gatto イタリア猫物語 (角川文庫)
(2009/07/25)
池田 匡克

商品詳細を見る

フィレンツェ在住の著者が、
イタリアの野良にゃんや、野良にゃん保護のボランティア団体などについて、
たくさんのにゃんこ写真とともに紹介しています。

ローマ在住のアモーレ国の住人さんが、「アモーレ国」とおっしゃっている通り、
野良にゃんに対してもアモーレが溢れているように感じました。

近頃の日本は、にんげん同士でもちとせちがらい。
ねこさんにもわんこにもやさしくできる国は、
にんげんにもやさしくできるのではないかしら、と感じた次第です。

イタリア語で「野良猫」は、Gatto libero、自由な猫、と言うんだとか。
「野良」とはずいぶん違うわ...


3にゃん会議(2009.09.13)


3にゃんで、ねこさんのしあわせについて語っているのかも(笑)

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
この記事のURLを表示 | NiceCatBooks | Comment(2) | ▲ top
| HOME |