ハコスキー、さすが...
|
2012/09/17(Mon)
|
昨日の記事へ、コメントをありがとうございました。
大変といえば大変なのですが、にんげんへの感染の恐れを低くするためにも、 ねこさんにははやく回復してもらわなくてはなりません。 お掃除、シャンプー、洗濯、消毒。 フーフふたりでがんばっています。 そして、今日ニコライくん用のシュシュをいくつか買ってきました。 そのうち、写真をお見せすることもあるかと思います。 次の土曜日の診察のあと、 みなさまにいいご報告ができればいいな、と思っています。 うん、ワタクシがいちばんそう思ってる。 なんとなくドヤ顔なフレイヤちゃんがはいっているのは、新しい箱です。 ![]() 毎年、この季節に広島在住のワタクシの叔父が送ってくれる、岡山の葡萄。 今年もいただきました♪ それで、フレイヤちゃんもゴキゲンに箱入りです。 道草ぼんずの今年の秋、到着したような気がします。 ![]() この景色は秋だよね。 でも、9月18日という、例年であれば秋で間違いない明日の日付の最高気温は、 なぜか31℃となっています。 かんべんしてよ~... 今日、マラセブシャンプーでみにゃさんを洗わせていただきました(笑) 1回こっきりでは見ている限り効果はわかりません。 でも、よいように作用してくれていることを望みます。 効果を出すためには、シャンプーをつけたまま10分間そのままいてもらわなくてはなりません。 おやつも用意していますが、できれば「秘儀 ねこあやしの術」で保たせたい(笑) いま現在、シャンプーがいちばんたいへんなのはアレくん。 ワタクシは、バスルームの中でアレくんをあやす歌を歌いながら、 アレくんの前足を取ってダンスをしつつ、10分間を過ごして戴いております... ほんとだよ。ダーリンが見てるもん。 ここ数週間のシャンプーで学び、洗う順番は次のとおりです。 アレくん いちばんいやがるので最初に。 あやすのにも歌うのにも、いちばん労力が必要。 ニコライくん 比較的おとなしくイイコで洗われるが、 耐えきれなくなると三次元でバスルームを飛び廻る。 撫子さん シャンプーを重ねるたびにイイコになってきた。 ただし、虐待されているかと思われるような鳴き叫び声が欠点。 フレイヤちゃん すぐに腰が抜けて動けなくなるのでラクチン。 ただし、オナカ側を洗うのに持ち上げなくてはならないのが欠点。 ジョゼフィン嬢 何から何までイイコ。 シャンプー剤をつけて時間を置いているあいだに、 ワタクシはバスルームをある程度片付けることができる♪ その間、シャンプーを舐めたりせず、じっとそのまま待っていてくれる。 ああ、はやく真菌いなくなれー! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 !
勝てた~!
追いつかれたときは、もうダメだと思ったけど。 このまま逃げ切れるかなあ... スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|