みんなシアワセ♪
|
2011/02/28(Mon)
|
戴きものをしていながら、ご紹介がすっかり遅くなってしまったのですが、
![]() バレンタインデーに、lunarさんとmalunarさんから、チョコレートを戴いておりました。 もう食べてしまったので、残っておりませんが (^_^;)... ねこさんたちにもおやつを戴きました。 みんにゃ大好物のシーバです。 ありがとうございました。 malunarさんの"Happy Cat 2nd"では、ロシニャンの大先輩lunarさんに会えます。 ルナさんは、とってもキュートなねこさんです。 いまは、闘病をがんばっているところなんです。 みなさんもぜひ、ルナさんを応援してあげてくださいね♪ それから、ダーリンが仙台に行った折に、マロン侯爵閣下のご家族から戴いたおみやげ... ![]() たいへんカワイイねこさんグッズでした♪ 奥さま、お嬢さま、ありがとうございました。 うう... 食器なのですが、使うのがもったいない... ほかにも、伯爵夫人様からも贈りものを戴いておりまして、 こちらでご紹介させて戴きました。 最近我が家は、戴きもので生活しているとも言えます。 ああ、みなさま、ありがとうございます。 長男坊から、おれいを... ![]() 「みにゃさん、ありがとうだにゃ。 お菓子はおとーにゃんとおかーにゃんが食べちゃうにゃ。 ぼくらのおやつ、だいじにするにゃ」 とのことです。 ブログが縁でお知り合いになることができたみなさま、 いつもいつも、お心遣いをありがとうございます。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
ジョゼフィン嬢的ニューファッション♪
|
2011/02/27(Sun)
|
昨日は、動画で面倒見のよさをアピールしたジョゼフィンちゃんですが、
![]() とってもお茶目なお嬢さんでもあります。 洋服を買ったときに中包装で使う柔らかい紙、わかりますか? あれを試しに放置しておいたら... ![]() うふふふふ♪ お召しになっちゃいました♪ 一ヶ所だけテープを剥がさないままにしておいたんですよね。 ![]() 期待どおりのことをしてくれるジョゼフィン嬢です。 「いいじゃないなのよっ。ちょっと着てみたかったなのよっ」 ![]() このあと、脱がせてあげようと思ったら、器用に自分で脱いじゃいました。 今日は岩合さんのねこ展へ行ってきました。 ギャラリートーク時間を目指して行ったら激混み! でも、幸運にもトークを拝聴できました。 うんうん、ねこ愛があふれています。 もちろん、写真集を手に帰ってきました。 サインを戴くための整理券が終わってしまっていたのはザンネンでしたが、 にまにまとねこさんたちを見つめてきましたよ。 ええ、にんげん観察もしてきましたとも! みなさん、とっておシアワセそうなお顔でねこさん写真に見入っていました。 そのあと、ハハが 「お雛さまを飾ったから見にいらっしゃい」 と言ってくれたので、実家へ... ![]() 実家のお雛さま、すごいんですよ。 亡きチチにはふたりの姉がいて、病気で夭折したいちばん上の姉(ワタクシの伯母にあたる)は、 存命であれば85歳くらいのはず。 その伯母の初節句のものです。 緋毛氈の褪せ方が、時代をものがたっています。 いまのお雛さまって現代的なお顔をしていますが、 我が家のは純和風ですよ。 ![]() ![]() もちろん、ちゃんとお歯黒しています。 お歯黒が気持ち悪いと言われるからお雛さまにはしなくなって、なんだかなー。 親は歴史や文化をきちんと教えなくちゃならないでしょー。 よりによって気持ち悪いとは、どういう料簡かしらー? いろいろ装束が乱れているのはお許しください。 細心の注意で扱わないと、大変なことになるのです。 チカラをかけすぎ「あっっっ!!!」なんてことも... ワタクシは姉とワタクシのふたり姉妹。 ワタクシには子どもがおらず、 姉には娘がいれども、六段飾りを受け容れる余裕なし。 ハハは、この年代物の宮さまを、将来的にどうしようかと悩んでいます。 供養して処分するには、思い入れもあれば純粋にもったいなさも感じます。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
すさまじきあまえんぼう
|
2011/02/26(Sat)
|
今日は動画1本です♪
アレくんがあまえんぼうだとかねてより記事にしておりますが、 どれだけあまえんぼうなのか、ぜひご覧くださいませ。 BGMが入っておりますので、音量にご注意ください。 埋め込みで見られない方は、こちら♪ すごいでしょ? (^_^;) だからニコライくんがやきもち焼くんですね (^^) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
ゴスロリ?
|
2011/02/25(Fri)
|
先日、三毛猫ザクのお話をしましたが、仲間がやってきました。
![]() ゴスロリ・ズゴックとライトブルーのザクです。 正しくはザクIIですね。三毛猫のほうも。ここらへん、ガンダム好きには大事なところ(^^) 件の同僚が、次の戦利品としてくれたものです。 このぶんだと、招き猫アッガイも来てくれるかな~♪ ゴスロリ・ズゴックを見てちょっと感じたのですが、 このお嬢さん... ![]() ちょっぴりゴスロリっぽい?(笑) フリフリだしモノトーンだし。 もう少しブルーが濃ければ、ゴスロリ娘だったかも。 だけど、相変わらず2種類の写真しか撮れないんですよね。 カワイイか、(ゴメンナサイ <(_ _)>) ![]() へそ天か。 もはやりっぱなトレードマークです。 「へそ天と言えばフレイヤちゃん♪」 でしょ?(笑) どこででもへそ天になるので、うっかりしていると我が家ではタイヘンです。 こんなふうに落ちていたり、 ![]() ![]() こんなふうに転がっていたりします。 日常茶飯事です。 踏んづけないようにしなくては。 そんなことしたら、ダーリンにテント暮らしをさせられる。 アレくんといっしょに... そのダーリンは、今日は仙台へ行っておりまして、 有給休暇消化奨励月間中のワタクシは、のんびり静かな日を過ごしておりました。 (↑早口言葉、やってみてね 笑) で、ネイル替えに行ってきました。 春色ネイル~♪ ![]() これ、ジェルにパワーストーンのパウダーが入っているんです。 ストーンだけの色味です。 薄めだけどイイカンジ。 ストーンには興味なかったのですが、思ったようなカラーがふつうのサンプルにはなくて、 イメージに近いのがストーンだったんです。 これは「クンツァイト」というストーンだそうで、 思いやりや寛容な心を持ちたい 緊張やストレス解消をしたい に対して、効果があるとか(ナイトカ (^_^;)) さ、約1ヶ月のおつきあいになりますが、どうなるかしら~? |
快適の基準
|
2011/02/24(Thu)
|
今週に入ってから、2月とは思えないあたたかさで、
職場の周辺も、だいぶ雪が解けました。 ![]() この木はよく記事の中に写真を載せていたナナカマド。 ちなみに、1月11日はこんな状態でした。 ![]() ね? 春の気配がするでしょ?ww さて、こちらはワタクシが気が向いたときに使うもので、 ダーリンにとってはお仕事上のタイセツな道具のひとつ、プリンタさん。 キャットウォークの出入り口が近いので、プリンタブンカーが設置されています。 向かって右は、ねこさん用のお休み処。 左の箱には、プリンタ関係の備品が入っています。 ![]() この籠は、ニコライくんとジョゼフィンちゃんがお気に入り♪ よくお昼寝姿が目撃されます。 が... ![]() 籠はカラで、おとなりに人の、いや、ねこさんの気配が... ねぇねぇねぇ、フレイヤちゃん。箱の上って、どうなのよ? ![]() 快適そうには見えないんだけど... くつろぐならやっぱりそっちだよね♪ ![]() ねぇ、ニコライくん。 「箱の上だとくつろげないにゃ。足も痛くなるにゃ」 ![]() 「...でも、フレイヤはふわふわだから、あっちでもいいのかにゃ?」 確かに、 もうすぐ冬毛が終わります。 今年も、フレ毛だらけになる日が近付いています。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
ハッスル♪ ハッスル♪
|
2011/02/23(Wed)
|
ニコライくんは今度の5月で4歳になるのですが、
2歳半くらいから、あまり積極的に遊ばなくなりました。 それでも、いまでもたまに遊びたがるのですが、 そのあとは、 「おかーにゃん、満足したかにゃ?」 というような態度 (^_^;) ジョゼフィン嬢は、ニコライくんと3ヶ月半くらいしか月齢差がないのですが、 いまでも遊ぶのがダイスキです。 毎晩毎晩、にんげんの夕食が終わるのをじーっと待って 「遊ぶなのよっ! いいこと? アタシと遊ぶなのよっ」 と、命令します (^_^;) というワケで、ハッスル(死語)するジョゼフィン嬢に萌えてくださいませ♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「...ちょっぴりつかれたなのよ...」 実際、ジョゼフィン嬢の遊びはハードです。 猫種の特徴なのでしょうか? とにかくとにかく、遊ぶのがダイスキなジョゼフィン嬢です。 ところで、これはナンでしょうか? ![]() 週末を利用して、青森県八戸市周辺を旅行してきた同僚が、 おみやげをくれました。 ぱっと見で、 「お座布団?」 と、思いました(笑) ![]() コタエは「食用菊」。 なんだか斬新でしたね~♪ ちなみに、直径は30cm強くらいかな? これからちょこちょこ、食事に利用しようと思っています。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
ねこの日に思う
|
2011/02/22(Tue)
|
今日はねこの日。
多くのねこブロガーさんが、そういう記事をお書きになっていることでしょう。 朝からジョゼフィン嬢は、お外が気になる様子。 ![]() ![]() 2月も後半になって、あたたかくなる日が続いているので、陽射しもやさしいのです。 銀色ブラザーズの銀色だんご。 ![]() 小競り合いもあるけれど、こういう姿もよく見せてくれます。 イイコたちです。 「おかーにゃん!」 は、はい。どしたの? フレイヤちゃん。 ![]() 「カリカリくださいでしゅ!」 ねこの日の今日、にゃんずの顔を見ているとシアワセになりました(いつもだけど...)。 ねこの日に限らず、まいにちシアワセなにゃんこの顔を見て、自分もシアワセでいたい! と、心から思いました。 なのに、今日は手作りごはんのレシピに失敗してしまい、 みんにゃにカリカリを要求されています (^_^;)... 試行錯誤なのよ。 ごめんね♪ 職場地方の幹線のようす。 ![]() 路面の雪がすっかりなくなり、それだけで春の気分なワタクシです。 とはいえ、まだ吹雪は来ると思うのですが。 「アレくんはたっちができます♪」新作動画をYouTubeにアップしました♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
