ハコスキーのあらそい
|
2011/09/30(Fri)
|
最近、ハコモノが絶えないニコライ宮殿。
ジョゼフィン嬢が岡山箱へのinを成功させたところで、 ニコライくんは別の箱に挑戦です。 ![]() うん、うまくはいってるんじゃない? それ、岡山箱より小さいよね(笑) 背景がごちゃっと汚いのは、気にしないでくださいませ... (^O^)/ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
秋の猫神様
|
2011/09/29(Thu)
|
お久し振りの猫神様です。
![]() アレくんの猫神様なので、なんの神様なのやら? いたずらの神様か食欲の神様か...? おはぎのハナシを引っ張ります。 きな粉はフツーのおはぎなんですね。 ごまは、知っていました。 そして、青のり~??? もう人生の折り返し地点を過ぎたと思っているんですが、まだまだ知らないことがあるわ! ワタクシの実家では、おはぎとはあんこのもののみでした。 でも、きな粉餅はアリでした。 ルーツがはっきりしているチチ方は、愛知県からの移住者です。 (ハハ方は、どこがルーツかわからないくらい引っ越しを繰り返した家です 笑) 今日、職場できな粉のおはぎについて同僚ふたりに聞いてみたら、 ひとりは存在すら知らず、もちろん食べたこともない。 もうひとりは、実家で手作りする中に、きな粉おはぎもあるそうです。 だから「え? めずらしくないでしょ?」との返答。 ちなみに、この同僚のルーツは福島県とのことでした。 ワタクシがモノを知らない説も、あながち誤りではないようです... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
まだなんだよ♪
|
2011/09/28(Wed)
|
朝の6:30くらいの写真なんですけどね、
ガールズはキッチンの入り口でごはん待ちです。 ![]() 平日の朝のねこさんごはんのお世話は、ダーリンにお願いしていますが、 だいたい7:30から8:30のあいだに、お食事タイムです。 どうしてこんなにオナカが空いているのかな? ![]() 食欲大魔にゃんのアレくんが、催促していないというのに(笑) 「オナカがすいたなのよ...」 ![]() ごめんね、ジョゼフィンちゃん。 もうちょっと待たなきゃダメなのよっ。 昨日の記事の「べこ餅」ネタに、リアクションありがとうございます♪ 以前にも記事にしたことがあるのですが、llamaさんがおっしゃるとおり、 ニコライブルクおよび東北地方(の一部、かな)の和菓子です。 端午の節句のお菓子なので、あまり年中見かけないような気もする... 自信ないけど。 「べこ」って牛さんのことなのですよ。 ホルスタイン柄なので、べこ餅っていうのでしょう。 こんなの。 そんなことよりきな粉のおはぎですよ! めすらしく職場の昼休みにツイしておりましたが、 ワタクシ、きな粉のおはぎってコメントを読むまで知らなかった! (>_<) ニコライブルクでは見かけないと思うのですが、 なんせ和菓子党ではないので、これまた自信がない。 だけど、和菓子党のダーリンも知らないっていうから、やっぱりないのかなあ。 ニコライブルク在住の方、きな粉のおはぎ、食べたことありますか? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
おはぎ・ミニおはぎ・べこ餅・もなか かな?
|
2011/09/27(Tue)
|
昨日、まんまる体型をご披露してしまったアレくんは、
llamaさんから「おはぎ」の称号をいただきました♪ ![]() 実はですねぇ、記事を書いているときにワタクシも「おはぎ♪」と思っておりまして (^_^;)、 「書こうかなー。どうしようかなー」だったのですよ。 それを汲み取っていただけたようで♪ ![]() まさにおはぎですよね、まんまるぼんず♪ 同じロシニャンでも、ニコライくんはスリムです。 ![]() 彼は、動物なのに食に執着がありません。 災害時によもや間違って野良にゃんにならざるを得なくなったら、 絶対に生き延びることができないタイプ。 ま、そのおかげでか、スリムなんですけどね。 ![]() 小さい「ミニおはぎ」ということにしておきましょうか(笑) フレイヤちゃん、あの日から2ヶ月半が経ち、 ![]() シルエットが元に戻ってきましたね。 そして、真上から見ると... ![]() 「べこ餅」にも近付いてきました(笑) で、ジョゼフィン嬢は... ![]() 「アタシはそんなのに参加しないなのよっ。 レディの体型を品評するなんて、冗談じゃないなのよっ」 色はベイクド・チーズケーキなんだけどな。 でもそれよりは「もなか」のような気がします。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
伸縮自在
|
2011/09/26(Mon)
|
アレくんは最近、ワタクシのPCデスクの上に乗りたがります。
いまいるところは、厳密にいえばデスク用チェストの上。 このチェストの上が、マウスとペンタブ操作の場所なのですけど。 ときどき勝手にクリックされたりします (^_^;)... ![]() それで、横から見ていてちょっと気になってしまったのですよ。 ずいぶん丸くないか? あなたはロシニャンだよね? 真上から撮ってみました。 ![]() 丸いぞ。 困った... アレくんもジョゼフィン嬢といっしょにダイエットちうなのですが、 効果が出てないなー、これは... ・ ・ ・ しかーし... ・ ・ ・ アレくんって、伸縮自在なのです。 ![]() 伸びると長い。 こうして見ると、ダイエットは必要なのかどうなのか... だけど、4.9kgキープできなかったんだよねー。 あれがベスト体重だったと思うんだけど... やっぱりがんばろう! ジョゼフィンおねーにゃんといっしょに! もちろん、おかーにゃんといっしょにね (^_^;)! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ハコスキー狂想曲
|
2011/09/25(Sun)
|
あちらですでに話題になりましたが、
ニコライ宮殿には今年も「岡山箱」が届きました。 もちろん、中身も届きました(^^)♪ そして。ハコスキーなジョゼフィン嬢が果敢にも挑戦するのですが、 ![]() まあちょっと、むずしかったりするワケです。 「ジョゼフィンおねーにゃん、どうするつもりでしゅかねぇ?」 ![]() ニコライブルク雑技団のトップスターが、注視しています。 「やっぱり、くるりんってはいってみたいなのよっ」 ![]() そうだよねー。それがハコスキー冥利だよね~♪ 「いつまで待ったらできるでしゅかねぇ?」 ![]() フレイヤちゃん、あなた、このあいだからちょっとキツいわよ! 「せかさないでほしいなのよっ。時間がかかるコトだってあるなのよっ」 ![]() うんうん、そうだね、ジョゼフィンちゃん。 おかーにゃんは待つよ~♪ 「...あれ? おねーにゃん...?」 ![]() フレイヤちゃんが不思議顔をしています。 「やめたなのよっ。アタシにはムリなのよっ」 ![]() ![]() あーあーあー... ジョゼフィンちゃーん... あきらめちゃったの? ・ ・ ・ でもね、それなりにちゃーんと入れるなのよっ♪ ![]() 箱のカタチがちょっぴりビミョウだけどねww Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
びっくりワインラベル♪
|
2011/09/24(Sat)
|
昨日、久し振りにニコジョゼの記事を書いて思い出しました(笑)
先日、近所の酒屋さんにこーんなボックスがありまして、 ![]() 買ってみたワケですよ。 中身はワイン4本セットです。 それが、コレ♪(うしろにアレくんがいます) ![]() 白 白 白 ロゼ ニコ ニコ ニコ ジョゼ 白 ロゼ ![]() ニコ ジョゼ 微発泡ワインですが、リーズナブルなお値段のわりにはいいワインです♪ ラベルを見たら買っちゃいますよねぇ、これは♪ ね、ニコライくん♪ ![]() ![]() ね、ジョゼフィンちゃん♪ 白ワインはアレくんでもいいワケですが、 やっぱり金銀はこの2にゃんかな(笑) みなさんのお宅のご近所には、ニコジョゼワインはありませんか? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
金のねこと銀のねこ
|
2011/09/23(Fri)
|
このあいだ、久し振りにニコライくんとジョゼフィンちゃんがいっしょに眠っていました。
![]() ジョゼフィンちゃんはちょっとだけだけどニコライくんより年下なのに、 ニコライくんにとってもおかーさんのようです。 でもね、あのね... ![]() なんだかちょっと気になるんだけど... ねぇ... ![]() いつの間に、こんなに体格差が出ちゃったんでしょ! ニコライくん、いつもどおり3.8kg。 ジョゼフィンちゃん、ちょっぴり太っちゃって5.1kg (>_<)! 現在、少しずつダイエットちうなのです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
新たなお気に入り
|
2011/09/22(Thu)
|
ニコライ宮殿も「ねこのきもち」を購読しております。
いろいろな方がすでに記事になさっておりますが、 宮殿でもこのハウスが大人気です。 ![]() ![]() 大人気... なのですが、なぜかニコライくんとジョゼフィン嬢にだけ、大人気(^_^;)... フレイヤちゃんとアレクセイくんは、あまり興味がないようで... このあたりの違いって、なんなのでしょうね? 昨日の記事へ、アレクセイぼんずへのお祝いのメッセージをありがとうございました。 ほんと、1歳を迎えたのがついこの間、という気分なのですが、 ああ、月日ははやい... また1年を大切に過ごしていきたいと思います。 コメントへのお返し、週末にかけて投稿する予定です。 ほんとうにありがとうございました。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
Happy 2nd Birthday, Dear Alexei!
|
2011/09/21(Wed)
|
今日は、アレくんことアレクセイくんの2回目のお誕生日です。
もう2歳なんです、このわんぱくぼんずも。 2010.01.01 ![]() アレくんは、大晦日の夕方に家族になりました。 この写真は、我が家に来た翌日、つまり元旦の写真です。 仲間入りしたその日から、シアワセなことに我が家ではみんにゃなかよし♪ 2010.01,02 ![]() お子様ごはんがダイスキなニコライくんは、こんなことして親交を深めていました(^^) そして、仲間入りしたその日から、あまえん坊が炸裂。 2010.01.03 ![]() どうでしょう、この自慢げなお顔は! 6ヶ月齢には、もうおとなびてきました。 2010.03.27 ![]() 骨格の大きいコなので、大きくなるのが速かったなあ。 9ヶ月齢。いっちょ前の表情をしてますね♪ 2010.06.25 ![]() この頃にはもう、ニコライくんと大きさが変わらなくなってたなあ。 1歳のお誕生日♪ 2010.09.21 ![]() 1歳まであっという間だったけれど、それからまた1年経っちゃった。 得意技(?)はへそ天! 2011.09.13 ![]() フレイヤおねーにゃんの直伝だもん。 わんぱくぼんずは大けがもして... 2011.01.30 ![]() だいじなだいじなしっぽさんを負傷しました。 あのときはびっくりした! 治ってよかった~... ニコライおにーにゃんのことがダイスキで、 2010.06.23 ニコライ アレクセイ ![]() あまえたり遊んでもらったり。 カラダはおにーにゃんより大きくなったけど、 2011.02.19 ニコライ アレクセイ ![]() ホンキでケンカしたら勝てないんだよね(笑) みんにゃいっしょに過ごすのがダイスキ♪ 2011.03.29 ![]() あなたは筋金入りの末っコです。 でもやっぱり、いちばんダイスキなのはジョゼフィンおねーにゃん♪ 2011.09.17 ![]() いつもいっしょ。どこでもいっしょ。 くっついてねむねむ。 2011.07.17 ![]() くっついてぽかぽか。 いっしょにぎうぎう。 2011.07.31 ![]() でもときどき、おねーにゃんはひとりになりたくて怒るんだよね(笑) そんなアレくんの2歳の記念写真です。 2011.09.21 ![]() なかなか撮らせてくれないから、おトイレちうを撮影♪ ...なーんてかわいそうだよね。 あとからちゃーんと撮りました。 2011.09.21 ![]() 暴れん坊であまえん坊のアレクセイくん。 平穏な3にゃんとふたりの生活を一変させちゃったアレクセイくん。 でも、まいにちがエキサイティングになったのはあなたのおかげです。 これからも元気に過ごしてください。 ただ... もうあんなケガはしないでね。 それから、戸棚を開けたり引き出しを開けたりする方法、研究しないでね。 食べ物じゃないもの、食べないでね。 おかーにゃんからの3つのおねがいです。 ・ ・ ・ 聞いてもらえるだろうか... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ニコライくんの最悪の日
|
2011/09/20(Tue)
|
「フレイヤでしゅ」
![]() 「今日はニコライおにーにゃんの最悪最低な日だったんでしゅ」 はい、そうです。 年に一度のチクンの日でした。 仕事が終わったー! と思ったところへ、ダーリンからメールが来ました。 「ニコライの尿が採れた」 ほー! それは病院に行かなきゃ! ワクチンのお知らせも来ていたのですが、尿検査の時期でもあったので、 採尿できたらワクチンもいっしょに済ませようと思っていたのです。 ということですよ、ニコライくん。 準備はいいですか? ![]() 生粋の病院嫌い。 そんなことしても、行くんですよ。 ![]() なんとか行かずに済ませようとしている... でも、結局つかまえられて病院に行ったのですが、 ![]() ブルブルシャーシャーと、まあやかましいこと(笑) シャーッ!のお顔を撮ろうと思ったのですが、なかなかシャッターチャンスが来ませんでした。 ![]() 写真ではたいしてなにも動じることがないように見えていますが、 こわくてこわくて(笑)、目に映るものすべてを威嚇する小心者 (^^) ![]() おとなりでいっしょに待っているわんこにケンカを売ったり、 抱っこしてくれているおとーにゃんに蹴りと咬みをいれて逃走を企てたり (^^) 最終的にはやっぱりつかまえられて、注射されちゃったんですけどね。 今年もよーく暴れました。 獣医さんはニコライくんのことが好きなので、何をされてもにこにこしてくれるのですが、 相当困らせて、失礼なことをしてきました (>_<) ニコライくん、そんなに病院が嫌いなら、 頼むから病気にはならないでおくれ。 「だからおにーにゃんは『ひよひよ』って言われるんでしゅ」 ![]() フレイヤちゃん、キツイね~...(笑) ちなみにフレイヤちゃんは、何が起きているかわからないうちに、 オチリにぷすっと射されるタイプです。 その方が、精神衛生上はいいと思うけど。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ジョゼフィン嬢もねこさんです♪
|
2011/09/19(Mon)
|
夕方、西向きの窓を見たらきれいなグラデーションになっていました。
![]() 真ん中に映り込んでいるのはテレビ画面です。 ちょっと惜しかった。 それで、また「ニコライの窓」から夕焼けを撮ってみました。 ![]() 電気がある生活をしている以上、しかたないのですが、 ここから写真を撮ると、いつも右側の電柱が艶消しです。 ヨーロッパの大都市のように、電線を地下に埋めてくれないかなー。 昨日の抽選会でジョゼフィン嬢が活躍いたしまして、 ジョゼフィン嬢のおりこうさん♪株がますます急騰いたした模様です(笑) たしかに彼女はりこうで、気遣いができるねこさんで、 ワタクシたちも感心してしまう面があるのですが、 でもね、ジョゼフィン嬢もねこさんなのです。 悪いコトだってするんですよ~... たとえば... ![]() 「パンなのよっ!」 「どれどれ、どこのパンかしら、なのよっ」 ![]() 「ふふん、これは『チェット・ベーカリー』のバケットなのよっ」 「そうとなると、いただかないわけにはいかないなのよっ」 ![]() 「あいかわらず、いいにおいがするなのよっ」 「っと、いちまい拝借するなのよっ」 拝借ってったって、返すつもりないじゃーん... ![]() ![]() ![]() ![]() ジョゼフィン嬢は、パンがダイスキです。 与えたことは一度もありませんが、仔にゃんのときからパンには目がありません。 目を離したすきに、お皿の上からパンをくわえて走っていったこと、一度や二度では... (^_^;) ワタクシが職場のランチ用に準備したパンを、お弁当袋から盗んだこともあります! しかもねぇ、パンならなんでもいいのではないのですよ。 評判のおいしいパン屋さんのパンだけが、彼女のターゲットなのです。 違いがわかるおんにゃってこと...? はい、このときもちゃんと取り上げました。 ジョゼフィン嬢は食べていませんから、ご心配なく~。 パンって、食塩もけっこう入っていますからね。 いくらスキでもあげられませんよね。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ジョゼフィン嬢の選択
|
2011/09/18(Sun)
|
「みなさん、こんにちは。アタシ、ジョゼフィンなのよっ」
![]() 「それではみにゃさまお待ちかねの、プレゼント抽選を行いますなのよっ」 「こちらが、今回ご参加のみにゃさまなのよっ」 ![]() 「9名さまなのよっ」 「こうやって、おニャ前カードをひとつずつにするなのよっ」 ![]() 「べつべつにしたあとは、」 「ひとつずつ小さくたたむなのよっ」 ![]() 「アレクセイ、ジャマしちゃダメなのよっ!」 「それから、おニャ前カードをティッシュでくるむなのよっ。 どうしてティッシュかっていうと、 ティッシュボールじゃないとアタシはキョウミないからなのよっ」 ![]() 「あ、それから、おとーにゃんとおかーにゃんがズルしないように、 ティッシュボールはみんにゃ違う色のワイヤーテープで巻いてあるなのよっ」 「さあ、それではいよいよなのよっ」 ![]() 「アタシがさいしょにくわえておかーにゃんに渡すティッシュボールが、アタリなのよっ! おとーにゃん、たのみますなのよっ」 埋め込みを見られない方はこちら♪ ・ ・ ・ 「ということになったなのよっ。 のりちゃん♪♪さん、おめでとうございますなのよっ。 ほかのみにゃさま、申し訳ございませんなのよっ」 ![]() 「おかーにゃんがこんど、仕事のかえりにおうちにお届けするなのよっ」 いやいや、ジョゼフィンちゃん。いくらなんでもそれはしないなのよ。 あ、しませんよ。 (^^) 実はのりちゃん♪♪さんは、ワタクシの職場近くにお住まいの方。 南は福岡の方までがご参加くださったこの企画、 にゃんといちばんお近くの方のところへお届けすることになりました。 のりちゃん♪♪さん、ご住所にお変わりないですよね。 突撃配達はいたしませんよ。 ちゃーんとニコライブルク逓信省に依頼します(笑) のりちゃん♪♪さんのお宅は先月3にゃん目をお迎えして、にぎやかになりました。 We are cats. 『 明日晴れるかな?』ー陽・月・空ー みなさまも遊びにいってみてくださーい。 オシキャットの夕陽さん、美月さんに白いアメショの蒼空(そら)さんの、 3にゃんブラザーズが待ってますよ♪ 残念ながらの8名のみなさま、ご参加くださりありがとうございました。 今回は参加賞など設けておりませんが、あちらの方でぜひともたまねぎを当ててくださいまし♪ あ、このハズレがあちらで優位にはたらくコトはないんですケドね... (^_^;) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
つちのこニコ♪
|
2011/09/17(Sat)
|
昨日のフレイヤちゃんも、お顔以外のパーツがまったく見えませんでしたが、
![]() ニコライくんも同じようなことをやっています。 ねえ、お手手とかあんよとか、どこ?(笑) おもしろいので、アニメーションgifで遊んでみました。 ![]() ![]() ![]() しっかし、ニコライくんは目がデカい! はっきり言ってうらやましかったりする... いとこのレイ吉さんはアイラインばっちりさんなんですが、 ニコライくんはそうでもないね。 ちなみに、寝姿を上から写してみても、 ![]() べつにたいしておかしなかっこうではありません。 めずらしくしっぽさんが乱れていますが、 ![]() それでも真正面から見えないとは、スゴい技です(笑) ・ ・ ・ ジョゼフィン嬢からお知らせがあります。 「こんにちは、アタシ、ジョゼフィンなのよっ」 ![]() 「今日、アタシ、ちゅうせんかいのリハーサルをしたなのよっ。 何回かれんしゅうして、うまくできそうなカンジになったなのよ。 なので、本番は明日になったなのよっ。」 ということでした。 うん、たぶんちゃんと抽選してくれると思います。 働いてくれるの、ジョゼフィン嬢だけなんだ~(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
もふもふ力
|
2011/09/16(Fri)
|
おととい体調不良で休暇取って、
昨日の午後は昼にあがって健診に行って、 そして、なんと今日は予定有休だったワタクシ。 今週、なーんて働いていないんだ... この予定有休、けっこうクワセモノだったりする。 有休取得率があまりにも低いので、職場がワタクシたちに課している強制休暇(笑) 4月に年度内3日分の休暇日程を事前申請し、 それはどんな状況であっても休まねばならない... 一応ね、4月の時点で予測できる忙しさとかを踏まえてスケジューリングするワケですが、 そんなにそんなに思惑通りにはならなかったりするんですよ... まあ、そのくらいしないとなかなか休まないってことかー... ワタクシの職場、仕事内容的にふだんは有休がとりにくい。 だけど、春夏冬の休暇に有休をくっつけて長くすることにはとても寛容(そうじゃないと休暇を余すヒトばっかりだからね)。 そんな職場だから、こういうトコロでぽつっと休むのって慣れないわ... だいたい、休んだばっかりだしさ(←自分が悪いワケです 笑) いやいや、休暇の愚痴を言ってどうする(笑) 休ませてくれるだけ、ありがたい職場だと思わねば。 なので、けっこう有意義に過ごしました。 ニコライ庭園野菜部(勝手に名付けた。ダーリンに怒られそうだ (^_^;))で、収穫作業♪ ![]() トマトとなすびはもう終わっちゃいましたが、ピーマン族はいつまでとれるんだろう? ズッキーニはこれが最後です。 フレイヤちゃん、だいぶ元に戻ってきたでしょ? ![]() フレイヤ・フォン・ド・ラ・マルガリータになったのは、7月半ば。 それから2ヶ月。 新しい毛がだんだん生えてきましたよ♪ こうやって、お顔のアップだけを見ていると、 ![]() マルガリータのことなど忘れてしまうかも。 ところでね、フレイヤちゃん... ![]() お顔以外のパーツは、どこにいったのでしょう? 相変わらず、ピアノの上でくつろぐのが好きな、フレイヤちゃんです。 さまざまな理由から、宮殿のピアノの上には、たくさんものが置かれています。 こんなフレイヤちゃんですが、 フレイヤちゃんもジョゼフィンおねーにゃんがダイスキで... ![]() 面倒見のよいジョゼフィン嬢が、こんなふうに面倒を見てくれるのです。 ジョゼフィン嬢、ほんとうにできたねこさんです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
たしかに秋は来たけれど
|
2011/09/15(Thu)
|
おい、アレくん!
![]() え? そんなところにいるの? 洗濯機の上で、 ![]() しかも、稼働中です。 乾燥機能が、稼働中です。 熱を発しております。 ![]() 秋になりましたが、そこで暖を取るほど寒くないと思うのです。 だいたい、まだ寒がりニコライくんがそれをやっていないというのに。 暑い暑いと思っていたのに、気がつけば9月も半ば。 ひと月後は、ニコライブルクでは初雪の心配をしている頃だ。 あっという間に冬が来るのよ~♪ あ、今年はスタッドレスタイヤを買わなくちゃ。 10ユキチ以上かかるだろうなー... トオイメ... ささやかな旅のおみやげ「猫のあいさつ」プレゼントへご応募下さったのは、 こちらの9名のみなさまです。 え~、もしも「アタシの名前がないなのよっ!」という方がいらっしゃいましたら、 「どういうことなのよっ? ちゃんとエントリーしたなのよっ」と、 お知らせ下さいませ♪ [エントリー順] llamaさん やらいちょうさん のりちゃん♪♪ さん 萬田らむねさん ましゃ治さん まろんさん ちゃちゅけ。さん malunarさん ヒトミさん 週末のあいだの抽選をココロの中では予定しております。 遅れたらゴメンナサイ <(_ _)> Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
お食事待ち事情
|
2011/09/14(Wed)
|
我が家のねこさんたちの中で、食いしん坊はこの2にゃん。
![]() 食いしん坊いちばんはアレくん、それからジョゼフィン嬢です。 なので、ごはん仕度待ち風景もこんなカンジ(^^)♪ ![]() 性格が如実に表れている... アレくんのいるところ、わかるかな? ダーリンの横にひょろりんと出ている紐のようなものは、アレくんしっぽさんです。 ニコライくんはいつもお行儀がよい。 フレイヤちゃん、これからごはんだってわかってる? ちなみに、お食事風景はこんなカンジです。 ![]() ジョゼフィン嬢だけ、お座りできません(笑) ・ ・ ・ 締切目前! 現時点であと3時間ほど。 9月14日(水)23:59のタイムスタンプのものまで、エントリーとして受け付けます♪ くわしくはこちらまで♪ 期日を過ぎましたので、ご応募締め切りとさせて戴きました♪ 応募者のみなさま方、後日抽選を行いますので、お待ちくださいませ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
のぞき窓遊び
|
2011/09/13(Tue)
|
朝からツイでぶつぶつ言っていましたが、
なぜか本日、ダウンしてしまったワタクシ (^_^;)... 明日とあさってはともかく、今日であれば休んでもダイジョーブと踏み、 休養させて戴きました。 予定有休じゃない休暇って、とっても久し振り~♪ とはいえ、調子が悪いので出掛けたりはしゃいだりはできませんでしたが、 のんびり昼寝などもして(笑)過ごしました。 明日からまたがんばりまーす♪ 昨日の続きです。 ジョゼフィン嬢がぷりっ♪ぷりっ♪とセクチーなおしりをご披露していたのは、 ![]() いったいどこなんでしょうか? まろんさん、ご覧になっているとは思うのですが、記憶には残りづらいかも (^_^;)... こんなところに、のぞき窓があったりして。 ![]() 手前に階段があり、壁(のぞき窓)の向こうはキッチンです。 この宮殿、リビングとキッチンが2Fにあり、メインの居住空間は2Fです。 設計的に2Fから玄関が見えるところがなかったので、 キッチンからのぞけるように、のぞき窓を作ってもらったのです。 家を建てたのはニコライくんが家族になるだいぶ前のこと。 ねこさんが家族になってからは、この窓に乗られないようにいろいろ工夫していました。 え? なぜって? もしも足を滑らせて階段側に落ちてしまったら、 運がよくってそのまま1F床に着地。 運が悪ければ、鉄製の螺旋階段の手すりに身体をぶつけてしまいます。 若い頃はよくても、シニアになったらどうなるか。 ![]() だから乗らないくせをつけてもらおうとしていたのですが、 なぜかいまにいたってジョゼフィン嬢がここに乗りたがる... すんなり乗れないように、ピングーファミリーの人形を乗っけていたのですが、 ![]() ジョゼフィン嬢ったら、それを払いのけてしまいます... キッチン側から見たら、こんなカンジ。 ![]() ジョゼフィン嬢、銀ブラほど運動神経がよくないから、 こんな姿を見ると、ちょっと心配だったり... 過保護? あ、ちょっとちょっと、降りるの? ![]() ![]() ... はい、ダイジョウブです。 こちらはキッチン側なので、床までは1メートルくらいですから (^^) ・ ・ ・ ささやかな旅のおみやげ、1名様へのプレゼント実施中です。 締切迫る! 9月14日(水)23:59です♪ くわしくはこちらまで♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ぷりりっ♪
|
2011/09/12(Mon)
|
ぷり♪ ぷり♪ ぷりりっ♪
![]() ジョゼフィン嬢のセクチーサービスショットです(笑) ・ ・ ・ ニコライ宮殿のココ、ブログで初公開かも。 ヒミツでもなんでもありませんケド。 近頃、ジョゼフィン嬢に人気のスポットです。 ・ ・ ・ ささやかな旅のおみやげ、1名様へのプレゼント実施中です。 締切は、14日23:59ですよ♪ くわしくはこちらまで♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
備えて憂いのなきように
|
2011/09/11(Sun)
|
今日は、あの大地震、大津波の日から半年です。
命を落とされた方、ご家族やご身内、ご友人を亡くされた方にあらためてお悔やみを、 そして、被災後にご苦労なさっているみなさまに、あらためてお見舞いを申し上げます。 なのに、やはり新政権ではボロが出る! いろいろ思うところがありますが、 ワタクシ、今回はそれについてここにあまり書きたくない気分ですので、 控えさせていただきます。 半年前のあの日、ハウプト・ニコライブルク周辺もけっこう揺れました。 震度4だったか、あるいは3だったのかもしれません。 ワタクシは職場の会議室で、10人前後の同僚と会議中でした。 「あ、地震だね」 そのあと、意外と大きく長く続き、ドアの近くにいた同僚にドアを開けてもらいました。 職場は粘土質の土壌の上に立っているので、地震に比較的強いのです。 それでも、あんなに揺れて... 自席に戻ったらTVが付いていて(仕事場にTVがあるです。いつもは付けていないけど)、 そのあとのことは、みなさまがご存じのとおりです。 正直なところ、あの地震まで、 被災することやねこさん連れで避難することを真剣に考えたことがなかったのですが、 考えはじめましたね。 まず、しっかりしたキャリーをひとつ買いました。 リュック型にすることができるもので、ニコフレ(計8kg弱)用のつもりです。 その後いろいろ考え、スーツケースのように引いて歩くタイプの大型キャリーを、 買い足す予定です。 ジョゼアレ(計10kg強)用です。 そして、こちらを準備しました。 ![]() 「なにかしら? なのよっ」 いわゆる、非常持ち出し用リュックです。 「通販生活」で購入しました。 これだけ入っています。 リュックを用意して、必要なものを買いそろえてもよかったのですが、 この商品は阪神淡路大震災の被災者の方たちのご意見により、中身が揃えられているとのことで、 基本的に必要なものに信頼が置けたのです。 ![]() 正確に言うと、アレくんのアタマがあるあたりの白いタッパウェアの中は、ねこさん用です。 ・4にゃん分のフードを小分けにしたもの3日分 ・ウェットフードのパウチを数個 ・プリン用などについてくるプラスティックのスプーン(ウェットフード用) ・日本産のミネラルウォーター 500ml×2本 ・シリンジ(ミネラルウォーター用) にんげん用の中身をしまっても、これだけのものを入れることができました。 相当重くなりましたが (^_^;) あと心配なのはトイレですが、これについてはナヤミ中です。 ほんとは、もっといろいろ心配のネタはあるのですが、 非常時になかなか全部は解決しないだろうし... でも、それ以前に重要なのは、ねこさんの確保です。 ほぼ心配のないのは彼女。 ![]() 呼べばほぼ100%、ワタクシたちのところに来てくれます。 こいつもたぶん大丈夫。 ![]() ジョゼフィン嬢がだいぶ鍛えてくれたから、呼んだら来るでしょう。 ほんとよ。 彼もおそらく大丈夫。 ![]() プライドが高いので、ふだんは呼んでもなかなか~... ですが、 ほんとうに必要があるときは、ちゃんと来ます。 問題は...フレイヤちゃんだ。 ![]() なんとなく、自分の名前を覚えていないフシがあるので、 有事の際に俊敏な行動がとれるかどうか(ムリだな...) これだけの準備がみな無駄に終わることを願うばかりではありますが、 これだけ準備して、少し心が安心したのも事実です。 だって、最近ニコライブルクも地震が多いし、 先日は洪水寸前になったし。 できるだけ早く、ジョゼアレ用の大きなキャリーを準備しよう! 現在、品定め中です。 ・ ・ ・ ささやかな旅のおみやげ、1名様へのプレゼント実施中です。 くわしくはこちらまで♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
お外! お外!
|
2011/09/10(Sat)
|
ニコライくんは、隙あらばお外に出たいねこさんです。
なので、にんげんが外出する気配に敏感。 ![]() 「あ、そろそろお出かけだにゃ」 と、ドアを開けたら自分が真っ先にするりと出られる位置をキープします。 ![]() 「まだかにゃ」 にんげんがもたもたしていても、お外行きの気配が消えない限りは、 ![]() 毛づくろいしてでも待ちます。 「よしっ!」 ![]() ![]() 「出発だにゃ!」 ... あなたは出発しないんですよ (^_^;) そして、いちばんに飛び出しまーす。 ![]() ニコライブルクの一戸建てには、たいてい玄関ドアの外に風除室があるので、 いきなりお外ではないのです。 ご安心を♪ でも捕獲されるの。連れて行ってあげられないし。 ![]() 「ほらほら、入りなさい」と、おとーにゃん。 近い近い(笑) ![]() こうして、一件落着です。 ・ ・ ・ 今日はいいお天気でした。 夕方、きれいなグラデーションが見えました。 ![]() 「ニコライの窓」からの撮影です。 ささやかな旅のおみやげ、1名様へのプレゼント実施中です。 くわしくはこちらまで♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行《番外編 は》 ~お買い物
|
2011/09/09(Fri)
|
ジョゼフィンちゃん、どうしたの?
神妙なお顔ね。 ![]() 「あのね、なのよっ」 「アタシだって、のび~ってながーくなれるなのよっ」 ![]() 「おててをのばして...」 「ほらね、なのよっ」 ![]() うん、ほんとだね~、ジョゼフィンちゃん♪ ニコライ宮殿では、伸びるのは銀ブラの専売特許のようなカンジですが、 ![]() ジョゼフィンちゃんだって、長くなれます。 うん、今度はあんよも伸ばしてね♪ 今回で、瀬戸内紀行は正真正銘の最終回です。 お買いものご披露の巻~♪ とはいっても、あまり買いものしていないんですけどね。 たくさん買ってきたのは、 美術館、博物館でお気に入りになったアートのポストカードです。 ![]() ワタクシの場合、しばらくの間自分で眺めて、 その後、友人へ出したりすることが多いかな。 金毘羅宮の「幸福の黄色いお守り」♪ ![]() この黄色が元気色ですね♪ 大切にしたいと思います。 四谷シモン人形館のオーナー、鎌田醤油のお醤油類♪ ぽん酢醤油・さしみ醤油・だしぽん♪ ![]() お持ち帰りだと重くなることもあって、3種類にしたのですが、 選ぶのがタイヘンでした。 小豆島のオリーヴオイル♪ これねぇ、直飲みしてもめちゃくちゃおいしいのです。 ![]() 今回の旅行で、小豆島には行っていないのですが、 これはベネッセハウスのオリジナルなのです。 洋食の方のレストランで、各テーブルに置いてあったのですが、 おいしくておいしくて♪ パンにつけて食べちゃいました♪ 通販してるかなー... ・ ・ ・ そして、今回の旅ではこれが大ヒット♪ ベネッセハウスのショップで見つけました♪ ![]() 「猫のあいさつ」という小さな絵本ですが、パラパラまんがのようなカンジです。 特別、一部をお見せしましょう♪(笑) ![]() ![]() えへへへへ♪ これがねー、もう大爆笑モノなんです。 ねこさんが家族の方なら、みなさんわかってくださると思います。 ベネッセハウスじゃなくても手に入るのだろうと思いましたが、 もちろん、即買いしましたよ~♪ 毎日、パラパラ見てにんまりしております。 ・ ・ ・ はい、これで瀬戸内紀行はほんとうに終了です。 気がつけば9月9日。 旅行から帰ってきたのは、8月9日でした。 もう1ヶ月も経ってしまったのですね... みなさま、長い間、おつきあいありがとうございました♪ ・ ・ ・ で、ですね。ここで控え目にアナウンスです。 先ほどご紹介した「猫のあいさつ」のパラパラ絵本ですが、 実はもう1冊購入してきました。 というワケで、これをプレゼントにしたいと思います。 1名様で申し訳ないのですが... (^_^;) ご希望の方は、この記事のコメント欄にご希望の旨を書き込んで下さいませ。 応募資格は... そうですね。 いままでにこのブログにコメントを下さったことがある方はどなたでも♪ 締切は、9月14日(水)の23:59です。 応募多数の場合は、何らかの形で抽選にさせて戴きます。 なお、ちょっと仕事が忙しいものでですねぇ... うまくいけば、次週の週末に抽選。 その次の週末あたりで発送、かな(笑) 時間かかりすぎ!(笑) でも、そのくらい悠長にお待ち戴ける方のみ、ご応募下さいませ(笑) ねこさんLOVE♪というみなさま、これを見たときのワタクシの大爆笑を、 ぜひぜひ共有して下さい♪ うふふふふ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行《番外編 ろ》 ~お留守番にゃんず
|
2011/09/08(Thu)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
ソファカバーの下にもぐりこんだヤツがいます... ![]() ![]() ![]() ![]() クロスの下からの脱出の瞬間は撮れませんでしたが、 コイツに決まっています。 ![]() アレクセイくんです。 今回も、旅行中のにゃんずの世話は、ペットシッターちゃむさんにお願いいたしました。 ここのお写真は、ちゃむさんが撮影なさったものです♪ ←左コラムにリンクがあります。 札幌の方は、ぜひどうぞ♪ なのです。 旅行中のにゃんずのこと、お困りの方は、ぜひともコンタクトを! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この旅行の期間、ニコライブルクもかなり暑かったのですが、 ちゃむさんのおかげで、みんにゃ元気に過ごしてくれました。 我が家の場合、ペットホテルも病院への預けも極力避けたい、という思いがあるので、 シッターさんのお世話は、とっても理想的です。 また次のときにお願いいたしまーす♪ >ちゃむさん♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行《番外編 い》 ~とりとめもない写真
|
2011/09/07(Wed)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
10日くらい前の写真ですが、フレイヤちゃん、けっこうお毛毛がそろってきたでしょ? ![]() 伸びてくるの、けっこう速いですね。 螺旋階段の手すりでポーズを取るフレイヤちゃんですが、 ![]() またカエル足ですかー! ダーリンが、 「にんげんの女の子のおっちゃんこスタイルに似ている」 と言っておりますが、 ![]() まさにそんなカンジ?(笑) それでは番外編第1弾として、 ストーリーの中には入れ損ねた写真の中から、少々ご紹介しますね♪ セミの生と死。 ![]() ![]() ニコライブルク(のワタクシの活動範囲)では、セミの姿を見るのはめずらしいのです。 数日間の地上生活、シアワセだったかなあ? 岩の御神体? ![]() 直島行きのフェリーに乗るために、宇野港へ急いでいたときの道すがらの神社です。 帰ってきてから気になって調べていたら、 岡山県玉野市の玉比(たまひめ)神社であることがわかりました。 岩は、御神体というよりも御霊岩とされているようです。 人力で堤防を作るひと。 ![]() 直島の海辺で、一心不乱に建築作業をしておりました(笑) 日の入り。 ![]() 直島でのひとこま。 陽が落ちる瞬間を見ておりました。 海に落ちる陽を見ることができたら、もっとうれしかったかも♪ 小さな生協。 ![]() 直島の生協です。 小さな消防車。 ![]() とってもかわいいサイズなのですよ。 島は道が狭いから、消防車も小さいのですねー。 ふやけたスマホ。 ![]() 暑くて、スマホの画面に貼っていた保護フィルムがぼよぼよになってしまいました。 あ、正確には、保護フィルム自体ではなく、保護フィルムの保護用としてさらに貼られていたシートですが。 買ってからなんとなくそのままにしておいたんですけど、気が付くとこんな状態。 なぜにて「クリオネ」? ![]() ここは岡山市内なんですけど。 ガレージアート。 ![]() 岡山市内で見かけたアート(?)です。 ちょっぴりアメリカンなカンジ。 抜け殻。 ![]() 残りのセミ生、楽しく送ってほしいですね。 漢字が思い浮かばない! ![]() これもあとから調べました。 「内山下」と書くようです (^_^;) けっきょく終わっていないんじゃん! って思った? ごめんなさーい♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行#25 ~ばいばい瀬戸内♪
|
2011/09/06(Tue)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
ニコライブルガーって、豪雪よりも豪雨の方が、どうしていいかわからない(>_<) 今回の豪雨は、軽く恐怖心がありましたねー。 って、まだすっかり止んではいないのですが。 明日の朝まで、まだ降るらしい。 降りが小康状態になっても、川の方はまだキケンだしね。 昭和56年にすさまじい雨台風が来て、そのときニコライ宮殿付近は水浸しになって、 救助のために舟が出ました。 ニュース映像をキョーレツに覚えています。 今回の雨は、それ以来のすさまじさです。 ハウプト・ニコライブルクには豊平川という石狩川の支流が流れています。 市の南の方から街を縦断して流れていて、ふだん河岸は憩いの場です。 宮殿は、その下流の方にあります。 河岸まで歩いて15分くらいかな。 そして今日の出勤時、橋の上から川を見て、「こりゃまずいわ」と思ったワケです。 夕べもひどいと思ったけれど、さらに水かさが増えていました。 そして職場で、 「雁来(かりき:宮殿近くの地域名)で危険水位を越したらしいよ」 との情報が... まずいじゃん! ダーリンひとりと4ねこさん。 避難できないかも! とはいえ、国交省のサイトもアクセスが集中しているらしく、正確な情報がつかめない。 とりあえず、ダーリンにメールを打つ。 「非常持ち出しリュックとキャリーを2Fに上げて、逃げる準備して!」 こーんな状態で流されていく姿が、ちょっとアタマをよぎる。 ![]() ![]() すると、返答が。 ...なんだと? 「まだまだ大丈夫。こんなんだったよ」 ...なんだとー? この危険水位だとか言われている最中に、 川っぺりまで見に行ったのかい!?!?!? 本人の言い訳は、こちらでどうぞ。 「まったく、あきれてものがいえないなのよっ」 ![]() はい、ごもっともです。 「おとーにゃんは何を考えてるにゃ?」 ![]() ワタクシもわかりませーん... でも、ニュースで流されてしまった犠牲者のことが報道されるたびに 「どーして見に行っちゃうかなあ?」 と思っておりましたが、身近にもいました、そんな人。orz イマイチなカーナビに翻弄される旅も、終わりとなりまして、 ![]() ![]() 4日振りに岡山空港へ戻ってきました。 1,000km弱を走行しました。 この空港、こぢんまりしていて使いやすい大きさです。 ![]() 千歳なんて、やたらターミナルが大きくなっちゃって、 遊びに行くにはいいんだけど、使うにはよけいな動きが多すぎなんだよね(笑) 空港の前には、これまたこぢんまりした公園がありました。 ![]() ![]() さすが岡山! 桃の木が植えてあります。 これも、桃の形なんだよ。 先がちょっぴりとがってるでしょ。 ![]() なかなかカワイイ♪ 最後に空港の中のレストランで腹ごしらえし実はこの日のはじめての食事だった (^_^;)、 ![]() 14:35の千歳行きに乗って、ニコライ宮殿へ戻ったのでした。 ・ ・ ・ 帰還すると、ガールズは玄関で迎えてくれたのですが、 銀ブラはというと... 「...おかえりでちゅか...」 ![]() ![]() 「おかえりにゃ」 というカンジ (^_^;) 真夏で暑かったからねぇ... ということで、25回も連載してきた瀬戸内紀行は、これで終了いたします。 おつきあい、ありがとうございました。 でもね、まだ番外編があるから(笑) ま、テキトーにね。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行#24 ~烏城攻略(^^)
|
2011/09/05(Mon)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
にんげんの寝室です。 ねこさん立ち入り禁止ではありませんが(っていうか、ねこさんドアがあるし (^_^;))、 「好きにして♪」状態でもにんげんに不便が出ます。 ![]() ワタクシは、枕の上でくつろいでいただきたくないもので、毎朝枕を立てるんです。 でも、ベッドの縁をうまく使って、立てた枕にナニゲに乗っていますね。 ![]() うしろにいろいろ写っていますが、気になさらないように♪ この姿を見つけたときは「困ったなー」と一応思ったのですが、 ![]() こののーんびりシアワセそうなお顔を見ていたら、どうでもよくなっちゃいました♪ ここまでで24回も連載しているというこの旅行記! バカですねー... でもおつきあいくださっている方々、ありがとうございます。 いよいよ訪問地としては最後になりました。 烏城(う・じょう)こと、岡山城です。 お堀をわたっていきますよ。 ![]() きみたち、暑いのにずいぶんふくらんでいるねぇ。 この日は35℃くらいあったと思います。 あの~、暑いときって鳥さん(鳩さん)は羽根を膨らませて放熱するのでしょうか? ニコライブルクでは、真冬の寒い時期に、ああやって膨らんだ鳩さんをよく見かけます。 暑いときにどうしているか、気にしたことがなかったのですよ~ (^_^;) なかよし親子連れも暑そう... ![]() ワタクシはもちろん、汗だらだらです。 お、お天守が見えたわ♪ ![]() でも、まだけっこう遠そうねぇ... ををを~! 烏城と呼ばれるのがわかります! 黒いお城~! ![]() ![]() 関ヶ原で敗れ、流刑に処された宇喜多秀家の生涯を本で読んで、 しみじみしていたこともあり、 岡山城まで来て、ちょっと感慨深くなりました。 いまのお城は再建で、中は博物館となっておりますが、 当時の雰囲気は伝わってきますね。 お天守から岡山市を一望。 ![]() きれいな街ですね。 そして、鯱鉾さん♪ ![]() ナナメから見ると、迫力があるのですけれど、 真向きだと、ちょっとコミカルだったりします。 ![]() お堀を背景に、金の鯱鉾さんの真向きのお顔で、今日はお別れといたします。 もう少し続くから... (^_^;) 岡山市、今回の台風でかなりの被害が出た模様。 訪れたばかりなので、なんとも心が痛みます。 被災された方、お見舞い申し上げます。 そして、その台風ともうひとつの台風が、今度はニコライブルクを襲撃中! ああ、もうこれ以上被害を大きくしないでください! 明日はどうなっているかしら、宮殿の周囲は... (>_<) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行#23 ~岡山市立オリエント美術館
|
2011/09/04(Sun)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
ジョゼフィン嬢の再検査に行ってきました。 血尿はまだあるのですが、先週よりはよくなっていました(+++ → ++)。 問題の原因なのですが、先週は尿道炎の疑い、ということでしたが、 ほかの症状が皆無、というところから、尿道炎でもないだろう、という診断に変わりました。 腎臓でもない、膀胱でもない、尿道でもない。 ここで、おんにゃのコだったら疑うところは膣炎とのこと。 けっこう血尿の原因になるそうです。 でも、ジョゼフィン嬢の場合は膣があるのかないのか。 あるにしてもどこにあるのか。 独立しているのか、尿道とくっついちゃっているのか... というあたりがわからないワケですよ。 こればっかりは獣医さんを責めることもできません。 そこで、投薬もやめ、1ヶ月様子を見ることになりました。 様子見、というとちょっと怖い気もしますが、 なにしろ、ジョゼフィン嬢はよく食べよく寝、よく遊び、 血尿はあっても頻尿にはならず、快便で、という状態。 血尿を除いて、病的要素がまったくありません。 そういう状態で、薬を飲ませ続けるのもあまりしたくないし、という 獣医さんのご判断もあります。 もちろん、その間によろしくない様子があったら、病院に行くことになっています。 ![]() ジョゼフィン嬢は神様のお使いねこさんなので、 何かあったらいつも過剰に心配してしまいます。 みなさま、ご心配くださりありがとうございます。 重篤な状態ではありませんので、本にゃんもワタクシたちも大丈夫です。 あとは、何事もなく治ってくれますように (>_<) 無事、岡山県に上陸し、とりあえず岡山市へ向かいました。 岡山空港からの飛行機が14:35発だったので、 岡山市で残りの時間を有効活用しよう、ということにしたのです。 目的地はありましたよ♪ で、駐車場にクルマを停めて、徒歩で目的地へ向かいます。 日本的なものに弱いんですよね~、ニコライブルクにいると。 ![]() ![]() ふつうのお家ですら、ステキ! めずらしい! という対象です。 朝顔は、お店のお玄関先でした。 目的地には、このような標識があったり... (^^) ![]() ![]() トイレの案内がこんなんだったり... (^^) はい、ここは岡山市立オリエント美術館です♪ ![]() ちょうど、「古代エジプト 神秘のミイラ展」という特別展が催されておりました。 ワタクシたち、ニコライブルクを離れ遠く岡山の地で、ミイラさんとご対面してきました。 展の目玉はミイラさんだったと思いますが、それ以外も非常におもしろい展示が多く、 楽しませていただきました。 うん、古代エジプトでねこさんが大事に扱われていたのは知っていましたが、 ねこさんのミイラも作られていたのですね... そして、まだ時間があったので... ![]() 内地への旅行では定番かしら? お城をたずねることにしました。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行#22 ~さよなら直島
|
2011/09/03(Sat)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
アレくんのへそ天姿、だんだん見慣れてきました。 ![]() 直伝の甲斐あって、短毛種部門で優勝できそうな気がします。 しかーし、師匠はただにゃんではないのです。 ![]() こんなところでもへそ天になれるのです。 ちなみに、ピアノの上です。 とうとう直島を離れる日、つまりは旅行の最終日でニコライブルクへ帰る日が来ました。 宮浦港のフェリー埠頭から、またフェリーに乗って岡山へ戻ります。 ![]() きれいな港です。 そうそう、直島ってこんなカンジの島なんです。 ![]() 楽しかったよ~♪ 港では、釣りをする人がけっこういました。 ![]() 何が釣れるのかな? そうです。赤いかぼちゃはここにあります。 苦手な方のために、今回は控え目サイズで(笑) ![]() ![]() 中に入れます。暑かったよ! 朝の8時前なんだけど。 直島に別れを告げるダーリン。 ![]() ...というよりも、ココロはもうニコライブルクなのか? あ、フェリーが来たぞ! ![]() ![]() これにのって、宇野港へ戻ります。 ばいばーい♪ 直島♪ ![]() > ![]() ![]() キレイな海、キレイな島。 また来れるかな? ベネッセエリアではないところには、三菱マテリアルの作業所があります。 ![]() 大きな船が来て、なにやら作業をしていました。 これも直島のひとつの面。 さあ、岡山が見えたよ~。 ![]() 午後の飛行機までのあいだ、どこに行こうか? もう少し続くの。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行#21 ~旅の最後の夜、「日本料理 一扇」
|
2011/09/02(Fri)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
台風12号、でかすぎ遅すぎ暴れ過ぎです。 まだ本体は四国付近だというのに、ニコライブルクも相当な雨。 これは、職場地方のお昼頃の様子です。 雨が見える~... ![]() 芝生は緑の池、というよりも海となり、 通勤路途中のアンダーパスは、水がたまりまくっていました (>_<)! まだまだ雨が続くようです。 みなさま、お気をつけて。 ・ ・ ・ ニコライくんのお気に入りのベッド(というか、これは座布団ですが (^^))のひとつ。 ![]() うんうん、そこで寝るのは正しいよ♪ でもね... ココで寝るのは、正しくないんだよ。 ![]() いまやほとんど弾かないピアノは、ねこさんのくつろぎ場所になってしまいました。 ほこりと毛だらけなのは、見なかったことにしてください。 4泊5日の旅も終りに差し掛かりまして、最後の夜となりました。 直島2泊目にして最後の夜は、和食のフルコース♪ 「日本料理 一扇(いっせん)」は、なんと、ベネッセハウス美術館の中にあります。 特に和風のお店ではなく、テーブルについて和食をいただきます。 とても美しかったので、今回はこのサイズのまま載せますね♪ 蒸し鮑 はす芋 大徳寺麩の黄味酢掛け ![]() 海老しんじょう つる菜 柚子 ![]() 虎魚薄造り 虎魚サラダ ![]() 芸術品のような薄造りでした♪ 虎魚ってはじめて食べたと思う。 すっぽんの茶碗蒸し ![]() 雲丹の煮凍り おくらとろろもずく ひさご丸十 ままかり 穴子昆布巻 車海老 厚焼玉子 蛸柔煮の串打ち ![]() 茄子豆冨の揚げ出し ![]() ![]() 蓋がほんもの(笑) とてもおいしかった♪ たなごの塩焼き 酢取り茗荷 もろきゅう ![]() たなごってこんなに大きなサカナだとはじめて知った (^_^;) 鯛の荒焚き ごぼう かもじ葱 木の芽 針生姜 ![]() 涙が出るほどおいしかった♪ 鱧のおかゆ 香の物 ![]() ![]() 「おかゆではないごはんもありますよ」と言われましたが、ハモなんてなかなか機会がないから~♪ 桃のワイン煮 マスカット ![]() おいしゅうございました(涙) いやいやもー、胃袋が広がったかもしれない(笑) しばらく贅沢できないわー、ほんと。 命の洗濯って、こういうことだと思いました(笑) そして、ナマ暖かく星がよく見える夜道を15分歩き、 部屋に戻ったのでした。 ![]() たまには旅をしなくちゃね。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
瀬戸内紀行#20 ~直島散策
|
2011/09/01(Thu)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
9月に入ったというのに、暑いニコライブルクでした。 30℃越え、カンベンしてよ~... ここ、北国なんだからさあ... ・ ・ ・ 多頭飼いをなさっているみなさま、にゃんずのなわばりってどうなっていますか? アレくんがいるのは冷蔵庫の上。 ここは、基本的にはニコライくんのテリトリです。 ![]() でもニコライくんたら、冷蔵庫の上にはあんまり占有権を主張しないらしい (^_^;) このように、アレくんがいても平気です。 でも、ほかのにゃんずがいたら猛然と怒る場所もあるんです。 おもしろいですよね。 旅程4日目。翌日は島を離れる日。 この日は直島散策の日としました。 ホテル ベネッセハウスから、徒歩で坂道を登ります。 ![]() ![]() ニコラブルクにはない木がキレイ♪ 海の色もキレイ♪ 絶景を楽しみながら坂道を登り15分ほどで、ベネッセハウスミュージアムに到着♪ ![]() この日は月曜日で、ほかの美術館は閉館でしたが、ここはやっていました。 例の如く、内部は撮影できませんでしたが、楽しい展示物がたくさんありました♪ 音を出す作品、光の作品などもあり、楽しい美術館です。 帰り道、近道を発見! 通ってみたら、けっこう用意がなかったらキビシイカンジ... ![]() 思いのほか、急勾配です。 ずりずりと降りていきました。 そのあと、島のうどんならここ! というお店で、またうどんを食しました。 この旅行では2回目の讃岐うどん♪ ![]() ![]() いま見ても「オナカが空いてくる」という魔術を操るうどん(笑) ちなみに、このお店は一般店で、きちんとできあがったものが出てきます。 そのあとはねぇ。もちろん「足ちゃぷ」ですよ♪ 「もちろん」ってなんだ?(笑) この旅行、泳ぐ準備は何もしていなかったのですが... ![]() ![]() ![]() ![]() あまりにもキレイな海で、もったいなくなったのです。 足跡を残してみたりなんかして (^_^;) ![]() 「で? それから?」というみなさまのご感想が出そうですが、 こういうコドモのようなことをしたくなるような貸し切り状態♪ 美しい瀬戸内の海♪ ![]() いい景色ですよねぇ♪ 海はいいなあ... ・ ・ ・ そして、ホテルに戻るとねこさんに遭遇しました。 ![]() ![]() ![]() 授乳中のおかーにゃんだと思われます。 俊敏だったなぁ♪ 目つきもするどく、飼いねこは持ち合わせない空気を感じました。 ホテルの人たちからごはんをもらっているカンジでした。 毛づやもいいしね♪ いつまで続く、この旅行記... はい、そろそろ終わると思います(^^) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
| HOME |
|