ジョゼフィン嬢的ニューファッション♪
|
2011/02/27(Sun)
|
昨日は、動画で面倒見のよさをアピールしたジョゼフィンちゃんですが、
![]() とってもお茶目なお嬢さんでもあります。 洋服を買ったときに中包装で使う柔らかい紙、わかりますか? あれを試しに放置しておいたら... ![]() うふふふふ♪ お召しになっちゃいました♪ 一ヶ所だけテープを剥がさないままにしておいたんですよね。 ![]() 期待どおりのことをしてくれるジョゼフィン嬢です。 「いいじゃないなのよっ。ちょっと着てみたかったなのよっ」 ![]() このあと、脱がせてあげようと思ったら、器用に自分で脱いじゃいました。 今日は岩合さんのねこ展へ行ってきました。 ギャラリートーク時間を目指して行ったら激混み! でも、幸運にもトークを拝聴できました。 うんうん、ねこ愛があふれています。 もちろん、写真集を手に帰ってきました。 サインを戴くための整理券が終わってしまっていたのはザンネンでしたが、 にまにまとねこさんたちを見つめてきましたよ。 ええ、にんげん観察もしてきましたとも! みなさん、とっておシアワセそうなお顔でねこさん写真に見入っていました。 そのあと、ハハが 「お雛さまを飾ったから見にいらっしゃい」 と言ってくれたので、実家へ... ![]() 実家のお雛さま、すごいんですよ。 亡きチチにはふたりの姉がいて、病気で夭折したいちばん上の姉(ワタクシの伯母にあたる)は、 存命であれば85歳くらいのはず。 その伯母の初節句のものです。 緋毛氈の褪せ方が、時代をものがたっています。 いまのお雛さまって現代的なお顔をしていますが、 我が家のは純和風ですよ。 ![]() ![]() もちろん、ちゃんとお歯黒しています。 お歯黒が気持ち悪いと言われるからお雛さまにはしなくなって、なんだかなー。 親は歴史や文化をきちんと教えなくちゃならないでしょー。 よりによって気持ち悪いとは、どういう料簡かしらー? いろいろ装束が乱れているのはお許しください。 細心の注意で扱わないと、大変なことになるのです。 チカラをかけすぎ「あっっっ!!!」なんてことも... ワタクシは姉とワタクシのふたり姉妹。 ワタクシには子どもがおらず、 姉には娘がいれども、六段飾りを受け容れる余裕なし。 ハハは、この年代物の宮さまを、将来的にどうしようかと悩んでいます。 供養して処分するには、思い入れもあれば純粋にもったいなさも感じます。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]()
今日から、このブログは4年目に入りました。
三日坊主クィーンのワタクシが、よくもまあ、続いているものです。 それもこれも、遊びに来て下さるみなさまのおかげです。 ありがとうございます。 コメントを下さる方も、 コメントはなさらずともまいにち読んで下さる方も、 たまたま今日はじめて遊びに来て下さった方も、 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ニコジョゼの2にゃんでスタートし、いつのまにやら4にゃんライフ。 はじめたころと比べると、生活もだいぶ変わりました。 でも、ブログはできるだけ続けていきたいと思っています。 くだらないこと、なにげないこと、ときにはフーフゲンカも書いておりますが、 どうぞおつきあいくださいませ。 スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|