神様のおつかいねこさんの悩み
2014/03/16(Sun)
2月末、ジョゼフィン嬢が血尿になったので、病院から膀胱炎のお薬をもらって、
1週間飲んでもらいました。
頻尿がなかったので、軽いものだろう、という診断で。

なんですが、薬を飲み終わっても血尿が解消されずにいたのです。
でも相変わらず、よく食べるし元気だし。

以前にも、「頻尿のない血尿は、神経質にならなくてもいい」と言われていたのですが、
なんせ彼女は神様のおつかいねこさん。
他のねこさんとはカラダの構造が違います。
というか、泌尿器系と生殖器系は、どうなっているのか正確にはわからない。

なんとなーく水を飲む量も他のコたちより多いので、
今日、もういちど病院に行ってきました。

それで、今日はエコーをしてもらったのです。
わかったことは、膀胱と腎臓にはなんにも問題がないということ。
ひと安心。

でもね、そしたら、どこで血が混じるの?
ここがムズカシイ。
いわゆる膣あたりか、尿が排出される経路のどこかに炎症があるんだね、とのこと。
それがどこかはわかりません。
調べるのもタイヘン。

ただ、出血が多いまま放っておくと貧血などを招く恐れもあるので、ということで、
今回は止血剤の飲み薬が出ました。

年に一度、健康診断しているし、
本にゃん、元気だし、
重大な健康問題とは認識していませんが、
神様のおつかいねこさんの場合、身体構造がよくわからないので、
いろいろ心配になっちゃうんですよね。


ねむねむ(2014.03.16)

去年あたりから、病院から帰ってきたあと、
ジョゼフィン嬢は小一時間、小言を言い続けます。
鈴の鳴るようなカワイイ声で、「ウニャウニャウニャ...」って、言い続けるの。

ジョゼフィン嬢は、病院でもおとなしくていっつもとてもイイコなんですが、
だからといって病院がスキにはならないよねぇ... (^_^;)


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !

冬場は出勤時刻が早まるため、早寝早起きのよいこの生活です。
コメントへのお返事も遅れがちです。
土日も用事があるとなかなかご訪問できません。
オジャマする機会が減っておりますが、なにとぞよしなに~...

今週もまだ雪の予報が続いているのはなんだよもー(笑)
大きな道路の雪はなくなりつつありますが、住宅街の道路はまだひどい状態です。
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(10) | ▲ top
<<綿菓子は負けず | HOME | 末妹はかわいい♪>>
コメント♪
-  -
ジョゼちゃん、血尿続いているのね?
そうそう、どこかれって調べるのは大変よね
特に本ニャンに負担が大きくなっちゃうもんね
止血剤で落ち着くといいね〜
2014/03/17 01:43  | URL | のりちゃん♪♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
ジョゼちゃん 血尿落ち着きましたか?
身体の構造が いまいちわかってないと
ちょっとししたコトでも「他の子と違うから。。。」って
心配になりますよね、ウチのぼっちゃんもやけど(^^;)
腎臓と膀胱に異常なしなら安心♪
モカさんは、血尿じゃなくて目に見えない潜血が
続いた時期が ありました
これも 原因不明 どっこも悪くなくて
ある時 ぴたっと 治まりました
病名を つけるなら「良性の腎出血」って言われました。
止血剤で 治まりましたか?

ジョゼちゃんの小言 可愛い声なんだろうにゃぁ~♪
機会があれば、聞かせて下さいねぇ~(^^)

2014/03/17 05:48  | URL | そら #-[ 編集] ▲ top
-  -
猫さんは心も身体もデリケート。
でも意外と身体は強いんだと思います。
アラームを発しながらも何処かでリカバリーしているような。
でも、飼い主さんが日々ケアしてあげる事は大切ですね。
2014/03/17 07:14  | URL | やらいちょう #b5.M5V.g[ 編集] ▲ top
-  -
ジョゼフィンさん・・(・_・、)
泌尿器の病気はなかなか原因もわからないし、
再発することも多くて、心配ですね・・
私のブロ友さんのニャンコちゃんは頻尿・血尿・結晶・・
今は治まっていますが、結局原因不明で・・
獣医さんからは「ストレスをかけさせないように」と言われたそうです。
でも、ストレスって・・何がストレスか教えてくれないと困りますよね・・

うちの姉ニャンも病院から帰ると小一時間小言を言います!(笑)
ただジョゼフィンさんと違うのは、その後一週間ほど
弟にフーシャーガルガル攻撃をすることです(泣)
2014/03/17 10:43  | URL | みみ♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
まだ続いていたのですね。
心配されていることでしょう。
ジョゼフィンちゃんの小言、、、言われててみたいなぁ(笑)
お大事にしてください。
ちゃんとお薬も飲んでくれるイイコなのですね。
2014/03/17 11:04  | URL | くろねこ #-[ 編集] ▲ top
- 血尿… -
v-132 原因をひとつづつつぶしていって、膀胱ではないとなると…
 でも、ちゃんと検査したので、疑いが絞られるし、やっぱり検査は大事だと思いました。
 (本人嫌がっても)通院は愛情だから、我慢してもらいましょうね…♪
 v-119
                       <ののちゃんより>
2014/03/17 11:59  | URL | kitcat #SNBUdj4A[ 編集] ▲ top
-  -
炎症があるのは、間違いないんですね?^^;;;;
お薬がちゃんと効いて、収まってくれますように~
科学が進んでも、人間の脳や神経などまだまだ解明されて無い事も多々。
ジョゼさんが、健やかに楽しい日々を過ごしてくれますように~
2014/03/17 14:45  | URL | ほんなあほな #-[ 編集] ▲ top
-  -
あらあら、ジョゼちゃんどうしちゃったの?
普通の体じゃないから、こういう時に困ったことになっちゃうのね。

お薬で出血が止まると良いけど。

カワイイ声の小言、一度聞いてみたい。(笑)

2014/03/17 15:13  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
検査してひと安心ですね。
ジョゼちゃん早く良くなってね。

ねこさんとは体の構造がちょっと違いますが
私もついこの間、膀胱炎で血尿、
数年前に結石になった時も血尿が出ました。
膀胱炎は、病院へ行ってお薬をもらって
落ち着いたのですが、たまにアレレ?もしかしてまた?
って思うような時もちょっとあってドキドキです^^;
ねこさんも、おかあにゃん私、今日こんにゃ感じだったよって
話せるといいのににゃ。お大事にね。
2014/03/17 23:18  | URL | yae #EnqtKzKU[ 編集] ▲ top
-  -
みなさま、ジョゼフィン嬢へのご心配を
ありがとうございます。

>のりちゃん♪♪さん
ご心配ありがとうございます。
視認できる血尿って見てて怖いんですよ。
本にゃんがけろりんぱとしているのが救いです。
これで止まってくれればいいなあ。。。

>そらさん
ご心配ありがとうございます。
おしっこ玉の様子が気になる日々です(笑)
モカさんもご心配ですよね、わかります。
獣医さんには「猫には潜血や血尿は原因不明のことも
多いから」と言われているんですが。

ジョゼ嬢のお小言、え? 聞きたいですか?(笑)
撮れるかなあ。今度病院に行ったあとだなあ(笑)

>やらいちょうさん
ご心配ありがとうございます。
観察と声掛けは大切だなあって思っています。
ワタクシたちよりも野生でしょうから強いのもわかります。
でも、具合悪いときに教えてくれたら、もっとうれしい(T_T)

>みみ♪さん
ご心配ありがとうございます。
去年はフレイヤちゃんが膀胱炎になったし、ねこさんの
泌尿器系トラブルはある意味あきらめが必要ですね。
ストレス説は、ワタクシも獣医さんから言われましたが、
ストレス回避もムズカシイです。

あら、お小言言いますか?
最近は撫子さんもまねするようになって(^_^;)
撫子さんはあまり病院に行かないので聞く機会も少ないの
ですが。。。

>くろねこさん
ご心配ありがとうございます。
はじめてではないので、何かのタイミングで繰り返すようです。
お小言、ほんと、聞いてたら笑っちゃいますよ(笑)
ああ、言いたいことあるんだなーってカンジで。

お薬は、読んだら自ら飲みに来ます。イイコで助かります。

>kitcatさん、ののちゃん
ご心配ありがとうございます。
本にゃんもそう思ってくれればありがたいのですが。。。
今回はエコーなので痛い検査ではなかったから、
納得してくれるといいのですが。
腎臓と膀胱はダイジョウブで、安心しました。

>ほんなあほなさん
ご心配ありがとうございます。
出血するということは炎症がある、ということですね。
8月に健康診断したときも、白血球が少し多かったし。
今年でシニア突入だから、よりケアも必要です。
本にゃんが痛かったりでつらくないし、
大病ではないので、気楽に付き合う覚悟が必要かも
しれません。

>ましゃ治さん
ご心配ありがとうございます。
気苦労の多いコなのも確かなので、ストレス性っていうのも
可能性のひとつとは思うんですよね。
でも自分で世話を焼いちゃうコだからなあ(^_^;)

お小言聞きたい人、なんか多いぞ(笑)

>yaeさん
ご心配ありがとうございます。
大病ではないとわかったのは、大きな収穫ですね。
yaeさんはもう、落ち着かれましたか?
ワタクシも血尿経験ありますが、あれ、あせりますよね。
ワタクシはあっという間に腎盂炎手前までいってしまい
ました。治ってよかった。
ほんと、ソロモンの指環がほしい。。。
2014/03/18 06:37  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |