この袋は譲らないなのよっ!
|
2009/04/30(Thu)
|
小雪暖冬シーズンだったと思っていたのですが、
春? と思ってから、春!と感じるまでが妙なペースだった札幌近郊。 職場の芝生で、ようやく今年の初たんぽぽさんを見つけました。 ![]() 見つけた、というよりは、今日になって乱れ咲き(笑) 昨日まではけっこう寒かったのに、今日は20℃を越しましたから。 でも、去年は4月17日に記事にしているので、やっぱり遅いですねぇ。 さて、昨日の最後のジョゼフィンちゃんの写真ですが、不機嫌なお顔をしているでしょう。 ちょっと前の話なのですが、本日もホワイトバランスが狂いまくった写真でご紹介いたします。 いろいろとカメラの設定をいじくっていたときの写真でして... (^_^;) ![]() ジョゼフィンちゃんは、箱だけではなく袋もダイスキなねこさんです。 この日は、おかーにゃんからちょうどよい袋をもらって楽しく遊んでいたのですが... ジョゼフィンちゃんをひとりで遊ばせておくワケがないフレイヤちゃんが現れました。 ![]() おねーにゃん(の袋)を狙っております... これこれ、フレイヤちゃん。 いつもお世話になっているジョゼフィンちゃんになんてことを! ![]() ![]() ![]() ![]() 一生懸命「かまって」攻撃をしたフレイヤちゃんですが、ジョゼフィンちゃんは袋から出てきません。 で、お外から観察することにしたフレイヤちゃん... ![]() ![]() こんなことがあったので、ジョゼフィンちゃんは袋の中で防衛していたのでした♪ それであんなお顔だったんだね♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
学習の結果
|
2009/04/29(Wed)
|
晴れたいちにちでしたが、結局出掛けもせず家でのんびりしてしまったワタクシたちでした。
出掛けてもよかったんだけど、日頃の疲労からでしょうか、行動がスローモーなうちに終わってしまったというカンジ (^_^;) 午後は、また野球観戦でした♪ 今日のファイターズは負けましたが、野村監督の偉業達成とマーくんのめちゃくちゃ快調な好投とで、 ワタクシのぐちは免除(大笑)!!! 楽天の投手とはいえ、あの頃の駒大苫小牧の選手だったので、 マーくんもついつい応援してしまうワタクシです。 そんなワタクシだったワケですが、ねこさんたちは今日は思いっきり睡眠中でした。 ![]() ニコライくんは、数日前からお休み処がここに移って、いたくお気に入りです。 このお休み処がどこかというのは、ダーリンのブログでどうぞ。 ![]() お気に入りの籠、ということもあるのでしょうが、みんなを(にんげんを含めて)見渡せるのがイイようです。 (ホワイトバランスを間違えた写真で失礼いたします (^_^;)) お休み中のスリーショット :-) ![]() ケージの向こうに、ニコライくんが見えるでしょ。 そこで、気になるのはこの末っコのお嬢さんです。 ![]() はみ出しています。 こんな寝方で、不安定ではないのでしょうか? ねこさんは不思議です。 しかも何気にほっぺがムニッと... まあでも、フレイヤちゃんだけってこともないんですよねー。 こちらは、数日前に撮ったニコライくんです。 ![]() ときどき、彼はおさるさんのようにケージの外側を登るのですが、 上まで行って何をするかというと、たいていこのように頭をはみ出してごろごろ... (こちらもホワイトバランスが狂っていますね... (^_^;)) フレイヤちゃんは、おにーにゃんとおねーにゃんのヘンなことばかり真似しています。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
明日は中休み
|
2009/04/28(Tue)
|
毎年、年度末から5月いっぱいあたりまでは、一輪車で45℃の上向き傾斜を綱渡りするような忙しさのワタクシの職場。
しかも要領が悪いと、それが7月いっぱいくらいまで引っ張っちゃうので、今ががんばり時とも言えます。 一輪車で綱渡り、しかも坂道... というのは、かなりカコク (^^) もともとはいわゆるただの「自転車操業」という表現だったのですが、 いつしか同僚たちが「自転車どころじゃないよー」と言い出し、 ついには曲芸にまでなってしまいました... (^_^;) ゴールデンウィークは、カレンダ通りの出勤です。 休めるのはうれしいけれど、休みがあるからその分キツイ、とも言えるこの悪循環。 あはは。もはや笑うしかありません... でも、正直、明日は週中のオヤスミでうれしいなぁ♪ そんなワタクシのココロを知ってか知らないでか、 ![]() 行き倒れをひとり発見です。 フローリングの上に行き倒れているってことは、暖かくなった証拠なんでしょうが、 夜はまだ暖房を入れています。 ![]() フレイヤちゃんは、鼻息が荒いんですよぉ... ジョゼフィンちゃんは、ニャンモックが大のお気に入りなので、 ![]() 夜、ねむくなってくるとここに上っていきます。 ねむいせいか、ちょっとヘンなお顔になっていますねぇ(笑)... ![]() 今にもまぶたがくっつきそうね♪ ニコライくんは、真冬は特等席だったヒーターパネル前のクッションに陣取っています。 今はもう、そんなに強く温めていないので、前を陣取っても大して暖かくはないのですが、 ![]() ロシニャンなのに寒がりニコライくんですので、この席をキープするのは大切なことなのかもしれません。 そして、やっぱりだんだんだんだんねむくなってきて... ![]() だらりんこな姿勢になってしまいました。 さて、明日は何をしよーかなー? ねこさんといっしょにだらりんこかなー? でも、晴れたらちょっと出掛けたいしー... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
お洋服好き♪
|
2009/04/27(Mon)
|
昨日、久方振りにファイターズのTシャツを着て、応援に励んだニコライくんとジョゼフィンちゃん、
![]() 試合が終わった後も、しばらくそのままTシャツを着ておりました。 毛づくろいなどで服を脱ぎたくなったら、いつも「脱がせてほしいにゃ」と言いに来るので、 言いに来るまでそのままにしておこうと思ったら... ![]() 言いに来ないまま、ふたりとも眠ってしまいました。 ジョゼフィンちゃんの名誉のためにオコトワリしますが、衿ぐりからはみ出ているのはファーであって、オニクではありません... 起こして脱がせるのもねぇ... と思い、にんげんも寝たのですが、 気が付けば朝。 顔の横にはファイターズなねこさんふたりが丸まっておりました (^_^;) ![]() ジョゼフィンちゃんは、朝、 「脱ぐなのよっ」 というので、脱がせてあげたのですが、 こちらの方は、朝ごはんを食べて、そのあとまたにんげんベッドでそのままねむねむ... ![]() ワタクシは出勤時刻となってしまったので、ご所望があれば脱がせて差し上げるよう、 ダーリンに頼んで出掛けました。 よっぽど気に入っているらしいデス、洋服が... 「どうせフレイヤはなかまはじゅれなんでしゅ」 ![]() だからぁ、フレイヤちゃんは天然ファイターズカラーでしょ? (^^) フレイヤちゃんにはまだお洋服を着てもらったことがありません。 このコはどうなのかなぁ? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
応援の甲斐なく...
|
2009/04/26(Sun)
|
今日の札幌は、天気がよくなかったので、午後からはTVで野球観戦と決め込んだワタクシたちです。
ユニフォームも、今年初めてお目見えしました。 「がんばるにゃ! ルーキーくん♪」 今日は榊原くんが先発です。 ![]() 立ち上がりは悪くなかったものの... 「しっかりするなのよっ。ローズはヤるなのよっ」 ![]() オリックスのローズ、年齢に負けずスカポンスカポン打ちまくります。 「ああ、また打たれたにゃあ」 ![]() ユニフォームを着ての応援で、ニコライくん、心配そうです。 「ファイターズには反撃精神があるなのよっ。あきらめちゃだめなのよっ」 ![]() 確かに6回に3点、食らいついたものの、その後は冴えなかったファイターズ... 「あーあーあー... なのよっ」 ![]() ジョゼフィンちゃんの溜息の通り、おとといの仕返し?とでもいうような、 二桁失点となってしまいました... 「うーん、今日は稲葉がいなかったにゃ。それに中継ぎがだめだにゃ...」 ![]() ニコライくんが分析中。 稲葉さんは調子が悪かったそうで、今回は欠場でした。 「おのれ! オリックス!なのよっ。次は負けないなのよっ」 ![]() ジョゼフィンちゃん、強気です! でも、その意気でいきましょー! 「あのね、フレイヤにはおにーにゃんたちのようなお洋服がないんでしゅ」 ![]() うん、フレイヤちゃんにはいらないでしょ。 だって、もともとファイターズカラーなんだもん(笑)。 ほんとうは、今年はTシャツがなかなか見つからないだけです (^_^;) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
春の衣替え♪
|
2009/04/25(Sat)
|
フレイヤちゃんはどんどん大きくなっており、
![]() ![]() ![]() 我が家の伝統の仔にゃん首輪が、もう小さくなってしまいました。 ちなみに、写真は上からニコライくん4か月半、ジョゼフィンちゃん4ヶ月半、フレイヤちゃん4ヶ月半です。 そこで、ニコライくんとジョゼフィンちゃんの衣替えも兼ねて、 新しい首輪を注文しました。 今までこのふたりがしていた首輪はこちら。 ![]() ![]() ニコライくんはレッド、ジョゼフィンちゃんはターコイズ ちょっとしか見えないけど (^_^;)。 それぞれ毛色に映えるステキな首輪です。 この首輪を作って下さるのは、ブログを始めた頃からお付き合いをして下さっているまちゃももさん。 ヘンプで編んだ首輪で、ネットショップで販売してらっしゃいます。 さてさて、今回お願いして編んでいただいたのはこちらです。 ![]() 2回目の注文となり、カラーオーダーに挑戦してみたワタクシ、 3にゃんの毛色を考えながら、それぞれ3色の糸を選びました。 どれが誰のかと言いますと、ビビッドなイエロー系は元気いっぱいなフレイヤちゃん。 ![]() ファーがホワイトとブルーなので、はっきりしたビタミンカラーは大成功です♪ つまり、残りの2本がニコライくんとジョゼフィンちゃん用です。 実は今までずっとニコライくんは赤系、ジョゼフィンちゃんはブルー系の首輪をしていたので、 今回もそのつもりで、ニコライくんにピンク系、ジョゼフィンちゃんにネイビー系を考えたのですが、 届いたものを見ていて、 「反対の方が似合うのでは...?」 と思ってきました。 それで当初の予定とは逆に付けてもらったところ... ![]() ニコライくん、シックだけど映えるわよ♪ お似合いよ~♪(親バカ) ジョゼフィンちゃん、やさしい色合いがレッドに馴染むわよ~♪ あなたの性格にぴったりよ~♪(同じく親バカ) またちょっとしか見えないけど (^_^;)。 ![]() ということになりました。 ハート形のバックルをガールズ用と考えていたので、ニコライくんにハートがいっちゃいましたが、 ま、いいか、そのくらい (^^) しかし、カラーサンプルを見ながら何日も考えてオーダーしたのに、難しいものです。 いえいえ、首輪自体のカラリングは成功したと思うんですけどね。 ということで、みなさまもにゃんこのおしゃれにヘンプの首輪はいかがですか? ★☆★☆★☆★ まちゃももさんの「モモちゃんの一日」 表情豊かな百面相♪がとってもステキ! モモちゃんとまちゃももさんご夫婦の日々を綴ったブログです。 そして... まちゃももさんのネットショップ 【猫の首輪 <Rin Rin Ring>】 次は何色にしようかな? と考えるのも楽しいです。 みなさまもぜひお立ち寄りを♪ ★☆★☆★☆★ まちゃももさん、かわいい首輪をありがとうございました。 予定変更となりましたが、みーんな似合っていてワタクシはウレシイ♪ レッドとターコイズの首輪は、汚れを落として、またそのうちに使わせて戴きます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
終わった...
|
2009/04/24(Fri)
|
今週はよく働いた!
イチョウヨワイクラブの活動も盛んだったけれど、 ほんとうによく働いた! ...と、自分を一生懸命ほめているワタクシです。 だから、帰宅してからこのコたちにたくさん癒してもらっています。 ![]() ![]() ![]() この忙しさは、少なくとも5月いっぱいは続くでしょう。 毎年のスケジュールなのですが、毎年ひとつずつトシを取るので、だんだんきつくなっています... 週末がこんなにうれしいのは、久し振りかもしれません(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
しっぽのたたみ方
|
2009/04/23(Thu)
|
職場で夕方にちょっと休憩しようと思い、席を立ちました。
通路を歩いていて、正面の窓から見える彼(彼女かも知れないけれど)が気になりました。 ![]() 一時間くらい前に見たときも、あそこにいたんだよねー... 見張り役なのかしら? 空の色が、どんよりですね。今日はいちにち雨降りでした。 我が家のコたちは、香箱系の座り方をしているとき、よくこんなふうにオナカからしっぽが生えています。 ![]() ニコライくんは、ほんとうによくやってるよねー。 ジョゼフィンちゃんだって、ほら♪ ![]() ぴょろりん♪と先っぽが生えています。 これって、しっぽがしびれたりしないのでしょうか? ついつい気になってしまうワタクシです(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
徒然と...
|
2009/04/22(Wed)
|
写真を整理していて、つい笑ってしまいました。
このふたり、同じ顔して寝てるでしょう。 ![]() 半年程前の写真です。 フレイヤちゃんは、まだほんとのおかーにゃんのオナカの中にいる頃です。 フレイヤちゃんが、ジョゼフィンちゃんを肘掛にしてくつろぎ中。 ![]() ![]() でも、やさしいジョゼフィンおねーにゃんも、このときはちょっとイヤだったのかな? お目目がとっても不機嫌 (^_^;) ジョゼフィンちゃんは、よくワタクシの膝の上に乗ってもみもみふみふみをします。 甘えてくれてうれしいんですが... ![]() 絶対オナカを狙ってふみふみするのは、ちょっとフクザツな心境... 「やわらかくて踏み心地いいなのよっ」 とか、言わないでね... (^_^;) そんなジョゼフィンお嬢さんの、野性味あふれる表情です。 ![]() こういうお顔を見ると、「ああねこさんってライオンの仲間なんだなあ...」と思っちゃいます。 ジョゼフィンちゃんはレッドなので、なおさらそう感じるのかな。 ニコライくんがいるのは、ベランダです。 ワタクシは窓越しに室内にいて、ガラス越しにパチリ。 ![]() 暖かくなってきたので、ニコライくんはベランダに出たがるのです。 でも、ずっといるには寒いようで、頻繁に、 「出してにゃ」 「入るにゃ」 を繰り返します。 で、ちょっぴり意地悪をして、室内への出入口を閉め、ガラス越しに呼んでみました。 そうしたら、ガラス越しに、 「入れてにゃ! 入れてったら~だにゃ!」 となりました。 意地悪したくせにかわいそうになって、すぐに入れてあげました(笑) フレイヤちゃんのしっぽさんは、日々成長しています。 先日いらした、フレイヤちゃんとは初対面だったお客様が、 「いや~、しっぽが長いですねー」 と、まずひとこと。 ![]() 確かに長いかも。 その上、ばっさばさになりつつあります... 最終的に、どこまでどうなるのかが、楽しみでもあったり :-) 最後はニコライくんの横顔です。 ![]() ねこさんの水晶の瞳を横から撮りたいと、ずっと狙っていたのですが、 なかなか満足せず... やっとなんとか満足できるものが撮影できました。 透きとおり感がなんとも言えません。 でも、やっぱりマクロレンズが欲しい今日この頃です。 今日の記事はなんでこんなにとりとめのない内容かというと、 イチョウヨワイクラブの活動が活発で、胃痛に悩まされ話がまとまらないからです。 仕事が忙しいので、ストレスかなー? 疲労+自力の弱さでこわれたかなー? 休めないので、土曜までなんとかもたせましょう。 みなさまも、お身体にお気を付けて... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
どんどん進出
|
2009/04/21(Tue)
|
※本日の写真は、カメラの設定を間違えてしまったせいで、暗く写っております。
フレイヤちゃんがいるのはどこでしょう? ![]() キャットウォークではありませんよ♪ フレイヤちゃーん、そこはどこ? ![]() 「ニキョリャイおにーにゃんもジョジェピンおねーにゃんもだいしゅきなところでしゅ」 そう、我が家で「キャットウォークではなくてキャットウォークのようなところ」といえば、ココ♪ ![]() スノタナでーす! 早くから高いトコロに進出してきたフレイヤちゃんは、気付けばスノタナにも進出です。 ![]() さささっと登っていったから、きっとずいぶん前から登っていたんでしょうね。 でも、フレイヤちゃんたら実はね... ![]() ダイスキなおねーにゃんを追いかけていっただけなのです♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
ジョゼフィンちゃんのこと
|
2009/04/20(Mon)
|
先日、写真のことをひとりごちた記事で、shippoさんとshuchanmamaさんから、「ジョゼフィンちゃんの写真が、他とちょっと違う」とのコメントを戴きました。
ニコライくんは、ひとめぼれの上、父を亡くしたさみしさから救ってくれたコですし、 フレイヤちゃんは、昔から憧れだったノルウェイジャン・フォレスト・キャットとの生活を叶えてくれたコですし、もちろん、2にゃんともとってもカワイイのです。 だけど、ココロの中でジョゼフィンちゃんに肩入れしてしまうところがあるのは、自分でも否定できません。 ![]() それはやはり、ジョゼフィンちゃんが神様に選ばれちゃった特別なカラダの持ち主だからなのかもしれません。 そういえば、あの衝撃の事実の日から、一年が過ぎました。あっという間でした。 生殖機能を除けば正常といえども、やっぱり普通のコのようにいかないところがあって、 おしっこを出したい場所に出せないので、ときどきトイレを汚しちゃうことがあります。 ![]() 忙しかったり疲れているときだと、「あ~ん、もう!」と思わないこともないのですが、 それはジョゼフィンちゃんのせいではないし、彼女を叱っても解決しません。 そんなことよりも、ジョゼフィンちゃんと暮らしていくことが楽しいので、 ちっぽけなことに腹を立てるのはヤメました(笑)。 ![]() 以前、ダーリンがこんな日記を書きましたが、商売の部分を除いて(笑)、ジョゼフィンちゃんはほんとうにこういうねこさんです。 かわいい上に健気なジョゼフィンちゃん。 我が家の3にゃんが平和になかよく暮らしていけるのも、にんげんよりもジョゼフィンちゃんの気遣いの賜物です。 ![]() にんげんは、男か女かハッキリしていないと生きにくい世の中ですが、 ねこさんは別にいいよねー、そんなこと。 オトコノコでもオンナノコでも、どっちでもなくても両方でも、それが個性だもんねー。 ジョゼフィンちゃんはジョゼフィンちゃんだから♪ ステキなおんにゃのコのようで、きりりとしたらオトコノコのようで、おかーにゃんはジョゼフィンちゃんから二倍の楽しさをもらっています。 甘えっコですぐにジョゼフィンちゃんに頼るニコライくんと、すっかりおかーさんに甘えるように甘えちゃうフレイヤちゃんと、2にゃんのお世話は大変だけど、 これからもよろしく頼むなのよっ! ジョゼフィンちゃん♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
自分のことは自分で
|
2009/04/19(Sun)
|
ニコライくんがお手入れダイキライなのは、このブログではもう有名なハナシですが、
あくまでもにんげんにお手入れされるのがダイキライなワケで、 自分でするお手入れは、とってもていねいです。 ※どのくらいダイキライかをご存知ない方は、左のメニューの"RucionMovingPictures"から、「みだしなみ」をご覧下さい :-) 今日は、ニコライくんの念入りお手入れ特集です。 ![]() 「さ、はじめるにゃ」 左手から入りました。 ![]() 「利き手はだいじだにゃ」 そう、ニコライくんはサウスポーだと思うのですよ。 アンヨもきれいにしなくては! ![]() 「僕のジャンプ力は、お手入れが基本だにゃ」 ふーん、そうだったんだー... 次はお顔で... ![]() 「イケニャン・コンテスト全国大会出るためだにゃ」 え? そ、そんなコンテストがあるの? おかーにゃんは知らないよ? 右手も一生懸命... ![]() 「ニクキュウはだいじなクッションなのにゃ」 前身ごろ~♪ ![]() 「オトコの胸元だにゃ!」 ...あ、そうですか... べろが出てますよ~♪ ![]() 「あっかんべ~!だにゃ」 とかなんとか言っていたら、終わったようです。 ![]() イケニャン・コンテスト、出られるかしら? (^^) そして、お手入れのあとはねむねむタイムとなりました。 ![]() お昼寝にはいったニコライくんです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
イカはミミがスキ♪
|
2009/04/18(Sat)
|
タイトルを見て「なんじゃい?」と思った方々、ゴメンナサイ <(_ _)>
今日は、とりとめもない写真と話です。 最近撮ったヘンなスリーショット♪ ![]() おにーにゃん、おねーにゃんの間になんとなく見えるフレイヤちゃん。 ちなみに、ニコジョゼはこのあとくっついて寝ちゃいました♪ 寝起きのフレイヤちゃんの連続ショットです。 大あくび写真は、あちらをご覧の方々は既にご覧ですよね。 けっして「おたけび」ではありませんよ(笑) ![]() ![]() ![]() 伸びのポーズが、ちょっとオモシロイ♪ 後ろアタマシリーズです。 フォーカスずれは、目をつぶって下さい... ![]() ![]() ![]() この角度でねこさんのアタマを見ると、お耳が「イカの耳」に見えてくるのはワタクシだけ? 焼きイカは、ミミの部分がいちばん好きです (^_^;) もうすっかり春と言っていい札幌ですが、ヤツも舞っています。 ヤツ... それはもちろんカフン... しばらくつらいなあ... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
写真
|
2009/04/17(Fri)
|
最近仕事が忙しく、ねこさんたちの写真をあまり撮っていないワタクシ...
本日は、比較的最近の写真の中から、自分のお気に入りをピックアップしております。 ![]() 玄関でお出迎えしてくれたフレイヤちゃん(2009.03.31) ねこさんが家族になる前から写真に興味はあったのですが、フィルムカメラの時代はそんなに頻繁に撮ることはありませんでした。PentaxのMZ-5を持っているんですが。 「写真」というものに興味はあれども、何を撮っても被写体に満足感を得られなかったのかもしれません。 風景写真を撮ってはみるものの、感情が「撮っただけ」で終わっているような感じでした。 でも、ねこさんといっしょにいると、無性に写真に収めたくなりました。 ![]() 金の瞳と金のファーのジョゼフィンちゃん(2009.03.22) はじめはコンデジで撮影していましたが、もっときれいに撮りたくなり、今年に入ってからデジイチデビューをしました。 悩んだ末に、OLYMPUSのE-520を使っています。 その割にはまだまだ使いこなせておらず、デジイチ甲斐のない作品が多いのですが... ![]() やさしい笑顔のニコライくん(2009.04.11) 仕事で映像を扱うことがあるのですが、写真を撮っていて思うことは、静止画写真は動画に比べ遥かにむずかしいということ。 もちろん、動画を適切に撮影するためには知識や技術が必要で、局のプロのカメラマン級になるのは大変なことです。(ちなみに、ワタクシはそのような仕事をしているのではアリマセン...) だけど、ワタクシには写真の方がずっとむずかしい... ![]() 螺旋階段で遊ぶフレイヤちゃん(2009.04.11) そのときにどんな気持ちなのか、何を考えているのか、というのが、写真には丸見えしている気がします。 マイナス気分が強いときには、たいていいい写真は撮れません。 ![]() 今日もきりりなジョゼフィンちゃん(2009.04.02) そして、特にねこさんが相手の撮影は、瞬間的に判断しなくてはなりません。 ワタクシ、判断が遅く、よくシャッターチャンスを逃しております。 お願いしたらポーズを取ってくれる訳でもないので、いい写真を撮るのはモデルさんたちとの根競べですねぇ(笑) ![]() お口が半開きなニコライくん(2009.04.16) みなさんたちのブログを訪問するたびに、お見事なお写真を拝見しております。 いいねこさん写真を撮るコツは、なんでしょうかねぇ? もしかして、愛情が足りない? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
おとーにゃんコ
|
2009/04/16(Thu)
|
フレイヤちゃんは、ダーリンがひとめぼれして我が家のコになったせいか、
それはもう、たいへんなおとーにゃんコです。 ![]() シアワセそうに、ぐりぐりといじられております。 これももふもふの一種でしょうかねえ? ![]() ダーリンのもふもふには、ワタクシ到底勝てませんから♪ ソファのはしっこで落ちそうになりながらも、 ![]() ここにいるその理由は、 もちろん、おとーにゃんの側だから♪ ![]() すっかりくつろいでおります... こりゃ、至福のお顔ですねぇ(笑) ![]() キモチがよいと、ついついお鼻にシワがよっちゃうこのお嬢さんは、まだ生後6ヶ月になりません。 ...あ、あれ? あのー... フレイヤちゃんや... ![]() そこ、おかーにゃんが寝る場所ですが... コメントへのお返しが、遅れております... <(_ _)> Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
なかよしたちの日課
|
2009/04/15(Wed)
|
ジョゼフィンちゃんが「ニコライの窓」に進出したワケですが、
だからといって、このふたりはケンカをすることはありません。 ![]() 以前はニコライくんだけの日課だったのですが、最近は朝にこんな様子が見られます。 なかよしカップルともなかよし盟友とも言える気がするこのふたり、 どこまでなかよしなんでしょうねぇ? ![]() 何を見ているのかなあ? お散歩わんこたち? お外見しながら、お話しているのでしょうね。 フレイヤちゃんの今後の教育方針とかだったりして(笑) ![]() いつまでもなかよしでいてね、金のねこさんと銀のねこさん♪ ...お散歩わんこと言えば、去年ときどき記事のネタにさせて戴いていたご近所の黒ラブくん、 最近見かけないなあ、と思っていたら、先月末に虹の橋を渡ったとのことでした。 ワタクシたちが「黒ラブくんフィールド」と名付けていた裏の空き地で、 パパさんと遊ぶ姿をよく見かけていただけに、とても残念です。 まだ8歳くらいだったと思います。 ごみステーションへとことことごみを運んだり、いとも簡単に「取ってこい」ができる、とってもお利口なわんこでした。 黒ラブくんのご冥福をお祈りします。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
入居にゃん面接
|
2009/04/14(Tue)
|
アパートの入居にゃん募集が始まったようです。
入居にゃんがやってきて、大家さんと面接中です。 「すてきなアパートでしゅね。でもちょっと狭いでしゅか?」 ![]() 「そんなことないなのよっ。あなたもねこなら、この狭さがいいってわからなきゃ!なのよっ」 「そうでしゅか」 「でも、あなたが入らないならいいなのよっ。他を当たるなのよっ」 ![]() 「え? え? 待ってくださいでしゅ~」 ...なーんて会話なのでしょうか? ああ、ファイターズ... 今日の試合は見ていてつらいぞ... 終わっていませんが、これ以上コメントしません... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
目撃
|
2009/04/13(Mon)
|
「あ、フレイヤったら! なのよっ」
![]() ジョゼフィンちゃん、何かを目撃したようです。 ...フレイヤちゃん、そこはいったい...? ![]() も、もしかして... 「登れても、そこに登っちゃダメだって言ってたなのよっ!」 ![]() 「あのコったら、やっちゃったなのよっ」 あ"~... そこは間違いなく、ニコライくんの最後のサンクチュアリでは... ![]() 「じゃんぷしたら、登れたんでしゅ」 「おにーにゃんたら、のんきに昼寝してる場合じゃないなのよっ」 ![]() 「ひとりのお食事処、もうどこにもないなのよっ」 「 ... ... ... 」 ![]() なんとなく、何か言いたげなお口です。 さあ、ニコライくん。今度はどこで食べましょうか? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
春の悩み
|
2009/04/12(Sun)
|
なんの記念日でもないのですが、ケーキを食べたくなりました。
夕方、ダーリンが散歩に行く(ひとりでです)というので、 帰りに買ってきて♪ と頼みました。 ![]() ご近所のケーキ屋さん、「あかね」のケーキです。 ダーリンはいつも苺ショート。ワタクシは今日はティラミス。 おいしいんですよ、ここのケーキは♪ この土地に住んでシアワセなことのひとつは、このお店へ歩いて行けることかな(笑) けっこう遠くから車でいらっしゃる方がいるようです。 にんげんの洗面所にある「ニコライの窓」は、文字通りニコライくんのお気に入りの場所です。 ![]() 最近は、ジョゼフィンちゃんが進出しておりますが、それでもここでいちばんくつろぐのはニコライくん♪ 鳥さんがいるのかなあ? ![]() お外を見てみたり。 ガールズが来たのかなあ? ![]() お部屋の中を見てみたり。 物思いに耽ってみたり... ![]() うふふ。このお顔、ダイスキです♪ ゆったりとくつろぐ姿も、堂に入っていますこと♪ ![]() このように、とってもよい撮影ポイントなのですが... ひと冬越してみたら、窓ガラスの汚いこと! ![]() ああ、どうやって拭こうかしら? この窓... 「ニコライの窓」は、2階にあるはめ殺しの窓です... 夕べ、夜の10時を過ぎてから、暖房兼給湯用ボイラーがエラーを出して停止しているのに気付きました。 エラー番号をマニュアルで調べたのですが、載っていません... 「ダメもとで聞いてみようか...?」 ということで、ガス会社の緊急電話へ連絡してみました(我が家はガス運用なのです)。 すると、4月はまだ「冬季運用中」とのことで、暖房が停止すると、緊急出動してくれるというではないですか! ありがたいことです。 というワケで、夜の11時過ぎに来客、ということになり、にゃんず全員にケージに入って戴いたのです。 ![]() なんとなく住み分けしていますが、修理が終わるまでの約40分は長かったようで、出してあげられるようになったときには、トイレが移動していました(笑) 犯にゃんは誰かな? ちなみに、ボイラーはすぐに直りました♪ 来てくれた技術者さん、こんな時間でもいやな顔ひとつせず、好青年でしたよ♪ さあて、また一週間が始まりますね。 平日はコメントのお返しが遅れがちだと思います。 ご容赦下さいね♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
春眠バリエーション
|
2009/04/11(Sat)
|
仔にゃんだからか性格の問題か、
フレイヤちゃんの寝姿は、我が家でいちばんダイナミックです。 ![]() どういう格好で寝ているのか、一瞬わからないこの写真ですが、 仰向け状態で、しっぽさんがおまたから上に出ているのです。 上半身はというと、ちょっぴりひねりが入ってこの状態。 ![]() ちなみにこのコは、静かな夜中はちょっとした騒音になるくらいの、ねこいびきの発生源となります。ほんとです。 ニコライくんもジョゼフィンちゃんも、「寝息」の域なんですけどねぇ... で、ジョゼフィンちゃんが久し振りにばんざい寝をしていました。 ![]() ニコライくんは、ほんの仔にゃんの頃しかばんざい寝をしなかったのですが、 ジョゼフィンちゃんは、1歳8か月になろうとする今でも、ばんざい寝するんです。 正面写真です。 コンデジで撮ったので、暗いですが... (^_^;) ![]() やっぱり、フレイヤちゃんの師匠です(笑) そして、ニコライくんはなんとなくふて寝なカンジ... ![]() 暖かくなってきても、まだまだムートンは人気です。 ニコライくん、よーく見てみるとね... ![]() 下のほっぺが、 むにっ となっているのがカワイイの♪ 夕方、ニコライくんとフレイヤちゃんをリード付きでお庭に出しました。 フレイヤちゃんは初お外だったのですが、腰が引けてダメでしたねー。 ニコライくんは、最近ずっと出たがっていたのでよろこんでいましたが、 元気よすぎて、ダーリンが持っていたリードが手から抜けてしまいました。 まじに焦った... 一目散に道路の方へ走って行くのを追いかけていくと、 玄関ドアの前で待っていました... おうちに入りたかったの? 我が家の前の道路は生活道路なのですが、抜け道に使われるので交通量が多いのです。 お散歩のときは、要注意です... ああ、ダーリンてば... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! ![]() ![]() |
オトコドーシ♪
|
2009/04/10(Fri)
|
ニコライくんがおやすみ中♪
![]() 気持ちよさそう! すやすやすや... って、何を枕にしていたのかと思ったら、 ![]() にんげんのようですねぇ(笑) おとーにゃんの足を枕におやすみですね♪ ![]() でも、なんとなく「持ちつ持たれつ」のような... ダーリンも、ハダシで冷たい足を、温めてもらっているのでは? ![]() 最近、ワタクシにはそんなことぜーったいしてくれないよねー、ニコライくん。 ま、いいか。ねこさんだもの。 ![]() ワタクシは、悩殺されちゃうアップです♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
2階建てアパート
|
2009/04/09(Thu)
|
きりり! なお顔のジョゼフィンちゃん♪
![]() いいツラガマエですねぇ。 で、きりりとどこにいるかというと、 ![]() 何かの中かな? ほらね。箱好きジョゼフィンちゃんですもの。 この間手に入れた新しい箱の中です。 ![]() 今回は、2階建てアパート仕様でお楽しみ中♪ こんなに狭いところで、こんなにくつろいじゃってるジョゼフィンちゃん。 ![]() 箱の中でも、さりげなくニャンドルポーズで♪ そして2階はというと、 ![]() 今のところは、入居にゃん募集中です(笑)♪ いつもたくさんコメントを戴き、ありがとうございます♪ 楽しく読ませて戴いております。 昼休みにケータイから読んだりもしています。うーん、息抜き♪ お返しが遅れがちになったりまとめてになったりしておりますが、ご容赦下さいませ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
ラブラブな避難所
|
2009/04/08(Wed)
|
通勤途中で見える山がきれいだったので、信号停止のついでに一枚♪
![]() 道路際の場所は資材置き場なので、美しくありませんが、 山と空の美しさ免じて許して下さい(笑) ちなみにこの場所は札幌市外で、見えているのは札幌市郊外の山です。 ワタクシの朝の進行方向は、左側です。 そして、職場地方もすっかり雪が解けました。 カーソルを乗せると、3月26日の様子が見えます。 ![]() え? まだ残ってるでしょって? そうなんですけれど、芝生の上はなくなったでしょ♪ しかもうっすらグリーンに... うーん、春♪ さあて、我が家でこのような女子プロレスの風景はアタリマエと化したのですが、 ![]() ジョゼフィンちゃんもいつもいつも相手をしてあげるワケではありません。 フレイヤちゃんが、「みいぃぃぃぃ~(おねーにゃぁぁん) みいぃぃぃぃ~(おねーにゃぁぁん)」とジョゼフィンちゃんを探していました。 「...あれ? そういえばどこ行ったんだろ?」 ワタクシも気になって探してみたら... いました... ![]() こんなところに。 洗面所の棚の中です。 もともとはニコライくんの独占だったこの棚ですが、 ジョゼフィンちゃんも自由に出入りできるようになりました。 かくれ場所にはもってこい! ということなのでしょうね (^^) ...あら、ニコライくんもいたの? ![]() いっしょに避難してたのね (^_^;) 「しーっ!だにゃ。フレイヤが来ちゃうにゃ」 ![]() ...ごめんなさいねぇ。 だけどあなたたち、そこにラブラブで隠れてたのね♪ ジョゼフィンちゃんはもちろんですが、 ニコライくんだって、けっしてフレイヤちゃんを嫌っているのではありません。 ![]() ![]() こんなことだってありますし。 でも、2にゃんとも仔にゃんのペースにはついていけないんでしょうねぇ。まだ若いけど。 ニコジョゼはとってもなかよしだから、こうやってふたりの時間を作っているのかもしれません。 いつもたくさんコメントを戴き、ありがとうございます♪ 楽しく読ませて戴いております。 お返しが遅れがちになったりまとめてになったりしておりますが、ご容赦下さいな♪ そして、野球の話はいつものおまけで♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
ニコライくんの朝の罠
|
2009/04/07(Tue)
|
出勤時間なので、ねこさんたちに声をかけようと思いました。
すると、ニコライくんがおもしろい格好で... ![]() ご自慢のながーいお手手を伸ばしています。 ここで、「行ってきまーす♪」と言えないワタクシ... ついついカメラを手にしてしまいました。 横からです。長いですねー! ![]() ひなたぼっこが気持ちよいのでしょうか。 お手手が「ぱぁ」になっています。 この間、あれだけフーシャーしましたが、ちゃんとおとーにゃんに爪切りされちゃったのです(笑) ![]() お座布団、すごい状態でしょう! 使い古しのカバーだから、ねこさんたちに差し上げてしまいました。 爪とぎにちょうどよいと言うのです。3にゃんとも。 そして、なんとかニコライくんの罠(?)から抜け出して、職場に向かいました。 途中の信号で止まったときです。 ![]() とっても、目の前が開けて見えました。 180万都市札幌も、すみっこの方はこんなカンジです。 夕べの写真です。 ![]() 3にゃん三様... みーんな好き勝手な方を向いているのが、なんだかおかしくて♪ 野球の話は、おまけでどうぞ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
う~ん、誰のベッド?
|
2009/04/06(Mon)
|
我が家で、にんげんのベッドにもぐりこむ筆頭はニコライくんなのですが、暖かくなってきたせいか、毎晩はベッドに来なくなりました。
冷蔵庫の上のニコライ・ハウスで、ひと晩寝ることもあります。 ![]() 高いところは暖かいですものね。 お昼寝の定番場所、棚の最上階で朝まで寝ていることもあります。 ![]() ここへはガールズが来ないので、ゆっくりできるのかもしれません。 でも、ニコライくんがにんげんベッドから遠ざかるのとは逆に、今まで「お布団の上派」だった彼女たちが... ![]() お布団の中まで潜ってくるようになってきました。 隙間から器用にもぐりこんできます。 ![]() なんだか、「あ、見つかったなのよっ」とでもいうようなお顔です(笑) これもきっと、あと少しなんだろうなぁ。 ほんとうの春がきた証拠かな。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
お手入れと留守番と春のドライブ
|
2009/04/05(Sun)
|
毎週土曜日、我が家はお手入れ日です。ダーリンに全部お願いして、ワタクシは撮影隊♪
BGM、入ってます♪ 音量にお気を付け下さいませ。 ※サイズを間違えて書きだししていたので、書きだしし直したものを再アップロードしました。 YouTubeのページはこちらです♪ よろしければ、動画の感想を下さいな~♪ さて、新冠町の続きです。長くなるので、お時間を見計らってお付き合い下さいね♪ ![]() ハイセイコーの後ろにある建物は、こちら。 「レ・コード館」といいます。 ![]() 文字通り、「レコード」の博物館のようなところです。 館内には、ずらりとレコードが...! ![]() 貴重なものも展示されています。 ジューク・ボックスもありました♪ ちゃーんとレコードが仕込まれているモノですね。 ![]() ひゃ~! もう二度と見ることはないと思っていました~!(おおげさ...) そして、ラインナップがまたなつかしい(笑)...! ![]() どのあたりがツボにはまったかは、ヒミツです(笑) 視聴コーナーもありました。 ![]() ついつい、このコーナーに長居してしまった...! もちろん、所蔵レコードもすごいんですよ♪ ![]() フレディがこっちを見てる♪ ワタクシも、ここに寄付しようかしらー? ゴミになっちゃうよりはずっといいよねー。 エレベータで展望台にも行けます。 ![]() けっこう高いので、かなりいい眺め♪ そして、展望台のBGMは、もちろんレコードです。 ![]() フツーのプレイヤーなのが、これまたいいですねぇ♪ 駐車場です。駐車場もレコード模様でした。 ![]() ある意味、凝っているのかも... そしてワタクシは、地場の名産品「牧場のプリン」をぱくぱく♪ ![]() おいしゅうございました♪ お留守番さんたちは、それぞれ好きなことをしていたようです。 ![]() ニコライくんは、キャットウォークの上でお昼寝。 ジョゼフィンちゃんは、あまあまになっちゃいました。 ![]() ワタクシが「コアラ」と名付けたあまあまポーズです。 フレイヤちゃんは、ニコライおにーにゃんが消える「穴」が気になりはじめ、 ![]() 点検を始めました(笑) 野球のぼやきは、おまけでどうぞ... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
