瀬戸内紀行#25 ~ばいばい瀬戸内♪
2011/09/06(Tue)
このブログでの写真は、デジイチ、コンデジ、スマホでの撮影によるものが、混在しております。


ニコライブルガーって、豪雪よりも豪雨の方が、どうしていいかわからない(>_<)
今回の豪雨は、軽く恐怖心がありましたねー。
って、まだすっかり止んではいないのですが。
明日の朝まで、まだ降るらしい。
降りが小康状態になっても、川の方はまだキケンだしね。

昭和56年にすさまじい雨台風が来て、そのときニコライ宮殿付近は水浸しになって、
救助のために舟が出ました。
ニュース映像をキョーレツに覚えています。
今回の雨は、それ以来のすさまじさです。

ハウプト・ニコライブルクには豊平川という石狩川の支流が流れています。
市の南の方から街を縦断して流れていて、ふだん河岸は憩いの場です。
宮殿は、その下流の方にあります。
河岸まで歩いて15分くらいかな。
そして今日の出勤時、橋の上から川を見て、「こりゃまずいわ」と思ったワケです。
夕べもひどいと思ったけれど、さらに水かさが増えていました。

そして職場で、
 「雁来(かりき:宮殿近くの地域名)で危険水位を越したらしいよ」
との情報が...

まずいじゃん!
ダーリンひとりと4ねこさん。
避難できないかも!

とはいえ、国交省のサイトもアクセスが集中しているらしく、正確な情報がつかめない。
とりあえず、ダーリンにメールを打つ。

「非常持ち出しリュックとキャリーを2Fに上げて、逃げる準備して!」

こーんな状態で流されていく姿が、ちょっとアタマをよぎる。


豪雨でした01(2011.09.02)
豪雨でした02(2011.09.04)

すると、返答が。
...なんだと?

「まだまだ大丈夫。こんなんだったよ」

...なんだとー?
この危険水位だとか言われている最中に、
川っぺりまで見に行ったのかい!?!?!?
本人の言い訳は、こちらでどうぞ。

「まったく、あきれてものがいえないなのよっ」


豪雨でした03(2011.08.23)

はい、ごもっともです。

「おとーにゃんは何を考えてるにゃ?」


豪雨でした04(2011.09.03)

ワタクシもわかりませーん...

でも、ニュースで流されてしまった犠牲者のことが報道されるたびに
「どーして見に行っちゃうかなあ?」
と思っておりましたが、身近にもいました、そんな人。orz


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


イマイチなカーナビに翻弄される旅も、終わりとなりまして、


岡山空港01(2011.08.09)
岡山空港02(2011.08.09)

4日振りに岡山空港へ戻ってきました。
1,000km弱を走行しました。

この空港、こぢんまりしていて使いやすい大きさです。


岡山空港03(2011.08.09)

千歳なんて、やたらターミナルが大きくなっちゃって、
遊びに行くにはいいんだけど、使うにはよけいな動きが多すぎなんだよね(笑)

空港の前には、これまたこぢんまりした公園がありました。


岡山空港04(2011.08.09)
岡山空港05(2011.08.09)

さすが岡山! 桃の木が植えてあります。

これも、桃の形なんだよ。
先がちょっぴりとがってるでしょ。


岡山空港06(2011.08.09)

なかなかカワイイ♪

最後に空港の中のレストランで腹ごしらえし実はこの日のはじめての食事だった (^_^;)


岡山空港07(2011.08.09)

14:35の千歳行きに乗って、ニコライ宮殿へ戻ったのでした。

 ・
 ・
 ・

帰還すると、ガールズは玄関で迎えてくれたのですが、
銀ブラはというと...

「...おかえりでちゅか...」


おかえりにゃ~アレ(2011.08.09)
おかえりにゃ~ニコ(2011.08.09)

「おかえりにゃ」

というカンジ (^_^;)
真夏で暑かったからねぇ...

ということで、25回も連載してきた瀬戸内紀行は、これで終了いたします。
おつきあい、ありがとうございました。

でもね、まだ番外編があるから(笑)
ま、テキトーにね。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
ああ、ゴレンパイだよ。
ダルビッシュくんだったのに。

あーあ。サッカーみよっと。
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | UnusualLife | Comment(6) | ▲ top
<<瀬戸内紀行《番外編 い》 ~とりとめもない写真 | HOME | 瀬戸内紀行#24 ~烏城攻略(^^)>>
コメント♪
-  -
なんか予感が的中しちゃいましたね!(爆)
しかし、こんな時にわざわざ川の状況を見に行くヤツの気が知れないなのよ!
宮殿とRucionさんとニャンズが無事であることを祈ります。
侍従殿は・・・面倒見きれないなのよ!


確かに羽田や新千歳ってバカでかくて迷う事も。
福岡の国内線は第1と第2に別れてるのでそれさえ間違えなければ。
でも団体の集合場所は第2の端っこだから、ちょっとねぇ。
それと較べて旭川や函館のコンパクトな事!小松なんてホントに分かりやすいし。
ただ、土産物の売店が少ないのがねぇ。
あっ、函館はそれなりに満足出来るだけの売店がありましたわ。
2011/09/07 00:47  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
豪雨被害、お見舞いいたします。
でも、みにゃさまご無事でよかったわ。

そうですか、やはり川に行きましたのね。
あの方は・・・放っておきましょ!
私も「ちょっと煽った」かもしれないことは、置いておいて(笑)

地方空港も千歳などの幹線は凄いですよね。
先日も使いましたが、確かに無駄な動きをするかもです。
でも、ラーメン村はいいですわ。
楽しかったし、美味しかった~♪

岡山空港・・・コンパクトで、いいですね。
2011/09/07 09:05  | URL | llama #vRIqKcfI[ 編集] ▲ top
-  -
先月お邪魔したときに、この辺りで緊急避難するようなことがあるのかないのか、
何かあったときは、4にゃん達を連れてどうするのか、
なんてことが少しだけ話題になりましたよね?
まさかまさか、こんなにすぐに、危機感を感じるような事態が発生するとは…!
昨日は一日、北海道の様子を伝えるニュースから目が離せませんでした。
あ~、豊平川の水位がすごいことに~~~!(@@;)
とりあえずご無事で何よりでした。
しかし、見に行く人、やっぱりいるんだ~。
自分の畑や船が心配で見に行くのならともかく、
単なる野次馬根性で出かけるのは御法度ですぞ~!(^^;)

瀬戸内紀行、終わっちゃいましたね~。お疲れ様でした。(^^)
↓岡山市内って、見るところ少ないですよね。
烏城も後楽園も、一度行けば、もういいか~って感じだし。
(若い頃に1~2度行ったっきり。
オリエント博物館も、出来たてホヤホヤのときに一度行って、
それっきりかな~。)
他には、う~んと、え~っと、何があるかなぁ…?(^^;)
倉敷の方は、何度でも行きたくなる魅力がいっぱいですけどね。

岡山空港、確かに使い勝手はいいかも~。かなりショボイけど。
でも、バカでかけりゃいいっていうもんでもないですよね~。
桃の形の車止め(?)、うっかり腰掛けると痛い目に遭いそうですね。
2011/09/07 11:57  | URL | まろん #KujIxLC2[ 編集] ▲ top
- 川を見に… -
v-132 川を見に…、けっこう危ないです。でも、好奇心半分なのか、ニコライブルグを守るために確実な情報を確認しに行ったのか…
 どっちでしょう…?
 岡山には、桃をかたどった石のオブジェがあるのですね…。
 前に住んでいた厚木市にも、もっこし大きいのがあって、地震の時にはこれがゴロゴロ転がって、人がひかれちゃうのではないかって、市役所に相当問い合わせたあったんです。
→ http://andoncafe.web.fc2.com/html/park/park016.htm
 何せ、業者と癒着のデパートみたいな市だったので、住民も不安で、私も電話しました。
 そしたら、こんな立て看板建てて、ちょっと問い合わせが減ったみたい…。
→ http://odekake.info/kanagawa/31_park/atsugi_chuo/P1030470.html
                     <ののちゃんより>
2011/09/07 14:33  | URL | kitcat #SNBUdj4A[ 編集] ▲ top
-  -
旅行記楽しかったです~v-238
フライ定食(?)も美味しそうだし。
番外編も楽しみにしてます♪

でも。。Rucionさんの心配をよそに
冒険野郎(?)なダーリンさんは困りますね。
記事のおっぴらげで流れていくにゃんず、
不謹慎にも笑ってしまいしたi-229
2011/09/07 19:00  | URL | 森のくまくま #SFo5/nok[ 編集] ▲ top
-  -
>ましゃ治さん
まー、実際の状況はそんなに危険ではなかったらしいんですけどね。
でもそれは、無事だから言えるハナシでもあるワケで(^_^;)
こっちは離れたところにいるから、気が気じゃないわけですよ。

千歳は、建て替え前の新千歳と呼ばれる以前のターミナルくらいが
ちょうどよかった気がします。今回また大きくなって温泉まで
できた(笑)
遊びに行ったり買い物に行ったりするけど、実際に搭乗前に
お土産買おう、とか思うと迷ったりする(笑)

>llamaさん
あの旺盛な野次馬根性、なんでしょうね?(笑)
火事とか交通事故とかには根性は刺激されないようなのですが。
特別なベクトルがあるようです。
へそ天でどんぶらこするのは、ダーリンなんだと思います。

千歳と羽田の間の路線は、航空会社さえ選ばなければ
ちょっとした電車よりも頻繁にありますからね(笑)
世界一の混雑路線とか。
あ、でも千歳空港のトイレは好きです~。
広いし~。

>まろんさん
そうなんですよ。まあ実際は避難までは行かなかったのですが、
どきどきしました。でも、地震なら避難の意味がある近くの学校ですが、
洪水となると確実にそちらの方が河岸に近い(笑)
まあ、宮殿が床上浸水するほどといったら、相当犠牲者が出る
レベルだとは思うんですけど。
ヤジウマさん、制御できません~。。。(^_^;)

倉敷、尾道、呉は行ってみたいところです。
またそのうちに機会を作って、と考えておりますので、
そのときはヨロシクです♪

桃の車止め(だと思う)、かわいいですよ。
はい、座っちゃいけません。

>kitcatさん、ののちゃん
間違いなく好奇心です。半分ではなく全部! 困ったものだ...

リンク先、見てきました。これは相当大きなものでは?
だったらちょっと考えたらコワイですよね。
この桃さんは直径30cmもないと思うので、まあ仮にごろごろ
転がっても大丈夫かな? 
奇をてらったオブジェも、気を遣うものなんですねぇ。

>森のくまくまさん
楽しんで戴けました?
その定食(名前忘れた)、おいしかったですよ。
直島を出たのが早朝なので朝食を食べられなくて、
お昼にやっとありつけたのです(笑)
番外編、うーん... 期待されちゃったー(笑)
どーしよう!?

ダーリンには困ったものです。
ワタクシはどっちかと言えば心配性なんだと思いますが、
このレベルがかみ合わない夫婦は、緊急時に困ると
実感しています。
逃げるとか逃げないとかでけんかしそう。。。

2011/09/08 06:39  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |