いつのまにやら雪まつりは...
|
2011/02/13(Sun)
|
おととい、数年振りに雪まつり見物に行ってきました。
ここは大通会場です。 ビアガーデンやオータムフェスト、クリスマス市を開催するダウンタウンサッポロの公園。 雪まつりが、いちばん広く大きく催しを行っています。 ![]() こちらは、「観光王国宣言! 北海道」というタイトル。 右側にキタキツネ、左側にシマフクロウがいます。 建物は、旧道庁があったり紫禁城があったりで、統制がない(笑) 子どものころは大雪像って巨大に感じたのですが、 おとなになってから改めて見ると、そうでもなかったりして (^_^;) これは「ライオンキング」ですね。 札幌市内の、この大通公園近くのわりと立地条件のよい場所に、劇団四季劇場ができたんです。 ![]() 個人的には、よく使っていた駐車場がその敷地に取られてしまったので、不満ですけど(笑) 雪だるまさんたち。 崩れている前のコたち、どうしたのかしら? ![]() さて、昨日から雪まつりに何の文句を言っているかというと、雪像がよく見えなかったから! 通路の両側に出店が出ていて、見上げても小屋が大雪像とかぶっちゃって、 歩いていてもよく見えないの。 地元のにんげんよりも観光資源としての意味が大きいので、出店も仕方ないでしょうが、 店、ありすぎです。何が主役なの? ま、祝日の夕方という人出が猛烈に多い時間帯に出掛けたのも、いけなかったかもしれません。 何を見に行ったのか、いまひとつナットクが... ![]() この氷像はきれいでした。 韓国の大田広域市のようすだそうです。韓国は未体験ゾーンです。 そもそもは、市街から除雪した雪を活用した市民のまつりだったハズですが、 観光資源となってからは、市街地の雪を雪像の材料にしてもらえなくなりました。 (不純物が多くて、固まりにくいからです) でね、もうひとつとってもハラが立ったのは、通行警備態勢です。 大通公園には大雪像だけではなく、このくらいのサイズの小雪像がたくさんあります。 実は、こういう雪像の方がテーマ的におもしろかったりします。 ![]() いいのを見つけて写真を撮ろうと思って立ち止まったら、 「写真撮影は立ち止まらず、 歩きながらお願いします」 思わず、「ふざけんな、ボケ!」と言いそうでした(ぐっとこらえた...)。 通路の路面状況は、地元のにんげんでも細心の注意を要するほどの滑りよう。 観光客の方が転倒して、ずいぶんと病院に運ばれているというニュースがありました。 人の流れを止めたくないということらしいのですが、 歩きながら写真撮るのはあぶないでしょ! それに、雪像は動かないんだから流し撮りなんてできないよ。 せっかくの写真、ブレブレにしろと? しかも、警備員の人、レンズの前に手を出したんだからねー。 職務に忠実というか、バカの見本? 警備員が悪いワケではなく、市の指導がおかしいのはわかっていますけど、 観光客はどう思ったかな~? ![]() とまあ、そんな事情で、ウサヴィッチもぶれています。 もう少しいろいろ見て回ろうと思っていたのですが、 興も覚めてしまったし、ダーリンは乗り気じゃないし(もともとイベント嫌い)、 予約時間にはまだまだありましたが、すすきの方面へ向かうことにしました。 ![]() この通りをまっすぐあちら側へといくと、日本有数の歓楽街(らしい)、すすきのに着きます。 すすきのも氷像の会場なんですよね。 こちらの方が落ち着いて見物できました。 ![]() これは「豊平館(ほうへいかん)」という、市内にある歴史的な建物です。 細部の細工がおみごとな孔雀。 ![]() ![]() そして、ひらひら金魚さん 今年もあった! これって毎年恒例なのね(笑) ![]() ![]() ナカミはホンモノですよ♪ このあとは、フーフで札幌行政のワルグチをサカナに、食べて飲んでまいりました。 あの首長殿、やっぱダメだな。なんていっても除雪排雪がダメダメなのが、この街には致命的。 4月に選挙があるけどね... つまらなかったでしょうから、今日のねこさんの話にしましょう。 まあ、特別何もなく、にんげんもねこさんもまったりまったりと過ごしておりました。 ![]() 最近はこの箱が定宿になったフレイヤちゃん。 ニコライくんは、ここで食べここで寝、というおぼっちゃま状態(笑) ![]() そして、ちょっと厳しい視線の先には... 本日もあまったれがあまえっぱなしのこの状態です。 ![]() カラー生活は、半日で終了しました... 昨日の伯爵夫人様のコメントは、予言のようなものでした。 パラボラ状態でブルドーザーになったりいたしまして、みなの安全のため取り外されました... でも、傷口はちゃんと乾いて出血も止まり、本にゃんもほとんど舐めなくなりました。 ひと安心です。 みなさま、ご心配をおかけしておりますが、少しずつ治ってきております。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|