病院☆病院
2010/12/28(Tue)
クリスマス・イヴの日、出発準備に忙しいはずの我が家の2にゃんは、
ワクチンを受けに行ってきました。

アレくんは、去年、一年目のワクチンをすましてから我が家に来たので、
ワタクシたちがワクチンに連れていくのははじめて。


ワクチンアレくん01(2010.12.24)

お行儀いいね。
アレくんは、いままでこの病院でコワい思いをしたことがないのです。

あ、でも何か察知したかな?
シブいお顔になりました。


ワクチンアレくん02(2010.12.24)

このあとおしりにブスリとされるのですが、ちょっとびっくりして騒いでしまいました。
ま、おにーにゃんの域にはまったく達しませんが (^^)
おとーにゃんにしっかりと抱きかかえられて、お注射完了♪

もうひとりはジョゼフィンちゃんです。


ワクチンジョゼ(2010.12.24)

彼女は、病院で何ひとつ騒ぎません。
お注射もあっという間に終了です。
針を刺されたの、気付いてるよね?(笑)

次は2月にフレイヤちゃんです。


え~、今日のおまけはワタクシの病院話です。
気持ち悪い写真ではないと思いますが、患部写真がありますので、
その手の話が苦手な方は、クリックせずにここで終了してくださいませ♪


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
肌が荒れ気味の写真を載せて申し訳ありません <(_ _)>

3週間くらい前に、右の前腕に腫れがあるのに気付きました。
直径は一円玉くらいです。


ワタクシの腕01(2010.12.28)
ワタクシの腕02(2010.12.28)

横から見ると、けっこう盛り上がってるでしょ。
でもこれ、痛くもかゆくもないのです。
だから気付くのがもしかして遅かったかも。

最初は「季節外れの虫刺され?」くらいに思っていましたが、
刺された頂点もないし、なにしろまったくかゆみもない。
しばらくほうっておいたのですが、腕に力を入れるようなことをすると、
ぴりぴりと痛み出したんですよね。
なんで、今日、皮膚科に行ってきました。

これ、粉瘤(ふんりゅう)というそうで、こちらに詳しく載っています。
良性腫瘍で悪性に転化することもないそうなので、放置してもいいようですが、
さらに大きくなることもあるらしく、
だったら少しでも小さいうちに取った方が、痕が小さくて済む、というコトらしい。
簡単な手術で除去できるそうですが、一応外科的処置ということなので、
今日は皮膚科から形成外科の紹介状を戴いて、新年に持ち越しです。

先ほどのリンク先に書いてあったのですが、
このナカミ、とっても臭いんですって! (-_-;)
そんなに臭いモノが詰まっているなんて、なんだかヤですねぇ。
はずみで破れてナカミが飛び出したりしたら、まわり中に大迷惑をかけるらしい。
それほど臭いナカミって、いったい何さ!
...老廃物らしいんですけどね。

手術自体は局部麻酔で30分程度、もちろん日帰りでできるものですが、
数日は経過観察で通院が必要らしく、
年明けの仕事の状況を見てから、いつ休むか決めようと思っています。
ご心配なく~♪
たいした問題ではありませんから~♪

...病院に行く前に、この粉瘤くんについてダーリンと話をしていたとき、
人面疽じゃないのか?」
と、ひとこと。
人面疽(人面瘡ともいう)というと、「ブラックジャック」にコワい話があったよ~!
あんなのヤダー!

そして、
「アレクセイが出てくるんじゃないか?」

にゃん面疽かい!


ワタクシの腕?(2010.12.28)

こんなカンジでしょうか...?
うるさそうだ... (笑)

スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(4) | ▲ top
<<エコな生活? | HOME | さみしがり屋さん♪>>
コメント♪
-  -
ぎきげんようざます。
あてくしも、患ったことがござあます。左の耳たぶでござあました。
中味は大変臭いのでござあます。
どうしたものか、と思っておりましたが「自然になくなる」とのことで、時間がかかりましたが、最後はなくなってしまいましたの。
しかしながら、電話で受話器をあてると大変いとうござあました。
ご自愛遊ばすよう・・

2010/12/29 03:49  | URL | 伯爵夫人 #-[ 編集] ▲ top
-  -
ジョゼフィン嬢、お外だとお顔つきがかわりますね。
うふふ、凛々しいお顔もとっても素敵♪
(いやお嬢様はそれどころではないのだろうけど)

ワクチン接種後、去年は飲まず食わずになってしまって
とってもうろたえたのですが、今年はケロッ!
よくよく体調を見て連れて行かないといけないのだなぁ
思いました。
2010/12/29 19:24  | URL | めめ #-[ 編集] ▲ top
-  -
あはは、そちらではおちりにブスリなのですね。

こちらの病院では背中の余った皮を摘まんでブスリです。

ましゃはジョゼフィンちゃんと同じで騒いだ事ないんですよ。

ニャン面疽・・・こりゃうるさい事間違いナイ!(笑)

2010/12/29 21:46  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
>伯爵夫人様
まあ、粉瘤のご経験が! 首より上の症例も多いとは聞きましたが、
耳たぶとは難儀でございましたでしょう。
そして、やはり臭いのでございますね...
医師は「自然消滅はほぼない」と言っておりまして、切除する
心づもりですが、そうですか、なくなることもあるのですね...

>めめさん
ジョゼフィン嬢も病院は嫌いですからねー。
ただ、騒げないんですよ(笑)
診察台の上は、汗ばんだ梅の花でいっぱいでした(笑)
我が家も、うんちおしっこ元気を観察の上、ワクチンへ行きます。
2にゃんいっしょに連れて行けるのはラッキーです♪

>ましゃ治さん
我が家の主治医さんは、おしりにブスリ派ですね。
ジョゼフィンちゃんは、もう少し自己主張してもいいのに!
と思うくらい、病院でもいいコです。
ましゃさんもなんですねー。まあ、ニコライくんに比べると、
楽させてもらっていますが。

にゃん面疽、勘弁してー!
2010/12/29 22:47  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |