真菌との戦い(15)
|
2012/09/23(Sun)
|
アレくんのお誕生日へ、たくさんのコメントをありがとうございました。
年も押し迫ったあの日、大英断をして連れ帰ってから、早2年と9ヶ月。 でかい図体になっても、とってもかわいい甘えん坊。 そのアレくん、撫子さんが来てから、 行動がなにやらおにーにゃんになってきたんですよね。 うれしくもありさみしくもあり...(笑) ぐれねこままさん、コメントをありがとうございます。 これからもよろしくお願いします♪ 真菌については、今日のこの記事でご報告します。 昨日は通院日で、えっこらやっこらと5にゃんを連れて行きました。 そのあとシャンプーしたり、フードの調達に出掛けたりで、夜には疲れ果ててしまい、 更新せずに寝てしまいました(汗) ご心配くださって、覗きに来てくださったみなさま、ゴメンナサイ <(_ _)> さて、それで状況ですが、 "Good news, or bad news?"という状況です。 相対的にはgoodなんですけど... ではgood newsからいきましょうか。 ![]() ひとりで治ってきていたジョゼフィン嬢に続き、 でもね、右目の目やにがひどいから診てもらったら、結膜炎だったの... 目薬もらってきました。 フレイヤちゃん、アレくん、撫子さんの3にゃんは、塗り薬も卒業しました。 ![]() ![]() ![]() あとは、まいにち患部を消毒して様子を見ます。 使っている塗り薬は、人間にも使うモノ。 かぶれる人もいるそうです。 患部には毛が生えてきてかなり改善されているので、消毒で様子見です。 再診は次の土曜日ですが、それまでに患部が広がったり新たなおハゲが出てきたら、 すぐに病院に連絡することになっています。 そして、bad news... ニコライくんだけよくなりません。 先週、いろいろな方のアドバイスを戴いて、首の患部をカイカイしないよう、 シュシュやハンカチバンダナでガードをしていました。 彼は服飾品を嫌がらないので、おかげ様で引っかき傷はよくなりました。 でも、皮膚炎の症状自体はニコライくんだけ置いてけぼり状態です。 じゅくじゅくしたところはないんですけど、3週間の飲み薬もあまり効果がありませんでした。 それで、ニコライくんは明日病院へ行き(ダーリンが連れていく)、 鎮静をかけて毛刈りをすることになりました (>_<) ああ、ごめんよ~、ニコライくん。 イケニャンが取り柄のあなたなのに~... 毛刈りしてより治療しやすくしたあと、次の治療方針となります。 そして、状態が悪いのがニコライくんだけとなったので、 昨日のシャンプーのあとから、ニコライくんはケージに隔離となりました。 ![]() これがまた、「出して~」なんてひとことも言わないんです。 そこがまた、泣かせます... 秋が来たので、ケージから出られなくて暑さにやられることもないでしょう。 菌を広める確率が高いコだけケージに入ってもらうコトで、 お掃除もすこーしばかりラクになるかもしれません。 そして、ニコライくんはまた培養検査に出すことになりました。 前回、例の悶着のあったときの検査は撫子さんの検査。 連鎖的に同居にゃんずが悪くなったので、他のコの検査はしていませんでした。 ジョゼフレアレはよくなったのに、同じ治療をしているニコライくんだけ停滞。 他のものに感染したりしていないのか、念のための培養検査です。 さぁ~、今度はちゃんと2週間で結果出せよ~! 検査業者のキ○○○さんや。 今度ポカやったら、ただじゃおかないからなー! 病院は、2軒の検査業者を入れているので、今回のが同じ業者に行くのかどうかはワカリマセン。 ほんとうは、「あそこには出さないでください!」とお願いしたいのですが、ワタクシたちよりも怒っている獣医さん。 ここはお任せいたします。 それにしてもけなげなニコライくん、文句も言わずにありがとう。 こうした方が、みんにゃ早く治るからね。 ニコライくんがガマンしてくれるからだよ。 はやくよくなろうね! Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 !
3タテはまぬかれた...
しかし、ひやひやするなあ。 最後の最後に0.5ゲーム差で2位になったりしないように! しっかし、今日の中田くんは4番だったなー。 スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|