迎春、そしてニューフェイス
2010/01/01(Fri)
あけましておめでとうございます。
今年も、「金のねこ銀のねこ白銀のねこ」を、よろしくお願いいたします。

さあ、大晦日に激忙が...っ! と、昨日の記事で匂わせましたが、
まずはこちらをお読みくださいませ。


そうなのです。
なぜくそ忙しかったはずの年の瀬、しかも大晦日に、
新顔、アレクセイくんを迎えることとなってしまったのか...


品定め中
新入りだっ!(2009.12.31)

話は、12月のアタマまで遡るのです。

我が家のコたちの故郷であるキャッテリーの、とある支店へ出向きました。
仔ねこさんを見たかったからです。
このときは、家族に迎える気など、まったくありませんでした。
夫婦でねこさん好きであるため、たまーに仔にゃんを見たくなるのです。

すると、アレクセイくんがいました。
ニコライくんが仔にゃんの頃を彷彿させるお顔立ちで、とっても甘えっコでした。

なんとなーく気になって、その後休みが来るたびに見に行ってしまいました。
ほかの仔にゃんはどんどん入れ替わっていくのに、アレクセイくんは残っていました。
毎週毎週、どんどん大きくなっていました。

12月最後の日曜日、アレクセイくんはいちばん正面の、目立つケージに移っていました。
よく目について、すぐに売れる場所です。
だいぶ大きくなっていたアレクセイくんですが、これでお別れだなあ、と思いました。

なんだかずーっと気にかかったままで数日過ごし、大晦日が来ました。
用事があって実家に行った帰り道、
「いないことを確認しに行こう」
とキャッテリーに寄ってみたら...
...アレクセイくんはまだそこに...

ニコライくんをお迎えしたときよりも相当大きくて、ワクチンも2回、済んでいました。
キャッテリーの中でも、ひときわ大きな仔にゃん。

「このコ、売れなそうだなあ。売れなかったら、どうなるんだろう...」

正直、4にゃん家族には不安もありました。
今までの3にゃんのなかよしバランスが崩れてしまう恐れもあります。
ニコライくんが男のコを受け容れてくれないことも、充分考えられます。

...でも、なんだか放っておけませんでした。
そんなワケで、アレクセイくんをお迎えする決心をしたのです。

こんなワタクシの勝手な事情で家族が増えてしまったのですが、
先住3にゃんは、上手に面倒をみてくれています。
相当わんぱくなぼんずですが、これからこのブログをさらににぎやかにしてくれることと思います。
みなさま、アレクセイくんをよろしくお願いいたします。


観察中
ちびでしゅね!(2009.12.31)

「ちっちゃいニコライおにーにゃんでしゅね」
フレイヤちゃんはどんなおねーにゃんになるのかな?
現在、2にゃんで追いかけっこ中♪

実は、アレクセイくんはみんにゃにシャーシャー言っているのですが、
ニコライくんは動じません。


銀のねこと銀のねこ
僕がにーにゃんだにゃ!(2009.12.31)

「いいかにゃ、トイレの後はちゃんと砂をかけるにゃ」
奥がニコライくん、手前がアレクセイくんですよ♪

ニコライくんが同じ月齢だった頃は、こんな仔にゃんでした。


これはニコライくん
これはニコライくん(2007.08.31)

2年半近く前のことです。ナツカシー♪

さあさ、そろそろアレクセイくんのお顔をきちんと公開しましょうか。
この写真を撮るの、けっこうタイヘンでした~。
じーっとしていてくれないから。


顔見せ
アレクセイでちゅ(2010.01.01)

ダーリンは、ブログのタイトルを「ニコライブルクの物語」に変えたのですが、
ワタクシはこのままでいこうと思います。
銀のねこさんが2にゃんになりましたけど (^_^;)

さあ、このコたちのためにしっかり働いて稼がなきゃ!
新年の誓いは容易に決まりました。

「健康に過ごしてしっかり稼ぐ」

だいじなことですよね (^_^;)...

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(16) | ▲ top
新しい記事へ | HOME |