備えて憂いのなきように
2011/09/11(Sun)
今日は、あの大地震、大津波の日から半年です。
命を落とされた方、ご家族やご身内、ご友人を亡くされた方にあらためてお悔やみを、
そして、被災後にご苦労なさっているみなさまに、あらためてお見舞いを申し上げます。

なのに、やはり新政権ではボロが出る! 
いろいろ思うところがありますが、
ワタクシ、今回はそれについてここにあまり書きたくない気分ですので、
控えさせていただきます。

半年前のあの日、ハウプト・ニコライブルク周辺もけっこう揺れました。
震度4だったか、あるいは3だったのかもしれません。
ワタクシは職場の会議室で、10人前後の同僚と会議中でした。

「あ、地震だね」

そのあと、意外と大きく長く続き、ドアの近くにいた同僚にドアを開けてもらいました。
職場は粘土質の土壌の上に立っているので、地震に比較的強いのです。
それでも、あんなに揺れて...

自席に戻ったらTVが付いていて(仕事場にTVがあるです。いつもは付けていないけど)
そのあとのことは、みなさまがご存じのとおりです。

正直なところ、あの地震まで、
被災することやねこさん連れで避難することを真剣に考えたことがなかったのですが、
考えはじめましたね。

まず、しっかりしたキャリーをひとつ買いました。
リュック型にすることができるもので、ニコフレ(計8kg弱)用のつもりです。
その後いろいろ考え、スーツケースのように引いて歩くタイプの大型キャリーを、
買い足す予定です。
ジョゼアレ(計10kg強)用です。

そして、こちらを準備しました。


備え(2011.08.14)

「なにかしら? なのよっ」

いわゆる、非常持ち出し用リュックです。
「通販生活」で購入しました。

これだけ入っています。
リュックを用意して、必要なものを買いそろえてもよかったのですが、
この商品は阪神淡路大震災の被災者の方たちのご意見により、中身が揃えられているとのことで、
基本的に必要なものに信頼が置けたのです。


備えのナカミ(2011.08.14)

正確に言うと、アレくんのアタマがあるあたりの白いタッパウェアの中は、ねこさん用です。
 ・4にゃん分のフードを小分けにしたもの3日分
 ・ウェットフードのパウチを数個
 ・プリン用などについてくるプラスティックのスプーン(ウェットフード用)
 ・日本産のミネラルウォーター 500ml×2本
 ・シリンジ(ミネラルウォーター用)

にんげん用の中身をしまっても、これだけのものを入れることができました。
相当重くなりましたが (^_^;)
あと心配なのはトイレですが、これについてはナヤミ中です。

ほんとは、もっといろいろ心配のネタはあるのですが、
非常時になかなか全部は解決しないだろうし...

でも、それ以前に重要なのは、ねこさんの確保です。

ほぼ心配のないのは彼女。


安心のジョゼ嬢(2011.09.08)

呼べばほぼ100%、ワタクシたちのところに来てくれます。

こいつもたぶん大丈夫。


たぶん大丈夫なアレくん(2011.08.23)

ジョゼフィン嬢がだいぶ鍛えてくれたから、呼んだら来るでしょう。
ほんとよ。

彼もおそらく大丈夫。


達観しているニコ坊(2011.09.08)

プライドが高いので、ふだんは呼んでもなかなか~... ですが、
ほんとうに必要があるときは、ちゃんと来ます。

問題は...フレイヤちゃんだ。


心配なフレイヤちゃん(2011.09.09)

なんとなく、自分の名前を覚えていないフシがあるので、
有事の際に俊敏な行動がとれるかどうか(ムリだな...)

これだけの準備がみな無駄に終わることを願うばかりではありますが、
これだけ準備して、少し心が安心したのも事実です。
だって、最近ニコライブルクも地震が多いし、
先日は洪水寸前になったし。

できるだけ早く、ジョゼアレ用の大きなキャリーを準備しよう!
現在、品定め中です。

 ・
 ・
 ・

ささやかな旅のおみやげ、1名様へのプレゼント実施中です。
くわしくはこちらまで♪


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(3) | ▲ top
| HOME |