みんにゃの籠
|
2011/02/21(Mon)
|
冬の間は、ヒーターパネルの横に置いてあるこの籠に、
![]() 大き過ぎかな~、と思いつつ、お座布団をぎゅうぎゅうと置いてみました。 すると、妙にみんにゃに人気の籠になりました。 ![]() あまりここではくつろがないニコライくんがイン♪ もちろん、ジョゼフィンお嬢さんもイン♪ ![]() とっても満足なお顔をしています。 アレクセイくんも来ましたよ。 ![]() お座布団を入れたらビミョウに狭くなったのですが、 それがかえってねこさんゴコロをそそったようです。 ・ ・ ・ フレイヤちゃん... ![]() 「フレイヤはここでいいんでしゅ」 ・ ・ ・ そう、そこでいいのね? ほんとね?(笑) 「アレくんはたっちができます♪」新作動画をYouTubeにアップしました♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
食いしん坊芸
|
2011/02/20(Sun)
|
多頭飼いのブロガーさん、記事の主役がある1にゃんに偏っているな、って感じませんか?
ワタクシの場合、おととしの年末まではそんなカンジはほとんどなく、 ほぼ均等に3にゃんライフを綴ってきたのですが、 ここ1年で変わりましたねー。 そう、話題の中心には、いつもアレくん。 ![]() やることなすこと、我が家にとっては型破りにゃんで、 ついつい主役の記事が多くなってしまっております。 暴れん坊で甘えん坊で、ついでに食いしん坊と3拍子ですから、 話題にも事欠かない、ということなんでしょうか。 食いしん坊のおかげ(?)で、ちょっとした芸もできるようになりました。 芸というにはつたないですが、日々鍛錬、足腰を鍛えておりますの(笑) BGMが入っておりますので、音量にご注意くださいませ。 埋め込みで見られない方は、こちら♪ ま、芸というほどでもありませんでしたが (^_^;) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
しっぽさんの経過
|
2011/02/19(Sat)
|
もう3週間も経ったのですねぇ、あのオドロキの負傷事件から。
アレくんのしっぽさん... ![]() 抜糸から1週間となりまして、経過の確認に病院へ行きました。 途中、かさぶたが張ったのを舐めてしまったりと、ひやひやしておりましたが、 もう心配ない! とのことでした。 ![]() ああ、よかった! ようやく安心です! アレクセイ・ニコラエヴィッチ・ロマノフや、 暴れん坊もたいがいにしておくれ♪ もうこんなけがは、カンベンですよ! ![]() ...上を気にしていますねぇ。 「アレクセイ、しっぽさんの始末がまだまだ悪いにゃ! 僕がきびしく指導するにゃ」 ![]() ああ、ニコライくん。 よろしくお願いしますよ~♪ 「おとーにゃんもおかーにゃんも、とっても心配したなのよっ。 もうこどもじゃないなのよっ。しっかりするなのよっ」 ![]() ジョゼフィンちゃんも、いっぱい心配したよね。 ところで、今日はフレイヤちゃんも病院に行ったのです。 ワクチンだったので。 ![]() フレイヤちゃんだって病院はキライ。 診察台の上で、腰が抜けちゃった (^_^;) 「もうかえるでしゅぅ...」 ![]() と、診察台から這っておりようとする... (^^) このあと、おしりにぷすりとヤられました。 でも、気付いていなかったかも。 そのくらい、ぴくりともせず終了しました。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
三毛猫が仲間入り♪
|
2011/02/18(Fri)
|
同僚が、こんな携帯ストラップをくれました。
![]() 三毛猫ザクです♪ ほかにもいろいろいるんですね~。 ![]() ワタクシはアッガイ好きなので、招き猫アッガイは魅力的♪ ...あっ! ![]() 巨大な敵がっ! 抵抗できず翻弄される三毛猫ザク! ![]() 反撃できるか? 「ちょいちょいちょいっ!」 ![]() アレくんにされるがままの三毛猫です。 ... もしかして、5にゃん目が来た!と思われた方、いらっしゃいました? ゴメンナサイ。 個人的には、三毛にゃんはとっても好きなのですが、 我が家でお世話をして差し上げるのは、4にゃんが限界だと思うのです。 そして、いちばん暴れん坊で甘えん坊でニュースが絶えないアレクセイぼんずですが、 しっぽさんは順調に回復中です。 いま、こんな状態。 ![]() 傷の部分はバリカンされているので、細いのです。 ロシにゃんのしっぽさんはただでさえ細いのですが、 軸(?)はさらに細かった... そして、たわしっぽになっているので、なおさら妙なしっぽさんに... ![]() ピンがあまくて申し訳ない。 たわしっぽがめずらしくて慌てて撮ったらこの状態で... 見ていると、途中の細さが頼りなげで... 途中からとれてしまいそうなんですもの。 ![]() 明日は通院日です。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
イケにゃんの近況
|
2011/02/17(Thu)
|
最近、あまりニコライくんのオトコマエ振りを見て戴いていなかったな~...
![]() なーんて思いまして、 最近の写真の中から、できのよいものを選んでみました。 ![]() 相変わらず、ゆたんぽさんを愛していたりするんですがww ニコライブルクも2月後半となり、なんとなーく春が近付いてきたような気がします。 ![]() 明日はおやすみ。 いまのシーズンが、いちばん仕事に余裕があるのです。 明日は、肩凝り腰痛対策で、カイロの施療院へ行ってきます♪ ちょっと楽しみ~♪ 昨年の10月に愛猫コントくんを虹の橋へ見送ったyukaさんのお宅で、 ロシニャンブラザーズを迎え入れられました。 2にゃんがいっつもおそろい行動をしていて、とってもカワイイのです♪ ![]() ニコライくんは、生まれは3にゃんきょうだいです。 はじめて会った日は、ショップのケージの中で、3にゃん固まっていました。 次の日に会ったときは、妹にゃんは真のご家族のもとへ行っていました。 ニコライくんが忘れられなくて、ほとんど衝動的にお迎えを決意したのですが、 そのとき揺らいだのは、もう1にゃんの弟のことです。 2にゃんいっしょにお迎えしようか、でもいきなり2にゃんはむずかしい... そんな葛藤もあって、ニコライくんだけをお迎えすることにしたのです。 でも、もしもあのとき兄弟そろってお迎えしたら、 こーんな仔にゃんライフだったのかなー? なーんて、 yukaさんのブログを読みながら感じています。 みなさんもロシニャンちびブラに、会いに行ってみてくださーい♪ 落ち着いて考えてみると、あのときニコライくんと弟にゃんを一度に迎えたら、 いまのみんにゃとは出会っていないだろうな、と思うワケです。 人生いろいろ。にゃん生もいろいろ。 出会いがあるものです。 妹にゃんも弟にゃんも、元気にしているかしら? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
緊張感
|
2011/02/16(Wed)
|
朝っぱらから緊張感を漂わせるふたり...
![]() ![]() ![]() ごはん前で、気が立っていたのかもしれません。 あ、おわかりかと思いますが、念のため。 ジョゼフィン嬢とニコライくんです。 職場の駐車場の、動物の足あとがありました。 ![]() なんだろ? キタキツネ? ...意外とマナー知らずの飼い主に連れられたわんこだったりして。 職場の敷地にも、ヘーキで入ってくるひと、いるんです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
ご奉仕? それともねこ抱きの刑?
|
2011/02/15(Tue)
|
なぜかこんなことになってしまいました。
![]() どういう状態? これでわかるでしょうか? ![]() PCに向かっていたら、いつものようにジョゼフィン嬢がお膝ねこさんになったのですが、 そこへ、ジョゼフィン嬢に甘えたいアレクセイぼんずがやってきて、 ジョゼフィン嬢の上に乗っかろうとしたのです。 「だめだよー、おねーにゃんが起きちゃうでしょ」 と、とっさにアレくんを抱えてしまった! 結果、コレです。 お膝には4.7kg(少しやせたの♪)、両腕には5.0kg... これはウレシイ重みか、 ねこさんへのご奉仕か、 はたまたねこ抱きの刑か... ワタクシ、肩凝りひどいんだからね。 ・ ・ ・ その後、ちょっと席を立った間にジョゼフィン嬢に椅子を取られたのですが、 アレくんったら... 初志貫徹だ。 ![]() それじゃあジョゼフィンちゃんが重くてタイヘンでしょう! でもおこらずじっとしているジョゼフィン嬢。 ![]() ジョゼフィンちゃん、あなたはいいコ♪ ほんとうにいいコだー! PCデスクまわりの雑然さ、お気になさらないでください... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
たぶん、気まぐれ
|
2011/02/14(Mon)
|
まいどおなじみ^^ フレイヤちゃんです。
![]() ツンデレで、デレのときにもあまえる相手はダーリンだけ。 「おとーにゃんLOVE」のお嬢さんですが、最近、心境の変化があったようで... 早朝、ワタクシがベッドから出るちょっと前に、 お布団の中にもぐりこんでくるようになりました。 ![]() しかも、ワタクシのお隣にぎうぎうと入ってきます。 そして、ワタクシの腕や枕をふみふみふみふみ... ![]() 枕と同じくらい、ワタクシの腕は踏み心地がいいらしい... (-_-;) 我が家にお迎えしてから2年と少し、 いつもいつも「おとーにゃんダイスキ♪」で、ワタクシにはあまえなかったフレイヤちゃん。 ![]() 一時の気まぐれだろうと思いつつ、ちょっぴりにんまりなワタクシなのです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
いつのまにやら雪まつりは...
|
2011/02/13(Sun)
|
おととい、数年振りに雪まつり見物に行ってきました。
ここは大通会場です。 ビアガーデンやオータムフェスト、クリスマス市を開催するダウンタウンサッポロの公園。 雪まつりが、いちばん広く大きく催しを行っています。 ![]() こちらは、「観光王国宣言! 北海道」というタイトル。 右側にキタキツネ、左側にシマフクロウがいます。 建物は、旧道庁があったり紫禁城があったりで、統制がない(笑) 子どものころは大雪像って巨大に感じたのですが、 おとなになってから改めて見ると、そうでもなかったりして (^_^;) これは「ライオンキング」ですね。 札幌市内の、この大通公園近くのわりと立地条件のよい場所に、劇団四季劇場ができたんです。 ![]() 個人的には、よく使っていた駐車場がその敷地に取られてしまったので、不満ですけど(笑) 雪だるまさんたち。 崩れている前のコたち、どうしたのかしら? ![]() さて、昨日から雪まつりに何の文句を言っているかというと、雪像がよく見えなかったから! 通路の両側に出店が出ていて、見上げても小屋が大雪像とかぶっちゃって、 歩いていてもよく見えないの。 地元のにんげんよりも観光資源としての意味が大きいので、出店も仕方ないでしょうが、 店、ありすぎです。何が主役なの? ま、祝日の夕方という人出が猛烈に多い時間帯に出掛けたのも、いけなかったかもしれません。 何を見に行ったのか、いまひとつナットクが... ![]() この氷像はきれいでした。 韓国の大田広域市のようすだそうです。韓国は未体験ゾーンです。 そもそもは、市街から除雪した雪を活用した市民のまつりだったハズですが、 観光資源となってからは、市街地の雪を雪像の材料にしてもらえなくなりました。 (不純物が多くて、固まりにくいからです) でね、もうひとつとってもハラが立ったのは、通行警備態勢です。 大通公園には大雪像だけではなく、このくらいのサイズの小雪像がたくさんあります。 実は、こういう雪像の方がテーマ的におもしろかったりします。 ![]() いいのを見つけて写真を撮ろうと思って立ち止まったら、 「写真撮影は立ち止まらず、 歩きながらお願いします」 思わず、「ふざけんな、ボケ!」と言いそうでした(ぐっとこらえた...)。 通路の路面状況は、地元のにんげんでも細心の注意を要するほどの滑りよう。 観光客の方が転倒して、ずいぶんと病院に運ばれているというニュースがありました。 人の流れを止めたくないということらしいのですが、 歩きながら写真撮るのはあぶないでしょ! それに、雪像は動かないんだから流し撮りなんてできないよ。 せっかくの写真、ブレブレにしろと? しかも、警備員の人、レンズの前に手を出したんだからねー。 職務に忠実というか、バカの見本? 警備員が悪いワケではなく、市の指導がおかしいのはわかっていますけど、 観光客はどう思ったかな~? ![]() とまあ、そんな事情で、ウサヴィッチもぶれています。 もう少しいろいろ見て回ろうと思っていたのですが、 興も覚めてしまったし、ダーリンは乗り気じゃないし(もともとイベント嫌い)、 予約時間にはまだまだありましたが、すすきの方面へ向かうことにしました。 ![]() この通りをまっすぐあちら側へといくと、日本有数の歓楽街(らしい)、すすきのに着きます。 すすきのも氷像の会場なんですよね。 こちらの方が落ち着いて見物できました。 ![]() これは「豊平館(ほうへいかん)」という、市内にある歴史的な建物です。 細部の細工がおみごとな孔雀。 ![]() ![]() そして、ひらひら金魚さん 今年もあった! これって毎年恒例なのね(笑) ![]() ![]() ナカミはホンモノですよ♪ このあとは、フーフで札幌行政のワルグチをサカナに、食べて飲んでまいりました。 あの首長殿、やっぱダメだな。なんていっても除雪排雪がダメダメなのが、この街には致命的。 4月に選挙があるけどね... つまらなかったでしょうから、今日のねこさんの話にしましょう。 まあ、特別何もなく、にんげんもねこさんもまったりまったりと過ごしておりました。 ![]() 最近はこの箱が定宿になったフレイヤちゃん。 ニコライくんは、ここで食べここで寝、というおぼっちゃま状態(笑) ![]() そして、ちょっと厳しい視線の先には... 本日もあまったれがあまえっぱなしのこの状態です。 ![]() カラー生活は、半日で終了しました... 昨日の伯爵夫人様のコメントは、予言のようなものでした。 パラボラ状態でブルドーザーになったりいたしまして、みなの安全のため取り外されました... でも、傷口はちゃんと乾いて出血も止まり、本にゃんもほとんど舐めなくなりました。 ひと安心です。 みなさま、ご心配をおかけしておりますが、少しずつ治ってきております。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
アレくんの抜糸
|
2011/02/12(Sat)
|
今日の午前中、アレくんは抜糸に行きました。 ![]() 傷口としてはふさがったんですが、糸の塩梅などにより、ちょっと出血があるんです。 でも、乾かさなくてはならないので包帯を外し、パウダー薬で経過を見ることにしました。 こちらをクリックすると、もう少々アップの傷口写真が出ます。 気持ちのよいものではありませんが、何かの参考になるかも、という方はご覧ください。 様子見、ということで、病院から帰ってからずっと見ていたのですが、 予想以上に舐めるんですよね。 先生は「ダイジョウブ」とおっしゃていたのですが、あまりにも気にしているので心配... そんな夕方、そろそろ尿検査だったジョゼフィン嬢が目の前で用を足し始め... 「ラッキ~♪」と尿採取に成功しまして、本日2回目の動物病院へ... ジョゼフィン嬢は「異常なし」でしたが、 アレクセイぼんずの半日の様子をお話ししました。 「そうですか... では、こうしましょう!」 ![]() ということで、カラー生活です。 念のための化膿止めの内服薬も出ました。 暴れん坊主、完治まではもう少しかかりそうです。 病院に、岩合さん展の招待券がありました。 1枚、職場の方からいただいていたのですが、ここでもう1枚をゲット♪ ![]() 期間に入ったら、ダーリンと見に行こうと思います。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
内のねこさん|外のねこさん
|
2011/02/11(Fri)
|
ジョゼフィンちゃんが、ワタクシの椅子の上で、
![]() ![]() しかも、届いたばかりのワタクシのファイターズ・ブランケットに乗っかってお昼寝中のころ、 ニコライくんは、そわそわそわそわ。 ![]() ![]() お外でダーリンが除雪作業中なのです。 観察中... ![]() いや、監督中か。 ダーリンもしっかり働いているようです(笑) ![]() ![]() 「ぼくもお外に行きたいにゃー!」 と、にゃんにゃんとアピールしまくりのニコライくん。 あまりにもアピールするので、作業を終えたダーリンが外に連れて行ってくれました。 ![]() ![]() なぜ雪まみれなのかについては、こちらをご覧ください。 ばたばたする気配で目が覚めてしまったジョゼフィン嬢が、下界をのぞいています。 ![]() 「おにーにゃんったら、この寒いのにだいじょうぶなのかしら、なのよっ」 「それよりおかーにゃん、ここ、閉めてくれないかしら、なのよっ」 ![]() ワタクシが写真を撮るのに窓を開けていたのですが、 ジョゼフィンちゃんはぶるぶる震えておりました (^_^;) だって、ねこさんだもんね。 ニコライくん、今日のお外は寒くなかったようです。 家に戻ってきてから、文句は言っていませんでした。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
銀ブラのバランス
|
2011/02/10(Thu)
|
我が家の長子長男であるニコライくん。
![]() 寒がりさんのひよひよですが、長男坊です。 そして、次男ながらも末っコのアレクセイくん。 ![]() 暴れん坊ぶりは、みなさまご存知の通りです。 ・ ・ ・ だけど、本気を出せば圧倒的にニコライくんが強いんですよね(笑) ![]() 何かに怒ってアレくんを追い廻すニコライくんと... おにーにゃんの追跡から逃げ、隠れたつもりのアレくんです。 ![]() わんこには明確な序列があると聞きますが、 我が家のにゃんずにも、間違いなく序列があります。 なんだかんだと言って、ニコライくんはいちばんエライのですよ。 にゃん間関係の観察、楽しい♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
シスコン・ボーイ♪
|
2011/02/09(Wed)
|
朝の6時かららぶらぶなふたり。
![]() ジョゼフィンちゃんとアレクセイぼんずです。 ジョゼフィンちゃんはみんにゃの人気にゃんですが、 ![]() アレくんはとにかくジョジェピンおねーにゃんがダイスキです。 そして、ワタクシが仕事から帰宅したらしたで、 ![]() やっぱりジョゼフィン嬢にぴったりくっついているアレくん。 こりゃー、ニコライくんがジェラシーしちゃうよね~♪ あっ! これっ! ![]() いい写真が撮れそうだったのにー! フレイヤちゃんったらー! もー!! 今朝の職場地方の写真です。 ![]() 朝陽がキレイでした♪ こんなにキレイな天気なのに、明日はまた大雪だそうです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
上も好きだけど中も好き♪
|
2011/02/08(Tue)
|
ニコライくんは、ここもダイスキです。
![]() ふだんは入れないので、入れるときを虎視眈々と狙っています。 ん? 猫視眈眈かしら(笑)? はい、みなさんの予想の通りです。 ![]() 洗濯機の洗濯槽の中~♪ なーんでココが好きなんでしょうね? ![]() 洗濯作業の合間を狙って、入りこまれてしまいました~。 すっかりくつろいでいるニコライくんです。 ![]() 最後はカメラ目線で^^ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
なかなか槍が立ちません...
|
2011/02/07(Mon)
|
ワタクシの椅子の上で、ユーガなことにテンピュールちゃんを陣取って、
ジョゼフィン嬢はグルーミングのようです。 ![]() とりあえず左のあんよを上げて、槍立て途中です。 だけど、右を見てみたり... ![]() ![]() 左を見てみたり、なかなかはじまりませんねー。 ねぇ、お嬢さん... ![]() どうしてそこで止まるの?(笑) 引きで撮ったら周囲が雑然としていたので、ちょっぴり加工しました(^^) あまり変わりはなかったかも... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
ニコライブルク雑技団、再び
|
2011/02/06(Sun)
|
先日、アマゾンでオトナ買いいたしまして、
当然、ねこさんたちのために箱がやってまいりました(笑) ![]() ニコライくんは、とにかくとにかくなんでも「最初」の権利を持っておりますので、 まず入居♪ でも、飽きっぽいので、すぐにいなくなりました。 もちろん、次にやってきたのはフレイヤちゃん♪ ![]() またすばらしい箱入り娘振りを見せてくれるかしら? うーん、これはまだ物足りない。 ![]() アタマがお外に出てるでしょ。 ! そうそうそう! ![]() おみごとですっ! フレイヤちゃん♪ でも、まだまだ余裕のようね。 隅っこに隙間が見えるしねー(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
冬の土曜日
|
2011/02/05(Sat)
|
※写真の表示がヘンだったので、2月6日朝、修正しました。
写真は正しくなりましたが、すでに戴いていたkitcatさんのコメントが 消えてしまいました! 申し訳ございませんでした <(_ _)> 昨日も排雪のハナシを少々書きましたが、この町内、まだ作業は続いております。 ダーリンが、ショベルカー+ダンプよりも本格的な排雪作業ムービーをアップしております。 興味をお持ちの方は、こちらをご訪問くださいませ♪ そして、土曜日の本日。 アレくんは排雪作業の観察中。 ![]() ![]() ニコライくんも観察中。 オトコノコはこういうモノが好きらしい。 かなりな音がするのですが、銀ブラはそんな音などモノともせず、ひたすら窓辺で観察♪ しかーし、ちょっと用心深いジョゼフィン嬢は、作業の物音がキライです。 ![]() ほーら、たわしっぽ♪ でも、フレイヤちゃんはそんなことどうでもいいみたい。 ![]() 今日のへそ天もおみごとです。 今日、実家に行きました。 ハハも気に入ったというので、例のハーブティを実家に届けに行きました。 「お昼、いっしょに食べよう!」と言われていて、それに甘えようと思って行ったら... ![]() びっくり! ランチのフルコースではありませんか! 身体がツライツライといいながら、これだけしてくれる親がいることに感謝です。 その帰りに、スーパーに寄り、屋上駐車場からみた雲。 ![]() 煙のような雲。 明日は少し荒れるのかしら? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
猫神様は春の使者?
|
2011/02/04(Fri)
|
いまワタクシは、一年の中でいちばん仕事がゆるゆるの時期なので、
今日は休暇を取りました。 もうすぐ雪まつりがはじまるというのに、お天気もゆるゆる。 いい陽射しなので、出掛けようかしら、とも思っていたのですが、 結局どこにも行かず (^_^;) 出不精というよりも、日頃できないことを片付けたりしていたら、 出掛ける時間ではなくなってしまった... 我が町内は、今週、排雪作業をしています。 例年だとあっという間に終わるのですが、今年はまいにちすこーしずつしか進捗しません。 今日作業を見ていて、理由がわかりました。 ショベルカー&ダンプのひと組しか、作業していないんです。 排雪作業は、このようにショベルカーが雪山を崩し、 ![]() ![]() ダンプに乗っけて、ダンプが雪捨て場に運んでいきます。 つまり、運びに行っちゃうと、その間、ショベルカーはヒマヒマになる。 せめてダンプが2台いないとねー。 でも、今年はさまざまな事情がからんで、道央地区のダンプの数が足りていないらしい。 ああ、我が市長様。 ここは雪の降る街です。 もう少しなんとかできないものですかー? このように、2月初旬にもかかわらず春の気配のニコライブルクに、 猫神様がご降臨なさいました。 ![]() 以前我が家に猫神様がいらっしゃったのは、秋真っ盛りのころでしたが、 4ヵ月ぶりのご降臨です。 ![]() しかも、お二方♪(む、「二柱」と言うべきか...) こちらは、ジョゼフィン嬢の猫神様です。 ![]() ![]() 本にゃんは、ゆっくりひなたぼっこ、というところです。 この2枚、別々のカメラで撮りました。フロリングの色がぜんぜんちがう... (^_^;) そして、こちらはアレくんの猫神様です♪ ![]() ![]() アレくんは毛艶がよいので、陽にあたっておしりがツヤツヤ光っています♪ ニコライブルクもこのまま春を迎えるのでしょうか。 なんだかサミシイぞ。 遭難しかけようが職場が陸の孤島になろうが、冬が短いのはそれはそれでもの足りない。 どさんこの血でしょうか。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
しっぽさん指南
|
2011/02/03(Thu)
|
乾燥機能が停止したばかりの洗濯機の上に、銀色ブラザーズが並んでいました。
つまり、あたたかいってコトですね (^_^;) ![]() ニコライくんは、なにやらシブいお顔をしています。 「アレクセイ!」 ![]() 「なんでちゅか? ニキョリャイおにーにゃん」 「しっぽはもっと大切にしないとだめにゃ。いつもカラダにくるりんだにゃ」 「やってまちゅよ、おにーにゃん」 ![]() 「いまだけならだめなんだにゃ。いつもそうできないと、またケガするんだにゃ」 「できまちゅよ」 「ほら! できていないにゃ! 気を抜くとできないんだにゃ!」 ![]() 「ちょっとおきあがっただけでちゅよ」 「ちゃんとくるりんする練習をするにゃ。練習でできなきゃ、いざというときは絶対にできないにゃ」 ![]() 「ニキョリャイおにーにゃん、うるさいでちゅ」 (...くるりんするだけなのに、どうしてできないにゃ!) ![]() (いまはあぶなきゅないきゃら、いいんでちゅ) 「アレクセイ、ほんとにわかったにゃ? 聞いてるにゃ?」 ![]() 「きいてまちゅよ。おにーにゃん、もういいでちゅよ」 「よくないにゃ! またあんなことになったら痛い目にあうんだにゃ! ここをよく見て反省するにゃ!」 ![]() 「しまちゅ、しまちゅったら...」 「あ、おにーにゃん...」 ![]() アレくんの、あまりに無造作なしっぽさんの始末に、 ニコライくんはあきれて行ってしまったのでした(笑) 順調に回復しています♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
アレくんのその後
|
2011/02/02(Wed)
|
にちようびに5針の大ケガをしたアレくんの続報です。
![]() このとおり、本にゃんはケガしたことすら忘却しているかと思われます。 冷蔵庫の上で、ゴキゲン。 縫った患部は粘着性の包帯でガードされているのですが、 どうやらこの包帯が気に入らないらしく... ![]() ほんとにケガにゃんか! と思われるほどの高速しっぽぶんぶんを行っております。 走り廻るのも遊び廻るのも、どちらもいつもどおり♪ ![]() ケガをして縫ったなんて、信じられない元気ぶりです。 ね、アレくん。 たいしたことなくって、ほんとうによかったね。 でも、ほんとうは、ケガなんてしない方が、安心なんだよ。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
何事も極めるが肝要なり
|
2011/02/01(Tue)
|
先週は雪が降らなくて楽をさせてもらいましたが、
このまま春を待つだけではなかったの、やっぱり... ![]() ちょいと前ピンではありますが(フロントガラスに合っちゃったのね)、 かなり視界不良なカンジ。 朝っぱらからみなさん、ライト・オン!です。 ![]() 雪の降らないところから引っ越してくる方がときどきおっしゃいますが、 はい、雪の日にライトを付けたって、別に視界がよくなるワケではありませんよ。 でも、この点灯にはとっても重要な意味があるんです。 「ここ、クルマが走ってますから!」 自分の存在を知らせるためのモノなんですよ♪ そして職場で約9時間が経過し、愛しのヴィッツちゃんはまたこんもり状態。 ![]() 雪には慣れているとはいえ、今年の量はすごいねぇ。 今日は、昼休みに外出した同僚が途中でスタックして(雪で身動きができなくなること)、 救出依頼の電話が来たわ~♪ 午後には陸の孤島になるし(笑) ←幹線まで出るための道路が、全てふさがっちゃったの。 しかたないですねぇ、自然が相手だから~。 さて、今回「極めた」のはジョゼフィン嬢です。 ![]() ほらね。 いくらあまえッコとはいえ、 ![]() どこに座っているんでしょうね? ジョゼフィン嬢は。 これですっかり落ち着いているんですから、 ![]() 究極の「オジャマねこさん」になっています。 さすが、ジョゼフィン嬢です (^^)♪ 夏の旅行で泊まった、信州は蓼科のホテルで、 ホテルのオリジナルブレンドのハーブティを買ってきました。 それがあまりにもおいしかったので、取り寄せできるか聞いてみたところ、快く送ってくださって♪ ![]() 今日、届いていました♪ あとで飲むんだ~♪ ところで、真ん中にあるのはサービスで入れて下さったお菓子です。 飴だと思うのですが、名前がシャレています。 「有賀糖(ありがとう)」って書いてあるの。 なんだか、ほんわかしてしまいました。 信州の名菓かしら? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() |
| HOME |
|