どうしてそこなの?
|
2012/09/30(Sun)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございました。
まだニコライくんがいますから終わったわけではないのですが、 それでも4にゃんが卒業できたことは、大きな進歩だと思います。 ニコライくんも、健気にケージライフを送っています。 2週間くらいで、よくなってくれないかなー... あ、ましゃ治さん。 ワタクシ的にはエジプシャン・マウよりもスフィンクスです(笑) 9月最後の今日。 短毛のアレくんは開いていましたが、 ![]() フレイヤちゃんは、かるく巻いたアンモニャイト。 秋ですねぇ。 でも、どうしてそこで? ![]() お食事処のお隣なんです。 あまりゆっくりやすめなそうなカンジです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(17)
|
2012/09/29(Sat)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございました。
6ヶ月齢で3kgって、重いですよね... やらいちょうさん、クロちゃんのお手手、大きいですか? お手手の大きなコは、大きくなるようです。 アレくんのお手手も大きいですし (^_^;) フードは、とりあえず1月いっぱいくらいまでは、 仔にゃん用にしようと思っています。 ああ、どのくらい大きくなるのかな... そして、今日はいいお知らせができます♪ 回復が早かったジョゼフィン嬢、 ![]() 通院しなくてもいいよ、と言われました。 そして、フレイヤちゃんも... ![]() 通院しなくてもいいよ、と言われました。 暴れん坊アレくんも... ![]() 通院しなくてもいいよ、と言われました。 そして、持参菌が猛威をふるった撫子さんも... ![]() 通院しなくてもいいよ、と言われました♪ 4にゃん、病院を卒業しました! 今日からは消毒もいりません。 もちろん、経過観察の意味があるので、異変があったらすぐに行かなくてはなりませんが、 4にゃんとも、何も知らない人が見たら、 「どこがおかしいの?」 というところまで、治りました♪ ニコライくんは、そうは行かないのですが、 抗真菌薬シャンプーも病院通いも、ニコライくんだけになるのは、 にんげんの負担もだいぶ軽くなります。 ニコライくんは、飲み薬、塗り薬、消毒の過程を、 もう一週継続です。 でも、プチ・モヒカンになった甲斐があって、だいぶよくなっています。 来週の土曜日の診察で、飲み薬はお終いにできるでしょう、と言われました。 ![]() ニコライくん、ケージ暮らしが続くけど、もうちょっとだよ! おかーにゃんもがんばるから、ニコライくんもがんばろうね♪ ・ ・ ・ そんなにひどい写真ではありませんが、 見るのは苦手、という方もいらっしゃるかと思いますので、 クリックすると写真が開くようにしました。 ニコライくんの患部の、いちばんひどいところです。 ニコライくんの患部 引っかき傷のあともあるのでひどい感じがしますが、 感染の部分はかなり状態がよくなっています。 境目のようになっているところは、皮膚がかさぶたになっているところに塗り薬が混ざった状態。 これが落ちて、新しいきれいな皮膚が生え、毛が生えてくればよいのです。 この写真は病院に行く前に撮ったもの。 午後からシャンプーし、自然に取れるかさぶたは流してしまったので、 今はもう少しきれいな状態です。 みなさま、応援をほんとうにありがとうございます。 ブログやツイッターを続けていてよかったと、心から思っています。 みなさまが応援や励ましをして下さったおかげで、 長期にわたる戦いを乗り越えて来られたと思っています。 ニコライくんの回復まで、もう少しかかりますが、 最後までがんばれそうです。 ほんとうにありがとうございました。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
まんまる撫子さん
|
2012/09/28(Fri)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございます。
そして、ニコライくんへの応援、ありがとうございます。 ニコライくんには申し訳ありませんが、隔離されるのがニコライくんでよかったと思います。(^_^;) これがアレくんだったら... 想像するだにおそろしい... ニコライくん、みなさまが応援してくださっています。 もう少しがんばってね。 明日、病院の日。 撫子さんは、推定のお誕生日で、もうすぐ6ヶ月です。 このコもお手手が大きいと思っていたら、もうすぐ3kgです。 ![]() まんまる撫子さん。 このまま仔にゃんフードを食べ続けていいのかしら? なんて、思ってしまったり... 10ヶ月まではカラダが作られていくから、それまでは仔にゃんフードで、って、 獣医さんに言われてるんだよね。 様子見。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
おにーにゃん、あそぼ♪
|
2012/09/27(Thu)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございました。
鍵コメさんにはワタクシのご心配までいただきまして、ありがとうございます。 大丈夫ですよ♪ 涼しくなったので掃除もカラダがラクになりました♪ 汗かかないし (^^) 元気にやっています。 ニコライくんはまだ大変ですが、4にゃんがよくなったので、気もラクになってきました。 冬を迎えるときには、いっしょにぬくぬくできると信じております。 ニコライくんのバリカン刈りにも、そんなに気落ちしていません。 右耳周囲だけ、スフィンクス(猫種)のようです(笑) 来年の今頃は、「去年の今頃、大変だったよね~」って言っていたいですね。 ニコライくんはケージ暮らしをしているワケですが、 そんなことは無邪気な撫子さんには関係がありません。 ![]() ジョゼフィンおねーにゃんもアレクセイおにーにゃんも、 しっぽさんで撫子さんと遊んであげます。 撫子さんは、ニコライおにーにゃんにも遊んでほしいのです。 ![]() でもニコライくんは、黙々とモグモグ(笑) 撫子さんは、ケージから出て来(られ)ないニコライおにーにゃんが気になるようです。 そしてニコライくんの様子です。 相変わらず、不平不満をまったく述べず、ケージ暮らしをしております。 ケージを掃除消毒するときと、みんにゃで食事をはじめるときだけ外に出していますが、 スリムなニコライくん、運動不足で太っちゃったりして... 安心なことですが、食欲はちゃんとあります。 ![]() ハンカチでバンダナ(またの名をネッカチーフww)にして首に巻いているのですが、 カイカイして結び目がゆるくなっちゃうんですよね。 だからバンダナの上からシュシュをつけてみました。 これも嫌がらないニコライくんは、健気過ぎ... ああ、健気なだけにはやく治ってほしい。 明日仕事に行ったら、あさってはまた病院の日です。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(16)
|
2012/09/25(Tue)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございました。
先週の水曜日に秋が来まして、湿度が劇的に下がっています。 宮殿内の湿度計が壊れていないってことがわかりました。 ワタクシはずっと一憂一憂一憂一憂一憂の繰り返しでしたが、 4にゃんは全快が見えましたし、全体としてはいい方向に向いていますよね♪ ニコライくんには降ってきた災難のようなものですが、 命にかかわる病ではナシ。 できるだけゆったりとした気持ちで、面倒を見ていこうと思っています。 「おにーにゃんは、きのうひとりで病院に行ったなのよっ」 ![]() 「最近、ずぅっとみんにゃそろって行ってたんだけど、 きのうはおにーにゃんだけだったなのよっ」 「それでね、おひるから夕方まで帰ってこなかったなのよっ」 ![]() 「やっと帰ってきたと思ったら、とってもご機嫌がわるかったなのよっ」 「おにーにゃんは、おいしゃさんが嫌いだから、しかたないって言えばしかたないなのよっ」 ![]() 「それでね、おにーにゃん、なーんかいつもとちがうなのよっ」 ・ ・ ・ あちらの記事でもうごらんになった方もいらっしゃると思いますが、 ニコライくんは両耳のまわりを中心に毛刈りをして、こんなカンジになりました。 ぼけちゃった(汗) ![]() プチ・モヒカンなの。 そのままでニコライくんの頭部をバリカンするなんて絶対ムリなので、 軽く鎮静をかけて、処置して戴きました。 なので、正気では血液検査もできない彼ですから、 飲み薬の肝臓への影響を調べるために、血液検査もしました。 結果、肝臓の値はすべて正常だったので、飲み薬を続けることになりました。 消毒 と 塗り薬 と 飲み薬 で、回復を目指します。 一週間分の薬が出ていますが、土曜日に病院に再診に行きます。 薬が塗りやすくなったので、前より浸透してくれることを期待します。 「おにーにゃん、ケージの中でとってもおとなしいなのよっ」 ![]() 「はやく治ってほしいなのよっ。またみんにゃでたのしく暮らすなのよっ」 まったくだわ。ジョゼフィン嬢のいうとおり。 ニコライくん、ほんとうにケージで騒ぎません。 いちばんマイペースなコ。 静かに瞑想したりゆっくりごはんを食べたりできることが、 そんなにストレスになっていないのかもしれません。 ケージを消毒するときとみんにゃで食事をするときだけ、 お外へ出していますが、 「はいるよ~」と抱っこしても、逃げないんですねー... それでもそのうちイヤになるでしょうから、 それまでに治ってほしいものです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(15)
|
2012/09/23(Sun)
|
アレくんのお誕生日へ、たくさんのコメントをありがとうございました。
年も押し迫ったあの日、大英断をして連れ帰ってから、早2年と9ヶ月。 でかい図体になっても、とってもかわいい甘えん坊。 そのアレくん、撫子さんが来てから、 行動がなにやらおにーにゃんになってきたんですよね。 うれしくもありさみしくもあり...(笑) ぐれねこままさん、コメントをありがとうございます。 これからもよろしくお願いします♪ 真菌については、今日のこの記事でご報告します。 昨日は通院日で、えっこらやっこらと5にゃんを連れて行きました。 そのあとシャンプーしたり、フードの調達に出掛けたりで、夜には疲れ果ててしまい、 更新せずに寝てしまいました(汗) ご心配くださって、覗きに来てくださったみなさま、ゴメンナサイ <(_ _)> さて、それで状況ですが、 "Good news, or bad news?"という状況です。 相対的にはgoodなんですけど... ではgood newsからいきましょうか。 ![]() ひとりで治ってきていたジョゼフィン嬢に続き、 でもね、右目の目やにがひどいから診てもらったら、結膜炎だったの... 目薬もらってきました。 フレイヤちゃん、アレくん、撫子さんの3にゃんは、塗り薬も卒業しました。 ![]() ![]() ![]() あとは、まいにち患部を消毒して様子を見ます。 使っている塗り薬は、人間にも使うモノ。 かぶれる人もいるそうです。 患部には毛が生えてきてかなり改善されているので、消毒で様子見です。 再診は次の土曜日ですが、それまでに患部が広がったり新たなおハゲが出てきたら、 すぐに病院に連絡することになっています。 そして、bad news... ニコライくんだけよくなりません。 先週、いろいろな方のアドバイスを戴いて、首の患部をカイカイしないよう、 シュシュやハンカチバンダナでガードをしていました。 彼は服飾品を嫌がらないので、おかげ様で引っかき傷はよくなりました。 でも、皮膚炎の症状自体はニコライくんだけ置いてけぼり状態です。 じゅくじゅくしたところはないんですけど、3週間の飲み薬もあまり効果がありませんでした。 それで、ニコライくんは明日病院へ行き(ダーリンが連れていく)、 鎮静をかけて毛刈りをすることになりました (>_<) ああ、ごめんよ~、ニコライくん。 イケニャンが取り柄のあなたなのに~... 毛刈りしてより治療しやすくしたあと、次の治療方針となります。 そして、状態が悪いのがニコライくんだけとなったので、 昨日のシャンプーのあとから、ニコライくんはケージに隔離となりました。 ![]() これがまた、「出して~」なんてひとことも言わないんです。 そこがまた、泣かせます... 秋が来たので、ケージから出られなくて暑さにやられることもないでしょう。 菌を広める確率が高いコだけケージに入ってもらうコトで、 お掃除もすこーしばかりラクになるかもしれません。 そして、ニコライくんはまた培養検査に出すことになりました。 前回、例の悶着のあったときの検査は撫子さんの検査。 連鎖的に同居にゃんずが悪くなったので、他のコの検査はしていませんでした。 ジョゼフレアレはよくなったのに、同じ治療をしているニコライくんだけ停滞。 他のものに感染したりしていないのか、念のための培養検査です。 さぁ~、今度はちゃんと2週間で結果出せよ~! 検査業者のキ○○○さんや。 今度ポカやったら、ただじゃおかないからなー! 病院は、2軒の検査業者を入れているので、今回のが同じ業者に行くのかどうかはワカリマセン。 ほんとうは、「あそこには出さないでください!」とお願いしたいのですが、ワタクシたちよりも怒っている獣医さん。 ここはお任せいたします。 それにしてもけなげなニコライくん、文句も言わずにありがとう。 こうした方が、みんにゃ早く治るからね。 ニコライくんがガマンしてくれるからだよ。 はやくよくなろうね! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
Happy 3rd Birthday, Dear Alexei!
|
2012/09/21(Fri)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございます。
うーん、もう少しっていうのはワタクシの願望かも知れません。 でも、先が見えない状態ではがんばりが利かないので、 もう少しもう少し、と自分に言い聞かせている部分、確かにあります。 ほんとうにもう少しだといいのですが。 明日は通院日。 いいお知らせができればいいのですが。 のりちゃん♪♪さん、我が家ももちろん分担制ですよ。 ワタクシがシャンプー係でダーリンがドライヤー係です。 ふたりでやらないと、5にゃんはムリムリ♪ 今週の水曜日から、いきなり秋になりました。 湿度もぐーんと下がっております。 職場なんて、火曜日まで78%とか表示しておりましたが、 水曜日からは40%台です。 真菌めー! 見てろよ~! で、今日はですね... 今日は我が家の次男坊、アレくんの3歳のお誕生日です。 Happy Birthday to you♪ Happy Birthday to you♪ Happy Birthday Dear Alexei♪ Happy Birthday to you♪ 古くからこのブログにおつきあいくださっているみなさまは、 アレくんが大晦日に宮殿へやってきたことを、覚えてくださっているかと思います。 なーつかしー♪ 宮殿生活4日目のアレくんです♪ ![]() 大きな仔にゃんだったけれど、いまこうして写真を見ると、ちっちゃかったよねぇ。 およそ月齢3ヶ月半だったアレくんですが、 お手手の大きさが当時のニコライくんとほとんど変わらなかったんですよ~。 大きなにゃんこになるなあ、と思っていたら、案の定、5kg超級になりました(笑) そして、今日の記念写真です。 ![]() おハゲ状態でお誕生日になっちゃって、アレくん、ほんとうにごめんね。 シャンプーも嫌いだね。 病院もイヤだね。 でも、おかーにゃんは絶対アレくんを健康なカラダに戻してあげるからね。 だから、明日もがんばって病院とシャンプー、しようね。 ・ ・ ・ 今日のお食事風景です。 ![]() また、みんにゃでまったりと過ごせる日が、帰ってきますように! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(14)
|
2012/09/19(Wed)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございました。
応援も感謝感謝です。 シャンプーで10分間、実際に耐えてくれるコがいるとは、実は思っていなかったのですが、 なんだかんだとがんばってくれています。 いいコたちだ~! アレくんとのダンス動画ですか... それはちょっと...(汗) だって、バスルームのドアが開いたら、一目散に脱走を試みますからね。 ちなみに葡萄の箱の命は、いちにちでオワリました。 フレイヤちゃんたら、箱でゲロリンしちゃったんだもん... おハゲ面積としては、ニコライくんがダントツなのですが、 ![]() 程度としては、アレくんがいちばんひどいかも。 こうして前から見ても、どこが悪いかわからないと思います。 ![]() いろいろ調べましたが、真菌の症状は、首から上に出ることが多いよう。 アレくんがたいへんなのは、お耳の付け根です。 ![]() 白いぽそぽそは、かさぶたに塗り薬がくっついてはがれたもの。 これぽろぽろ落ちるのがキケン。 下手すると他のコたち、そしてにんげんへの感染の源になります。 いちばんひどかったときは、お耳の裏側が全面的にはげて、てかっていました。 ごめんね、アレくん。こんなことになっちゃって。 いまは、お耳の上の方から毛が生えてきましたが、 付け根のところがぐるっとはげています。 最近は土曜日が待ち遠しい。 週末だから、ではなく、ねこさんの病院の日だから。 次の土曜日まであと3日! ブログでもツイッターでも、みなさまに応援して戴いて、ほんとうにうれしく思っています。 ありがとうございます。 たぶん、きっと、もう少し! がんばらなきゃあー... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ハコスキー、さすが...
|
2012/09/17(Mon)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございました。
大変といえば大変なのですが、にんげんへの感染の恐れを低くするためにも、 ねこさんにははやく回復してもらわなくてはなりません。 お掃除、シャンプー、洗濯、消毒。 フーフふたりでがんばっています。 そして、今日ニコライくん用のシュシュをいくつか買ってきました。 そのうち、写真をお見せすることもあるかと思います。 次の土曜日の診察のあと、 みなさまにいいご報告ができればいいな、と思っています。 うん、ワタクシがいちばんそう思ってる。 なんとなくドヤ顔なフレイヤちゃんがはいっているのは、新しい箱です。 ![]() 毎年、この季節に広島在住のワタクシの叔父が送ってくれる、岡山の葡萄。 今年もいただきました♪ それで、フレイヤちゃんもゴキゲンに箱入りです。 道草ぼんずの今年の秋、到着したような気がします。 ![]() この景色は秋だよね。 でも、9月18日という、例年であれば秋で間違いない明日の日付の最高気温は、 なぜか31℃となっています。 かんべんしてよ~... 今日、マラセブシャンプーでみにゃさんを洗わせていただきました(笑) 1回こっきりでは見ている限り効果はわかりません。 でも、よいように作用してくれていることを望みます。 効果を出すためには、シャンプーをつけたまま10分間そのままいてもらわなくてはなりません。 おやつも用意していますが、できれば「秘儀 ねこあやしの術」で保たせたい(笑) いま現在、シャンプーがいちばんたいへんなのはアレくん。 ワタクシは、バスルームの中でアレくんをあやす歌を歌いながら、 アレくんの前足を取ってダンスをしつつ、10分間を過ごして戴いております... ほんとだよ。ダーリンが見てるもん。 ここ数週間のシャンプーで学び、洗う順番は次のとおりです。 アレくん いちばんいやがるので最初に。 あやすのにも歌うのにも、いちばん労力が必要。 ニコライくん 比較的おとなしくイイコで洗われるが、 耐えきれなくなると三次元でバスルームを飛び廻る。 撫子さん シャンプーを重ねるたびにイイコになってきた。 ただし、虐待されているかと思われるような鳴き叫び声が欠点。 フレイヤちゃん すぐに腰が抜けて動けなくなるのでラクチン。 ただし、オナカ側を洗うのに持ち上げなくてはならないのが欠点。 ジョゼフィン嬢 何から何までイイコ。 シャンプー剤をつけて時間を置いているあいだに、 ワタクシはバスルームをある程度片付けることができる♪ その間、シャンプーを舐めたりせず、じっとそのまま待っていてくれる。 ああ、はやく真菌いなくなれー! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ハコスキーの真骨頂
|
2012/09/16(Sun)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございます。
シュシュ! 思いつかなかった! ティビママさんのコメントを読んでからすぐ、シュシュを探しました。 でも手持ちのシュシュがなかったので、洗顔のときに使っていたヘアバンドの伸びたヤツ(笑)を、 二重巻きにしていました。 その後、ほんなあほなさんのコメントを読んで、 エアキャップ+ハンカチの即席バンダナを作りました。 いまニコライくんは、その即席バンダナを身に付けています。 いやがることもなく、効果があるようです。 ハンカチの替えのことも考えなくてはいけないので、 100円ショップに行けるときに、シュシュも見てこようと思います。 みなさま、いろいろありがとうございます。 新しい箱を発見したフレイヤちゃんです。 ![]() 「これ、フレイヤのものでしゅ」 そ、それはいいんだけどね... ![]() 入るつもり? 入れるの? ... 入っちゃいました。 ![]() ノルにゃんの押し寿司ってところ? この箱は、新しい殺菌シャンプーのお届け箱です。 ティビママさんに、真菌発覚の最初の頃に「マラセブシャンプーがいいよ」と教えて戴いていたくせに、 最初に買ったのは「ノルバサンシャンプー」でした。 なぜかというと、両方とも「真菌に効く」と書かれており、 ノルバサンは「犬猫用」、マラセブは「犬用」だったからです。 せっかくのご助言を無視してしまって、申し訳ありませんでした。 でも、その後、「犬用」というのは、「殺菌抗菌」としてのサンプル数を取るのに、 猫はなかなかサンプル数がそろわず、発売が遅れたりするからなのだと、 獣医さんから教えて戴きました。 で、今度こそマラセブを購入したのです。 実際、真菌に対してはマラセブの方がノルバサンよりもよいとのこと。 ノルバサンは、細菌には強いけれども真菌にはイマイチ、らしいです。 最初からマラセブを使っていたら... という思いがないワケではありませんが、 いまさら言っても仕方がない。 もしもワタクシの一連の記事を読んで真菌対策をなさる方がいらっしゃったら、 ねこさんでも迷わずマラセブシャンプーを買うことをお勧めいたします。 明日、雨がひどくなければ、マラセブシャンプーを試してみる予定です。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(13)
|
2012/09/15(Sat)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございます。
いやいや、フーフのグチにおやさしいお言葉や叱咤激励、ありがとうございます。 こういうことがあると、20年以上別々に生活してきたモノたちが、 ある日を境に同居を始めるこのシステムって、いろんな意味でスゴイと思いました(笑) なかよく、かどうかはわかりませんが、うまいことやっていきたいと思います。 どうぞ、お見守りくださいね。 今日は通院日でした。 沖縄旅行後から引きずっていたワタクシの皮膚科通いは、一応今日で終わりました。 まだ本調子ではないものの、あとは時間と日々のケアが解決するらしいです。 そして、ねこさんたちも通院日でした。 ツイッターでは早々とお知らせしましたが、 ガールズは飲み薬(抗真菌薬+肝臓保護薬)を卒業しました! 副作用を考えると、3週間までしか飲めないお薬ですが、2週間でかなりよくなりました。 ジョゼフィン嬢は、塗り薬も終えています。 あとはお耳の先の消毒です。 フレイヤちゃんは、お耳には塗り薬、脇の下は消毒のみで。 撫子さんは、お耳のみに塗り薬。 ただ残念ながら、銀ブラはもう少し時間がかかります。 アレくんは、お耳の付け根だけなんですが、ニコライくんがね... ニコライくんは、背中と首におハゲがあります。 背中はよくなって、毛生えモードに入ってきたのですが、 首はお洋服でも隠れないので、カイカイしちゃって悪化...(-_-;) カラーをつけてもカラーが当たるところなのでよろしくない。 ああ、お針が得意なら、布で何かガードを作ってあげられるのに、 ワタクシにはその知識も腕もないのです... 3週目の飲み薬に突入します。 お願いだから、この1週でよくなって! 今週末は月曜日も仕事がオヤスミなので、よほど雨がひどくなければ、 月曜日にもシャンプーしようと思っています。 てなワケで、病院に行くことを知らない、無邪気なねこさんたち(笑) ![]() ニコライくんは、トラックの中での休息がお好き♪ ジョゼフィン嬢は、ケージの3Fで。 ![]() ![]() ちょっとにゃん相悪いぞ(笑) フレイヤちゃんは毛づくろい中。 ![]() 長毛さんの毛づくろいの写真って、ちょっとホラーなときがあります。 おクチからなんか出てるよ。 アレくんは、お顔を隠してねむねむ。 ![]() ![]() 実は、TVのリモコンを抱えていました。 あれ? ちびっコはどこ?って探したら、 ![]() あんなところで寝ていました。 ちょっと保護色? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(12)
|
2012/09/14(Fri)
|
ほんなさん、昨日の記事へコメントをありがとうございました。
先といってもワタクシには針穴くらいにしか感じていないのですが、 ないよりもイイですね♪ 明日は病院の日です。 ねこさんたちもワタクシも。 今日はヤスミで晴れていたので、 ダーリンにも農作業派遣業をオヤスミしてもらい、午前中からねこさんのシャンプーをしました。 わかっているところのほかにおハゲはないか、ていねいに確認しながら。 患部のかさぶたや汚れをできるだけ落としながら。 シャンプーをつけたまま10分間ガマンしているねこさんを、歌ってあやしながら(笑)。 ガールズ3にゃんは、かなりイイトコロまで行ったような気がします。 ジョゼ嬢は、一度ハゲたお耳の毛が生えそろえば、見た目としてもOKっぽい。 フレイヤちゃんは、お耳がもう少しってカンジですが、 両脇下はきれいになってきました。 脇の下は、薬を塗ってもすぐに舐めてしまうので、飲み薬に頼っているのです。 そして、元凶のお嬢さん、撫子さんも、 お耳がもうちょっと... ってところまで来たような気がします。 しかし問題は、銀ブラだ。 ニコライくんは、肩付近と首が派手にはげちゃって... 肩は毛生えモードが見えてきたんですけどね。 アレぼんは、お耳だけなんだけど、そのお耳がかなりカワイソウな状態。 足のおハゲは回復早かったけれど、お耳はなかなか治りません。 湯疲れしてまったりな銀ブラ。 ![]() ![]() アレくん、怒ってます... (^_^;) いずれにせよ、明日は病院の日。 今週の宣告はどんなことかしら... ワタクシのココロの負担が軽くなるようなこと、言ってもらえればいいんだけど。 グチです。 ダーリンって口があまりよろしくないから、表現がなんでもストレートなのよね。 それで、この真菌騒ぎ以降、言われたことにけっこうグサグサ... ワタクシも弱ってるんで、いつも以上に敏感なのが悪いと思うんですが、 長いことフーフやっていますが、いつになっても、こういうところがね... 慣れるものでもないねぇ。 ふぅ。 家のこと、ほとんどやってもらっているから、弱みもあってさぁ(笑) グチおわり。とりあえず(笑) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(11)
|
2012/09/13(Thu)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございました。
ニコライくんは、暑いのもイヤ、寒いのもイヤ、という超あまえんぼ体質。 まあね、それにしても、今年の夏の湿度はまいっちゃいますね。 しかも、昨日は30℃になったんです。 9月も半ばのニコライブルクだというのに! ニコライブルクより暑いのに、西日にあたりに行っちゃうなんて...! 真菌との戦いは、焦っちゃダメっぽいですね~。 感染の恐怖(ワタクシ、肌が弱い)と戦う日々とも言えますが、 にんげんとねこさんと、またまったりと暮らすため、 がんばらねば~... 明日は休みなので、シャンプーしようと思っています。 明日は晴れの予報だけど、土日月と雨らしいの... にんげんは戦っているつもりですが、ねこさんたちはどうなんでしょうね。 ![]() これは、部屋にトンボさんがはいってきたときの写真と思われます。 ダーリン撮影。 真菌症ではあっても、病気とはちょっと違って、みにゃさん元気です。 いまのところ、まだ薬の副作用と思われる症状もなく、 みにゃさん、ごはんをちゃんと食べてくれています。 ニコライくんは、背中のおハゲの薬を舐めようとするので、お洋服生活中。 ![]() クロネコヤマト号の中にいることが多くなりました。 今日、いわし雲を見ました。入道雲も見たけど。 いわし雲があらわれたってことは、秋なんでしょうね。 もうちょっと、ニコライブルクらしくなってくれればいいんですが... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
初秋か晩夏か?
|
2012/09/11(Tue)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございます。
真菌騒ぎになってから、ほとんどみなさんのところをご訪問できていないのに、 コメントを残してくださる方がいらっしゃって、 ほんとうにうれしく思っております。 ワタクシの体調のご心配も、ありがとうございます。 今年の夏?は、ニコライブルクにしては湿度がチョ~高いのですよ。 気温の高さというよりは、湿度にヤられている感じがします。 明日の昼ぐらいまで、丸三日以上、雨続きなんですよね。 秋とともに真菌にもさよならしたいところですが、 こんな湿気続きで... (-_-;) はやくほんものの秋、ニコライブルクのほんとうの秋に来てほしいものです。 だいたい、この土地は今月の給料日が来たら、 そのあと1ヶ月で雪が降るのですよ。 9月の半ば近くになって、30℃になりそうとかって、どういうことだ??? そんなふうに、夏が長いニコライブルク。 ねこさんたちは、扇風機の風の向きに敏感です。 ![]() ジョゼフィン嬢がいないって? 彼女は、もっと扇風機に近いトコロにいるのです(笑) おりこうさんです。 今年は例年になく、扇風機を動かす夏です。 最後の日はいつかしら? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ごーいーじーなのよっ!
|
2012/09/10(Mon)
|
仕事もあるし、宮殿にいるときは洗濯や消毒にばたばた。
そんなワケでして、いままでになくここ1ヶ月ちょっとのねこさん写真の数が少ないのです。 撫子さんなんてカワイイさかりなのに、 写真も少なきゃ抱っこもできない... くやしいったらありゃしないのです。 「ま、そのうちみんにゃ治るなのよっ」 ![]() そーねぇ、ジョゼフィンちゃん。 焦ってもダメよねぇ。 あなたたちはお薬飲んで塗られて、しょっちゅうシャンプーされて、 ダイスキなお部屋には入れてもらえなくて、 それでもガマンしてがんばってるんだもんね。 おかーにゃんもしっかりしなきゃ! ジョゼフィン嬢は、ひとりで完治一歩手前です。 ほかのコたちがよくならないと(よくなってはきています)、再感染の恐れはありますが、 それにしても、ひとりでたったかと治ってきました。 これは、個体の強さなのでしょうか。 神様から特別なカラダをもらったジョゼフィン嬢、 強さも特別なのかもしれません。 記事のタイトルは、"Go Easyなのよっ!"です(笑) 「琉球のんびり」は、しばらくオヤスミします。 ワタクシなりに全体のストーリーがあったのですが(なんだそれ? 笑)、 いまは、ねこさんたちのお世話に気と時間を取られてしまうので... 11月とか、ボケた頃に再開するかもしれません。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
真菌との戦い(10)
|
2012/09/09(Sun)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございました。
検査業者は、ニコライブルクで医療関係の仕事をしていれば、 知らない人はいないちょっと有名な会社です。いろんなイミで。 (ワタクシは医療関係の仕事ではありませんよ。) 実際のところ、うらみとか賠償とかはどうでもよくて、 今の気持は、うちのコたちにはやく治ってもらいたいだけです。 真菌を宮廷に持ち込んだのは、撫子さんですしね。 業者の結果が遅れたことなんて、大した影響はないのかもしれません。 こればっかりは結果論。 ただ、動物だからって小さな病院の依頼だからって(そういう理由なのかはわかりませんが)、 ないがしろにしてもらいたくないのです。 我が家の全員が、困った(進行形かな)のは確かです。 それを業者に伝えたいと思っています。 そして、菌の培養ってきっかり決まった時間がかかるものなんですね。 はやくやってくれる、なんてことは、かえってあってはならないんですね。 勉強になりました。 昨日、病院へ行ってきました。 先週末からの薬がうまく作用しているようで、 「お。みんなだいぶよくなったねぇ。先が見えてきたよ」 と、言ってもらえました。 ただ、ニコライくんは診察後に新たなおハゲが見つかったんですけどね... (-_-;) 飲み薬も塗り薬も、もう一週間継続です。 にんげん(ワタクシだけ)がへばりそうなので、「先が見えてきた」という言葉は、 たいへんうれしかった。 へばりそうなくせに、掃除やねこさんのお世話のほとんどは、ダーリンがやってくれています。 ワタクシったら、いったい何にへばりそうなんだかね。 さっきダーリンが、 「こんなに薬飲ませて、こいつら、長生きさせてやれないなあ」 なんてつぶやいていて、ぐっときてしまいました。 ワタクシが撫子さんを受け容れようと思わなければ、 ニコジョゼフレアレは真菌症なんてかからなかったわけで... そんなこんなを考えていたら、ブルーになってきます。 撫子さんに何の罪もないのだけれど、保護施設から迎え入れる覚悟がちょっと足りなかったな。 あのときは、猫エイズとか白血病のことしか考えていなくて、 真菌を持っているかもしれないなんて、考えが及ばなかったのです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あ、撫子さんを施設に返そうとか、そんなこと考えていませんからね。 とにもかくにも、みにゃさんにはやく治ってもらいたい。 今日はいちにち雨降りで湿気がひどかったから、 シャンプーしてやれなかったんだよね... はやく治ってほしいのに、すべきことをやってあげてなくて反省... ところで、実際ちょっと体調がよくないのです。 慣れない暑さ続きにばてたのかも。職場でエアコン使わないのも一因だな。 食欲ががっつり落ちて、ここ2週間くらいであれよあれよと4kgくらい減ってしまった... 体重的にはイイカンジだけど、体調としては非常によろしくない。 というワケで、ブログの更新も途絶えがちになるかもしれません。 はやくほんとの秋、こないかなー。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんびり(13) ~おとっときの写真(笑)の巻
|
2012/09/07(Fri)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございます♪
沖縄は、ワタクシはたぶんいつ行っても楽しいです(笑) 南国へのあこがれもあると思いますが。 離島は未経験ですが、本島でもまだまだ未知がたくさんあると思います。 検査業者への苦情は、今週末以降のTO DOにしております。 お金を返してほしいとか、そういうことではないのですが、 ちゃんと伝えておきたいと思っています。 でね、なにが「おとっとき」(通じるよね? 「とっておき」に「御」がついてるのよ)かというと、 これなのです(笑) ![]() いやー、現地のボーイズったら、いいカラダしてるわ~♪ 隠し撮りしちゃった(笑) 写っていないけど、にゃんとふんどしのボーイもいたのよん♪ ニコライブルクでは、なかなか見られない光景。 彼らはたぶん、シャワーを浴びる順番を決めていたのです。 (右側の建物がシャワーとトイレです。) なんともいえず、ほのぼのとした雰囲気を醸し出してくれたボーイズなのでした♪ ![]() ![]() ![]() 真菌と戦い中のねこさん。 ジョゼ嬢は、ほとんど治っています。 アレくんは、お耳の付け根がもう少しかかりそうかな。 撫子さんも、うなじは毛が生えてきて、残るはお耳の毛。 週末、また病院です。 みなさまに少しは前向きなお知らせをすることができますように。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんびり(12) ~国際通り散策の巻
|
2012/09/05(Wed)
|
前回の記事へ、コメントをありがとうございました。
菌の培養にはだいたい2週間かかるそうです。 初診のあと、ハゲのようすがおかしいと二度目に受診したのが7月2日月曜日。 翌日に検査業者へ出したとして、2週間後は17日。 結果がわかったのは28日。 ねこさんのお世話のほか、自分の病院通いもあったので気力が萎えておりまして、 怒りの矛先を決めておりませんでしたが、 正統的に諸悪の根源へ向けることにしました。 近いうちに、検査業者へ苦情のメールを出すことにしました。 裁判とか補償とか、そういう問題ではなく、 アナタタチの不注意でどんなに大変なことになっているかご存知? という主旨で伝えるつもりです。 沖縄のねこさんたちには、いつかまた会いにいきたいと思っています♪ 国際通りの起点は、こんな交差点です。 ![]() 角のお店、やっぱり目を引きますよね。 国際通りとその周辺は、けっこう楽しいエリアです。 今回は、なんだかんだと二度この界隈を訪れました。 写真を撮っていないのですが、ガイドブックを見て行ってみたいと思って訪れた1件目は、 「琉球ぴらす」というお店。 ここで買い物をしているときに、「ねこさんがダイスキ!」という話をしたところ、 お店のお姉さんが、「もうちょっとあっちに行ったら、猫雑貨のお店がありますよ♪」 との情報を... もちろん、行きますとも。 しばし歩いて行くと、このようなものが... ![]() お~! ここだ! 曲がるよん♪ というワケで、無事着きました! ![]() 「猫の家」ですって! もちろん、ここでお買い物をしましたし、ねこさんとの出会いもありました。 そのお話は、また今度というコトで (^_^;) 真菌対策の掃除と洗濯で、時間が足りないのよ~。 ニコライブルクなのに、真夏日を超える日が続く9月。 でも、さすがに夕方、夜は涼しさを感じられるようになりました。 8月27日の写真です。 ![]() みにゃさん、扇風機の風を求めていました。 もう、こんな苦労はなさそう。 よかった♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんびり(11) ~ねこさんの巻
|
2012/09/03(Mon)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございました。
少しずつでも進歩していることを望んでいます。 実は訴えてやりたいくらいの不手際が、主治医が細菌培養を委託した業者にやらかされまして、 おハゲに気付いたその日に病院に連れていったのに、 撫子さんの検体を2週間以上、忘れ去っていたのです! あまりにも結果が来るのが遅いと催促した主治医の先生... 怒り爆発! 検査業者はそこからは通常以上のスピードで調べてくれましたが(あたりまえだ!)、 結果的に、検体を出してから真菌が判明するまで4週間、通常の倍の時間がかかっているのです。 バカヤロー! 大金持ちだったらほんとうに訴えてやったんだからなー! 検査業者、キミタチの企業名は知ってるんだからねー! 沖縄には野良にゃんが多い。 だから、街歩きでねこさんに出会えます。 ![]() 黒にゃん、しっぽさんがりっぱね♪ あっ! 行かないで! ![]() ワタクシの猫呼び声はなかなか秀逸なのですが(笑)、 このコは走って行っちゃいました。 道路の真ん中でカイカイカイ... ![]() 南の島のねこさんは、心持ちもご立派です。 道路の真ん中だって、気にしない。 こんなところにも、ねこさんが... ![]() 沖縄のねこさんだって、暑いときは暑いんだよね。 国際通りのお店の前にいたコ。 ![]() このコは野良にゃんではないと思う。 ねえ、お顔見せて? ![]() 男のコだよね、きっと。 もふもふまでさせてくれたのは、居酒屋「島ちゃん」の飼いねこさん♪ ![]() 名前は「ジーター」って聞こえたんだけど... ご店主のお孫さん?らしき小さなお嬢さんが、教えてくれました。 ジーター... デレク・ジーター? それとも琉球言葉かしら...? ジョゼ嬢に甘える撫子さん。 ![]() ジョゼ嬢のことなんてまったく考えず(笑) 「おおきいおねーにゃーん♪」 ![]() ジョゼ嬢って、どうしてこんなに好かれるんでしょう? 「まったく、ちっともゆっくりできないなのよっ」 ![]() と、ジョゼフィン嬢。 でも、撫子さんは... ![]() 「明日はおおきいおねーにゃんといっしょに寝るんですよ」 ちっともこたえていないようです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
完食組
|
2012/09/02(Sun)
|
昨日の記事へのコメント、ありがとうございました。
今回で沖縄は三度目だったのですが、初回からシーサー好きなワタクシです。 今回はかなりじっくりシーサーを見て歩いて、けっこう個性があるんだってわかりました。 いまの我が宮殿には必要かも... 真菌性皮膚炎の件も、応援ありがとうございます。 今日も30℃を超えたんですが、湿度のヤマは越した感じがします。 夜も涼しくなってきました。 湿度が下がれば、真菌も元気をなくすハズ。 今日も5にゃんシャンプーをふたりでがんばりました。 結果となってあらわれますように! あ、でですね。「琉球のんびり」は、超のんびり話を追加しますので(笑) アレくんと撫子さんは、ごはん完食組です。 なので、とってもラク♪ ![]() ジョゼ嬢も2回分割くらいで食べてくれますが、 ニコライくんとフレイヤちゃんは、超だらだら喰い。 これのお世話が大変なんだ!(ダーリン、ありがとう♪ 笑) 昨日病院で体重を測ったら、撫子さんは2.64kgでした。 大きくなった♪ 推定約5ヶ月。それでこの体重って、やっぱり大きくなるコですね。 はやく真菌とさよならしようね♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんびり(10) ~シーサーシーサーその弐の巻
|
2012/09/01(Sat)
|
前回の記事へのコメント、ありがとうございました。
ちゃちゅけ。さん、その後いかがですか? 無趣味人さん、あまり気を張らず、やっていこうと思っています。 にんげんへの感染は気をつけねば... 沖縄では、一般家庭の門にも、あたりまえにシーサーがいます。 魔除けだもんね。 ![]() これは、ホテル近くのお宅のシーサー。 重厚なカンジ。 でも、デザインはいろいろあるみたい。 ![]() カラフルなシーサーもけっこういます。 どこにピンを合わせてるんだよー! ![]() でもシーサーには、オクチの開いたコと閉じているコがいるようね。 狛犬といっしょ? オクチが開いてるコ。 ![]() 宮殿の門にも付けたいなあ(笑) こちらは瓦屋根の上のコたち。 ![]() ![]() 対のシーサーです。 お。なかなか勇ましいお顔。 ![]() 単色の焼き物もいいわねぇ。 そして、腰とんのシーサーたち(笑) ![]() ![]() ![]() 宮殿には、腰とん好きなのはジョゼフィン嬢くらいかなあ。 どのシーサーも、表情があっていいわねぇ♪ ![]() ![]() コワそうなのもいたり、カワイイのもいたり。 対のシーサーたち。 ![]() ![]() 沖縄に行くといつも、シーサー見物でかなりの時間を費やすワタクシなのでした♪ 今日は、全員を病院へ連れて行きました。 病院の先生は、新しい内服薬をとり寄せしていてくれました。 新しい薬で、前までの内服薬よりも効果が期待できるものです。 治りかけのジョゼ嬢も、多頭飼いの弊害として、予防のために飲むことにしました。 ![]() お洋服姿のニコライくん。 右肩におハゲができて、お薬を塗ると舐めてしまうのです。 舐めさせないために服を着せているのですが、服を嫌がらないのは助かります。 病院情報をいろいろお寄せくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。 今回治療方針が変わったので、かかりつけでもう少し様子を見ようと思います。 みなさまがご提供くださった病院の情報は、大切にしますね。 1ヶ月後にまた、悩んでいるかもしれませんし。 ほんとうにありがとうございました。 保険のアニコムの相談コーナーで聞いてみましたが、 真菌性皮膚炎は3ヶ月くらいはかかる心構えが必要なようです。 1ヶ月で弱音を吐いてはいけませんねー。 たぶん、だんだん秋が来るはずですので、湿度が下がれば少しづつ好転するでしょう。 ブログやツイッター、続けていてよかったと思いました。 みなさま、ほんとうにありがとうございます。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
| HOME |
|