ハコスキーこそものの上手なれ?
2014/01/03(Fri)
宮殿のねこさんたちは、基本的にみにゃさんハコスキー。
その中のスペシャリストは、フレイヤちゃん。


ハコスキーこそ...01(2013.12.31)

年末に手に入れた新しい箱には、このように押し寿司状態で華麗にイン♪

そこへ、ハコスキーではありますが、
砲弾ボディがなかなかそれを許さないアレクセイくんが、
順番待ちをはじめました。


ハコスキーこそ...02(2013.12.31)

「ちぃねーにゃんの次は、ぼくの番でちゅよ」

「...」と、ハコスキーの第一にゃん者。


ハコスキーこそ...03(2013.12.31)

「ここが空いたら、ぼくがはいりまちゅよ」

「.....」と、第一にゃん者。


ハコスキーこそ...04(2013.12.31)

「なかなか空かないでちゅね」
(...空いても入れないでしゅよね...)

「なーんなのよっ。それ、アタシのこと言ってんの~? なのよっ!」


ハコスキーこそ...05(2014.01.02)

まあまあまあ、ジョゼフィンちゃん。
そう怒らずに... (^_^;)


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


今年はまだそんなに寒くない冬なんですが(ニコライブルク例年比)、
こんな公共広告が出ていました。


コーラスライン(2013.12.29)

むかしっから、「マイナス4℃はコーラス(凍らす)ライン」というキャッチコピーで喚起していましたが、
いまどき、水道管が凍るって、よほど古くないとないと思う。
(手抜き工事のアパートなんかはあるかも)

それに、冬の寒さが軽くなってるし。
小学生の頃って、氷点下10℃ってめずらしくなかったんですが、
最近では「え? 10℃?」ってカンジですしねー。

まあそれでも、凍らせてしまうと大変なメに遭いますから、
気を付けるに越したことはありません。

まだ就職して数年の頃、内地から単身赴任で来ていた上司のアパートが安普請だったらしく、
はじめての冬に水道管を凍結させてしまいました。
(水を落とすとかって、知らないワケです)
それで、ネイティヴ・ニコライブルガー部下が数人、復旧させにいったオボエがありますわー。

あ、いま、冬には絶対ニコライブルクに行きたくないって思った人、いるでしょ?
ニコライブルク仕様のカラダのワタクシは、
暑さよりも寒さの方が耐えられるんだなー。


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(5) | ▲ top
<<だらだら~ | HOME | 今日はぼくのもの!>>
コメント♪
-  -
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪
このむっちむち感、ハコスキーにはたまらない広さですね~
アレ君はちゃんと順番待ちしてるんだ、偉いなぁ~
紳士だなぁ~
昨晩は冷え込みましたねぇ、何℃あったんだろう?
この間も話しましたが、昔はね家を空けるとひと晩で
カメが凍っていたという恐ろしい寒さがありましたけども
年々、年を重ねるごとに暑さも寒さもどちらも弱くなってきました^^;
寒い季節は、ハワイとか行きたいなーとか夏鳥体質に。
でも内地の人たちには私も負けないわよぉ笑
夏にはさんざん笑われたので今度はこっちが笑う番だ!
・・・すみません、酒が入ってるのでちょっと強気です!笑
2014/01/04 00:49  | URL | yae #EnqtKzKU[ 編集] ▲ top
-  -
北国ならではの広告ですね。
水道が凍るなんて
ウチの方ではまず考えられない。
なんだか新鮮ですww
2014/01/04 08:35  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
-  -
わが家では、本日の資源回収で年末からたまっていた段ボール箱を処分しました^^
しばらくは箱抜き生活を送ってもらいます(笑)

水道凍結、今なかなか聞きませんよね^^
ただ、札幌娘のマンション築35年の大御所なんで
管理人さんに、水道は落として実家に帰るんだよって言われたそうで^^
迎えに行ったときに、元栓を探すも見当たらず…
管理人さんに聞くと水道の元栓が廊下にあって鍵を持っているのが管理人さん
結局は管理人さんにやってもらうというシステムでした(笑)

子供のころもっと凍りつく寒さでしたよね?
その凍りつく寒さの中遊んでいたころが懐かしい~
でも遊びたいわけではありません^^;
2014/01/04 14:59  | URL | のりちゃん♪♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
明けましておめでとうございます!
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
(とっても素敵な年賀状を有難うございました!)

ハコスキー・・・(笑)
箱で滑るスキーかと思いました。
もしやニコライブルクの5ニャンちゃんたちが
箱に入って雪の坂を滑るのでは・・と
やばい!うちのにゃんこには出来ない芸当だと・・
焦っておりましたww

ハコスキー我が家のニャンは
畳もうとするとやってきて中に入るので
結局段ボール箱を片づける機会を
失ってしまう時があります・・
でも入っていたいならどーぞですよねw

北海道特有の『水をおとす』www
懐かしい言葉ですよね!
本当に最近では高気密高断熱の
北海道仕様の住宅では
ほとんど必要のないアクションですものねwww
子供のころは実家で今時期から
よく聞くお仕事でした~
確かに子供時代は
もっともっと寒かったですよね~
ヒートテックなる衣料品もなっかたですものね・・・

mamachyさん、お元気でした(笑)
我が家の息子(大学生)が向こうにおりますので
ちょくちょく行きますね~
mamachyさんのブログで
パールを紹介していただきました~
2014/01/04 19:42  | URL | れおのすけ #2Qwf./yA[ 編集] ▲ top
-  -
>yaeさん
大変遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
アレくんは、フレイヤちゃんを追いかけまわしてお毛毛を
むしるのですが、それは愛情行為なので、こういうときに
箱から追い立てたりはしないのです。
ニコライくんはやりますけど(笑)
年明けから冷えますねぇ。この冬は年内がらくラクすぎた
からなあ。
ワタクシも寒い方がいいとか言いつつ、この季節に南国へ
行ったら戻ってこない恐れがあります(笑)

>やらいちょうさん
子どもの頃、実家ではたまーに水道管が凍りましたけどね。
最近は一応、めずらしい現象のはずです。
あ、クルマが凍っているのはまいにちですけどね(笑)
さん

>のりちゃん♪♪さん
うちでもツキイチの回収日に一度整理するんですけどねー。
新しく届いた箱は、次の回収日までそのままです(笑)
マンションでも、築年数が古いと水落としがありますよね。
管理人さんにやってもらうっていうシステムも、あったあった!
最近は家の気密性も高くなったからつららもあまり見かけませんね。
子どもの頃は、つららをとって遊んでいたんですけどね。

>れおのすけさん
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします!
ハコスキー(笑)
いえいえ、そんな芸達者なことができたら、
TVに売り込んで儲けてもらいますよ(笑)
パールさんもハコスキーですね♪
こうも緩んだ冬が続くと、子どもの頃のあの寒さが
懐かしくなったりします。
確かに建材も衣類も違いましたよね。

mamachyさん、お元気で良かったです!
ミリンさんを亡くされてから、ブログも少し元気が
ないような気がしていたので!
ちょっとご無沙汰しているのですが、時間があったら
またお邪魔しに行こうと思います。
2014/01/07 06:07  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |