瀬戸内紀行#21 ~旅の最後の夜、「日本料理 一扇」
2011/09/02(Fri)
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。


台風12号、でかすぎ遅すぎ暴れ過ぎです。
まだ本体は四国付近だというのに、ニコライブルクも相当な雨。
これは、職場地方のお昼頃の様子です。
雨が見える~...


ゲリラ来襲(2011.09.02)

芝生は緑の池、というよりも海となり、
通勤路途中のアンダーパスは、水がたまりまくっていました (>_<)!

まだまだ雨が続くようです。
みなさま、お気をつけて。

 ・
 ・
 ・

ニコライくんのお気に入りのベッド(というか、これは座布団ですが (^^))のひとつ。


正しいベッド(2011.08.27)

うんうん、そこで寝るのは正しいよ♪
でもね...

ココで寝るのは、正しくないんだよ。


間違ったベッド(2011.08.27)

いまやほとんど弾かないピアノは、ねこさんのくつろぎ場所になってしまいました。
ほこりと毛だらけなのは、見なかったことにしてください。


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


4泊5日の旅も終りに差し掛かりまして、最後の夜となりました。
直島2泊目にして最後の夜は、和食のフルコース♪
「日本料理 一扇(いっせん)」は、なんと、ベネッセハウス美術館の中にあります。
特に和風のお店ではなく、テーブルについて和食をいただきます。
とても美しかったので、今回はこのサイズのまま載せますね♪


蒸し鮑 はす芋 大徳寺麩の黄味酢掛け
一扇01(2011.08.08)
海老しんじょう つる菜 柚子
一扇02(2011.08.08)
虎魚薄造り 虎魚サラダ
一扇03(2011.08.08)
芸術品のような薄造りでした♪ 虎魚ってはじめて食べたと思う。
すっぽんの茶碗蒸し
一扇04(2011.08.08)
雲丹の煮凍り おくらとろろもずく ひさご丸十 ままかり 穴子昆布巻 車海老 厚焼玉子 蛸柔煮の串打ち
一扇05(2011.08.08)
茄子豆冨の揚げ出し
一扇06(2011.08.08)
一扇07(2011.08.08)
蓋がほんもの(笑) とてもおいしかった♪
たなごの塩焼き 酢取り茗荷 もろきゅう
一扇08(2011.08.08)
たなごってこんなに大きなサカナだとはじめて知った (^_^;)
鯛の荒焚き ごぼう かもじ葱 木の芽 針生姜
一扇09(2011.08.08)
涙が出るほどおいしかった♪
鱧のおかゆ 香の物
一扇10(2011.08.08)
一扇11(2011.08.08)
「おかゆではないごはんもありますよ」と言われましたが、ハモなんてなかなか機会がないから~♪
桃のワイン煮 マスカット
一扇12(2011.08.08)
おいしゅうございました(涙)


いやいやもー、胃袋が広がったかもしれない(笑)
しばらく贅沢できないわー、ほんと。
命の洗濯って、こういうことだと思いました(笑)

そして、ナマ暖かく星がよく見える夜道を15分歩き、
部屋に戻ったのでした。


お部屋に帰る♪(2011.08.08)

たまには旅をしなくちゃね。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
この記事のURLを表示 | UnusualLife | Comment(4) | ▲ top
| HOME |