春眠と春のドライヴ
|
2009/04/04(Sat)
|
春眠を楽しむジョゼフィンちゃんですが、
![]() ひとつ悩みがあります。 ジョゼフィンちゃんがごろんしていると、必ずフレイヤちゃんがやってくることです。 ![]() おねーにゃんに遊んで欲しいだけなのですが、がぶがぶするので叱られています。 ジョゼフィンちゃん、腰が入っていますねぇ。 ![]() がっぷり四つ、というカンジでしょうか。 晴れていたので、今週もちょっと足を伸ばしました。 ![]() 競走馬の産地で有名な、新冠町まで行きました。 そうです。この字で「にいかっぷ」と読みます。 町中に牧場が広がっています。 まだ寒いからか、放牧されているお馬さんは少なかったのですが、 ![]() 左端の方に数頭、お馬さんがいます。 公園の水道もお馬さん。 ![]() かわいいですね。 公園のトイレの扉は、蹄鉄です。 ![]() ヨーロッパでは、古来から蹄鉄は魔除けで、ドアの外に逆さまにして吊るしておくそうですが、 これはそういう意味では「不幸を引き寄せる」向きですねぇ(笑) こういうところにありがちな、入るのに勇気がいるトイレではなく、 清掃が行き届いたキレイなトイレでした。 この町の出身で、いちばん有名な方(?)の銅像です。 ![]() そう、ハイセイコーの像です。 新冠町のダウンタウンにあります。 なんとなーく、記憶にあるなあ。ハイセイコーのこと。 ナリタブライアンもこの町の出身ですが、彼のことはよく覚えていますよ(笑) このあと、ハイセイコーの後ろに見える建物に入るのですが、 続きはまた明日にしましょう♪ またまた、ダーリンの足の隙間でくつろぐニコライくんです。 ![]() 腕が長いですよねー♪ 普通に歩いているときは、あしながさんには見えませんが、 どこに格納しているんだか(笑) この「くいっ」には、いったいどんな意味が? ![]() にんげんのような手つきです。 野球のハナシは、おまけでどうぞ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
朝陽
|
2009/04/03(Fri)
|
朝、春の陽射しがさんさんとふりそそぐようになりました。
ニコライくんは、にんげんのベッドで朝陽を楽しむようになりました。 ![]() 「気持ちいいにゃあ」 うんうん。お顔を見ればわかるよ~♪ ![]() 「極楽だにゃあ」 極楽? ちょっとじじくさいよ、ニコライくん(笑) ![]() 「もういちど寝ちゃおうかにゃあ...」 はいはい、おかーにゃんはお仕事に行くね。 朝陽の中でくつろぐねこさんは、キケンです。 あまりにもかわいくて、見ていて遅刻しそうになります。 月末からまたしばらく、週に何度か早出になるのに、こんなんでは困ります(笑)... ...そんな中、朝陽の中にコワいモノも落ちていました。 ![]() ...変死体? こちらはー、えーと... ![]() やっぱり変死体? なんでもおねーにゃんのまねするんだねぇ (-_-;) 今日は待ちに待ったプロ野球開幕日! 我がファイターズは楽天との試合でした。 ピッチャーはダルビッシュくん vs 岩隈さん。見ものです。 でも、結果は楽天の勝ち! 開幕戦を取れずに、ザンネンね、ファイターズ... しかしですねぇ、試合はなかなかおもしろかったなあ。 稲葉さんの超ファインプレイもあったし。 今シーズンも応援しまーす! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
箱好きは健在
|
2009/04/02(Thu)
|
ジョゼフィンちゃんが何をしているかというと、
![]() 箱入りお嬢さんになっています。 相変わらず、箱がダイスキで、 ![]() 入ると落ち着いちゃいます。お顔もなんだかうれしそうです。 大きな箱に見えますが、実は小さな箱をニ連にしたもの。 ![]() けっして小さくはないジョゼフィンちゃんには、余裕あるサイズではありません。 上から見ると、こんなふう... ![]() ほぼぴったりフィット状態(笑) それでも入らずにはいられないジョゼフィンちゃんです。 なかなか出てこないまま、 ![]() 時間は過ぎていきました(笑) なんだかちょっと、サーバの調子が悪いような気がします。 写真、きちんと表示されているかしら...? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
新しいお食事処
|
2009/04/01(Wed)
|
ジョゼフィンちゃんの躍進により、テラスでのお食事がままならなくなったニコライくんは、
![]() どこでゆっくりお食事をしようか、思案中です。 「! そうだにゃ! あそこがいいにゃ!」 ![]() それは、お昼寝のお気に入りの籠がある棚の上です。 ジョゼフィンちゃんの後ろにあるこの棚の、最上階です。 ![]() 最上階は、「ニコライの窓」よりも若干高いのと、一応、夫婦ふたりの仕事道具ともなる書籍類が入っている本棚なので(荒れていますが)、むやみに崩されたくないのとで、 足がかりとなるジャンプ台を手前に置いています。 ジョゼフィンちゃんが陣取っている、この台です。 なのに、なぜかこの最上階には、いまだにニコライくんしか登頂しません。 「誰も来ないにゃ?」 ![]() ニコライくんは、背後をうかがい... 「よし! 続きを食べるにゃ」 ![]() 食べ始めは兄姉妹そろって並んで食べるのですが、途中から「あちらに持て!」となるのです... 「かりかり もぐもぐ かりかり もぐもぐ かりかり もぐもぐ かりかり もぐもぐ」 ![]() ![]() ![]() 食べるのがゆっくりなニコライくん、まわりにガールズがいなくて、安心して食べられるようです。 (歯槽膿漏はとても軽度だったので、今は快復しています♪) 「あー♪ おいしかったにゃ♪」 ![]() よかったねぇ、ニコライくん。ゆっくりお食事できた? ...でもね、そこもひとりでいられるのは、時間の問題だと思うよ... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja! いつも応援ありがとうございます! ![]() ![]() |
| HOME |
|