おはぎ・ミニおはぎ・べこ餅・もなか かな?
2011/09/27(Tue)
昨日、まんまる体型をご披露してしまったアレくんは、
llamaさんから「おはぎ」の称号をいただきました♪


おはぎ01(2011.09.26)

実はですねぇ、記事を書いているときにワタクシも「おはぎ♪」と思っておりまして (^_^;)、
「書こうかなー。どうしようかなー」だったのですよ。

それを汲み取っていただけたようで♪


おはぎ02(2011.09.26)

まさにおはぎですよね、まんまるぼんず♪

同じロシニャンでも、ニコライくんはスリムです。


ミニおはぎ01(2011.09.26)

彼は、動物なのに食に執着がありません。
災害時によもや間違って野良にゃんにならざるを得なくなったら、
絶対に生き延びることができないタイプ。

ま、そのおかげでか、スリムなんですけどね。


ミニおはぎ02(2011.09.26)

小さい「ミニおはぎ」ということにしておきましょうか(笑)

フレイヤちゃん、あの日から2ヶ月半が経ち、


べこ餅01(2011.09.26)

シルエットが元に戻ってきましたね。

そして、真上から見ると...


べこ餅02(2011.09.26)

「べこ餅」にも近付いてきました(笑)

で、ジョゼフィン嬢は...


もなか?(2011.09.26)

「アタシはそんなのに参加しないなのよっ。
 レディの体型を品評するなんて、冗談じゃないなのよっ」

色はベイクド・チーズケーキなんだけどな。
でもそれよりは「もなか」のような気がします。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
ああ、なさけない...
このままだと転落だなー...
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(6) | ▲ top
<<まだなんだよ♪ | HOME | 伸縮自在>>
コメント♪
-  -
ぶはは(*`艸´)
確かにおはぎだね。
まん丸。
でも、ちゃんとしまってるよね。
うちのおっさんたちは柔らかすぎたおはぎかな…
ちょっと溶けかけてる感じ。
(;´▽`A``
みつこは細いので
干からびてカビたお餅かな…
(* ̄m ̄) ププッ
できれはジョゼちゃんはきな粉のおはぎになって欲しかった。
おはぎなんて言ったら怒られる事確実だけど。
柱| ̄m ̄) ウププッ
2011/09/27 22:07  | URL | 萬田らむね #QVN49RNc[ 編集] ▲ top
-  -
おはぎもべこ餅ももなかも美味しそう…。
と、思いつつ「べこ餅って何?」と、早速ググってみました。
これは!
すあまに似た味ですか? それともういろうっぽいもの? 気になります。
北海道名物なのですか?

猫と関係ないコメントでごめんなさい。
2011/09/28 00:14  | URL | ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U[ 編集] ▲ top
-  -
にゃ、にゃ、にゃ・・・にゃんにゃの~!?
llamaの名前が!
しかもリンクまで(^_^;)
やばっ・・・「おはぎ」ですか(笑)

私も『べこ餅』に取りつかれ、ググってみちゃいました。
東北~北海道の一部で、端午の節句に作られるとありました。
白黒の牛(ホルスタイン種?)がモデルだそうで(爆)
確かに、フレイヤちゃんと同じ配色でしたわ。
いやぁ、初耳でしたよ・・・なるほどねぇ!!

・・・んでね、私もね、黄粉のおはぎ=ジョジョちゃんに1票!(ボソッ)
いえいえ、彼女には何卒ご内聞に。
そこんとこ、ひとつ、よろしゅ~に(逃っ!)
2011/09/28 00:57  | URL | llama #vRIqKcfI[ 編集] ▲ top
-  -
我が家には冬になると、おはぎの二段重ねが出没します。
香箱座りを正面から見ると、あ~ら不思議!鏡餅ならぬ、おはぎの二段重ねが~!(笑)

ジョゼちゃんはやっぱり、特大のきな粉餅かな?

べこ餅?ワカンナ~イ?

優勝が決まるまで話は封印しますなのよ。
でもファイターズ、数年前迄のホークスソックリ!
大事な終盤で失速!ww
2011/09/28 10:59  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
ウチのみどりは鏡餅かなww
丸さでは負けませんよ~!
2011/09/28 16:22  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
-  -
>萬田らむねさん
アレくん、けっこうPYPY(若者言葉)ですよ(笑)。
ロシニャンの矜持はどうなのよ、というカンジ(笑)
あら、みつこさんたらプリチーではありませんか。
カビたお餅なんてっ!

きな粉のお餅のショーゲキについては、
次の記事でどうそ♪

>ちゃちゅけ。さん
べこ餅はニコライブルク+東北地方の節会のお菓子です。
味はね、実はあまり食べたことがなくて、思い出せない
のですが(爆)、
餅そのものって感じでしたかねー (^_^;)

>llamaさん
おはぎ! これは的確でございました!
べこ餅は季節商品なので、4月くらいになれば
あちらこちらで見かけます。
きな粉のおはぎ事件については、次の記事を
ご覧ください(笑)

>ましゃ治さん
あらあら、ましゃさんはそんなにふくよか
でしたっけ?
ちなみに、ニコライブルクがお好きなましゃ治さんには、
べこ餅は押さえておいて戴きたかったわ♪
室蘭のヤキトリ同様(笑)

きな粉のおはぎ、ひょっとして全国区のもの?
ニコライブルクはやっぱり植民地だわー。

>やらいちょうさん
アレくんの丸さは、形容しがたいです。
みどりさんと二段重ねになれば、鏡餅ばっちりでしょうか。
もちろん、アレくんが下の段です。

2011/09/28 22:26  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |