アレくん、療法食へ
2015/06/07(Sun)


先月、膀胱炎で通院していたアレくんですが、
実は、膀胱炎のお薬では頻尿が治らなかったのです。
それで、超音波のスキャナー検査を受けました。


アレくん01(2015.06.02)

そうしたら、膀胱によくないものがたまっていることがわかりました。
結晶になる一歩手前の状態です。

それで、即日、尿路系対策の療法食に切り替え、
あらためて投薬もはじまりました。


アレくん02(2015.06.04)

二週間の投薬生活後、再度病院へ行って再検査。
ありがたいことに、経過良好で、定期通院はしなくてもいいことになりました。

ただ、療法食は続けて行かなくてはなりません。
食べるのがダイスキなアレクセイぼんず。食べてくれるかなあ、と心配していましたが、


アレくん03(2015.06.02)

アレくん、新しいごはんを食べてくれます。よかった♪

今後は、目立った行動(頻尿とか)が出なければ、様子を見ながら、ということになります。
ねこさんはおしっこ系の病気が多いとは知っていましたが、
まだシニアにならないアレくんにも、こういうことが起こるんだなあって、あらためて認識しました。

大事に至る前に気づいてよかった♪
アレくん、新しくカリカリを食べてくれてよかった♪
おやつは食べられないけれど、がんばろーね!!


ほとんどご訪問できていませんのに、遊びに来てくださってありがとうございます♪

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja, Alexei & Nadeshiko!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 

が ん ば ろ う ! 日 本 !
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(7) | ▲ top
<<さっぱりしました♪ | HOME | Golden Week 2015 #5 - 北海道博物館>>
コメント♪
-  -
療法食 食べてくれて良かったですね!
フードでの治療も大事ですからね

お水も沢山飲んでね(^_-)

ティビはキラキラで療法食を食べても良い方向に
行かない事がありました 未だに謎!

でも、今は普通のカリカリ食べてます(^^)
2015/06/08 06:18  | URL | ティビママ #EBUSheBA[ 編集] ▲ top
- 管理人のみ閲覧できます -
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/06/08 08:06  | | #[ 編集] ▲ top
-  -
あちゃ~、別の部分で問題発生ですか。
療法食はねぇ、ず~~~っと食べ続けないといけないし、他のゴハンと混ぜると効果無くなるって言われるしねぇ。
食べるの大好きなアレくんの事だから、今は良くてもこの先ちゃんと食べ続けてくれればいいけどなぁ。

ましゃも最近は無いけど、以前はphケアを残してねぇ・・・
食べさせるの苦労しました。

アレくんがちゃんと食べて良い状態で落ち着いてくれる事を祈ってます。
2015/06/08 22:19  | URL | ましゃ治 #-[ 編集] ▲ top
-  -
アレくん、大変でしたね!
療法食も食べてくれて良かった良かった!

パールも療法食食べてますよ!
もう療法食だろうが何だろうが‥
果てしない食欲です!笑
2015/06/09 13:10  | URL | れおのすけ #-[ 編集] ▲ top
-  -
アレ君、そんなことに・・(T.T)
でも大事にならず良かったー
療法食が気に入ってくれて本当に良かったですね
可愛い我が子に辛い思いはさせたくないですもんね。。
2015/06/10 22:38  | URL | misty #-[ 編集] ▲ top
-  -
アレくん大変でしたね。
でも結晶一歩手前で見つかってよかったです!
療法食もちゃんと食べてくれるなんて、アレくんは親孝行!
今は療法食もいろいろ種類があるので、
万が一食べ飽きても大丈夫╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
このまま良い方向で過ごしていけますように☆
2015/06/12 22:35  | URL | みみ♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
>ティビママさん
ありがとうございます。
様子を見ながら、の生活です。

おしっこ系は、頻繁にありますけどむずかしいですよね。
ティビさんも、このまま普通のカリカリ生活で
いられますように!

>鍵コメさん
ご無沙汰いたしておりますのに、大変な時にコメントをありがとうございます。
わざわざの書き込み、ほんとうにありがとうございます。
お母様のご冥福を、心よりお祈りいたします。
ワタクシも早い時期にチチを見送りました。
直後はなーんにもできなかったような気がしますが、
周囲のさりげない言葉や行動に支えられていたような気がします。

アレくんの件にまでご心配をありがとうございます。
おしっこ系は、いろいろありますよね。
これからも注意深く見ていきたいと思っています。

くれぐれも、ご無理はなさらないでくださいね。

>ましゃ治さん
アレくんはごはん大明神なので。食べてくれるってこと自体が
ありがたいんですよね。

ご心配ありがとうございます。
アレくん、療法食をもりもり食べてくれています♪

>れおのすけさん
ありがとうございます。
アレくんも、フード自体は何でもいいみたい(笑)
食べてくれるってことだけで、うれしいですよね!

>mistyさん
ご心配ありがとうございます。
おしっこ系病気とねこさんとは、切っても切れませんね。
5にゃんいるのに、アレくんだけってところが
シアワセなのかもしれません。
ほかのコたちの検査も、ちゃんといかなきゃ。。。

>みみ♪さん
ご心配ありがとうございます。
いまのところは、食べてくれるし大丈夫!
このままでいってくれることが、今の最大の希望かしら。

2015/07/05 23:37  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |