鳴かないで~♪
2011/03/26(Sat)
そういえば、先日ベジマイトを食したときに、
こんなものも食べました。


シカトクマ01(2011.03.12)

えぞ鹿肉と熊肉の缶詰。
ちなみに、北海道だからといって、スーパーで売っていたりするものではありませんなのよっ♪

この飲み会の日に、スノースポーツな同僚が昼間に占冠(しむかっぷ)へ行っていて、
そこから買ってきて会場に持ち込んだものです。
占冠にはいいヤマがあって、スキー、スノボの方にはなかなかオススメ♪

この缶詰は、特別なんです。
下の熊缶の熊のイラストの右側、「占冠 森のかりうど」って読めますか?
この方、すごい猟師なんです。
この缶詰は、この高橋さんが仕留めた動物の缶詰で、ご本人が血抜きの処理をなさっています。

左はえぞ鹿の大和煮、右は熊の味噌煮です。
熊は以前食べたときに、かたくてイマイチ~と思いましたが、
この缶詰は血抜きがうまいので、なかなか美味でした♪


シカトクマ02(2011.03.12)

えぞ鹿は、最近は積極的に食材にされています。
大和煮、おいしかったです♪

ゲテモノ喰いに感じた方もいらっしゃるかも知れませんが、
これも食文化のひとつです。

森のかりうど 高橋さんに興味をお持ちの方は、
こちらをクリック♪




さて、本日もニコライくんのお話です。
半年に一度の尿検査のため、ニコライくんのトイレ・タイムを狙っていたワタクシですが、


病院ニコ01(2011.03.26)

今朝方、ようやく成功しました♪
しかもここ1週間ほど、ニコライくんがトイレで鳴くので、気になっていたんですよね。

にんげんは午前中にいろいろと用事があったので、
取り急ぎ、検体だけはアサイチで病院に届け、
ニコライくんは夕方になってから病院に行きました。


病院ニコ02(2011.03.26)

余裕をかましているように見えますが、病院が、というより先生のことがダイキライ... (^_^;)

見て戴いて、さよならをしてくれる先生に向かって、コレですもの。


病院ニコ03(2011.03.26)>

結果は、優等生でした。
なぜトイレで鳴くのかもわからず...
尿検査では何も心配いりませんが、鳴く様子を観察しておいて下さいね、とのこと。

...そろそろトイレ丸洗いをしろってことでしょうか...?
確かにちょっとサボっています。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
Twitterですでにつぶやき済みのことですが、
とあるおばあさんの言葉が、胸に残りました。

原発の自主避難地域での取材からです。
食べものの支給を受けていた、80代と思われるおばあさん...

「大空襲を生き延びてきたから、
 こんなのまだまだ我慢する!」

心がハッとしました。
この世代の方は、お強い。

我慢し続けることが常に正解とは思いませんが、
にんげんには我慢が必要です。
そう思います。

天災ではなく、すでに充分人災でしょう。

スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(7) | ▲ top
<<悪にゃん顔 | HOME | 新たな離宮?>>
コメント♪
-  -
Rucionさん!こんばんわ♪
二コラちゃん!今日は疲れたろうなー
よっぽど先生が嫌いなのね~~。
はじめてみた、シャーの顔
ま、好きにはなれないよね。


なんだか地震がきてからいろんな事の影響があったけど
にゃん子達もストレスからなのか
とても甘えてくるようになってしまいました。
被災地はもっと大変だからこれぐらいと思うけど
今日あたりからテレビでニュースもかなり減ってきた気がする。
まだまだ大変なのに・・・
札幌も寒そうですね。春が待ち遠しいなぁ
2011/03/27 00:28  | URL | momo #-[ 編集] ▲ top
-  -
Rucionさん、ニコライくん病院おつかれさま!あっ、侍従殿もね。(笑)

オチッコの採取上手くいったのですね。
男の子にとってオチッコの検査は大事ですからね。家はゴハンが無くなるタイミングで行ってましたが、年末から二回やって無いので週末に行かねば!

Twitterで採取の小道具の話が出てたので、今度写真もアップしますね。(笑)
ちなみに、容器はフィルムケースを使ってます。
2011/03/27 10:46  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
お~!
自分もちょっと前に北海道のブロ友さんから
ヒグマとエゾ鹿の味噌煮の缶詰を頂きました。
見たところ中身はほとんど同じのようですね。
滅多に食せるモノではないですから、
興味深く頂きましたよ。
ヒグマは若干臭みがありましたが
エゾ鹿は臭いもなく美味しかったです!
2011/03/27 15:54  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
-  -
病院お疲れ様でした!
何事も無くてよかったですね。
でも、ただでさえ無口なロシアン男児が、トイレで鳴いたら、そりゃ焦りますよ。
でも、うちのは小心者ゆえ、先生にシャーはしません。
ソッコー、キャリーに自ら入ります。

熊さん。。美味しいんだ。。
育った広島では、猪も食されていたみたいですしね。
美味しければいいんです!
2011/03/27 19:39  | URL | andymom #uSp3NaGQ[ 編集] ▲ top
-  -
ニコライくんは怒ったお顔もステキ♪
検査結果が優等生だとものすご~くホッとしますね。
おしゃべりしながらの用足しが何事もありませんように。

我が家の冷凍庫には鹿さんも熊さんも入っています(笑)
猟師さんの血抜きの仕方、個体の目利きでお味はビックリ
するほど違ったりします。
美味しい鹿肉料理レシピのサイトもありますよ~
2011/03/27 21:17  | URL | めめ #-[ 編集] ▲ top
-  -
>momoさん
ニコライくんはとっても小心にゃんなのですよ。
他の3にゃんはワタクシひとりでいいのですが、
ニコライくんはときには大暴れするので、
ダーリンがいないと... (^_^;)

余震が続くとにゃんこも不安でしょうね。
またたびでリラックスしてくれた、なんてブロ友さんが
いらっしゃいましたよ。アメショさんたちはどうかしら。
被災地、まだまだまだ大変ですよね。
報道が減っても、できる支援を長期的にしてあげなくては
なりませんね。

>ましゃ治さん
今回は痛いことされたワケでもないので、シャーの連続だけで
済みました。ふたりとも負傷なし、あ、ダーリンはキャリーに
入れた後に引っかかれたか...(^_^;)
我が家は幸運にもみにゃさん大病がないですが、それに甘えず、
検査は定期的に!と思っています。
フィルムケースか... 我が家ではとんと見かけないものに
なっちゃいました...

>やらいちょうさん
ハイ、ブログでレポートを拝読しました♪
ちーままさんのお宅からのプレゼントですよね。
ワタクシも熊はクサミがあると過去の記憶で思っていましたが、
処理がいいのと加工技術の進歩とで、これはまったく
気になりませんでしたね。
これだけおいしければフツーの食事に出ても構わないのですが、
この缶詰は占冠でしか買えないのですよ...

>andymomさん
アンディさんはボイスレスキャットですか?
我が家の銀ブラはそろっておしゃべりですよ。
ロシニャンは鳴かない、なんてウソ!って思っちゃいます(笑)
でね、たぶんアンディさんよりもニコライくんの方が数倍小心者
だと思います。だから威嚇行動に出るんです。先生にも
「おにいちゃんがいちばん小心者」といわれて...(ほろほろ)

熊もエゾ鹿もめったに食べられないのですが、加工がよくなり
おいしくなったと思います。
ジビエですよジビエ!
2011/03/27 21:29  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
-  -
>めめさん
ああ、大変失礼いたしました。
ワタクシ、めめさんへお返事していなかったのですね。
アセアセ...

尿検査でなにごともないとほっとしますね。
こんなに病院嫌いですから、できるだけお世話にならない
ようにと願っています。

ほう、そちらでは熊も鹿もふつうの食材なのでしょうか。
エゾ鹿は増えすぎてしまい、いまは駆除の意味もあって
道(←自治体)が推進していますが、熊も鹿もいまとなっては
日常の食ではなくなっていますね。
でも猟師さんの腕って、すごいものですね。
2011/04/02 10:57  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |