アレくん、病院へ行く
2010/11/20(Sat)
今日はすばらしい秋晴れでした。


秋晴れ?(2010.11.20)

ん? 秋晴れ?
秋というよりは冬のハズですが...
ちなみに写真にある住所表示「大麻」は、「おおあさ」と読みます。
「たいま」ではありませんよ~。

大麻はワタクシの職場自治体の一地区です。
お好み焼きを食べたくなったので、ダーリンとお好み焼き屋さんへ♪


豚玉!(2010.11.20)
やきそば!(2010.11.20)

通勤途中、気になっていたお店、今日は2回目です。
ご店主は北海道生まれの関西育ちだそうで。
ばりばりの大阪弁が心地よい♪
お近くの方、ぜひどうぞ。おすすめはモダン焼きだそうです♪


突然ですが、ニコライくんのおしっこ風景です (^_^;)...


ニコライくんトイレ中(2010.11.20)

屋根付きトイレで、このような乗り出しスタイルで用を足します。
確かに広くはありませんが、小柄なニコライくんにとっては狭くもないかと思うんですけど。
ニコライくんより大きいジョゼフィンちゃんは、すっぽり中に入ったまま用を足すんですけどねー。

アレクセイくん、今日は病院でした。


アレくん病院(2010.11.20)

ご心配なく♪
我が家ではできるだけ半年ごとに尿検査をするようにしています。
アレくん、我が家に来てから3回目の病院、キンチョウです。
今回も優等生、異常なしでした♪

...半年ごとの尿検査、とはいえ、実はフレイヤちゃんは検査したことがありません。
なぜなら、採集できないから...!
おしっこポーズのポジションが低すぎて、「おたま方式」の我が家では難しいのです。
長毛さんのおんにゃのコ、みなさまはどうやっておしっこ採取なさっていますか?
フレイヤちゃん、特に健康上の問題も見えないので、緊急事態ではないのですが...


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
サンタワンピについてのお知らせです。

最終的に、エントリーなさった方が1名様でしたので、
むうさんにお送りいたしますね。
近日中に送付いたしますので、お待ちくださいませ。
(ありあわせの状態で梱包いたします、お許しを~...)

もうひとかたのご応募の方、ごめんなさい <(_ _)>
でも、次に何か催すとき、ぜひぜひご参加くださいましね♪

今回は、お古にもかかわらずご応募くださって、ありがとうございました!
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(6) | ▲ top
<<アレくん、また病院へ行く | HOME | 人生は長し、されどにゃん生は短し>>
コメント♪
-  -
病院では何事も無く良かったですね!

家はすのこ式なのでおしっこが下に落ちます。
だから、トイレを掃除して砂を新品にしてシート無しの状態にしてから
用を足してもらうようにしています。
まあ、ちと、ごみは入りますが。。。
後は、膀胱に溜まっていたら病院で採取が可能。
院長先生のゴットハンドでマッサージをしたら
恥ずかしくもおしっこが出てきます。
2010/11/21 00:44  | URL | Tarassaco #-[ 編集] ▲ top
-  -
タイトルにドキッとしました!
尿検査は大切ですよね~
半年ごとに行きますが、そろそろ採取…と
思うと病院が開いてる時間にしてくれない(泣)
採尿必須!の気配を消す努力をしながら
半月掛かりの大仕事に(笑)
私も「おたま」使ってましたが小回りが利かないので
100均で購入したプラ製のレンゲを使っています。
低い位置でも始めてもレンゲで砂をホリホリしてすぐに
上向きにすれば検査に持って行く分は充分取れます。

ニコライくんまおと同じスタイルですね。
いつも縁に前足をかけてしています。
う~ん何でなのでしょう??
2010/11/21 18:41  | URL | めめ #-[ 編集] ▲ top
-  -
ましゃも昨日チッコの検査に行きました。
結果はストルバイトも消えて健康な状態に戻りましたが、出来易い体質のようなので予防食継続です。

100均のレンゲの事は、まちゃももさんも書いてましたね。
家では洗濯洗剤の計量スプーンの深さを浅く加工して使ってます。
意外としっかり採れます。(笑)

2010/11/21 19:13  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
>Tarassacoさん
採尿はワタクシの担当なので、家にいて起きている
時間にしてもらうのも、タイヘンです(笑)

ほんとうに病気が疑われる状態で尿検査が必要な
ときは、病院で採ってくれるようなんです。
それにしても、ゴッドハンド!
我が家の先生もそうなのかしら~?

>めめさん
日に2回程度ですから、採るタイミング、ありますよね。
ワタクシも「よし、採ろう」と思ってから、かるーく
数日経過してしまいます。
そっか、プラ製レンゲね。うちも100均おたまなのですが、
あのレンゲなら深みがないですものねー。
参考になりました! ありがとうございます。

>ましゃ治さん
ましゃさん、ストルバイトが消えてよかったですね!
予防食の継続は不満かもしれませんが...
洗剤の計量スプーンを加工ですか。がっちり採れそうですね。
これも参考になります♪ いろいろ工夫してみますね。

2010/11/21 22:45  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
- 管理人のみ閲覧できます -
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010/11/22 10:08  | | #[ 編集] ▲ top
-  -
>鍵コメさん
おめでとうございます♪
今日、11/22月、発送いたしました。
お古なのに応募してくださって、ありがとうございました。
できる限りキレイにしたのですが、
我が家のにゃんずのお毛毛がついていたら、
申し訳ございません...
ご笑納くださいませ♪
2010/11/22 21:23  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |