いつのまにやら雪まつりは...
2011/02/13(Sun)
おととい、数年振りに雪まつり見物に行ってきました。
ここは大通会場です。
ビアガーデンオータムフェストクリスマス市を開催するダウンタウンサッポロの公園。
雪まつりが、いちばん広く大きく催しを行っています。


観光王国宣言!北海道(2011.02.11)

こちらは、「観光王国宣言! 北海道」というタイトル。
右側にキタキツネ、左側にシマフクロウがいます。
建物は、旧道庁があったり紫禁城があったりで、統制がない(笑)
子どものころは大雪像って巨大に感じたのですが、
おとなになってから改めて見ると、そうでもなかったりして (^_^;)

これは「ライオンキング」ですね。
札幌市内の、この大通公園近くのわりと立地条件のよい場所に、劇団四季劇場ができたんです。


ライオンキング(2011.02.11)

個人的には、よく使っていた駐車場がその敷地に取られてしまったので、不満ですけど(笑)

雪だるまさんたち。
崩れている前のコたち、どうしたのかしら?


雪だるま軍(2011.02.11)

さて、昨日から雪まつりに何の文句を言っているかというと、雪像がよく見えなかったから!
通路の両側に出店が出ていて、見上げても小屋が大雪像とかぶっちゃって、
歩いていてもよく見えないの。

地元のにんげんよりも観光資源としての意味が大きいので、出店も仕方ないでしょうが、
店、ありすぎです。何が主役なの?

ま、祝日の夕方という人出が猛烈に多い時間帯に出掛けたのも、いけなかったかもしれません。
何を見に行ったのか、いまひとつナットクが...


韓国 大田広域市市街(2011.02.11)

この氷像はきれいでした。
韓国の大田広域市のようすだそうです。韓国は未体験ゾーンです。

そもそもは、市街から除雪した雪を活用した市民のまつりだったハズですが、
観光資源となってからは、市街地の雪を雪像の材料にしてもらえなくなりました。
(不純物が多くて、固まりにくいからです)

でね、もうひとつとってもハラが立ったのは、通行警備態勢です。
大通公園には大雪像だけではなく、このくらいのサイズの小雪像がたくさんあります。
実は、こういう雪像の方がテーマ的におもしろかったりします。


うさぎさん(2011.02.11)

いいのを見つけて写真を撮ろうと思って立ち止まったら、

「写真撮影は立ち止まらず、

歩きながらお願いします」


思わず、「ふざけんな、ボケ!」と言いそうでした(ぐっとこらえた...)。
通路の路面状況は、地元のにんげんでも細心の注意を要するほどの滑りよう。
観光客の方が転倒して、ずいぶんと病院に運ばれているというニュースがありました。
人の流れを止めたくないということらしいのですが、
歩きながら写真撮るのはあぶないでしょ!
それに、雪像は動かないんだから流し撮りなんてできないよ。
せっかくの写真、ブレブレにしろと?

しかも、警備員の人、レンズの前に手を出したんだからねー。
職務に忠実というか、バカの見本?

警備員が悪いワケではなく、市の指導がおかしいのはわかっていますけど、
観光客はどう思ったかな~?


ウサヴィッチ(2011.02.11)

とまあ、そんな事情で、ウサヴィッチもぶれています。

もう少しいろいろ見て回ろうと思っていたのですが、
興も覚めてしまったし、ダーリンは乗り気じゃないし(もともとイベント嫌い)、
予約時間にはまだまだありましたが、すすきの方面へ向かうことにしました。


駅前通り(2011.02.11)

この通りをまっすぐあちら側へといくと、日本有数の歓楽街(らしい)、すすきのに着きます。

すすきのも氷像の会場なんですよね。
こちらの方が落ち着いて見物できました。


豊平館(2011.02.11)

これは「豊平館(ほうへいかん)」という、市内にある歴史的な建物です。

細部の細工がおみごとな孔雀。


孔雀の舞い(2011.02.11)
金魚の戯れ(2011.02.11)

そして、ひらひら金魚さん

今年もあった! これって毎年恒例なのね(笑)


今年もあった01(2011.02.11)
今年もあった02(2011.02.11)

ナカミはホンモノですよ♪

このあとは、フーフで札幌行政のワルグチをサカナに、食べて飲んでまいりました。
あの首長殿、やっぱダメだな。なんていっても除雪排雪がダメダメなのが、この街には致命的。
4月に選挙があるけどね...


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


つまらなかったでしょうから、今日のねこさんの話にしましょう。
まあ、特別何もなく、にんげんもねこさんもまったりまったりと過ごしておりました。


箱入り娘(2011.02.13)

最近はこの箱が定宿になったフレイヤちゃん。

ニコライくんは、ここで食べここで寝、というおぼっちゃま状態(笑)


高みの見物?(2011.02.13)

そして、ちょっと厳しい視線の先には...

本日もあまったれがあまえっぱなしのこの状態です。


またらぶらぶ(2011.02.13)


カラー生活は、半日で終了しました...
昨日の伯爵夫人様のコメントは、予言のようなものでした。
パラボラ状態でブルドーザーになったりいたしまして、みなの安全のため取り外されました...

でも、傷口はちゃんと乾いて出血も止まり、本にゃんもほとんど舐めなくなりました。
ひと安心です。

みなさま、ご心配をおかけしておりますが、少しずつ治ってきております。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | AboutSapporo | Comment(8) | ▲ top
<<たぶん、気まぐれ | HOME | アレくんの抜糸>>
コメント♪
-  -
最近の雪まつりってホントつまらなくなりましたよね。
昔は楽しかったはずなのになぁ・・・。
私はおととしに行ったきり、去年は風邪で行かず
今年は、シマフクロウだけは撮りたいと思ってたんですけどね(笑
でもなかなか腰が重たくて行かず終いでした^^;

今ってそんなことを言われるんですか!
歩きながら・・って写真撮ったことがあって言ってるのでしょうか
信じられません・・・
私も撮影妨害されたら、さすがにムッときますね。
でも氷の祭典、ひさびさにみました♪懐かしいな~♪

アレクセイくんいつもジョゼちゃんに甘えてて可愛いですね^^
怪我も快方に向かわれてて何よりです♪
カラーがブルドーザー状態、想像して笑っちゃいました^^


2011/02/13 23:29  | URL | yae #EnqtKzKU[ 編集] ▲ top
-  -
ウサヴィッチもぶれていますに引き出してしまいました

旭山動物園のアザラシの所も止まらないでください!!って
係員の人が言ってたらしいですけど、観光でワザワザ時間とお金かけて
きて、雪像もそうですけど流し見ってどういう事!?ですよね

おしっぽ!!!大変なことになってたんですね
(´;ェ;`)ウゥ・・・見落としてました
早くよくなれー パソコンの前からうーんとうーんと
お祈りしました!!
2011/02/14 01:19  | URL | ミミココ #-[ 編集] ▲ top
-  -
本来、まつりと言う物は地元民の為の物のはずですよね!
最初のコンセプトとは完全に本末転倒じゃ無いですか。
更に写真は歩きながら撮れだと?ビデオじゃねーゾ!
もし、目の前で邪魔されようものなら、市の観光課にでも怒鳴り込むでしょうね。(笑)

混雑解消の為は解るけど、イヤな思いをするようであれば私は行こうと思わないです。
ツアーでも、この時期の札幌はトップシーズンで割高だし。

アハ、私もボヤいてしまいました。失礼しました。
2011/02/14 10:29  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
いま雪祭り開催中なのですね~
一度は見てみたいと思いつつ、まだ一度も果たせておりません^^;
やっぱり寒いときに寒いところへ行こうって
あんまり思わないのよね~、どうせなら気候のいいときにと。
”立ち止まらず”って、有名な絵が来たときもそうですよね。
歩きながらなんて見えないじゃないの~と思うのですが。
混雑を避けるためとはいえなんだか矛盾してる。
アレクセイくんよくなっているようで、よかったですね!
2011/02/14 15:22  | URL | pie #F/vHcOLM[ 編集] ▲ top
-  -
雪祭り、今やそのような状態になっているのですね~(´・ω・`)
「立ち止まらないで!」上野のパンダを思い出しました・・・(笑)
折角大勢の方が作られた雪像、ゆっくり見たいし、お写真にもおさめたいっ!
箱入り娘のフレイヤちゃん、激カワですっ(≧▽≦)
ジョゼフィンちゃんは、優しいお姉にゃんですね・・・いいなぁ・・・(*´∀`*)
2011/02/14 20:39  | URL | NINA #-[ 編集] ▲ top
-  -
>yaeさん
ワタクシもほんっと久し振りに行ったんです。
でも正直がっかりでした... 来年以降、これじゃあ
足が向きませんね。
アレくんはいつもジョゼフィン嬢を探しています。
ジョゼ嬢もよく面倒を見てくれます。
ブルドーザー、被害が甚大になる前に撤去しました(^_^;)

>ミミココさん
流し見ってどういうこと!もそうなのですが、あの危険な
足元でその危険な行動を勧めるってどういうことさ! って
いう怒りも...
最近クレームばばあになりつつあるので、苦情言って
みようかな...
アレくんへのご心配、ありがとうございます。
いま不思議なしっぽさんになっていますが、快方に向かって
おります♪ しっかし暴れん坊...(溜息)

>ましゃ治さん
まあ、「祭り」というよりは「フェスティバル」で、全然
神事ではないんですけど、でももう市民のものではなくって
残念ですね。当初のコンセプトは、札幌オリンピックの頃には
なくなっていたと思いますけど(昔話の域です)。
平日だったらあそこまでしていなかったと思うんですが。
まあでも、一度くらいご覧になってみてもいいかも(笑)
って、どっちさ、ワタクシは ←

>pieさん
13日までやっていたのですよ。
もしも雪まつり観光にいらっしゃるのであれば、土日祝ではなく
平日に会場へ行けるよう、スケジュールなさることをお勧めします。
個人的には、札幌観光は6月か2月がおススメですが(笑)。
6月は梅雨がないのでさわやかで、2月はやはり経験値を積む、と
いうコトで(笑)
でも、絵にしてもパンダにしても、見に来させて「止まってみるな」
とは失礼極まりないですよね。

>NINAさん
パンダもそうでしたねー。雪まつりも、学生の頃などはもっとおおらかに
見物できたんですけどね。自衛隊さん(だけじゃないけど)が
苦労して作ってくれるんだから、その分ちゃんと見てあげないとー。
ジョゼフィン嬢は、にんげんよりずっとできがいいです(笑)
ワタクシも頼りたい...(大笑)
2011/02/14 22:18  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
-  -
アレクセイ君
回復に向かってるのですね。
良かったv-238

雪祭り、テレビでみました♪
でも除雪した雪ではないのですか?
エコ・エコ言うわりに、
わざわざ持ち込むなんてかなり無駄な気が。。

『立ち止まらないで・・』
花火でも
動物園でもそうですよね。

事故の心配なのかもしれませんが
味気ないですよね。
でも中でもしっかりウサヴィッチくんも撮れてるし
Rucionさん偉い!!

そうそう、この氷の水族館、
このカニ達はどうなったのか気になるところです(笑)
2011/02/18 11:11  | URL | 森のくまくま #SFo5/nok[ 編集] ▲ top
-  -
>森のくまくまさん
ご心配、ありがとうございます。
なんとか治ってきています。あとはちゃんと毛が生えるかどうか...

雪まつりで市街地の雪を使っていたのは、せいぜい札幌オリンピックの
前あたりまででしょう。
市街地の雪は汚れもさておき、融雪剤などがまかれているので、確かに
雪は固まりません。崩れると危険、というのもありますから、まあ
しかたないっていうところなんでしょうね。

あ、あのサカナたちは間違いなくその後食べられているようですよ。
ただしスポンサーの店に出されるのではなく、従業員のオナカに
入るようです(笑)
2011/02/18 23:47  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |