もうひとつのへそ天
|
2011/04/02(Sat)
|
4月の雪があった今日ですが、陽射しは春でした。
![]() ジョゼフィンちゃん、金色にきらきら。 暴れん坊でわんぱくで、形容詞をたくさん持っているアレくんも、 ![]() 陽射しの中で気持ちよーくくつろぎ中。 ... ![]() 相当、キモチイイようですね (^^)♪ 身近に師匠がいるせいか、ワタクシたちも見慣れてしまったロシニャンのへそ天です。 ![]() 世の中のロシニャンさんは、へそ天になるのだろうか... オジャマしているブログの中では、お目にかかった記憶がない... さて、師匠の評価は? ![]() 「まだまだでしゅね。お手手が『おばけだじょ~』になっていないでしゅ」 なかなかキビシイ (^_^;)... 「ぼくはへそ天なんてなったことないにゃ」 ほんとうです。ニコライくんはああいうくつろぎ方はしません。 ![]() 「ロシニャンは、いつもきりりと矜持を保って! だにゃ」 む、むずかしいコトいうなあ(笑)。 でも、確かにニコライくんはプライドが高い。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 !
福島原発は、大変なことになってきていますね。
諸外国、IAEAからの支援もありますが、これは数十年単位の長期戦でしょう。 しかも、原子炉の始末がついたとしても、その土地がその後どうなるか。 ワタクシの寿命のあるうちには、どこまでの話を聞けることか。 ワタクシ個人は、原子力の反対派ではありません。 でも、けっして推進派でもありません。 どちらかにつかねばならない、と言われても、いまはつけません。 現代文明は、電気に支えられているのは明白です。 現代日本の便利な生活は、原子力が生み出す莫大なエネルギーがなければ成り立たないのです。 現に、いま、東京電力供給下で輪番停電がある。 福島原発が稼働していないと、電力が足りない。 水力は? 火力は? 風力は? 太陽光は? 選択肢はいろいろあったけれど、 進化の過程で(進化、ととりあえず表現します)日本が選んだのは原子力だった。 原子力を使わなくてもよい、という選択肢があればよいのですが、 現存技術ではどれもこれも「帯たす」状態。 代替エネルギーがあればよいけれど、まだ代わるものはない。 SFに出てくるような「コイルの原理」が、はやく発見されればよいのだけれど。 では生活を元に戻そう。 こんなに電気を使わなくてもよい生活に。 できるかな? 現代人。 心意気や精神論の問題ではなく、事実として温暖化しているこの地球で。 昨夏のような暴署(猛暑や酷暑のレベルではなかった)を、クーラーなしで大丈夫だろうか? 打ち水? マンションではできない。 風鈴とスイカだけで乗り切れるだろうか? ...などなど、いろいろと考えてしまうワケです。 原子力についても放射線についても、エコについてもなにもかもが素人です。 だけど、簡単に原子力がなくて成り立つ生活に移れるかといえば、正直、疑問符が沸きます。 今日のこの話は、不快に感じられた方もいらっしゃることでしょう。 文章力が充分ではなく、考えていることを書き切れていないと思います。 不快に感じた方がいらっしゃったら、それは本意ではありません。 が、不快さを与えてしまったことに対し、先にお詫びを申し上げます。 ただ、もういちど。 ワタクシは原子力反対派ではありませんが、けっして推進派ではありません。 最後に、現場で危険な作業に従事していらっしゃる東電や関係会社の方、 自衛隊の方、消防の方、米軍の方、その他最前線にいらっしゃるすべての方、 ありがとうございます。 そして、これ以上犠牲者が増えませんように。 避難している方が、これ以上の苦難を背負いませんように。 地震の被災者の方たちが、一日も早く復興できますように。 安全な地から意見を述べるのはむずかしいですね。 ココロの中を整理して記録しておきたかったのですが。 そして、なんと今日は夫婦そろって似たような話を展開していると、いま気付きました。 スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|