瀬戸内紀行#25 ~ばいばい瀬戸内♪
|
2011/09/06(Tue)
|
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。
ニコライブルガーって、豪雪よりも豪雨の方が、どうしていいかわからない(>_<) 今回の豪雨は、軽く恐怖心がありましたねー。 って、まだすっかり止んではいないのですが。 明日の朝まで、まだ降るらしい。 降りが小康状態になっても、川の方はまだキケンだしね。 昭和56年にすさまじい雨台風が来て、そのときニコライ宮殿付近は水浸しになって、 救助のために舟が出ました。 ニュース映像をキョーレツに覚えています。 今回の雨は、それ以来のすさまじさです。 ハウプト・ニコライブルクには豊平川という石狩川の支流が流れています。 市の南の方から街を縦断して流れていて、ふだん河岸は憩いの場です。 宮殿は、その下流の方にあります。 河岸まで歩いて15分くらいかな。 そして今日の出勤時、橋の上から川を見て、「こりゃまずいわ」と思ったワケです。 夕べもひどいと思ったけれど、さらに水かさが増えていました。 そして職場で、 「雁来(かりき:宮殿近くの地域名)で危険水位を越したらしいよ」 との情報が... まずいじゃん! ダーリンひとりと4ねこさん。 避難できないかも! とはいえ、国交省のサイトもアクセスが集中しているらしく、正確な情報がつかめない。 とりあえず、ダーリンにメールを打つ。 「非常持ち出しリュックとキャリーを2Fに上げて、逃げる準備して!」 こーんな状態で流されていく姿が、ちょっとアタマをよぎる。 ![]() ![]() すると、返答が。 ...なんだと? 「まだまだ大丈夫。こんなんだったよ」 ...なんだとー? この危険水位だとか言われている最中に、 川っぺりまで見に行ったのかい!?!?!? 本人の言い訳は、こちらでどうぞ。 「まったく、あきれてものがいえないなのよっ」 ![]() はい、ごもっともです。 「おとーにゃんは何を考えてるにゃ?」 ![]() ワタクシもわかりませーん... でも、ニュースで流されてしまった犠牲者のことが報道されるたびに 「どーして見に行っちゃうかなあ?」 と思っておりましたが、身近にもいました、そんな人。orz イマイチなカーナビに翻弄される旅も、終わりとなりまして、 ![]() ![]() 4日振りに岡山空港へ戻ってきました。 1,000km弱を走行しました。 この空港、こぢんまりしていて使いやすい大きさです。 ![]() 千歳なんて、やたらターミナルが大きくなっちゃって、 遊びに行くにはいいんだけど、使うにはよけいな動きが多すぎなんだよね(笑) 空港の前には、これまたこぢんまりした公園がありました。 ![]() ![]() さすが岡山! 桃の木が植えてあります。 これも、桃の形なんだよ。 先がちょっぴりとがってるでしょ。 ![]() なかなかカワイイ♪ 最後に空港の中のレストランで腹ごしらえし実はこの日のはじめての食事だった (^_^;)、 ![]() 14:35の千歳行きに乗って、ニコライ宮殿へ戻ったのでした。 ・ ・ ・ 帰還すると、ガールズは玄関で迎えてくれたのですが、 銀ブラはというと... 「...おかえりでちゅか...」 ![]() ![]() 「おかえりにゃ」 というカンジ (^_^;) 真夏で暑かったからねぇ... ということで、25回も連載してきた瀬戸内紀行は、これで終了いたします。 おつきあい、ありがとうございました。 でもね、まだ番外編があるから(笑) ま、テキトーにね。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
| HOME |
|