お手入れ男子
|
2011/06/30(Thu)
|
6月も最終日です。
つまり、今年ももはや半分が過ぎてしまうワケで、 ああ、月日は早い。 最近、1秒の長さが15フレームくらいになっているのではないかと感じます(笑) 1秒は30フレームです♪ そんな日の朝、めずらしくアレくんがおとなしくしていました。 ![]() このコがおとなしいと、かえって気になっちゃったりします。 と思っていたら、おもむろにお手入れをはじめました。 ![]() アレくんは、あまりお手入れが好きではないらしく、 いつもあっという間のちゃっちゃっちゃっ... ![]() 少しはニコライおにーにゃんをみならえばいいのに、 カラスの行水ならぬ、「アレくんの毛づくろい」。 ![]() だけど今朝は、ずいぶん一生懸命お手入れしていました。 ねぇねぇ、アレくん。 ![]() デートにでも行くのかい?(笑) こーんな暴れん坊主のあまえん坊主、イマドキ女子には好かれませんよね。 ![]() おかーにゃんは、アレくんがダイスキだよ♪ イマドキ女子じゃないもんね。 ニコライ庭園では、キングサリが終わり、いまはクレマチスが満開です。 ![]() 一時はあやぶまれましたが (^_^;)、直植えにして息を吹き返してくれました。 ちゃんと冬越ししてくれます。 ![]() 来年もキレイに咲いてね♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
美香箱
|
2011/06/29(Wed)
|
我が家の長男坊、ニコライくんです。
![]() 親バカだろうがなんだろうが、何を言われてもイイんですが、 ニコライくんはとってもイケにゃんなんです。 我が家では、縁あって4にゃんきょうだいとにんげんが同居しておりますが、 香箱がこんなに美しいのは、ニコライくんだけです。 ![]() お手手のしまい方からしっぽさんの格納の仕方まで、カンペキです。 3.8kg、いちばん小柄でいちばんのおにーにゃんです。 今年、ニコライ庭園にこれを植えてみました。 アイス・プラントです。 ![]() それなりの生長しており、すでに何度か食しました。 以前、森のくまくまさんがブログで記事をお書きになっておりました。 我が家でも、その記事の直後にデパ地下で見つけ、新体験の食感を経験しておりました。 売られているときは、「シオーナ」なんてオサレな名前になっているようです。 これ、おもしろい野菜ですよ。 まず、肉厚で食感がよい♪ それから、適度に塩味がある♪ あ、買ったものははっきりとした塩味がありましたが、我が家で栽培したものは、それほど塩味はありませんでした。 やっぱり、栽培地の土の成分などが関係するのでしょうね。 生食もイイですが、天ぷらもおいしいようです。 みなさま、売っているのを見つけたら、話のタネにちょいと買物かごへ入れてみてはいかが? ちなみに、健康を害するほどの塩辛さではありません♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ココがしゅきでしゅ♪
|
2011/06/28(Tue)
|
以前もご紹介したことがありますが、
![]() フレイヤちゃんは、2Fの階段の手擦りのところがお気に入りです。 ワタクシのお昼寝ブランケットは、たたむとねこさんのお昼寝処ですが、 ![]() それをこんなふうに手擦りにかけておくと、もうフレイヤちゃんの秘密基地になっちゃいます。 ぼろぼろだけど、愛着があるのよ♪ ここから下を覗くのが好きなんだよね。 ![]() なーにが見える? ワタクシも下からフレイヤちゃんを見上げてみます。 ![]() おっこちないでよー。 あなたはおニブさんだからね。 しっかしあなたのそのエプロンは... ![]() ![]() エプロンというよりは、襟巻き。 いやいや、タテガミの域に達したのでは? 芸術の森シリーズ、最終回です。 ここには、ヴィーゲランの彫刻が数点あります。 オスロには広いヴィーゲランの彫刻公園があって、若かりし頃、フーフで見に行きました。 あのときはツアーでいったので、ちょっと時間が足りなくて残念だった... また行きたいと思いつつ、時が経つのは早い。 ![]() で、ニコライブルクでちょっぴりオスロまで行った気分に♪ 「トライアングル」 ![]() ヴィーゲランは、こういうモチーフの作品が多い。 「木の枝をすべりぬける少女」 ![]() 彫刻の醍醐味というか、360℃、ぐるりと廻って見たくなる作品です。 「母と子」 ![]() そういえば、彼の作品は母子や赤ちゃんのモチーフも多いね。 周囲の空間をいれて撮影したのは、どういうところに展示されているかをお見せしたかったからです。 オスロの公園も当然屋外なのですが、ヴィーゲラン作品は室内に小ぢんまりと置いておくより、 大空の下にあるほうが、断然いいと思う。 ・ ・ ・ 昨日の記事やツイッターで励まし等々を下さったみなさま、ありがとうございました。 9時間寝て、スッキリしました。 まだまだハラが立つネタはあるワケですが、 テキトーにうまいことやって、できるだけ楽しく生きていきたいものです♪ そう、ねこさんをみならって。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ぐったり...
|
2011/06/27(Mon)
|
週アタマから、ワタクシはこんなカンジです。
![]() 10日ほど前、ワガママボーヤな先輩といさかいがありまして、 個人的には訣別のキモチ。 あ、思いっきりグチですから、流してくださいねー。 イイトシして「したくないからやんない」と平然といいのけるヤローです。 仕事だぞ、こら。給料泥棒って呼ぶぞ。 そんなんが、ワタクシが指示を仰がねばならないような序列関係だから、また腹立たしい... ワタクシ、本来はマイナスなエネルギーを使うのがとてもイヤなんです。 イヤな気持ちになって、正しくエネルギーを使わなくちゃいけないところが手薄になるから。 だけど、溜め込んでもよくないしねー。 そんなワケでして、今日は早めに休んで、明日の朝はスッキリと目覚めたいと思います。 ![]() ジョゼフィンちゃん、添い寝してくれない? 芸術の森、ほんとうにおもしろい作品がありますよ。 ![]() 「うつろひ」(宮脇愛子) そしてこれは、「のどちんことはなのあな」(堀内正和) ![]() ![]() もちろん、オクチの中をのぞきました♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
スカパの高度な箱
|
2011/06/26(Sun)
|
最近、スカパーをHDにすべく新たなチューナーを入手したニコライ宮殿ですが、
チューナーが入っていた箱はもちろん、ねこさんのものとなりました。 先週、すでに箱と怠惰な生活を送るお嬢さんの様子をリポート済み。 ツイ済みのネタではありますが、スカパ箱には続きがあります。 ![]() 箱の中にもうひとつ箱が入っていて、 これが高度な箱なのです♪ ![]() ジョゼフィン嬢は、すっかり高度な箱に心を奪われております。 ベランダで過ごす以外の時間のほとんどを、この箱で過ごしているような... ![]() 中の仕切りは外せるのですが、この様子を見ていると外さない方がねこさん孝行... だって、ニコライくんまで高度な箱にイン♪ ![]() なかなか具合がよろしいようで、 にゃんともうまいこと収まっております。 ![]() たまーにハコスキーではないねこさんがいらっしゃると聞き及びますが、 ニコライ宮殿では信じられませんね~! ![]() そしてスカパーHD、チャンネルを選ぶのがこれまた難問だったりします (^_^;) 芸術の森はお休みして(って、まだ続けるつもりなの♪) 昨日のもぐもぐ話。 といっても、大した話ではありませんよ。 サラリーマンのワタクシにボーナスなるものが出ましたので、 ダーリンに日頃の感謝を伝えるべく、お外に食事に行ってまいりました。 ふだんは、アゲゼンスエゼン生活をさせて戴いておりまして、ハイ... 28Fのタワーのてっぺんにある、ステーキハウスへ行ってみました。 ![]() ぼーっと見えるのはガラスに映ったワタクシたち(笑) ハウプト・ニコライブルクの山側(西側)が一望できます。 ![]() これは、大倉山シャンツェ。 ラージヒルのジャンプ台ですね。 食べかけでごめんなさい。 ワタクシはウマい塩で食べるのがスキ~♪ ![]() この塩、おいしかった! アンデスの塩だそうです。南米から来たのね♪ 宮殿ではここ数年、ゲランドの塩ですが。 で、ステーキハウスに行く楽しみは、ガーリックライスだったりする。 ![]() これ、ダイスキなので~♪ そしてこれまたうれしかったのは、赤だしのお味噌汁だったこと。 ![]() ワタクシは赤だしが好きでーす。 やはり愛知のクォーターだからか?(笑) 食べて飲んで、酔っ払って帰宅いたしました。 いーんだ、たまには。 ...たま、かな? 来週の土曜日も飲みに行くんだった...(笑) シャンツェ、ライトアップしてるんだねー。 ![]() 観光名所ですものね。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
写真の整理
|
2011/06/25(Sat)
|
ねこさんたちを撮った写真、膨大な量になっています。
しかもデジカメだから、やたら撮るんですよね。 カメラの中で取捨選択すればいいんでしょうが、とりあえず全部ディスクに取り込む。 だからあとで整理が大変になるんだわ(笑) 職場ではデータ整理はまめなのに、家ではずぼらです。 バックアップも取るけど(これは職業病だ)、取り方はずぼら(笑)! それでも、時間を見つけてはこつこつとやっております。 せっかくの成長記録ですもの。 そんなワケで、ときどき古い写真が出てきますが、お気になさらずに♪ だいたい、みんにゃおとにゃになってきたら、1年や2年前でもそんなに変わらないんだよね。 今日の写真は、2枚とも去年の7月のもの。 ランドリースペースの窓辺で、お外見ちうのガールズ。 ![]() フレイヤちゃんが、いつもおねーにゃんのいうことをちゃんと聞けるコならば、 まいにち平和な姉妹愛にあふれた日々なのですが(笑)! ボーイズ。 ![]() このアレくん(手前)はまだ仔にゃん、のハズ。10ヶ月くらいだもん。 でももうすでに、仔にゃんっぽさがないですねぇ。 このコは大きいからなあ。 ショップでぽつねんと残っていたのも、標準よりも大きかったからに違いない。 約4ヶ月で我が家に来て、そのときすでにお手手の大きさがニコライくん並みだった... ああ、想い出話しみじみ...(笑) 懲りずに芸術の森、続きます。 現代アートが多いので、オモシロイモノも多いのです。 「椅子になって休もう」(福田繁雄) ![]() もちろん、ワタクシはいちばん前で同じポーズをしました。 写真は 同じペースで廻っていた中学生の女の子がいたのですが、 じーっと見られてちょっと恥ずかしかった... 彼女のハハといってもいいくらいのトシですからね~(笑) 6/26誤字訂正。しかし文意的にはどちらも通じる気がする... 「SAPPORO '90」(速水史朗) ![]() すべり台、やってみたかった... 途中でバウンドしますけど。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
夕涼み
|
2011/06/23(Thu)
|
昨日、おとといと暑かったのですが、今日はちょっと落ち着きました。
明日はもっと下がるようです。20℃にならないみたい。 ![]() そのせいではないと思うのですが(だいたい、撮影したのは昨日の朝)、 職場のワタクシの標準木、ナナカマドの一部が紅葉してるんですよね。うーん... で、これは暑かったおとといの記事の続きです。 28℃を超えた、と書いたのですが、どうやら29℃を超えていたらしい... あとから聞いたら暑くなってきたりして(笑) 窓辺で涼をとっていたジョゼフィン嬢。 ![]() ロールスクリーンがジャマそうだったので、 上げてあげました♪ ![]() ねこさんが小首をかしげるポーズって、めちゃくちゃカワイイですよね♪ あっ... ![]() 左側のヒモのようなものはゴミでもキズでもなく、 ジョゼフィン嬢がいるところに必ず現れるアレくんのしっぽさんです。 このお嬢さんは、ほんとうに表情が豊かです。 ![]() ちょっとおもしろい顔をしていますね。 横顔... ![]() ワタクシ、ねこさんの横顔が好きなんです♪ ねぇねぇ、何が見えるの? ![]() 真剣なまなざしです。 ジョゼフィンちゃんの向こう側には、 ![]() ニコライ庭園が見えます。 キングサリも、今年はもう終わりだね。 ![]() もうすぐ夏が来るのかな。 まだまだ続く芸術の森。 これは... ![]() ダーリンが彫刻と遊んでいます(笑) 「ポートランディア」(レイモンド・カスキー) ![]() アメリカのポートランド市は、ハウプト・ニコライブルクの姉妹都市です。 この像は、ポートランド市の市章に描かれている女神だそうです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
箱漬けの日々
|
2011/06/22(Wed)
|
「アタシ、ジョゼフィンなのよっ」
![]() はい、存じております、お嬢様。 「気に入った箱って、とっても大切なものなのよっ」 ![]() はい、存じております、お嬢様。 「新しい箱の話を聞くと、いてもたってもいられないなのよっ!」 ![]() はい。いつもありがとうございます、お嬢様。 ここ最近、箱三昧な日々を過ごしてきたはずのジョゼフィンちゃんが、 今日は「ココ」を要求なのです。 「スカパ箱」♪ サイズは余裕たっぷりです。 ![]() ![]() あはは。 隣でフレアレがケンカしているので、気になるのね♪ なんだか、箱が増えつつあるニコライ宮殿です。 芸術の森の続き。 「目の城'90」(新妻 實) ![]() けっこう背の高い作品です。 実はダーリンと、「ニコライくんのキャットタワーに」などと、不謹慎なことを話していました(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
28℃
|
2011/06/21(Tue)
|
6月も半ばを過ぎ、ニコライブルクとはいえ夏を意識する頃ではありますが、
今日は28℃を超えました... 内地のみなさまには叱られるとは思いますが、あ・つ・か・っ・た... 職場も節電でエアコン入れていないしね... (^_^;) 節電って言っても、どこにも電力を送ってあげられないんだから、ただの経費節減だと思うけど... それはともかく、帰宅したらねこさんたちはこんなカンジ。 ![]() ![]() 銀ブラ、上だったり下だったりしますが、伸びています。 フレイヤちゃんは、もちろん放熱ちうです。 ![]() 見慣れた姿とはいえ、やっぱり豪快だ... ジョゼフィンちゃんはおりこうにゃんなので、 ![]() ちゃーんと涼をとっておりました。 そこの窓、気持ちのいい風が来てくれるよね♪ 芸術の森の続きです。 ここには野外美術館があって、彫刻作品が数多く展示されています。 数多くとはどのくらいかというと、リーフレットの番号を見る限り、74作品。 見応えありますよ~♪ すべてのご紹介は無理なので、ワタクシの好みで...(笑) さあ、大作からですよ。 「隠された庭への道」(ダニ・カラヴァン)。 まずひとつめの門があって、 ![]() 門の向こうには丘(両側の半円のもの)があります。 そして日時計。 ![]() この日は陽の加減で、時刻を示す影が出なかった... 七つの泉、という水の連作があり、 ![]() その向こうには円錐。 円錐の中、中央には雪が格納されていました。 ![]() 毎年、入れ替えるのだろうか...(笑) 円錐の向こうには水路があります。 このゆるやかなジグザグの中を、水が流れているのです。 ![]() そして、ふたつめの門。 ふたつめの門のむこう、少し山道を登ると「隠された庭」という一連の最後の作品があります。 (へこたれて写真がない (^_^;)...) 上から見ると、水路はこのようなカンジ。 ![]() 序盤から坂道を登り続けるので、この時点で全作品制覇はムズカシイと思ったワタクシです (^_^;)... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
機嫌
|
2011/06/20(Mon)
|
ニコライくんは、ほぼ毎朝ここでワタクシを見送ってくれるのですが、
![]() 今朝は機嫌が悪かったようです。 おメメが三角だよ、ニコライくん。 ![]() どうしたのかな~? おかーにゃん、出かけるけど... ![]() ... あ、はい。わかりました (^_^;) ... 帰るまでにゴキゲンなおしてね♪ このねこさんとは、まったくもって別にゃんです。 昨日は、札幌芸術の森へ行ってきました。 ![]() ![]() ニコライ宮殿は、ハウプト・ニコライブルクの東端、芸術の森は南端。 クルマで1時間くらいかかります。 ここは正門のところにある池ですが、りっぱな鯉さんたちがいます。 ![]() 前は鴨さんもたくさん来ていたんだけどなー。 園内、かなり広いです。 とはいえ、昨日までご紹介していたモエレ沼公園にくらべればカワイイものです。 ![]() でも山を削って造られているので、けっこう高低差があります。 すみずみまで歩いたら、それなりにタフです。 めあてはこの展覧会。 ![]() 札幌在住の女流画家さんで、ライフワークはヨーロッパのカーニバルです。 華やかでパワフル、そして繊細な絵です。 会場の美術館。 ![]() ![]() もちろん、中は撮影できませんでした。 40年以上描き続けていらっしゃるライフワークの絵が並んでいて、圧巻です。 月末まで開催しているので、ハウプト・ニコライブルク近郊(つまり、札幌の近く)の方、 よろしければ足を運んでみてくださいませ。 明日以降も、芸術の森散歩が続きます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
どっちもあまえっコ
|
2011/06/19(Sun)
|
※この記事は、R15指定ではありません。
アレクセイくんはジョゼフィンおねーにゃんがダイスキで、 ![]() ねむたくなったら、おねーにゃんを探してくっちゅきます。 前回は、いまひとつ不機嫌なお顔のジョゼフィンちゃんでしたが、 ![]() 今回は、なかよしなかよし、というカンジ。 ほーら、ジョゼフィンちゃんがあまえてるのかな? ![]() たまにはおえーにゃん、あまえたいよね。 我が家の大きなコたちは、2にゃんともあまえっコなのです。 ![]() らぶらぶ♪ さて、懲りもせずお散歩話の続きですが、 ![]() モエレ沼公園のガラスのピラミッド、夕闇の写真ははじめてだったかも。 いままで中の写真を撮っていなかったので、ブログにも載せていないのです。 中はこんなカンジ♪ ![]() 昼間は、けっこう家族連れが楽しんでいらっしゃいます。 夜は、というと、やっぱりカップルなのでしょうが、 ![]() 中途半端な時間だったので、金曜なのにあまり人がいませんでした。 ちなみに、この時間帯は20:00頃。 ピラミッドの頂上に向かって写真を撮ってみると、なかなかおもしろい、 ということがわかりました。 ![]() 歩いて20分でココに着けるというのは、かなり恵まれているかもね。 今日は、芸術の森まで行ってきました。 その様子の写真も、明日以降載せますね♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
セクチ~(笑)
|
2011/06/18(Sat)
|
写真を整理していたら出てきたジョゼフィン嬢の後姿。
1年ほど前の写真です。 ![]() 1Fの和室からお外見ちうなのです。 「ちょっと~、なのよっ」 ![]() 「勝手におしりを撮らないでほしいなのよっ」 あ、ごめんなさい、お嬢様(笑)... 昨日のお散歩の続きです。 自宅から20分超、モエレ山のふもとに着きました。 さあ、登りますよ! ![]() 標高50Mとはいえ、それなりにきついんですよね、この登山(笑)。 単なる運動不足とも言われていますが。 無事登頂しまして、自宅方面を臨んでおります。 ![]() 見えているのは川ではなく、これがモエレ沼です。 札幌で育った人は、「わたしたちの札幌」で習ったはず。 豊平川の三日月湖です。 そして、くるりと反対側を見ると、ガラスのピラミッドが見えます。 ![]() いつもは外からばかり撮影しているガラスのピラミッドですが、 明日は内部写真をお見せしましょう♪ というワケで、また意味もなく続きます♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
キャットウォーク大好き♪
|
2011/06/17(Fri)
|
昨日、フレイヤちゃんとアレクセイくんのキャットウォーク戦線の様子をご紹介しましたが、
いちばんキャットウォーク好きなのは、ニコライくんだと思います。 ニコライくんは「クール・ビューティ」系で、はしゃいだりハメを外したりということはあまりないのですが、 キャットウォークの上だと、けっこう表情が豊かになります♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() びっくりオメメが、けっこうカワイイでしょ? 今日は早めに帰宅できたので、帰ってきてから散歩に出かけました。 ![]() 出発が18:30頃だったので、そんなに歩き廻るつもりはなかったのですが、 結果的に2時間近くの散歩となったワタクシたち...(笑) どこに行こうか? 迷ったときはモエレ沼公園♪ いままでも何回かご紹介しています。 ![]() なかなかおみごとな、住宅地に落ちる夕陽... なんとなく来ちゃったから、奥のモエレ山(標高50m)の様子を見に行こうかな... ![]() あのてっぺんまで行こうかな。殺伐とした風景ですね。 ちなみに、黒くて汚いモノは、冬の大雪のなれの果て。 雪捨て場の雪山です。まだ残ってるんです。 そんな雪解け水の巨大な水たまりには... ![]() 鴨さんたちが、いらっしゃいました♪ はい、イミもなく続きます(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
とおせんぼ
|
2011/06/16(Thu)
|
アレくんと...
![]() ![]() フレイヤちゃん。 アレくんと... ![]() ![]() フレイヤちゃん。 高いところで、このようなとおせんぼ状態です。 ![]() どっちがどっちをとおせんぼしてるんだか (^_^;) この2にゃんは仲がよいのだと思うのですが、けっこう真剣にケンカをします。 アレくんは「ふわふわ」に噛みつき、フレイヤちゃんは応戦です。 このときもうなり声を上げてケンカして、2にゃんともキャットウォークに駆け上がりました(笑) それにしてもね、フレイヤちゃん... ![]() あなた、エプロンが長くなりすぎでは? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
人知は勝るか?
|
2011/06/15(Wed)
|
先週の記事で、アレくんがワインセラーの放熱口をふさいでしまい、
困っているという記事を書きました。 にんげんだから対策したよ~ん♪ とも載せました(笑) ![]() とりあえずはこんな状態。おもいっきり家内制手工業です。 放熱はさせなくてはいけない、というコトで、身近にあったのは段ボール箱。 幼稚園児の工作レベルで、やってみました。 でもね、さっそく... ![]() それでもやってきちゃったヤツがいます。 だけど、こちらはニコライくんです。 ![]() ニコライくんも寒がりさんだからね、あの放熱口は魅力があるよね。 ま、この程度乗っかられての大事はあるまい、と考えておりますが。 熱暴走もないでしょうし、ねこさんの低温やけども大丈夫でしょう。 ![]() 難を言えば、所詮段ボール箱なので、重みで壊れてしまうのでは?ということ。 ニコライくんであれば、そんなに心配要りませんが(4.0kg未満)、 アレくんはそれプラス1kg以上だしねー... そのうち、ダーリンにDIYしてもらおうかと思っております。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ハコスキー闘争
|
2011/06/14(Tue)
|
今年も夕張メロンの季節なのです~♪
うふふ。 まいとし、ハハが送ってきてくれます。 ![]() ...おやぁ? 箱の中に誰かいますね~... 「アタシ、ジョゼフィンなのよっ」 ![]() 「これから、究極のハコスキーの技を見せるなのよっ。いいこと? なのよっ」 最近、むやみに箱入りねこさんをアピールすると、闘争が勃発するとか(笑)、聞き及んでおります。 え~... 本来であればあちらのネタではありますが、 そうすると、この大傑作な箱入りムスメをワタクシがご紹介できなくなってしまいます。 というコトで、ワタクシがケンカを売ることにしました (^o^)/ 「前置きはもういいなのよっ。ほんとうのハコスキーを見せるなのよっ」 ![]() 「あふれるものがなくちゃダメなんて、とんでもないなのよっ。 真のハコスキーは、あふれさせずにきちんと箱と一体化するなのよっ」 それいけっ! ジョゼフィンちゃん♪ ![]() ![]() ![]() ![]() あ、あのね、ジョゼフィンちゃん。 おかーにゃんにはどうも、あふれちゃってるように見えるなのよ。 あ、いや、見えるのよ。 「ふ。まだまだわかっちゃいないなのよっ」 ![]() 「ちゃんと見るなのよっ」 ・ ・ ・ うわっ! オミゴト!!! ![]() というワケで、あふれるものなど何もない、ジョゼフィン嬢のハコスキー状態なのでした♪ さあ、全国のハコスキー諸君。 あなたのハコスキー度をお見せくださいませ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
新しい仲間♪
|
2011/06/13(Mon)
|
"Happy Cat 2nd"のmalunarさんから、贈りものを戴きました。
![]() 中央のお写真は、3月に虹の橋をわたったLunarさんです。 イケニャンのルナさんのフォトカード、大切にしますね。 ![]() 聞かん気が表情に出ている我が家の銀ブラとは違って、 とってもやさしげなおもざしです。 こんなにカワイイ新しい仲間もやってきました。 フレイヤちゃん、よろしくね♪ ![]() さて、なんと名前を付けましょうか。 きっとダーリンがいい名前をつけてくれることと思います。 ![]() (右:コジョジョ・ワル) (中:コニコ・ラタン) このコもmalunarさんのところから来てくれました♪ あ、それから宮廷内でのお役目もね。 malunarさんのところには、先月、ロシニャンのはるくんがやってきました。 ルナおにーにゃんも負けそうなイケニャンです。 みなさん、はるくんのところに遊びに行ってくださいね♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ジョゼフィン嬢の魅力とは
|
2011/06/12(Sun)
|
特段おニウのネタでもなく、今日もアレくんはジョゼフィンおねーにゃんにべったり。
![]() ワタクシがジョゼフィン嬢とあま~いひとときを送っていたのですが、 アレクセイくんがやってきて、割り込み割り込み... ![]() 「おねーにゃん、だいしゅきでちゅ」 ...ってカンジなんですよね。 ![]() おいおい。ぼんずくん。 だいしゅき~♪はいいけど、ちゃんと息できてる?(笑) おねーにゃんはというと、ちょいと複雑な表情だったりします。 ![]() こんなに好かれる、ジョゼフィン嬢の魅力とはいったい何なのでしょうか? にんげんにとっても、魅力たっぷりのお嬢さんです。 だからおまけ♪ ![]() ジョゼフィン嬢のニクキュウはピンク色♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
すでに溶解寸前...
|
2011/06/11(Sat)
|
あちらの方でもこんな姿を晒しておりますが、
フレイヤちゃんは、すでに暑いようです。 ![]() いまから暑がられると、ニコライブルクとはいえ先が思いやられるのですが、 まいにち溶解寸前です。 ![]() 溶解寸前、と書くつもりで、最初の変換で出たのは「妖怪寸前」。 それはそれで正しいような気もします。この写真を見ると。 「しかたないんでしゅ。フレイヤは北欧の出身でしゅ」 ![]() それは知ってるけどね。 でも、まだ夏じゃないんだからね。 そんな状態だと、この夏はマルガリータになってもらわないと... (^_^;) 庭園のキングサリが咲きました。 ![]() 木の形をうまく作れていません。それがザンネン。 伸びるのが速くてね... 去年も書きましたが、キングサリーとかKing Sallyとか、横文字な記述を見かけますが、 これは「金鎖」ですから。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
到達
|
2011/06/10(Fri)
|
ニコライく~ん♪ ![]() なにしてんの? ねぇ、どこでなにしてんの? ![]() ![]() ずいぶん、リラックスしてるよね。 さ、そこはどこかな~♪ ![]() ん? 天井が見える? ニコライくん、どこにいるの~♪ ![]() ありゃりゃ、そこは... そこは冬の植物棚じゃあないですか! ![]() のぼっちゃったのね... いたずらは勘弁よ... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
悪癖
|
2011/06/09(Thu)
|
アレくん... あなたはいったい...
![]() どうしてそんなところで... おやすみなってしまっているのでしょうか...? ![]() 狭いしびよーんと伸びるスペースないし... あ、そうなるから狭くてもいいの...? ![]() これは、キッチンに置いてあるワインセラーです。 壁側の上面に放熱用の窓があり、つまりそこからはあたたかな空気が出てくるワケです。 それに気づいてしまったアレくん... 排熱口をふさがれて、セラーが壊れると困るし、 何よりそこそこ熱さがあるので、四六時中ここにいて、低温やけどされるのも困る。 ここでくつろがれないように、ごちゃごちゃとものを置いたのですが、 なにも役に立たず。 タオルを置いたらタオルのほうに来るのではないかと考えたのですが、 そんな陽動作戦は通じませんでした。 アレくん、頼むよ。 それが壊れたらおとーにゃんは爆発して、 あなたとワタクシ、テント生活になっちゃうよ... ・ ・ ・ そしてですね、にんげんの方はささやかな知恵を絞りだして、対策してみたりするのです。 追い追い、お見せいたしますね~♪ [イチョウヨワイクラブ通信](ってなんだ? 笑) 食べるとまだ胃重感が出てくるのですが、初期のころから見ればよくなっています。 ご心配下さったみなさま、ありがとうございました。 胃重感+残業=へたれる という公式をまじめに守っておりますので(笑)、 コメント、お返事書きました♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
Dr. Josephine
|
2011/06/08(Wed)
|
ワタクシがどすこい気味ではありますが、
ジョゼフィン嬢が相も変わらずお膝ねこさんだったりします。 ![]() こうして見ると、胎児のようですねぇ。 ワタクシのオナカの鳴る音を聞いて、安心しているのでしょうかww ...オナカ 日曜日の就寝後、夜中から胃痛腹痛に苛まれ(俗にいうワタクシの「クラブ活動」)、 へろへろなウィークデイを送っております。 月曜日の悲惨さはなくなったのですが、停滞したまま快方に向かわず (-_-;)... なーにに当たったのか、まったくもってわからず。 空腹にはなるんですが、食べると胃が重たくてねー。 消化のよいものをちょびちょび食べて生きています。 ああいやだわ、イチョウヨワイクラブって! で、オナカがよく鳴るのです。 するとジョゼフィン嬢が、鳴ったあたりをお手手でぎゅうぎゅうと押すんです。 たぶん、彼女なりの治療をしてくれてるんです♪ イタイケド... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
アレクセイくんとティッシュ箱
|
2011/06/07(Tue)
|
満を持して、アレクセイくんの登場です。
![]() 背景が雑然としているのは、気にしないでくださいまし (^_^;) アレくんが香箱をきちんと組んでいるのはめずらしいので、 ついついそのまま写真を撮ってしまいました。 いつもいつも、こういう香箱を見せてくれればいいのですが、 ![]() そこは、ほれ、アレくんですから (^_^;)... ... で、ティッシュ箱の登場でございます。 ![]() 箱を置いたときはちゃんとしてたのに~... 1.9ティッシュ...? ジョゼフィン嬢とどっちが大きい? こちらのぼんずだなぁ... 懲りもせず、お散歩の続きです。今日で終わりますよ。 サッカー場の脇を通り抜けていくと、新興住宅地が現れました。 ワタクシが通勤するときに、国道からナナメミしているところです。 短期間に雨後のタケノコのように家が建ちました。 我が家ではこのあたりを「シムシティ」と呼んでいる... ![]() ![]() このあたりは、30年ほど前の雨台風(ニコライブルクまで台風のままやってきた根性のあるヤツ)で水に浸かり、 なーんと舟で避難、救助をした地域です。 その記憶がある人たちは、家を建てる気にはなりません。 みなさん、知ってて建てたのかしらん? ちなみに、価格はこのくらい。 ![]() 家にお金を廻せるので、オサレなお宅が多い。 台風、来ませんように。 ニコライブルクではいま、ナナカマドの花が咲いています。 ![]() お散歩、おしまい♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ニコライくんとティッシュ箱
|
2011/06/06(Mon)
|
ニコライくんは、我が家のにゃんずの中でいちばん小柄です。
![]() なので、昨日のジョゼフィン嬢のような衝撃はないと思います(笑) ほらね♪ ![]() うーん、1.5ティッシュないと思うなあ。 1.4ティッシュというところでしょうか。 アレくんも、今度撮ってみよう♪ え? フレイヤちゃん? あんまりくらべる意味ないかも。 だって、もふもふが広がりすぎだし (^_^;)... たいしたハナシではありませんが、お散歩の続きです。 コンサドーレの練習場の向かい側では、新しい公園が造成中です。 ![]() 「ひがしかりき」と読みます。 まだ完成していない敷地の横に、できたばかりの道路が通っています。 ![]() ここを行ってみよう♪ 造られたばかりの道路なのにね。 ![]() 自然のチカラはすごーい♪ 突きあたりを曲がったら、やけにだだっぴろい空き地が... ![]() このあたりは、住宅地として造成するのかな。 そして、空き地の間に忽然と現れるぴかぴかの道路。 クルマを入れないってことは、遊歩道? ![]() こちらに行ってみよう♪ すると、目の前に現れたのはサッカー場だ! ![]() どうやらここも、東雁来公園の一部らしいぞ。 広い公園だなぁ... ごめんなさい、もう一回続きます(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ジョゼフィン嬢とティッシュ箱
|
2011/06/05(Sun)
|
香箱座りのジョゼ嬢を発見しました。
![]() じゃあ、やってみましょうか。 巷でなんとなーく流行っているアレを... ティッシュ箱とくらべてみました。 ![]() ... ジョゼ嬢、でかっ!!! 1.8ティッシュくらいあるのでは... 下手したら2.0ティッシュだわ... 夕方、運動がてらにカメラを持って近所散歩へ行ってきました。 ![]() なんとなーく歩きはじめたのですが、結局1時間半くらい歩きまわった(笑) 晴れというかくもりというか、不思議な空。 ![]() 天使の梯子が見えます。 ニコライ宮殿から歩いて10分ほどのところに、J2のコンサドーレ札幌の練習場があります。 ![]() 一軍ではなく、ユースくらいの若いプレイヤーたちが練習しています。 天然芝って、手入れが大変なのですね。 ![]() 意味もなく、散歩の話は明日に続きます (^^) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
おニブさんのお昼寝は...
|
2011/06/04(Sat)
|
フレイヤちゃんと言えば、へそ天です。
![]() そのくらい、おなじみのポーズです。 でも、へそ天じゃないときもあるんですよ。 ![]() さあ、どこで寝ているのでしょうか? こんなところ。 ![]() キャットウォークの、コーナーです。 本にゃんは眠たくて寝ているのでしょうが、 ![]() おニブさんなので、ここから転がり落ちるのではないかと、心配になります。 ねこさんなんですけどね。 シャンとしてくれれば、まったく心配ないのですが... ![]() キャットウォークも、ときには心配のネタです。 今日、外出中に見かけたダンプ(笑) ![]() キティちゃん、コワイですよ~♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
マルセイユ石鹸
|
2011/06/03(Fri)
|
マリウス・ファーブルのマルセイユ石鹸が届きました。
立派な化粧箱に入っています。 ![]() ワタクシは肌が弱いので、10年くらい前から、洗顔にはこれを使っています。 カラダや頭皮の調子が悪いときには、ボディにもシャンプーにも使います。 長持ちするので、オサイフにもヤサシイのです。 ねこさんが家族なってからはじめて買ったのですが、 開けたらアレくんとジョゼ嬢がくんかくんかと寄ってきました。 ![]() ![]() そして、すりすりまで。 この大きさのまま使うのは不便なので、使いやすい大きさに切ろうとしているのですが、 ![]() ![]() 2にゃんがこの状態なので、作業が進みません... 様子を見ながら、なんとか作戦完了♪ ![]() さ、この量で何年もつかしら? トシのわりにはまともな肌でいられるのは、この石鹸のおかげでしょう。 マリウス・ファーブル社では、この大きさの石鹸を切ることをすすめていません。 ナイフやのこぎりだと、形が崩れてしまうからです。 ワタクシは、以前購入したときについてきた専用の切断用ワイヤーで切っています。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
気品
|
2011/06/02(Thu)
|
朝の出掛けのあいさつです。
![]() 陛下、それでは行って参ります。 「うむ、しっかり稼いで来るがよい」 ![]() ...って雰囲気なんですよね、ニコライくんは。 ・ ・ ・ それにひきかえ... ![]() 個性ってステキなコトバです♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
野球の醍醐味♪
|
2011/06/01(Wed)
|
昨日今日と、札幌ドームはタイガースとの2連戦。
2試合とも我がニコライブルク・ファイターズは勝利したのでした♪ それもこれも、 ![]() この応援団長と、 こちらの副団長のおかげです(???) ![]() 今日は1:0での勝利。 ワタクシ、1点を巡る攻防の試合がいちばん好きです。 すかぽんすかぽん打ちまくって、野球だかラグビーだかわからないようなスコアになる試合は、好きじゃない。 つまりは投手戦なのだと思うのだけれど、 守備力やキャッチャーのリード力なんかもあるワケで、 やっぱり今日のような試合が、醍醐味なのですよ♪ がんばれファイターズ♪ しかし、ホークスが負けないので、順位が変わらない... セ・リーグのチーム、もっとがんばれよー! 数日前の出勤運転中、前のクルマの車内に見えるシルエットが、 モーレツに気になったのでした。 ...撮ってしまいました、ごめんなさい <(_ _)> ![]() これは、ねこ耳でしょうか? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
| HOME |
|