真菌との戦い(4)
2012/08/05(Sun)
この2にゃんが回復が早いのは、やはりおとにゃだからでしょうか。


がんばってますニコジョゼ(2012.08.05)

でも、ニコライくんのお耳の腫れは、ちょっと心配。
先生の言うとおり、掻っちゃいただけならいいのですが...

フレイヤちゃんは、長毛さんだからいろいろ大変。
でも、昨日殺菌シャンプーで洗ったら、両脇下がキレイになりました。


がんばってますフレ(2012.08.05)

そして、朝、また脇の下を確認したら、少し黒ずんでいたので、
夕方、またオナカ面のみ(背中側は濡らさない)シャンプーしました。

効き目はあると思うのですが、まいにちシャンプーとなると、
フレイヤちゃんがストレスいっぱいになっちゃうかも...
でも、効き目はあると思うんだよね... 嫌われるかなー(^_^;)

「おにーにゃん、おねーにゃん、ごめんなしゃいでしゅ」


がんばってます撫子(2012.08.05)

撫子さんが悪いワケではないんだよー。
撫子さんはまだ仔にゃんなんだから、ほんとうのおかーにゃんからもらった免疫とか、
わからないことがあるんだもん。

撫子さん自身は、だいぶよくなりました。

「あまりかゆくなくなったでちゅよ」


がんばってますアレ2012.08.05)

アレくんも、お薬は続いていますが、回復しています。

 ・
 ・
 ・

真菌発覚から10日ほど。
最初はどうなることかと思いましたが、たぶん、落ち着きつつあります。
フレイヤちゃんの症状が広がり気味で心配といえば心配ですが、
シャンプーはかなりの効き目があるカンジ。
オナカ面だけ、シャンプーを続けようかしら。

 ・
 ・
 ・

とかいいつつ、今週後半から数日間、旅行に出るワタクシたち。
いつもお願いしている「ペットシッター ちゃむ」さんに状況をお話したら、
快く引き受けてくださいました。

出発日まで、少しでも回復してもらいたい (>_<)

戦いはまだまだ続きます。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
なーんかとってもフに落ちない今日の試合。
内容的には負けだなー。
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(10) | ▲ top
<<納得いかない... | HOME | 真菌との戦い(3)>>
コメント♪
-  -
無事快方に向かわれているようですね、よかった^^
毎日シャンプーは大変ですね(><お疲れ様です。
そうそう、撫子ちゃんが悪いわけではないんだよー。
今週後半から旅行ですか♪
今年はどこにお出かけなのかな?^^
2012/08/06 00:21  | URL | yae #EnqtKzKU[ 編集] ▲ top
- 心配ですね… -
多頭飼いだと気を使うとこ、ありますよね?
5にゃんが健やかに暮らしていけるよう
ご苦労はあると思いますが、がんばってくださいねぇ~

旅行中、ご心配でしょうね?
でもせっかくだから楽しんできてくださいね☆


2012/08/06 13:55  | URL | じゅん #juZz/cEU[ 編集] ▲ top
-  -
少しでも回復してきたなら良かった!
それにしても真菌って手ごわいんですね(;^_^)
(確かに人間も治りづらいとかいうしね)



2012/08/06 21:38  | URL | 森のくまくま #SFo5/nok[ 編集] ▲ top
-  -
確かに多頭飼いだと、移る系病気には気を使いますね。
家は、大体新入りが、コクシなどをお腹で飼ってたりしたんで、
強制隔離の期間があったんで、他の病気も、
発見しやすかったかも~

フレイヤちゃんのような長毛さんに真菌は、大変なんですね^^;;
お腹や、脇だけでも、風通し良くカット・・・って方法も??
シャンプーしても、短い方がラクだし~
でも、もう数日で、涼しくなって、湿度が落ち着いてくれば、
菌のパワーも衰えてこないかな??って、期待してるんですが^^;
お薬と、免疫力UP、お掃除などで、乗り越えれますように。。

ご旅行は、それはそれデスヨww
行く以上は、楽しまなきゃ~♪
2012/08/07 01:44  | URL | ほんなあほな #-[ 編集] ▲ top
-  -
病気に対しては人も同じですが、体力勝負ですかね。
て事はアレボンズはまだお子ちゃまなのか?(笑)

でも1番の問題は、無駄に毛が多いフレイヤちゃんと。
ひんやり効果も狙っておなかだけマルガリータにする?
いろんな意味でその方が良さそうな気はしますが・・・


2012/08/07 10:15  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
治り方にも個体差がありますね。
長毛種、短毛種でもずいぶん違うんでしょう。
出発日までに安心できる状態になりますように。
2012/08/07 13:00  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
- 真菌 -
v-132 意外にしつこくって、大変でしたね…。
真菌は人間でもジクジクになると、コッチが治ってもアッチに…
とびひとは、よく言ったものです。
根気強くやっつけて、みんな元気になってくださいね。

                <ののちゃんより>
2012/08/07 19:26  | URL | kitcat #SNBUdj4A[ 編集] ▲ top
-  -
あらまぁー。フレイヤちゃん大丈夫ですか?
なんだか一番大変なことになってますね><
良くなってる子も居るみたいでよかった=3
頑張ってくださいね!
2012/08/07 21:32  | URL | NOG嫁 #-[ 編集] ▲ top
-  -
しばらくサボっているうちに、みにゃさま快方に向かわれているご様子。
よかった、よかった。
真菌は人間でも、治りにくい病気。
よくぞここまでに、頑張りましたね^^
みにゃさまもそうですが、やはり父母のご負担は、いかばかりかと・・・。
ファミリーで一丸となって、真菌野郎を叩きのめした感じですわね。
でも、最後の詰めが肝心よ。
敵に後ろをみせないようにね(笑)

あら、ご旅行ですの^^
いいなぁ。
今年は姫のおかげで見送りましたが、1歳になったらどんどん連れて出かけるつもり。
取り敢えず、涼風が立ってからにしますわ。
ま、近場になっちゃうと思うけど・・・(苦笑)
2012/08/07 21:34  | URL | llama #vRIqKcfI[ 編集] ▲ top
-  -
>yaeさん
ありがとうございます。
でも一進一退であることも確かで (^_^;)
あ、それじゃあ前に進まないな。
三歩進んで二歩下がる、かな?
でももうすぐ秋だし(笑)、真菌も元気がなくなる
でしょうから、がんばります~。
南に行きますよ~(アタリマエか)

>じゅんさん
ありがとうございます。
幸いこちらは夏が短いので、真菌が元気な時期も短いと
思われます。
今回は治る感染症でしたからよかったのですが、
どんなはずみで家の中に持ち込むかわからないので、
気を付けてあげないとダメですね。

気にはかかりますがせっかく出掛けますので、
楽しんでこようと思います♪

>森のくまくまさん
ありがとうございます。
でも一進一退感は否めなかったり(^_^;)
気を抜いてにんげんが感染した!なんてことに
ならないようにしなくては!
ねこさんたちの病院よりも、通うの大変!

>ほんなあほなさん
いろいろありがとうございます。
保護施設で「完全クリーン」と伺って引き取ったもので、
いつもの宮廷流仲間入りをさせてしまったのが、
そもそもの間違いでした (>_<)
真菌のことも頭に入れておくべきでした。

お盆が過ぎれば秋風が吹く当地ですので、
あまりきりきりせずにやっていけたらいいなあと
思っております。

シッターさんが元動物看護士さんなので、
ありがたいです。
数日ですが楽しんできたいと思います。

>ましゃ治さん
ご心配ありがとうございます。
でもですね、撫子さんも回復早いんですよ。
っていうか、フレイヤちゃん以外はだいたいいいところ
までいったんですけど。。。
無駄に毛が多いっていうのは無駄な心配も
誘発しますな。
かといって、長毛さんを年がら年中マルガリータに
するのは意味がない(^_^;)

>やらいちょうさん
ご心配ありがとうございます。
長毛さんは風通しがよくない分、菌にとって
いい環境なんでしょうね。
シャンプーと清拭でそれなりによくなっては
いるんですが。。。
フレイヤちゃんが少しでも良くなってくれれば
安心なんです。

>kitcatさん、ののちゃん
ご心配ありがとうございます。
あと2週間もしたらこちらは涼しい日々になるので、
そうしたら、治りも加速するのではないかと
考えています。
ある程度長期戦でしょうから、胃が痛くならない
程度にがんばっていきたいと思います。

>NOG嫁さん
ご心配ありがとうございます。
長毛さんは、皮膚疾患になると大変ですよ。
バディさん、こんなことにならないように気を付けて
下さいね!
がんばります~♪

>llamaさん
ご心配ありがとうございます。
しかし、一進一退と言う気も。。。 (^_^;)
みにゃさん、元気なのが救いです。
ワタクシは除菌剤シュッシュ女になっております。
もう少しかかると思うのですが、ニコライブルクの
気候も味方してくれそうですので、がんばります!

旅行は年に一度の楽しみなので、シッターさんに
オマカセして羽根を伸ばしてこようと思います。
姫様をお外にお連れする際は、いろいろご注意くださいませ。
長毛さんが皮膚疾患になると、かわいそうだというのが
実に染みました。

2012/08/08 09:56  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |