スマキでシアワセ♪
|
2013/09/30(Mon)
|
ダーリンのベッドと化しているリビングのソファ。
ニコライくんが寝転んでいたので、スマキにしてみました(笑) ![]() これが素直にスマキにされちゃうんですよね。 そして、スマキされながらメヂカラ爛々! ![]() ![]() 寒い日でもなかったんですけどね。 狭いトコロはシアワセ~♪ という、ねこさん心理でしょうか。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ 10月6日までですよ♪ あ、ご購入プランもございますよ♪ 黄はもう売り切れちゃったようですが... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
朝陽の楽しみ方
|
2013/09/29(Sun)
|
朝陽の中、撫子さんはまたもやジョゼフィン嬢にプロレスを挑んでいます。
↓ダーリンの足です。 ![]() ![]() それにまあ、よくも毎回応じてあげるものだわ。 ジョゼフィン嬢は、ほんとうに面倒見がよい。 長女三女がこんなことやってる中、フレイヤちゃんはだいたいいつもこんなカンジ。 ![]() いい陽射しがあっても陽が当たるところに行きません。 ここも、陰になっているところ。 自前のもふもふがすごいから、わざわざあたたまらなくてもいいってことかしら? ちょっと控え目なへそ天です。 昨日は、16:30頃から19:00過ぎまで、お外で飲んでいました♪ 酔狂なやつら、計7名。 ![]() でも、けっこうな人出でしたよ。 ニコライブルガーがお外で快適に活動できるのは、もうすぐおしまいだから。 あ、冬は冬の楽しみがありますけど。 そうだ、クリスマス市でまいとし外で飲んでるんだった(笑) ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ 10月6日までですよ♪ あ、ご購入プランもございますよ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
秋晴れ♪
|
2013/09/27(Fri)
|
ハウプト・ニコライブルクも、最高気温が20℃を切るようになってきました。
今朝は冷えたなー。 6時ころ、洗濯物をベランダで干していたのですが、寒かった... 秋はすっかり深まりました。 天気は、空気が透きとおってきりりとしていて、 「ザ・秋晴れ」というような秋晴れ。 ![]() めずらしく早起きしてきたジョゼアレは、お外見に夢中。 と思ったら、ジョゼフィン嬢は秋の陽射しでやわらかなひなたぼっこだったのね♪ ![]() 来週は10月突入。 つまり、初雪の月がやってくるってコトだ。 今朝は旭川では初霜だったそうだしね。 さすがに半袖+カーディガンだと、朝晩の出勤時に寒いと感じるようになってしまった。 ぼちぼちちゃんと秋冬物に衣替えしなくては。 そんな中、明日は同僚たちとオータムフェストに行ってきます。 はい、夕方からの外飲みですよ。 大通公園で、いっぱいやってきまーす。 そのあと夜の部もあるので、ブログはどうしようかしら。 日中に書く時間があって、ネタがあったらアップするかも知れません。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ 10月6日までですよ♪ あ、ご購入プランもございますよ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
クリーンヒットなんだけど...
|
2013/09/26(Thu)
|
いきなりこんな写真ではじまります。
キャットウォーク上での、銀ブラ覇権争い。 ![]() アレくんの左がクリーンヒット! ニコライくん、体勢を崩しました。 となると、アレくんが圧倒的に優勢に見えますよね。 でも、体型に勝るアレくんは、ニコライくんには勝てないんです。 パンチを喰らっても、 ![]() まずはメヂカラで反撃し、 迫力で押し、 ![]() アレくんは後ずさりを余儀なくされます。 もうこのときには、流れはニコライくんへ。 ![]() やる気満々のおにーにゃん。 アレくん、敗走を決意し、 ![]() まさに、しっぽさんを巻いて退散です。 ねこもしっぽさんを巻くのかどうか、わかりませんけどね。 「おにーにゃんたち、あぶないところでケンカするなあ」 ![]() そうなんだよね、撫子さん。 よほどのことがない限り、にんげんは介入しないのですが、 高いところでのケンカは、見ていてちょっとハラハラ... 心配性のワタクシです。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ 10月6日までですよ♪ あ、ご購入プランもございますよ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
安心の光景
|
2013/09/25(Wed)
|
冷蔵庫の上に、ニャンモックを設置する前の写真です。
こーんなに小さなドクターシーラボの箱なのに、 ぎうぎうと入っているニコジョゼ。 ![]() これは、ジョゼフィン嬢が先にいたところへ、ニコライくんがムリヤリやってきたと思われます。 ジョゼフィン嬢、おやぢのお風呂のようね(笑) そして、「おやおや」という光景に。 ジョゼフィン嬢がニコライくんの毛づくろいをするのは、日常のコトなのですが、 ![]() ニコライくんがジョゼフィン嬢の、というのは、近頃ではめずらしい。 仔にゃんの頃は、ジョゼフィン嬢は毛づくろいがヘタクソで、 しょっちゅう、ニコライくんにやってもらっていたっけね。 なーんか、この光景は見ていて安心するなあ。 ![]() いつまでもなかよしでいてね。 ・ ・ ・ なんですけど、おとといあたりから、夜9時ころにジョゼフィン嬢がキレる... (-_-;) 怒る瞬間を見ていないので、誰の何が原因なのかよくわからないのですが、 ジョゼフィン嬢がアレくんをおいかけまわし、ニコライくんをおいかけまわし... 金銀のお毛毛が部屋に散乱します。 誰かがけがをしそうなので、にんげんが割りこんで止めています。 ジョゼフィン嬢、あなたもストレスたまっちゃった? あぶないことはしないでほしいなのよ。 北大総合博物館へ行ったハナシの続きを忘れていました。 このあいだご紹介したハナシはこちら♪ ![]() ![]() これを見に行ってきたのです。 「夏休みこども恐竜博!」のような豊富な展示や派手な標本はないのですが、 ![]() ![]() 恐竜、けっこうスキなので楽しかった♪ 入場料かからないし! トリケラトプスのアタマはでかい! ![]() これらがどのくらいでかいかというと、 このくらいでかい! ![]() ダーリンの手と比較してください。 ちなみに、こちらは王者Tレックスです。 こちらは巨大ワニさんの骨格標本なのですが、 ![]() ![]() 生前、おケガをなさっていたようです。 痛かったでしょー?! この展示は、10月27日までやっているそうです。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
ニャンモック作戦
|
2013/09/24(Tue)
|
この連休中、またまた大きな箱が届きました。
![]() 「新しい物件なのよっ」 ナカミはなにかというと、ニャンモック。 2個購入しました。 ![]() ![]() ご覧のとおり、小ぶりなものです。 どこに置くつもりかというと、ひとつはにゃんと、冷蔵庫の上です。 ![]() アレくんのテロは、特定の数ヶ所で発生します。 その中で、いちばん厄介でやめてほしいのが、冷蔵庫の上にて壁に向かって実行するもの。 二度、ヤられました。 掃除をすること自体はかまわないのですが、さすがにここの掃除はなにかと困る。 冷蔵庫、重いし。 どうすればここでしなくなるか...? お食事処にするのも一手なのですが、冷蔵庫の上はニコライくんのお食事処のひとつ。 ここでアレくんに食事をしてもらうと、今度はニコライくんが怒ります。 なので、お食事処案は却下。 それ以外で考えました。 1)足場が確保できなくなる または 不安定であること 2)しっぽをピンと立てられなくなること 3)自分の寝床になること ネットでいろいろ探したら、冷蔵庫の上にちょうど置けるニャンモックがあったのです。 設置数十分後... ![]() ニコライくん、利用の仕方がなーんか違うよ... もうひとつは、これもアレくんのテロ現場のひとつである、 ワタクシのPCデスクの下に設置。 ![]() しかし、完全にムシして椅子の上でくつろぐフレイヤちゃん。 まあ、いーんですけどっ! まだ設置していちにちなので、ナンとも言えませんが、 とりあえずこの状態で様子を見ます。 様子見なので、冷蔵庫には防水シートを設置したままです。 そもそもは愛情ストレスだと思われるので、 時間が許す限り、帰宅後、ブラッシングと遊びとラブラブを実行中。 それも効果が出ているんだかどうだかわかりませんが... (^_^;) それでも、まいにち発生、ということはなくなっています。 うまくいくと、一週間くらい、平穏な日々が続いたり。 ただ、なくなることを過度に期待してはいけないような気がします。 これは、多頭飼いの宿命かもしれないなあ。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
めずらしいかも
|
2013/09/23(Mon)
|
この2ショットは、ちょっとめずらしいかも。
![]() 廊下に置いたキャリーに集うニコライくんとフレイヤちゃん。 しかも、へそ天ではないフレイヤちゃんという、ダブルなレアものよ!(笑) これは、震災のあとに、万が一の避難のことを考えて購入したキャリー。 ハンドルが伸びて引くことができるので、 ジョゼアレという大きいコ組用にするつもりです。 実際、去年全にゃんを病院に連れて行かなきゃならないときに、 ジョゼアレに入ってもらっていました。 しまいこんでおいて、使わなきゃならないときにイヤがられるのもナンなので、 ふだんはベッドとして使えるようにオープンにしています。 最近は、ニコライくんがお気に入りのようで♪ 意味がよくわからない調整休があったので、 ワタクシは今日まで4連休でした。 昨日はお彼岸で実家に行ってきましたが、 それ以外に何をしたかというと、宮殿の大掃除だけ! 筋肉痛になるな... ワタクシは年末の大掃除をしないもので(笑)、 窓を開けられて動いても暑くないこの時期に大掃除をします。 今年は、ダーリンの支援を一切得られずたまねぎと本業で忙しすぎだからね、 ひとりでがんばったなー、ワタクシ! テロのこともあるので、かなり念入りに掃除しました。 この苦労をわかってくれてか、連休中、一度もテロらないアレくん。 おかーにゃんはうれしいぞ! さ、明日からまたがんばろ。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(36) ~旅もおしまいの巻
|
2013/09/22(Sun)
|
ゆいレール展示館を見終え、あとはほんとうに帰るだけ。
![]() 那覇空港へ戻ります。 いろいろなヒコーキを眺めながら、 ![]() ![]() 帰途に着きました。 5泊6日を思い返しながら... ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間半のフライトを終え... ニコライブルク空港へ到着。 ![]() あまりの空の色の違いに、驚愕!(笑) そして、平常のまいにちに戻ったのでした。 長い間、「琉球のんのんびり」におつきあいくださり、ありがとうございました。 今回はいつになく、長かったな~(笑) 次回更新より、通常の記事に戻りますね♪ 昼下がり。 ![]() 銀ブラ、微妙な距離でにんげんベッドでおくつろぎ中。 銀ブラ兄。 ![]() 寝姿も、ピシッと系。 銀ブラ弟。 ![]() 寝姿もあまえんぼ。 ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
Happy 4th Birthday, Dear Alexei!
|
2013/09/21(Sat)
|
Happy Birthday to You♪
Happy Birthday to You♪ Happy Birthday, Dear Alexei♪ Happy Birthday to You♪ 今日はアレくんことアレクセイくんの4歳のお誕生日です。 巨大ロシニャンとして、5.3kgのナイス・バディ(死語)を誇るアレくんですが、 仔にゃんのときはそれなりに小さかったのです。 それなりにね(笑)。いまよりね(笑)。 3ヶ月半齢の頃。宮殿に来て4日目。 ![]() そうです、アレくんは大みそかにやってきたお騒がせボーイ(笑) いま思えば、ワタクシたちがアレくんを選んだのではなく、 アレくんがワタクシたちを選んだんだろうなあ。 標準仔にゃんよりもだいぶ大きかったアレくんはペットショップで売れ残り状態で、 はじめて見かけたときから気になっていました。 それで、何度も何度もお店に足を運んでしまい、 最終的に大みそかに決断。 アレくんは、ワタクシたちが迎えに来るのをわかっていたような気がします。 1歳のお誕生日。 ![]() こうしてあらためて写真を見ていると、 まだ仔にゃんくささがお顔に残っていますね。 2歳のお誕生日。 ![]() 末っコのシアワセを享受しまくりでした。 3歳のお誕生日。 む、2歳と3歳でお顔つきに変化が... ![]() 6月に撫子さんがやってきて、おにーにゃんになって3ヶ月の頃です。 そして、あのにっくき真菌との戦いが終焉に向かっていた頃です。 なかなかシュッとしたイケニャンに見えますな... 親バカ。 そして今日の記念写真、4歳のお誕生日です。 ![]() アレくん、ニコライ宮殿に来てくれてありがとうね。 おとーにゃんとおかーにゃんを選んでくれてありがとうね。 最近は尿テロを起こすけど、アレくんが大切な存在なのは変わらないよ。 (ま、なくなってくれるに越したことはありませんケド... (^_^;)) アレくんの不満をちゃーんとわかってあげられないおかーにゃんだけど、 これからもよろしくねー♪ ほんと、不満はなんなんだろ。 ワタクシの残業が多いとテロが増えている気がするけど... テロ対策もいろいろやっています。 しばらく記事にしていませんが、そのうちご紹介するつもりです。 ということで、アレくん! また元気で健康ないちねんを送ろうね! ダーリンのブログ恒例の、秋の豊穣祭へのご参加受付ちう! ご応募の方は、こちらの記事へエントリーなさってくださいね♪ あちらにコメントなさったことがなくても、ダイジョウブですよ♪ 目指せ! たまねぎゲット♪ そこに書いておりませんが、 「給仕係(ワタクシのこと)の残念賞」 を用意する予定です♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(35) ~琉球うまうま・其の柒の巻
|
2013/09/20(Fri)
|
「一日一回ブルーシール」は達成できませんでしたが、
「一日一回沖縄そば」を、達成しました♪ ワタクシ、いわゆるふつうの蕎麦がかなりスキです。 でも、沖縄そばもダイスキです♪ こちらでは、お店で食べられるところが僅少なので... 初日。 国際通りをちょっとそれたところにあるお店、むつみ橋かどや。 ![]() ![]() 一年振りの沖縄そばで、カンゲキでした♪ おいしかった♪ 2日目。 水族館からの帰りに、めずらしく並んではいったお店、きしもと食堂本店。 有名なので、15:00頃だったにもかかわらず10人以上の行列でした。 ![]() ![]() 有名だけあって、おいしかった♪ そして、相席になった父母娘息子の4人家族がミョーだった。 っていうか、イマドキ家族? 並んでいるときから近くにいたんだけど、 父娘息子はそれぞれずーっとスマホやゲームをいじってて、母だけひとりでしゃべりっぱなし。 東京から来ていたようだったけど、家族旅行で食事しながら話すこと、なにかないのかしらね? 食べているあいだもスマホ、ゲーム、母のみしゃべる... 不思議だった... 3日目。 伊計島に行く途中で寄ったのですが、お店の写真を忘れた! (>_<) けっこう構えは大きなお店でした。 ![]() お味は、先の2軒とくらべると、並み。 4日目。 古宇利島の帰りに寄ったお店、新山そば。 ![]() ![]() 個人的には、このそばが5日間の中でいちばん好みでした。 出汁の違いかしら... 5日目。 最後のドライブ帰りに寄ったお店、玉屋。 ここも激コミだったなー。 ただ、座席数が多いので、並びはしなかったけど。 ![]() ![]() テーブルの上に、トッピング用のヨモギがはいったどんぶりが置いてありました。 少し試してみたら、これが沖縄そばに合うんですよ。 最終日。 那覇空港内にある沖縄そば屋さん。 ニコライブルク行きのヒコーキは、昼過ぎに出るので、その前に早めのランチ。 ![]() 特段おいしいワケでもないし、市街のお店より高いですが、 沖縄旅行のときは、最後にいつもここで食べてるなー。 名残惜しい感満載で(笑)! まいにち食べてもワタクシはちっとも飽きない(笑)。 しかし思うには、これは蕎麦というよりうどん...? きし麺...? まあそれはどうでもいいのですが、 ニコライブルクでも気軽に食べたいなー。 アレくんがみごとなへそ天になっていました。 ![]() ![]() で、ちょっと遊んでみた。 もう少し、フレーミングがあっていればもっとおかしかったのに! ![]() ちょっと「スリラー」っぽい(笑)♪ 「おまけ」には、秋のお知らせ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(34) ~Tシャツフェチはまだまだ行くの巻
|
2013/09/19(Thu)
|
去年も記事にしましたが、ワタクシはTシャツフェチ。
ま、コレクターですかね。 何枚持っているかを数えたことはないのですが、50はくだらないと思います。 そんなコレクターにとって、沖縄は魅惑の地。 まずは、いつものTシャツ屋にいきます。 ![]() 国際通りに面したわかりやすいところにあるお店。 ここで購入したのは... ジャジーなねこさんシャツ。 ![]() ねこさんが、むかし流行ったキャラクターの「シルベスター」っぽい(笑) これは思わず衝動買い! ![]() トラさんもビックキャット族だからね! こちらはダーリンの。 ![]() ![]() ワタクシが欲しかったんだけど、サイズがなくて。 そしたら、ダーリンが欲しいというので、メンズサイズのを購入。 ショップは変わって、琉球ぴらす。 去年もお世話になりました。 野良猫Tシャツ。 ![]() 同じ柄を使った別デザインのを去年買ったのですが、 このラグランタイプもいいなーと思い、今年はこれを♪ お会計しようと思ったら、レジ前のバーゲンコーナーが目にとまり... ![]() まんまと商魂に乗せられました(笑) 帰ってきてから着てみたら、サイズがなんとなくぴちぴち?... よーく見てみたら、「子ども用Lサイズ」でした(笑) いいよ、着られるから(笑) そして、猫の家で購入したのはこれ♪ ![]() ![]() 沖縄っぽさもねこさんっぽさもある、お気に入りとなりました♪ Tシャツフェチにとって、沖縄はとってもステキなところです。 撫子さん... ![]() 寝相、悪すぎ... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(33) ~沖縄! OKINAWA!のお買いものの巻
|
2013/09/18(Wed)
|
食関係も、仕入れてまいりました。
![]() アレくん、ジャマだよ... はい、仕切り直しで。 右にあるアーサーは定番ですよね。 市場でもっと安く大量に買ってくればよかった... こちらでも買えるといえば買えるけれど... ![]() 左にあるさんぴん茶は、琉球醤油屋さんで買いました。 こちらです。こちらは国際通りに面した店舗。 ![]() 去年、このさんぴん茶を買って、宮殿のペースでは、ちょうど1年でなくなりました。 というワケで、次の1年のために(笑) このお店、お菓子もおいしいのです。 職場へのおみやげも買っちゃいました。 くうすみそとラムのスモークは、ぴにおんの路面店で。 こちらも国際通りです。 ![]() くうすみそは、殺人的なオイシサです! もう、お取り寄せしようと決心しました! ラム・スモークは、お酒がすすんでやーね!(笑) ほかにもいろいろ、スモークがありましたよ。 興味がある方は、リンク先を覗いてみてくださいね。 amazonあたりでも売っているようです。 沖縄に行くと、石鹸を買っちゃうんですよね。 そして、買ってから自覚。 ねこさんだった(笑) ![]() ![]() それぞれ、こーんな効用のある(?)石鹸です。 つるぴか美人になれるかしら(笑) まいとし恒例。広島の叔父から葡萄をいただきました。 ![]() ![]() ハコスキーが、ご満悦です。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(32) ~「猫の家」のカワイイ雑貨の巻
|
2013/09/17(Tue)
|
昨年の沖縄旅行より楽しみとなった「猫の家」へのご訪問♪
カワイイものがたくさんあるので、困っちゃいます。 ![]() スマホの端子に付けるチャームですね。 どちらも捨てがたく、ふたつ買っちゃった♪ 去年も買ったコースター、色違いを発見。 ダイスキなスモーキーピンク♪ ![]() それから、ねこさん柄のテープ♪ ねこさんたちには、麻薬入りのキッカーとおもちゃ。 ![]() オサカナキッカーは、ジョゼフィン嬢の一存で開封されてしまいました...(笑) そして、このまま黙って見ているワケ、ないよね。 ![]() ジョゼフィン嬢とアレくん。 このあと、どうなったのでしょうか?(笑) ぼーっとしたお顔でミョーなポーズのニコライくん。 ![]() ロシニャンのスコ座り。 が、ちょっと崩れて... ![]() アンモニャイトかな? と思ったら... 槍立てでした。 ![]() ニコライくんの槍立ては、とってもキレイなんです♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(31) ~TUMIの魔窟に吸い込まれるの巻
|
2013/09/16(Mon)
|
沖縄にはDFSという魔窟があります(笑)
魔窟というなら行かなきゃいいのに、行くから魔窟になるのよね。 ![]() というワケで、今回も行ってきました。 ダーリンには、「オサイフを買う!」という目当てがなんとなーくあったようで、 FENDIでかなり時間をつぶしましたが、最終的にはいつものTUMIでゲット。 ![]() ![]() いいモノ買ったんだから、そこにいっぱい入るよう、商売しっかりなさってください。 で、ワタクシもTUMIで散財する羽目に... (^_^;) 2~3泊の出張にラクラク行けそうなカンジのスリーウェイバッグ。 ワタクシ、コビトなので、機内持ち込み可のキャリーをひとりで荷物入れに入れられないんですよね。 ![]() これは、手持ち、ショルダー、そしてリュックになります。 メンズだけど、フォルムが丸いから女性でも持ちやすい♪ このあいだ、去年買ったリュックで一泊出張に行ったけれど、夏だから行けたというか、 ギリギリの容量だったんです。 出張が多くなるワケでもないのですが、ありそうな気もしないでもなく、 備えあれば憂いナシということにして、買ってしまった (^_^;)... あ、ちなみにサイズはというと、このくらい。 ![]() 撫子さん、4.3kgがちょうど乗れるくらいです。 写真撮るのに床に置いたとたん、こうですから。 まだ暑くて窓を開ける日もあるんですけど、 ![]() いちばんもふもふなコが、もはや真冬仕様の寝床に入っていきました。 暑くないのか? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(30) ~ねこさんたち・其の弐の巻
|
2013/09/15(Sun)
|
もちろん、今年ももちろんオジャマしました。
沖縄工房 猫の家 ![]() 猫雑貨のお店で、地域猫活動もなさっています。 今回は、2日にわたってオジャマしたのですが (次の日にTシャツが入荷すると教えてくださったので)、 2にゃんに会うことができました♪ ![]() チャコさん(たぶん... (^_^;)) 遊ぼうよ♪ ってちょいちょいしたら、 ![]() ![]() 遊んでくれました♪ これ、コンデジに付けてるザクどもです(笑) 友好的なチャコさん♪ ![]() また来たときに、遊んでね♪ 翌日は、チャコさんと毛色がよく似たチャトさんと会えました。 ![]() イケニャンですよね~♪ 猫の家のご近所は、みなさん協力して地域猫のお世話をしているらしく、 このコは、この建物、歯医者さんのお世話になっているようです。 ![]() きれいな白ねこさん。 うふふ、病院の中に見えるのは、ねころんだわ♪ ![]() 家ねこさんもいるのかな、と思ってみていたら、 よもぎさんの姿が見えました。 ![]() 地域のみなさんで、地域のねこさんを支えている活動、 頭が下がります。 おすましアレくん。 ![]() いつになくイケニャンでしょ? Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(29) ~ねこさんたち・其の壱の巻
|
2013/09/14(Sat)
|
どうしてこの旅行記がまだまだ続くのかというと、
お買い物のハナシとねこさんのハナシを書いていないからです(笑) 水族館の帰りに寄った沖縄そば屋さんの駐車場の近くで、 この旅オハツのねこさんとの出会い! ![]() 左側のお店のコのようでした。 もう少し近くで撮らせてもらおうと思ったのですが、用心深いコで、 いいショットにはなりませんでした~。 アビにゃんがはいっているのかな? というカンジのスラッとしたスタイルのねこさん。 美にゃんさんでした。 ![]() たぶん、おんにゃのコ。 お顔立ちがそうなんだけど、こういう毛色って、おんにゃのコしかいないんじゃなかったっけ...? 記憶違いかな? ご存知の方、教えてくださーい♪ そして、その日の夜の居酒屋からの帰り道。 歩いていると、別の居酒屋さんの前でダーリンが突然立ち止まり、 窓と窓の外側に出してあるロール式の暖簾の間を覗きこみました! ![]() ねこさん、イターーーーーッ!!! ちょっとびっくりさせちゃったね。ごめんね。 びっくりお目目だね~。 ![]() このコはおとこのコのような気がする。 それにしてもダーリン、よく気付いたなー。 3日目の夜、ワイン屋さんにほど近い路地で出会ったくろねこさん。 神秘的になっているのは、カメラを出したとたんレンズがくもっちゃうような湿気だったので。 ![]() 舌チョロでした。疲れていたのかな? 食事して、帰りにまた通りかかったときもいた彼(だと思う)。 ![]() ごはんをくれるおうちがあればいいね。 元気でいるかな。 とか思ってましたが、街歩きの最中にこんな看板を見つけました。 ![]() そうだよね。にんげんがひとり残らずねこ好きってワケではないし。 おっしゃることはごもっともです。 と、思った直後に、この看板があった駐車場でねこさんに出会いました。 ![]() ごはんもらってる? トイレの場所、教えてもらってる? 世界中のねこさんが、みーんなシアワセになれますように! ゆいレール展示館へ向かう途中に、ねこさんがいました。 ![]() こんなに交通量が多いトコロに! って思いました。 でも、違った(笑) ![]() ![]() ![]() はい、最初はかなりホンモノだって思いました! 那覇という街は、遊び心があります。 凛々しいニコライくんは、ごはんを待っています。 ![]() だらだら喰いのニコライくんは、最初に出されたあとのお食事は、高いトコロで摂ります。 その姿がうらやましい撫子さん。 ![]() 一気喰いの撫子さんは、あとにとっておくニコライおにーにゃんがうらやましいのです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(28) ~沖縄、クルマでびっくりの巻
|
2013/09/13(Fri)
|
最終日のハナシまで行きましたが、「琉球のんのんびり」はもう少し続くのです。
だらだらと続くのがウリなので(果たしてウリか?)、よろしければおつきあいください。 前を行くクルマ。 ![]() 沖縄で!? 北見ナンバー! びっくり~♪ これは「びっくり」ってほどではありませんが、 ![]() 「なは」っていうひらがな書きがなんかカワイイ♪ ニコライブルガーとしては、信じられない。 ![]() この空間に、この勾配にどうやってクルマを停めるのか。 なぜこんな空間に停めなくてはいけないのか。 しかも、もみじマークがついてるよ。 元気なじーちゃんかばーちゃんがいるんですねー。 朝、なにげに集う4にゃん。 ![]() もう1にゃんはどこかな~? と探したら、 探すまでもなく、ワタクシのうしろにいました。 ![]() 今日ももふもふ。明日ももふもふのフレイヤちゃんです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(27) ~ゆいレールとその祖先について知るの巻
|
2013/09/12(Thu)
|
夕べ(12日)、ほとんど書き終わっていたのにFC2が動かなくなったので更新できませんでしたが、
朝起きたらダイジョウブのようなので、アップしちゃいます♪ ゆいレール展示館には、もちろんゆいレールの資料がたくさん展示されています。 ![]() 駅ごとに違うシーサーがいるのか?というワタクシの疑問にもこたえてくれました。 マスコット・シーサーっていうのね♪ ゆいレール以外の鉄道資料もあります。 ![]() かたい切符、なーつかしー♪ 改札でパッチンって音がしたよねー。(知らない人もいるよねー 笑) 昔からそれなりに、なにがしかの鉄道はあったのですね。 ![]() ![]() そりゃあそうだよね。 ゆいレール車両のペーパークラフトがありました♪ ![]() もらってきたから、そのうち作ってみよ~っと。 本社の敷地内にあるので、車両のオヤスミ処も兼ねているようで、 ![]() ![]() 近くでラッピング車両を見ることができました。 ものすごーく大規模な展示館ではありませんが、ワタクシはけっこう楽しめました♪ 建築中記録映像なんかも流れていて、興味深い。 そして、沖縄のご当地アイドル らぐぅん が、 「ゆいレールが行くよ」なーんて歌を歌っていて、 そのPMVも流れていました♪ さあ、空港に戻らなきゃ。 ![]() ゆいレールを眺めながら、またてくてくと戻ったのです。 出勤しようかなー、というとき、 ![]() ごろごろと転がるひとりと2にゃん。 ねー、おかーにゃん、お仕事行ってくるよ! ![]() 反応したのは、ねこさんだけでした (^_^;) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(26) ~ゆいレールの探求に向かうの巻
|
2013/09/11(Wed)
|
最終日。
ホテルをチェックアウトして、帰るだけです。 ダイスキなゆいレールともお別れ。 壺川駅からゆいレールに乗ります。 ![]() 職員さんの制服がかわいらしい♪ これに乗って、那覇空港駅まで行きます。 ![]() ![]() そして、那覇空港で荷物を預け、チェックインし、 もういちどゆいレール那覇空港駅に戻ったワタクシたち。 駅を出て、スタスタスタスタ歩く。 ![]() ゆいレールを見上げながら歩く。 そして... ![]() 沖縄都市モノレール株式会社に到着。 もちろん、シーサーのお出迎え~♪ ![]() ![]() 中に入らせてくださいね~♪ そう、目的地はこちらなのです。 ![]() ゆいレール展示館。 シーサーが守る門から中に入ると、お池まで! ![]() 展示館はどこですか~? 突然の雨に、ワタクシの傘を取り上げ、ひとりで傘をさして前進するダーリン。 ![]() この行動ってどうよ? って気がしますけどー。ぷんすか! とか言いながら、着いたわよー! ![]() さあ、中を見るわよー! でも、今回はここまで(笑) ジョゼフィン嬢に馬乗りになる撫子さん。 ![]() ケンカでもいじめでもありません。 単に、あまえまくっているんです。 そしてそのまま、はたと背後が気になる撫子さん! ![]() 振り向くと~... いるんです、アレくんが! アレくんもジョゼフィン嬢がダイスキだからね。 ![]() ![]() なんだかねー、取り合いになっちゃうんですよ... ジョゼフィン嬢は、 「もう勝手にするなのよっ!」 とか、言っちゃってそうだしね。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(25) ~さらに琉球街歩きの巻
|
2013/09/10(Tue)
|
歩いていてこれが見えたら、気になるでしょ?
![]() こちらも居酒屋でした。「がじゅまる」というお店です。 ウェブサイトを見たら、行ってみればよかったかな? と。 ホテル近く、壺川駅の近くで。 ![]() 「さしみ」というストレートな掲示が気になりまして (^_^;)... ストレートといえば、こちらもストレート♪ ![]() インド? ストレートすぎでは?(笑) インドカレー屋さんだそうです。 地元の評判はイイカンジ♪ ひとりぼっちのシーサー。 ![]() なぜか、反対側に相方シーサーがいませんでした。 まさに、小学生のいたずら(笑) ![]() どうして小学男子って、どこにでも「う○こ」って書いちゃうのかな(笑) 南風原町(たしか)の沖縄そば屋さんにて。 ![]() ![]() 現地の方々には、いろいろおありなんでしょうね。 はたから無責任なことは言えませんけど。 でも、中国の位置と沖縄の位置を考えると、あそこに米軍があるのは必然だし。 うーん... ちなみに、飛行中のオスプレイは一度も見ませんでした。 一度だけ、十数名規模の反対集会を見かけました。 住んでいなくてはわからないことがあるから、 ヨソモノが自分勝手な意見を喧伝するのは控えましょう... フレイヤちゃん... ![]() そんなところで寝なくても、もっといいところ、あるでしょ! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(24) ~琉球街歩きの巻
|
2013/09/09(Mon)
|
ダーリンのブログが滞っているのを気にしてくださっているみなさま。
ご心配なく。元気でございますので。 いつになく仕事に翻弄され、波間に漂う海藻のような精神状態で、 しかしPCからはまったく離れず(離れられず)、ひたすら仕事をしておりますゆえ。 たまねぎお仕事には、まったく出掛けておりません。 ああ、サラリーマンっていいわぁ(笑) さて、街歩きして不思議なモノを見つけるシリーズです(笑)♪ 沖縄に行くと、頻繁に目にする「石敢當」。 これは、海洋公園にあったもの。 ![]() はじめて見たときから気になっていたのですが、 沖縄で調べればいいのに調べないから、ニコライブルクに帰ってきて、忘れ去る... そんなくりかえしでしたが、数年越しでやっと、なにかを理解しました。 遅すぎ! ![]() シーサー好きなんだから、これもさっさと調べればいいのにね。 写真で読むのがつらい方は、ウィキペディア先生でどうぞ♪ 名護で立ち寄った沖縄そば屋さんで、ほんわか♪ ![]() 我がファイターズは、毎年名護市でキャンプをしていますからね♪ 今年の成績にはナミダが出ますが... ああ、自力CS出場がなくなってしまった... 一般家庭のお玄関先をパチリ♪ ![]() シーサー、並ぶとこれまた愛嬌があるわね。 しかも、お顔もとっても愛嬌が♪ 国際通り近くのマンションの入口で。 ![]() 脱いである? 忘れちゃった? 2時間後くらいに通りかかったときも、このまんまでした(笑)。 公設市場の中の地図タイル。 ![]() 足元にあるのは、ヒューマンインターフェース的に確かにわかりやすいかも。 小学生の標語かと思ったけど... ![]() PTAって書いてあるから、もしかしてお父さんお母さん作? なかなかダジャレのセンスがよろしい(笑)。 33分てゆーハンパな時間制限ってなに? ![]() それにしても、安さにびっくり! いつぞや、銀座ではこんな金額だったけど。 何を意味する看板なのか、正直、わかりませんでしたが、 ![]() テンピヌメーまんじゅうとは、沖縄由来のお菓子なのですね。 ベーチン屋さんは、その名店だそうです。 イイカンジでお酒が入った状態で街歩きしておりまして、 この看板もまったく意味がわからずにおりましたが、 ![]() こちらも居酒屋さんの看板でした。 次の機会にでも行ってみようかな。 と、とりとめのない写真は、まだ続きます。 鳩時計のようなアレくん。 ![]() ![]() ピアノの上に設置したボックスに入っています。 ![]() ![]() ピアノの上でのテロ行為防止のために設置したボックスですが、 アレくんはときどき、中でくつろいでいます。 気に入ってくれてよかったわ... ただし、まだときどきテロはあります。 一時期に比べ、だーいぶ少なくなりましたが。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(23) ~琉球うまうま・其の陸の巻
|
2013/09/08(Sun)
|
最後の夕食はホテルのレストランにしようと、はじめから決めていました。
「ビストロ ドゥ ラ メール」です。 ![]() 5連泊なので、一度くらいは利用しようと思いまして、いちばん落ち着く最終夜に、ということで。 内装はこのようなカンジで、なかなか雄大な作りをしています。 天井から沖縄イメージのファブリックをさりげなく飾って。 ![]() そんなに遅い時間に行ったわけでもないのですが、ああ一応、ウィークディ、月曜日でしたからね、 ワタクシたちより少し早く入っていたカップル一組のほかは、ワタクシたちだけでした。 途中から、貸し切り状態♪ もちろん、ワインを頼む。 ん? この前に食前酒代わりにビールを飲んだ記憶もある (^_^;) ![]() ダーリンのワイン愛ってキョーレツです。 今回の旅行で実感しました。 コースを頼みました。前菜です。 ![]() まあふつうの、ね。 パンです。 ![]() これも、まあふつうの、ね。 次からなかなか♪になってきます。 位置付けはサラダなんだろうな。 ![]() パテというかゼリー寄せは、にんじんでロールされています。 ワタクシのスープは、パプリカのビシソワーズ。 喉ごしさわやか。 ![]() ![]() ダーリンのはなんだったのかしら。 ワタクシのオサカナ料理は、鯛のトマトソースでした♪ ![]() ![]() ダーリンのは、いさきだったかな...? ワタクシの肉料理は、島豚、つまりまたまたアグーです。 どんだけスキなんだかね(笑) お上品な煮込みでした。 ![]() ![]() ダーリンが、牛ステーキ以外のメインを頼むのを見たことがありません。 でも、ふだんは牛肉買ったりしないんだけどなー。 なんと、シェフのサービスを戴きました♪ 牛胃の煮込み! ワインが進む進む(笑) ![]() この頃はもう、貸し切り状態でね(笑) 最後はもちろんデザート~♪ 春巻きのようなのはアップルパイのようなものなのですが、 サクサクしていてあつ~いアップルがじゅわっと出てきて、おいしかった♪ ![]() ![]() このソースをヒトクチくださいと頼んだのですが、ダメでした(笑) 今回の旅行は、食に恵まれていたと思います。 このホテルのレストランは、朝食バイキングのために作られた感がありますが、 夜は夜でステキな創作フレンチを提供してくれます。 また今度、泊まっちゃおーかなー。どうしようかなー。 今日のアレくんは、ジョゼフィン嬢にあまあまべったりでした。 最近、あんまり2にゃんでいるところを見ませんでしたが、 今日はジョゼ嬢もどっかりと受け容れていました。 ![]() ![]() しかし、なぜか、ふたりとも、お耳が... (^_^;) Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(22) ~最後のドライヴの巻
|
2013/09/07(Sat)
|
海中見物のときのスコールは午前中に上がったので、
そのあと、旅行最後のドライヴに行きました。 レンタカーはこの日の夕方、返却予定でしたので。 ![]() そして、向かった先は奥武島(おうじま)。 奥武島という名前の島は沖縄にいくつかあるようなのですが、 ワタクシ達が行ったのは、本島の南側にある島です。 海まで降りていけました。 干潟です。 ![]() 潮が引いているときだったので、ちょいと干潟散策♪ 水がとってもキレイ。 この島の特産はモズクなんだそうですが、このキレイな水があれば、ね♪ ![]() 写真ではわかりにくいでしょうが、 立ったままでも干潟のオサカナさんたちがたくさん見えました。 やどかりマンション(笑) ![]() 暑さから逃げているんでしょうね。 でも、暑さに負けた方もいらっしゃいまして、 ![]() 蟹さんはご昇天... ご昇天の蟹さんがたっくさん... だってね、干潟に手を入れてみると、 「お風呂?」 って思うような水温だったんですよね。 いくら沖縄でもね~... 翌日は、朝、すぐに空港へ向かう予定だったので、 旅行らしいコトは、これでおしまいでした♪ でも、この旅行記はまだまだ続く... 今日、北大総合博物館へ行ってきました。 見たい展示があったから行ってきたんですが、 それとは別に、「フカシギの数え方」という展示があり、ちょっと勉強になった。 ![]() 不可思議って、数の単位だってごぞんじでした? ワタクシ、知らなかった! 一から順番に桁上がりしていって、垓までは知ってたんだけど。 ![]() それ以上はねぇ... あ、でも那由他は知ってた。垓からずいぶんへだたりがあるけど。 ![]() 三文字以上になると、仏教用語のようだわ。 不可思議は、10のうしろに0が64個、続く数だそうです。 ああ、お勉強になりました。 目当ての展示もおもしろかったので、そのうちにまた♪ おじゃまガールズ。 階段をおりるのがキケン (^_^;) ![]() フレイヤちゃんは、以前からここで寝るのがスキなんですが、 最近は撫子さんもいっしょに寝てるんだよね。 一段飛ばしはまだいいんだけど、二段飛ばしはちょっとキケン... Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(21) ~豪雨の中海中見物の巻
|
2013/09/06(Fri)
|
5日目。
那覇港から出る水中観光船に乗ろうと思い、朝、ホテルを出ました。 徒歩です。 埠頭まで20分くらいの行程で、歩いているあいだにだんだん雲行きが怪しくなってきて... 埠頭についたときには、大雨。 ![]() うーん、これでお船は出るんだろうか? と思ったのですが、雨が降っても海中にはカンケイないようで、 お船が出ることになりました。 埠頭の建物からお船まで、ほんのちょっとの距離なのに、 気休めの傘を頼りに移動します。 ![]() それでも、けっこう濡れました。 これが水中観光船オルカ号でーす。 ![]() 帰ってきてから撮ったよ。 出発前はとてもじゃないけど、写真なんて撮れませんでした。 では、ちょっと外海まで♪ ![]() 陸地の方に雨雲があって、海に出たら少し青空になりました。 なんだこいつ?(笑) ![]() 栄養ドリンクを飲む用意でしょうか(笑)? 外海は晴れているのかな? と思ったのですが、だんだん雲行きがアヤシク... ![]() 雷までやってきちゃったもんね。 あ"あ"~... キター... ![]() だったんですけどね。 海の中には、関係ありませんでした♪ ![]() ![]() ![]() 雨だから透明度は低いかも、と言われていたのですが、 それでもこれだけ間近にはっきりと、南国のオサカナさんたちを見ることができました。 帰りは、陸地の方があきらかに晴れてるもんね。 ![]() ![]() 釣りしてる人まで、いたもんね。 ああ、あの雨はなんだったんだか... 長男坊と末娘。 ![]() けっこう、なかよしなんですよ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(20) ~琉球うまうま・其の伍(後編)の巻
|
2013/09/04(Wed)
|
そんなワケで、たいへん雰囲気のよい「蓮 REN」ですが、
昨日とはリンク先が違います♪ ![]() お食事処ですので、お食事をご紹介せねば! オリオンビールとお通し! ![]() 見た目よりボリュームのある酢の物のお通しでした。 定番、ゴーヤーチャンプルー。 ![]() ここのお豆腐は、ちょっと崩し気味でした。 豆腐を崩す崩さないが気になった、今回の沖縄旅行です。 海ぶどう~♪ ![]() 大好物っ! コレをまいにち食べられるなら、沖縄に引っ越したいくらい。 ハウプト・ニコライブルクでも買えるんですけどね。やっぱり割高ですね。 やんばる鶏のから揚げ! ![]() ん~... なんだかワタクシたち、毎回店変えて同じようなものをオーダーしているような気が... (^_^;) 好きなものがわかりやすいわー(笑) 琉球四点盛り! ![]() ワタクシがスクガラス豆腐(右上)が大好物なのはまあ置いておいて、 豆腐餻(左下)なんて久し振りでうるうるしちゃった。 そして、必ず刺身盛りを頼むダーリン。 ![]() 沖縄って、タコが美味~。 こちらのタコとは別種? スパム! ![]() 缶詰めが、こうして立派なお料理になっちゃうのね。 ワタクシでもできそう♪ 今度、ビールのつまみにつくってみよう♪ 締めは、アーサーのお味噌汁です。 ![]() 最初にメニューを見たときから、最後に頼もうって決めていました! はい、まだ新しいお店のようでしたが、ちょっと隠れ家的な雰囲気もあって、 お料理もおいしかったです~♪ 国際通り近辺でお店をお探しの際は、オススメしますよ♪ う~、マンプクマンプク~♪(笑) 最近、雨が多いハウプト・ニコライブルク。 南国のスコール的なのも多くて、ちょっと戸惑い気味。 沖縄で、なら納得だけど、亜寒帯のニコライブルクなのに。 そして、秋の雨のクセに気温はまだニコライブルク的には夏。 つまり蒸し暑いのね。 今日、帰宅したら... ![]() ソファでだれるジョゼアレ。 夏季中、ソファはダーリンのベッド兼用♪ 数分後、今度は床の上でジョゼフレ... ![]() ジョゼフィン嬢、30cmの高さが暑くなったの...? 本格的な秋には、もう少し時間がかかるようです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(19) ~琉球うまうま・其の伍(前編)の巻
|
2013/09/03(Tue)
|
4日目の夕食は、こちらで。
琉球市場 連(REN) こちらも、まさに行き当たりばったり選択でした。 ![]() 古宇利島から那覇に戻ってきたあと、 おみやげやらなんやらを見つくろうのに国際通りに行ったのですが、 そのときに、「あ、ココどう?」と見かけて入った次第。 このお店は国際通りに面してはおらず、一本脇道には行ったところにあります。 実は、気になったのはお隣のオレンジ色のドアのお店の看板でした。 でも、お店の正面まで来て、「連」に入ろうと決めたのはダーリンでした♪ だけどアタリだったよ。 ナプキンもオリジナルのデザインです。 ![]() 蓮=ハス ですからね。 店内のデコレーションがなかなか好みでした♪ ![]() ![]() 彼らは、とてもなじみのあるねこさんデコですね。 まるでシーサーのように、対で鎮座する彼ら。 ワタクシたちの座っているところは、カメラのアングルからお考えくださいね♪ 手前右のほうです。 ![]() ![]() カエルさんでした。 灰皿にもカエルさん。 ![]() ![]() 爪楊枝立てにもカエルさん。 そして、恒例のお店のトイレ♪ ![]() このお店のトイレもステキでした♪ というワケで、なぜ「前編」かというと、 うまうまがまったく出てこないからでーす♪ 次(たぶん)の記事をお待ちくださいな。 あまえんぼう... ![]() ジョゼフィン嬢、ありがとう♪ ジョゼフィン嬢あっての、ニコライ宮殿です。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(18) ~琉球的な!の巻
|
2013/09/02(Mon)
|
美ら海水族館でオキちゃん劇場を見ていたとき、
前の列に座っていた方の、このコーラが気になりました。 ![]() 琉球コーラ。 これまでの沖縄旅行では気付かなかった... (>_<) 注意散漫だったのかしら。 あとで調べてみたら、やはり沖縄限定のコーラのようです。 水族館の帰りに寄った沖縄そば屋さんの前に、自販機があったので小躍りしたのですが、 ![]() 売り切れでした! ああ、くやしい! それでも、那覇の街歩きをしている最中に、ちゃんとナカミが入っている自販機を発見し、 ![]() 購入できました。 琉球コーラ。 コカ・コーラとペプシ・コーラを足して2で割ったようなカンジ。 ![]() 通販でも買えるようですが、やっぱり現地で飲むのがいいね。 ぱぁのお手手がにょきっと。 ![]() これは、 ニコライくんのお手手です。 ![]() リラックス~♪ そして、なぜか... ![]() ぐちゃぐちゃなところがダイスキなのです。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
琉球のんのんびり(17) ~雨雲と追いかけっこの巻
|
2013/09/01(Sun)
|
雨雲が見えて海から上がったのですが、
すぐに降ってきたワケではなく、 ![]() 着替えたあとに、こーんな南国風情の写真を撮ってみたりしていましたが、 海の方を見ると、たしかに雨雲が猛スピードで近付いてきていました。 ![]() 「なつみ丸」ってかわいいね。奥さんの名前かしら。 でもまだちょっとダイジョウブだよねー、と、ブルーシールに立ち寄り、 ![]() ふたりとももぐもぐ。 ん? ぺろぺろかな?(笑) そして、那覇に戻ることにしたのですが、 せっかくだから古宇利島を一周してみようということになり、出発♪ 周囲8km程度だからね。 ![]() 前を走るクルマたちは、同じ目的を持った方たちでした♪ こっちを向くと、まだ晴れてるけど、 ![]() ![]() あっちを向くと、スコールがやってくる~♪ しかも、帰る方向だし。 あの橋を渡らないと帰れないし。 ![]() ![]() そして、橋の上でしっかりとスコールにつかまりました... このまま、那覇までずっといっしょ... (^_^;) あまえんぼう... ![]() ジョゼフィン嬢、ありがとう♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 ! |
| HOME |
|