瀬戸内紀行#24 ~烏城攻略(^^)
|
2011/09/05(Mon)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
にんげんの寝室です。 ねこさん立ち入り禁止ではありませんが(っていうか、ねこさんドアがあるし (^_^;))、 「好きにして♪」状態でもにんげんに不便が出ます。 ![]() ワタクシは、枕の上でくつろいでいただきたくないもので、毎朝枕を立てるんです。 でも、ベッドの縁をうまく使って、立てた枕にナニゲに乗っていますね。 ![]() うしろにいろいろ写っていますが、気になさらないように♪ この姿を見つけたときは「困ったなー」と一応思ったのですが、 ![]() こののーんびりシアワセそうなお顔を見ていたら、どうでもよくなっちゃいました♪ ここまでで24回も連載しているというこの旅行記! バカですねー... でもおつきあいくださっている方々、ありがとうございます。 いよいよ訪問地としては最後になりました。 烏城(う・じょう)こと、岡山城です。 お堀をわたっていきますよ。 ![]() きみたち、暑いのにずいぶんふくらんでいるねぇ。 この日は35℃くらいあったと思います。 あの~、暑いときって鳥さん(鳩さん)は羽根を膨らませて放熱するのでしょうか? ニコライブルクでは、真冬の寒い時期に、ああやって膨らんだ鳩さんをよく見かけます。 暑いときにどうしているか、気にしたことがなかったのですよ~ (^_^;) なかよし親子連れも暑そう... ![]() ワタクシはもちろん、汗だらだらです。 お、お天守が見えたわ♪ ![]() でも、まだけっこう遠そうねぇ... ををを~! 烏城と呼ばれるのがわかります! 黒いお城~! ![]() ![]() 関ヶ原で敗れ、流刑に処された宇喜多秀家の生涯を本で読んで、 しみじみしていたこともあり、 岡山城まで来て、ちょっと感慨深くなりました。 いまのお城は再建で、中は博物館となっておりますが、 当時の雰囲気は伝わってきますね。 お天守から岡山市を一望。 ![]() きれいな街ですね。 そして、鯱鉾さん♪ ![]() ナナメから見ると、迫力があるのですけれど、 真向きだと、ちょっとコミカルだったりします。 ![]() お堀を背景に、金の鯱鉾さんの真向きのお顔で、今日はお別れといたします。 もう少し続くから... (^_^;) 岡山市、今回の台風でかなりの被害が出た模様。 訪れたばかりなので、なんとも心が痛みます。 被災された方、お見舞い申し上げます。 そして、その台風ともうひとつの台風が、今度はニコライブルクを襲撃中! ああ、もうこれ以上被害を大きくしないでください! 明日はどうなっているかしら、宮殿の周囲は... (>_<) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
| HOME |
|