琉球のんのんびり(22) ~最後のドライヴの巻
2013/09/07(Sat)
海中見物のときのスコールは午前中に上がったので、
そのあと、旅行最後のドライヴに行きました。
レンタカーはこの日の夕方、返却予定でしたので。


奥武島01(2013.08.12)

そして、向かった先は奥武島(おうじま)
奥武島という名前の島は沖縄にいくつかあるようなのですが、
ワタクシ達が行ったのは、本島の南側にある島です。

海まで降りていけました。
干潟です。


奥武島02(2013.08.12)

潮が引いているときだったので、ちょいと干潟散策♪

水がとってもキレイ。
この島の特産はモズクなんだそうですが、このキレイな水があれば、ね♪


奥武島03(2013.08.12)

写真ではわかりにくいでしょうが、
立ったままでも干潟のオサカナさんたちがたくさん見えました。

やどかりマンション(笑)


奥武島04(2013.08.12)

暑さから逃げているんでしょうね。

でも、暑さに負けた方もいらっしゃいまして、


奥武島05(2013.08.12)

蟹さんはご昇天... ご昇天の蟹さんがたっくさん...
だってね、干潟に手を入れてみると、
 「お風呂?」
って思うような水温だったんですよね。
いくら沖縄でもね~...

翌日は、朝、すぐに空港へ向かう予定だったので、
旅行らしいコトは、これでおしまいでした♪

でも、この旅行記はまだまだ続く...


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


今日、北大総合博物館へ行ってきました。
見たい展示があったから行ってきたんですが、
それとは別に、「フカシギの数え方」という展示があり、ちょっと勉強になった。


ふかしぎ?01(2013.09.07)

不可思議って、数の単位だってごぞんじでした?
ワタクシ、知らなかった!

一から順番に桁上がりしていって、垓までは知ってたんだけど。


ふかしぎ?02(2013.09.07)

それ以上はねぇ...

あ、でも那由他は知ってた。垓からずいぶんへだたりがあるけど。


ふかしぎ?03(2013.09.07)

三文字以上になると、仏教用語のようだわ。

不可思議は、10のうしろに0が64個、続く数だそうです。
ああ、お勉強になりました。

目当ての展示もおもしろかったので、そのうちにまた♪


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


おじゃまガールズ。
階段をおりるのがキケン (^_^;)


おじゃまガールズ(2013.09.05)

フレイヤちゃんは、以前からここで寝るのがスキなんですが、
最近は撫子さんもいっしょに寝てるんだよね。

一段飛ばしはまだいいんだけど、二段飛ばしはちょっとキケン...


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
楽天に勝てないなー...
マーくんじゃなくてもさ...
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | UnusualLife | Comment(6) | ▲ top
<<琉球のんのんびり(23) ~琉球うまうま・其の陸の巻 | HOME | 琉球のんのんびり(21) ~豪雨の中海中見物の巻>>
コメント♪
-  -
無量大数!懐かしい〜
小学生の時に意味も分からず無量大数怒ったかんねー!とか使ってたような。。。

なんて甘くて危険な階段なのかしらw (〃´Д`)ハゥ…
2013/09/08 00:02  | URL | ミミココ #-[ 編集] ▲ top
-  -
そんなに位があったとは・・・

余りにも生活とはかけ離れてて
知らなかった。。ということで(笑)
2013/09/08 00:57  | URL | 森のくまくま #SFo5/nok[ 編集] ▲ top
-  -
沖縄旅行記もそろそろ終わりですか。何だか寂しいな…。
豊かな自然やおいしいものたっぷりのステキなご旅行でしたね♪
干潟の風景、水が澄んでて綺麗!
空の色や雲の形も、本当に沖縄らしくて、いつまでも見ていたい眺めですね。

この階段、5にゃんが1段ずつ勢揃いしたら面白いでしょうね~。(*^_^*)
2013/09/08 12:23  | URL | まろん #KujIxLC2[ 編集] ▲ top
- okinawa -
v-132 沖縄は、雨が降っても暗いイメージがなくていいですね…。晴れたときのスカッとさがあるからな…
 海ぶどうって、冷蔵しちゃうと溶けちゃうので流通が難しい…。やっぱり沖縄で食べるものなのですね…。
 スクガラスにお豆腐…。ビールがたまりませんね ^~^/
塩辛なので、アイゴでなくとも極小の小アジで作れますよぉ…。
これを乗せて、豆腐を何トン食べたことか…
 e-146          <ののちゃんより>
2013/09/08 13:24  | URL | kitcat #SNBUdj4A[ 編集] ▲ top
-  -
うみぶどう 初めて食べて何だコレはっ!てしばらく
ハマってました(笑
水中観光も楽しそう♪
私たちは、スキューバボブやったかな?
潜水士が かぶるようなヘルメット?かぶって
海中バイクで海の中を 散歩しましたよっ♪
数字の単位。。。そんなに!!勉強に なりました(^^)
2013/09/08 21:07  | URL | そら #-[ 編集] ▲ top
-  -
>ミミココさん
そうだよね。無量大数は小学生の悪口の定番だよね(笑)
言った言った(笑)

階段にジョゼ嬢までいたら、もう荷物持っては
降りられません。にんげんだけで精いっぱい。

>森のくまくまさん
ワタクシは垓まで知ってはいましたが、
想像が及ぶ単位は億が限界ですね。
億でも生活には無縁ですけど(笑)

>まろんさん
生活の地が亜寒帯ですからね、亜熱帯は充分に
別の世界です。引っ越して生活すると、また
別なのでしょうが、旅をするには魅力のある地です。
あ、旅行記はしつこくもまだ続くんですよ(笑)

5にゃんがここに並んでいたら、階下に行けません!
トイレに間に合わないかも~(笑)

>kitcatさん
そうですね、沖縄の雨は、そのままあたっていてもいいような
気になっちゃいます。
こちらの雨は、キビシイですから(笑)

海ブドウは常温保存なので、正直、こちらで手に入っても
品質が落ちています(少しお土産を持ってきましたが 笑)
小さなアジでもスクガラスを作れますか!
ああ、挑戦してみようかなー♪

>そらさん
確かに(笑) でも海ブドウ大好き♪

沖縄の海はきれいですよね。
ニコライブルクの海は、キビシイ父さんの海だから、
なおさらそう思います。
次の時はダイビングしてみたいなー♪

2013/09/08 23:24  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |