琉球のんのんびり(24) ~琉球街歩きの巻
|
2013/09/09(Mon)
|
ダーリンのブログが滞っているのを気にしてくださっているみなさま。
ご心配なく。元気でございますので。 いつになく仕事に翻弄され、波間に漂う海藻のような精神状態で、 しかしPCからはまったく離れず(離れられず)、ひたすら仕事をしておりますゆえ。 たまねぎお仕事には、まったく出掛けておりません。 ああ、サラリーマンっていいわぁ(笑) さて、街歩きして不思議なモノを見つけるシリーズです(笑)♪ 沖縄に行くと、頻繁に目にする「石敢當」。 これは、海洋公園にあったもの。 ![]() はじめて見たときから気になっていたのですが、 沖縄で調べればいいのに調べないから、ニコライブルクに帰ってきて、忘れ去る... そんなくりかえしでしたが、数年越しでやっと、なにかを理解しました。 遅すぎ! ![]() シーサー好きなんだから、これもさっさと調べればいいのにね。 写真で読むのがつらい方は、ウィキペディア先生でどうぞ♪ 名護で立ち寄った沖縄そば屋さんで、ほんわか♪ ![]() 我がファイターズは、毎年名護市でキャンプをしていますからね♪ 今年の成績にはナミダが出ますが... ああ、自力CS出場がなくなってしまった... 一般家庭のお玄関先をパチリ♪ ![]() シーサー、並ぶとこれまた愛嬌があるわね。 しかも、お顔もとっても愛嬌が♪ 国際通り近くのマンションの入口で。 ![]() 脱いである? 忘れちゃった? 2時間後くらいに通りかかったときも、このまんまでした(笑)。 公設市場の中の地図タイル。 ![]() 足元にあるのは、ヒューマンインターフェース的に確かにわかりやすいかも。 小学生の標語かと思ったけど... ![]() PTAって書いてあるから、もしかしてお父さんお母さん作? なかなかダジャレのセンスがよろしい(笑)。 33分てゆーハンパな時間制限ってなに? ![]() それにしても、安さにびっくり! いつぞや、銀座ではこんな金額だったけど。 何を意味する看板なのか、正直、わかりませんでしたが、 ![]() テンピヌメーまんじゅうとは、沖縄由来のお菓子なのですね。 ベーチン屋さんは、その名店だそうです。 イイカンジでお酒が入った状態で街歩きしておりまして、 この看板もまったく意味がわからずにおりましたが、 ![]() こちらも居酒屋さんの看板でした。 次の機会にでも行ってみようかな。 と、とりとめのない写真は、まだ続きます。 鳩時計のようなアレくん。 ![]() ![]() ピアノの上に設置したボックスに入っています。 ![]() ![]() ピアノの上でのテロ行為防止のために設置したボックスですが、 アレくんはときどき、中でくつろいでいます。 気に入ってくれてよかったわ... ただし、まだときどきテロはあります。 一時期に比べ、だーいぶ少なくなりましたが。 Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko! ![]() ![]() が ん ば ろ う ! 日 本 !
今日は職場の愚痴。
ご都合で数日休暇をとってた同僚氏。 「なんかあったらよろしく」とだけ言い残し、先週中からいなくなったけど、 引き継ぎも抱えてる案件の説明もまったくなかったよ。 だから「よろしく」は「行ってきます」程度に理解してたんだけど、 問い合わせが来るわ来るわ... ワタクシ、先週残業しても、自分の仕事がちっとも終わらなかったって知ってる? 教訓。 少なくとも、休暇取ったあとは同僚にお礼を言いましょう。 ワタクシ、忘れずに言うようにします。 そんでもってさ、締切に遅れそうでふーふー言いながらやってたら、 「なんだ、まだ終わんないの?」 ってなにさ!? 書きすぎると身元が割れたときに困るので、 このへんにしておきます(笑) スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|