フィラリア検査の結果
2013/05/06(Mon)
フィラリア予防のため、先週血液検査を受けた5にゃんですが、
あっと驚く検査結果が待っておりました。

なんと

ニコライくんとフレイヤちゃんは陽性。

今日、獣医さんのところでお話を聞いてきました。

猫のフィラリア対策は、獣医界でも最近やっとするようになってきたそうです。
実は、我が家の5にゃんは、かかりつけ医のところでのはじめて検査を受けた猫たちです。
そのくらい、猫のフィラリアの認知度はまだまだ低い。
そんなもんだから、治療法も確立していない状態です。

血液検査の陽性は、ほぼまちがいなく体内にフィラリアがいるということなんだそうです。
それで、フレイヤちゃんはX線とエコー検査を受けました。
心臓部のX線で、とりたてて病的な状態はナシ。
エコーは、なんとも言い難い(これがムシと言えるとも言えないとも...)
ちなみにニコライくんは先週X線を撮っておりまして(異常ナシ)、
鎮静なしでエコー検査に挑戦しましたが、
先生+看護師さん2名+ワタクシたち2名 でも押さえることができず、
負傷して帰ってきたダメなおとーにゃんとおかーにゃんです。


だって、こんな状態で...(涙)
病院ダイキライ(2013.05.06)

猫のフィラリア症は、犬のそれとはだいぶ様相が異なるとか。
本来の宿主ではないからなんだそうです。
ムシも、犬に寄生したときよりは早く死んでしまうらしい(2年くらい)。
これは猫特有の免疫作用なんだとか。
だけど、死んだとしても死体は体内に残るので、
それが悪さをする(アレルギー症状とかね)ので、
死んだからいいというワケではないのがまた難しい。

発症率も犬よりは低いようです。
ただし、検体数が圧倒的に少ないので、ほんとうに低いのか、
実はフィラリア症での発症や死亡例なのか、わかっていない猫も多い。
突然死の原因を調べてみたら、フィラリアだった、ということも
多いと予想されているようです。

我が家は予防の過程の検査で発見されたので、まだ手を打てます。
症状が出てくるともう手遅れのことが多いらしい。
咳が続くとか、そういう症状が出てフィラリアだと判明した時点では、
もう手が打てないことが多いようです。


へそ天は「カラダがだるい」症状かと思ったけど、仔にゃんのときからだしね...
まいにちへそ天(2013.05.06)

ムシの居場所がはっきりとわかったら、外科手術が確実だということです。
開胸ではなく、穿刺でムシを取り出す手術がよいとのこと。
ただ、ニコライブルクにはその経験のある先生が少ない。
それに、もちろん手術のリスクもあります。

だけど、手術できる獣医さんがいないわけではないのでほっとしました。
今、先生はその経験のある先生にいろいろ治療法、対処法をお聞きして
くださっておりまして、おそらく、そのうちにその病院を紹介して
いただくことになります。
宮殿からあまり遠くないところなので、これまたほっとしました。

今月末から予防薬の塗布(レボリューションです)をはじめますが、
とりあえず、ニコフレはアレルギー症状を起こさせないための
ステロイド錠を事前投与します。
ステロイド使用のリスクもお聞きしましたが、長期投与ではないので、
ステロイドなしで予防薬を使うよりも、ずっと安全だというお話でした。
(ワタクシ自身がステロイドにアレルギーがあるので、やはり心配だったのです)

どうして罹らせちゃったかなぁ、と考えると反省しきりですが、
自分自身が猫のフィラリアに注意が向くまで時間が掛かってしまったし、
ニコライブルクだから大丈夫だろう、と思っていたのも事実だし、
そんな考えから、ベランダにも出していたし、ニコライくんはお散歩にも
行っていたし... キリがありませんが、仕方ありません。
今後は、発症前に除虫することを考えていきたいと思います。

今回、予防を始めようと思ってよかったと思います。
発症前にわかったから。
これがいきなり突然死などになってしまったら、
原因もわからず悔むことも多くなったと思うのです。

これらはあくまでもワタクシの個人的な意見で、医学的な根拠は何もないのですが、
ニコライブルク特有の条件もあったような気がします。
宮殿はエアコンがありませんから、暑い夏の夜は窓を開けていることが多いのです。
もちろん網戸はありますが、網戸を抜ける蚊もいます。
宮殿内でにんげんが蚊に刺されることはないのですが、
ねこさんの方が体温が高いですからね。
いっしょにいたらにんげんよりもねこさんが標的になるような気がします。

さて、落ち込んではおりませんのでご心配なく!
心配しているのは医療費ですが、これもいきものと生活する以上は、
必要なものです。

今後、治療のことで何かあったら、記事にしていこうと思っています。
まだまだいろいろ未知な猫のフィラリア症。
ニコライくんとフレイヤちゃんの症例で、獣医学が少しでも進歩してくれればいいなあ、
なんて考えております。


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


ゆたんぽさん記録、いまだ更新中です。


今日もぬくぬく(2013.05.06)

はやくお陽様でぽかぽかしたいよね。

ゴールデンウィーク中、晴れた日ってあったかしら?
雨雨雨...で終わりました。
明日からまたお仕事です。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
ああ、1点が遠かった...
打てないなー。

スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | AgainstFilariasis | Comment(14) | ▲ top
<<野望? | HOME | ジョゼフィン嬢の点検>>
コメント♪
-  -
正直、予防注射に行ったと伺い、なんと用心深いのだろう、しかもニコライブルグなのにと思ってました。驚きとショックで記事を拝見しました。こちらも早速、血液検査に行くことにします。
2013/05/06 20:16  | URL | ダニエル #-[ 編集] ▲ top
-  -
とても参考になりました。
それにしても、お二方が陽性だったとは!!
そして、、、ニコライ君のこわい顔、、、
お疲れ様でした。
2013/05/06 20:48  | URL | くろねこ #-[ 編集] ▲ top
-  -
犬のフィラリアは、苦い経験をしたので
猫のフィラリアと聞き2年前からレボリューションは
してました。しかし今年は、チョコの腎臓のコトもあり
まだしてません。ウチのかかりつけでは、血液検査なしでの
処方なんですが。。。
色々と違いが、あるようですが、
もしもの時に対処できるみたいで、少し安心しました。
医療費は、大変ですが、後悔したくないですもんねっ!
2013/05/06 21:00  | URL | そら #-[ 編集] ▲ top
-  -
いやいや、こちらとしても心配な話です。
夏暑い土地ですが、1日中エアコンを点ける事は無く、出来る限り窓を開けて自然の風を入れてますからねぇ。
夏だけでなく1年中蚊は飛び廻ってますから~!

今週中に出来ればオシッコの検査とゴハンをもらいに行かなきゃいけなから、ついでに先生に相談してみるか。

まりんの皮膚で気になる事もあるし・・・

2013/05/06 22:03  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
フィラリア、実家の犬がそれでした。
確かに犬の病気っておもっちゃいますよね。
うちも夏はエアコンなしで窓開けてることの方が多いので気をつけなければいけませんね。
ニコライ君、かなりお怒りのご様子ですね。
でも健康を保つためですし、飼い主としては辛いところですね。
うちもいずれ検査してみようと思います。
早く虫がいなくなりますように。
2013/05/06 23:43  | URL | sachi #-[ 編集] ▲ top
-  -
なんと5分の2の確率でフィラリアとは・・・
子供の頃、外で飼っていたワンがやはりフィラリアでしたが
当時は予防注射もなかったと思いますし
外で飼っているから仕方ないようなものでした
かかってから薬をのむといった感じだったと思います。
そうか、、、我が家はエアコン有りますが
日中使うことがほとんどで夜はやはり窓開けますからね〜
ニコライブルグだからといって油断は禁物ですね。
美月の件が落ち着いたら、ウチも検査してみようかな?
2013/05/07 00:19  | URL | のりちゃん♪♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
犬と違って猫がフィラリアにかかると突然死する事が多いと
知っていましたが・・・
1にゃんならまだしも、まさかまさか
ニコライ君とフレイヤちゃん2にゃんに陽性反応とは。。。。。

さすがお猫様の健康に気を使われるご夫婦、
早めに分かったのですから不幸中の幸いですよね。
ニコライ君には大変な事ですが対処。治療がとっていけるんですから。

家も梵くんの抜糸の時にでも聞いてみようかな。
それにしても・・・梵くんが病院平気でよかった。
2013/05/07 00:49  | URL | Tarassaco #-[ 編集] ▲ top
-  -
今日も寒かったですね
よりによってGWでなくていいのに
と、連休でもどこにも行くことのないshippo家ですけど(笑)
フィラリア、早くわかってよかったですね
2013/05/07 01:29  | URL | shippo #-[ 編集] ▲ top
-  -
コメント残しご無沙汰致しましたm(_ _)m
猫とフィラリア、全く思いつきませんでした。完全に犬のものかと...。
我家も獣医さんに相談してみなくっちゃ。
ニコライくーん、おとーにゃんもおかーにゃんも君のためを思っているんだから、あんまり暴れちゃダメですよー。
2013/05/07 02:29  | URL | 無趣味人 #qDfdtOiE[ 編集] ▲ top
-  -
勉強になりました。
犬と猫でかなり違うんですね。
知らない事が一番怖いんですよね。
もっと猫さんの健康について
きちんと勉強しないといけないなぁ〜。
2013/05/07 08:14  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
-  -
えー!!
まずは、早く判って良かったです!
対処の仕方もあるようだし。発症してるわけじゃないし。
家も、先日、かかりつけの獣医に聞いたんですが、
我が家の環境だと必要ないだろう・・って言われたんですが、
そうか、もう陽性って場合も有るんですよね。
三助も、百億もお外生活の時期が長く有ったからなぁ・・・
もう一回聞いて、検査してみよう~っと!

心が悩ましい時に、冷静な情報をありがとうございました!!
2013/05/07 13:33  | URL | ほんなあほな #-[ 編集] ▲ top
-  -
なんで、どーして、なんて自分を責めちゃダメ。
対処できるうちに見つかってよかったですよ。
悲惨な結末を聞かされていますので・・・。
しかしまぁ、2にゃん揃って陽性とは!
一難去って、また一難ですね。
あの真菌に打ち勝ったんですから、大丈夫。
頑張ってくださいね。

我が家では、一昨年伽羅を迎えたときから猫のフィラリアについて説明を受け、検査しています。
あの方、家では凶暴ですが、獣医さんの前では「借りてきた猫」状態。
楽チンで~す♪
もちろん、レボリューションも4月~11月まで投与。
関東地方は蚊が多いですからね。

2013/05/07 18:04  | URL | llama #vRIqKcfI[ 編集] ▲ top
-  -
なんと、初めて聞きました。
ニャンコにもあるなんて、、
ちょっといろいろ調べてみます。
勉強になりました、ありがとうございましたm(__)m
2013/05/07 22:09  | URL | いわし君 #-[ 編集] ▲ top
-  -
みなさま、ご心配と応援をありがとうございます♪

>ダニエルさん
ワタクシ自身がびっくりなんです。
油断してたなあ、というのが正直なところ。
でもまだ2にゃんともシニア前だし、
楽観的に考えたいと思います。

王子様たちはまだまだお若いですから感染の
機会も少ないと思いますが、検査すれば安心できますね。

>くろねこさん
腰を上げたのがちょっと遅かったですね。反省。
でも獣医さんで予防の啓蒙をはじめたのも、
今年からなんですよね。
ニコライくんの病院通いは続きます。
ワタクシもがんばりますわー。

>そらさん
うちでかかっている獣医さんも、「はじめてだから
検査しておいた方がいいと思うんだよね」という
カンジでした。でもしてよかった。
方針を決めるのにもう少し時間がかかりますが、
手術するなら少しでも若いうちが望ましいなあと
考え中です。
さー、はたらかねばー!

>ましゃ治さん
みなさんをビビらせる意図は毛頭ございませんが、
ニコライブルクでフィラリアなんてお知らせしたら、
焦りますよね...
ましゃさんもまりんさんも、シロでありますように!

>sachiさん
昔のわんこは、フィラリアにかかっているコが多かった
ように思います。ワタクシも「犬だけの病気でしょ」って
思っていました。
ニコライくんの病院嫌いは相当なのですが、そのストレス
よりもフィラリアの方が重大ですので、なだめすかして
通ってもらいます。
検査だけでもしてみると安心すると思いますよ。

>のりちゃん♪♪さん
もーびっくりーえーー?!?!ですよ。
驚いてばかりはいられませんけど。
なんでなんで?という思いはありますが、検査して
早期に見つかったからラッキ~♪ととらえます。
ここ数年、夏は暑いですものね。まさに油断禁物。
検査してシロって出れば安心しますよ。

>Tarassacoさん
蚊の媒介する病気って南国の病気だというイメージが
あったんですよね。ああ、油断したわ―。
でも早く気付いてよかったと思います。
仮に咳症状が出て病院に行っても、フィラリアだと
わかるのに時間がかかるような気もしますし。
ねこさんのヘルスケアは、やりすぎかな?くらいが
いいような気がしています。
梵さんの爪、送って下さい。煎じてニコライくんに
飲んでもらいます。

>shippoさん
ほんと、寒いですね。桜も咲かず。
出掛けなかった理由を天気のせいにしているだけで、
天気よくても行かないんですよ(笑)

ご心配ありがとうございます。
ほんとうに、いま見つけられてよかったと思います。

>無趣味人さん
ご多忙ですのに恐れ入ります。
フィラリアに関しては、まだ獣医さんの見解もばらばら
しているようですね。
でも家族の健康にかかわることですから、早く治療の
スタンダードが確立してほしい。
ニコライくんでもおとなしくなるような病院の魔法、
ないですかねぇ (^_^;)

>やらいちょうさん
犬と同じような症状や発病だったら、もっと世間にも
知られるんでしょうが、犬と猫、かなり違うようです。
ワタクシも今回、油断したなーという印象です。
でもはやくわかってよかったです。

>ほんなあほなさん
ほんと、えー!!です。そして、いまわかってよかったです。
猫のフィラリアへの考え方は、獣医さんによって違うよう
ですね。
かかりつけ医も調べつつ悩んでいらっしゃるようで。
できるだけ駆虫したいんですけど、リスクもありますしね。

>llamaさん
責めているワケではないのですが... 我が家でこうですから、
調べてみたら陽性のねこさんってけっこういるんじゃないかと
思います。

で、あの~、ケンカ売ってます?(笑)
>楽チンで~す♪
ええ、まったくラクチンではありませんわ。
白魚のような手に負傷しましたしね!

>いわし君さん
外飼いでもないのに40%の確立とは、はい、
びっくりでした。
なんとかしてあげたいので、色々考えております。
安心のため、一度調べてみてもいいかもしれませんよ。
エアコンが欲しいです。。。(笑)


2013/05/08 21:13  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |