週末のプチごちそう♪と「いのち」のこと
2009/11/29(Sun)
週末には「ささみの日」があります。
土曜日か日曜日の朝のお食事には、ゆでささみをトッピング♪


ささみ準備中(2009.11.29)ささみ添えカリカリ(2009.11.29)

カリカリをちょっぴり減らして、ささみを乗せて...

みんにゃダイスキなので、一生懸命もぐもぐもぐもぐ...


もぐもぐニコ(2009.11.29)もぐもぐジョゼ(2009.11.29)もぐもぐフレイ(2009.11.29)

見張っていないと、お隣のを食べようとしたり (^^)...

何となく、土日がわかっているような気がするのも不思議です。
ワタクシが家にいるからかなー?

・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・

今日、ジョゼフレは病院に行きました。
フレイヤちゃんは、別に調子が悪いワケではないんです。
このコ、いま食欲がものすごくて、すぐにおにーにゃん、おねーにゃんのを取っちゃいます。
体重は約4kg、まだ成長するのか、すでにおデブになっているのかが判断できず、
ジョゼフィンちゃんの通院ついでにいっしょに行ってきました。


どきどき待っています(2009.11.29)

どきどきしながら待っているところです。

結論から言うと、おデブではなくちょうどよい体格だということです。
ただし、ノルにゃんですがこれ以上大きくなる骨格ではないので、
4kgを突破したら、アブナイよ... とのこと。
病院の体重計では3.9kgだったので、あと100g...
つまり、まいにちのごはんをこれ以上増やしてはダメということ (^^)
フレイヤちゃんの「もっともっとコール」に、流されないようにしなくては...!

ジョゼフィンちゃんは、イチョウヨワイクラブでの通院です。
半月くらい、アレルギー対応食を食べてもらったのですが、変化なしだったので。


待つのも余裕です(2009.11.29)

待つ様子も、余裕になってきました。

いまはリバースもおさまっていて、オナカがゆるいほかは元気です。
今回はうんちの検査もしてもらって、悪いものが何もないこともわかっています。
なので、「オナカが弱いので常備薬を持ちましょう」という方針になりました。
粉薬を出してもらって、調子が悪いときには飲んでもらいます。
ああ、ほんとうにワタクシの遺伝子を受け継いでいるよう...!

・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・

さみしがり屋のニコライくんは、たったひとりでお留守番となりました。
病院が少し混んでいたので、1時間半くらいかかったんだよね。
家に帰ったら、あまえたさんで~...


あまあま肩抱っこ(2009.11.29)

「だっこだっこだっこ~!」にお応えしました。
ワタクシの髪型については、何も触れないでください。おうちモードですので (^^)。

ニコライくんの肩抱っこ、あんよのポジションがポイントです。


足のポジションが大事(2009.11.29)

きっちりとそろえて、手のひらに乗っけてあげないと、すぐに不満にゃーにゃーです (^^)。


今日の「おまけ」には、重たい話が載っています。
お時間が許せば、お立ち寄りください。

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine & Freyja!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
いろいろな方のねこブログに掲載されている、里親詐欺と虐待のことを、
ワタクシもねこを愛するにんげんのひとりとして、掲載しておきます。

最初にこのことを教えて下さったのは、morrisさん
そして、しのりんさんです。
おふたりの記事の中で、それぞれ情報提供元の方々のブログなどがリンクされています。

以下に転記する文章は、しのりんさんの記事からコピーしました。
(もとは、そもそもの情報発信記事からのものと思われます)

------------------------- 以下、転記 -------------------------

この里親詐欺犯は、ネットで里親募集されているところから次々と仔猫を譲り受け
リードで繋いで、お散歩と称し外を連れ回し
公園の滑り台を滑らせ、無理矢理リードを引き寄せたり
とても、楽しくお散歩とは言い難い行為をしています。

他にも、猫を連れ回してる動画をたくさんYou Tubeにアップしています。
(http://www.youtube.com/user/syunji2933)

そして仔猫が大きくなったり、肩に乗せて連れ回せなくなった。
懐かないと可愛くない!

そんな猫たちを次々と公園に捨てたり
ネットで里親募集をして人に譲り渡したり
果ては、踏みつぶして殺したりと、とても猫好きは思えない事を続けています。

それらの行為はこの者(以下★)により、足を怪我した状態で捨てられた仔猫を
保護した方が、★のブログを全てチェックした上で、
警察や愛護団体に報告しましたが、警察に届けても相手にされず、
愛護団体も動いてくれないので、毎日★のブログをチェックして猫の出入りを記録、
捨てたと思われる場所へ毎晩出かけ時間を掛けて、★が捨てた猫たちを保護されていました。

そんな時、元記事ブログ主さんの元へ、NHK『クローズアップ現代』の
ディレクターから、里親詐欺の情報提供のメールがあり、
この件を保護主さんに連絡。
ディレクターとともに大阪(★在住地)に入り取材や★の尾行。
そして11/8には保護主さんと一緒に★宅へ乗り込み、
★の所にいた猫たちを、全部引き上げることに成功しました。

そしてこの様子を撮影した番組が放送される事になりました。
放送予定日は下記の通り。
NHK総合「クローズアップ現代・特集」2009年12月12日(土曜日)
午後8時~8時43分もしくは午後10時より
(※番組編成の都合上、放送日時の変更もあり。要チェック)

 ※Rucion注記 番組と放映時間が変わっています。転記文終了後をご覧ください。

今回の事件では警察はまったく動かず(!)弁護士の方も中々手が出せないような状態です。
しかしこの動画を見ただけでも明らかに"虐待"、しかも保護主さんにより
猫を遺棄している事も分っているのに、
今の動物愛護法では取り締まる事も(捜査さえ)出来ないのが現状。

だからといって野放し/見て見ぬ振りは出来ません。
どうか皆さんこの番組を観て★を目に焼き付けて下さい。
警察が動かない以上我々に出来る術は、★や同様の行為を行う人間を
監視・警告・告発し、これ以上の被害を食い止める事、
そしてこうした実態を周知させることが、法整備や取り締まり強化への圧力になります。
どうか猫や犬、動物達の悲鳴を聞き逃さないで下さい。彼らは人間の玩具ではありません!!

尚、★は番組取材直後にもまた新たに猫を家に入れています(貰い受けた?)
里親募集をしている方は、どうかくれぐれも注意してください。
(虐待目的でもなく、ただ仔猫を集め手に負えなくなると捨てる者もいます。
これも立派な虐待行為です)

------------------------- 以上、転記 -------------------------

しのりんさんの記事にリンクがあった
「元々の記事(里親詐欺を追っていた方のお友達とのこと)」
によりますと、NHKの放送は、こちらの番組になったとのことです。

12月12日(土曜日)
NHK総合 午後10時~
「追跡!A to Z」
番組HP http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/



どうしてこんなことをしなくてはならないのでしょう?
万人がねこさんを好きなわけではない。
好きになれるわけでもない。
それはわかっています。

でも、好きじゃないのなら、距離を取るだけで充分ではないでしょうか?
集めてまとめて虐待する必要性など、ありません。


積極的なことはなにもできていないワタクシですが、
この記事を読んで、問題意識を持って下さる方が、ひとりでも増えることを希望して、
転記いたしました。

気分が悪くなった方がいらっしゃったら、お詫びいたします。
ワタクシも相当、嫌な気分になりました。


スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | EverydayLife | Comment(10) | ▲ top
<<ハッピィ・タイム♪ | HOME | 寒いときには辛いもの>>
コメント♪
-  -
うわっ!
思い出しただけでも、
きっ、気分が悪いっす(T ^ T)

でもささみの日と、にゃんずへの
ケアと観察が素晴らしい愛に溢れているので、
救われました^^♪
2009/11/29 19:56  | URL | morris #-[ 編集] ▲ top
- ささみ♪♪ -
ささみの日、なるほど。
参考になりました。
ジョゼはまだカリカリとウェットフードしか食べたことがないので、
今度ジョゼにもささみを茹でてあげようと思います。
あまえたさん、羨ましいです~。
私はジョゼに抱っこをせがまれたことがないです。
ほんわかした気分のあとに、ビックリするエントリーで、
ギョッとしてしまいました。
なんでそんな酷い事が出来るのかな。
弱い物いじめし続けるなんて壊れてるとしか思えない。
2009/11/29 21:44  | URL | なごみ #fFjJXlvk[ 編集] ▲ top
-  -
はじめまして、こんばんは。
私もこちらへは、何度かお邪魔させてもらっていました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。
ささみのトッピング、良いですね。
うちはぴぐが偏食の困ったちゃんで、猫缶もお魚も
全く食べないのですが、ささみは食べるんです。
たまにはカリカリ以外の物も食べさせたいな・・と思うので
週末はささみのトッピング、真似させてもらっちゃおうかな♪
2009/11/29 22:53  | URL | pigumii #-[ 編集] ▲ top
-  -
ふむ・・・これはひどいですね。
私のブログのほうにもちょこっと転載させていただきます。
NHKの番組を見てもらうだけでも問題意識につながるでしょうしね。

本当に気分悪いです。
でも簡単にスルーするわけにもいかない。
2009/11/30 10:18  | URL | くりひなママ #-[ 編集] ▲ top
-  -
ささみの日だったんですね♪
3にゃんとも大好きなんですね~!
病院お疲れ様でしたぁ!
・・・ってことは、ニコライくんひとりでお留守番だったのかしら??
(そっちが心配だったりしてww ゴメンナサイ。。。)
きちんと日頃からいろんなことケアされてるRucionさんを
私も見習わなきゃ!!

追記のお話・・・本当に悲しいですが現実なんですよね~w
辛くなるから見たくないけど、でも決して放っておいていい話では
ないですもんね!!!
2009/11/30 17:35  | URL | みぃママ♪ #-[ 編集] ▲ top
-  -
病院、お疲れさまでした^^
ニコライくんもお留守番おつかれさまでした^^

さすが奥様、ニャンズちゃんたちの健康管理を考えてきちんとしていますねー

里親詐欺、酷いです><
2009/11/30 18:53  | URL | おさむにぃ #h/1ZVhMA[ 編集] ▲ top
- ごちそうですね♪ -
毎週ささみが乗るなんて豪華ですね(≧∇≦)ъ
うちは、お祝い事の時だけささみやお刺身が食べれますw
記事の転記ありがとうございました。
少しでも多くの方に知って頂き、不幸な動物が減る事を祈ります。
2009/11/30 20:38  | URL | しのりん #GCA3nAmE[ 編集] ▲ top
-  -
こんばんは~^^

ささみのトッピング・・・ネコちゃんだけでなくわんこちゃんにもいいですね~^^

ネコや犬の動物だけでなく、人間の世界でも弱者をいじめたり・・・障害のある方を偏見で見たりと・・・悲しくなるのが現実です。
認め合い・・・いたわりあい・・・愛し合える世界が来るといいですね~^^
2009/11/30 20:40  | URL | タウン #-[ 編集] ▲ top
-  -
ささみの日、いいですね。
フレイアちゃんはノルにゃんだけど、軽いんですね。
ニコライくん、ひとりでお留守番、偉かったね。
動物愛護法、もっと厳しくしていいと思うのですが
番組見てみます。
2009/11/30 21:37  | URL | malunar #FrIBbUsE[ 編集] ▲ top
-  -
たくさんのコメントをありがとうございます♪

>morrisさん
今回の件は、いろいろ考えさせられました。
あまりまじめに物事を考えないので、いいきっかけでした。
ありがとうございました。

ジョゼフィンちゃんのオナカの弱さは、絶対に
ワタクシに似たんです!(笑)
血のつながりはないはずなんですけどね...

>なごみさん
ササミ好きなねこさんは、多いと思いますよ。
ただ、ササミはリンが多いとかで、あげすぎには注意
しなくてはならないようです(聞いた話で...)
我が家も週1回厳守で (^_^;)
抱っこねこはニコライくんだけなんです。
ガールズは、抱っこは嫌いで... 個性ですね。

にんげんって、怖い生き物ですよね。
知能があるからかな? 知能の限界なのかな?

>pigumiiさん
いらっしゃいませ~♪
こちらこそ、よろしくお願いします♪
我が家もジョゼフィンちゃんは食のえり好みが
激しいのですよ。カリカリもウェットも、ダメなものは
ぜったいダメです。
ささみは好物のようなので、週末だけのぜいたくでしょうか。

>くりひなママさん
虐待は許されることではないのですが、
いろいろ考えさせられてしまいました。
もちろん行為はよくない。でも、そういうにんげんを
生んでいる社会構造とか... 風呂敷広げすぎ?

でも、社会が悪くて許される話でもないので、
できるだけ多くの人の、問題意識を共有してもらえたら、
と思いました。
ご賛同、ありがとうございます。

>みぃママ♪さん
ささみデイは、みんにゃわかっているようです(笑)
ニコライくんのお留守番はどんなようすだったのか、
ワタクシも気になります。
ワタクシのケアなど、そんなにすごいことでは
ないのですよ。外出が多いので、その分気になるのかな?
でも、心配だったら杞憂でも病院に行った方が、
安心できるんですよね。

ここ数日、この話を知ってから、少し調べたりも
していました。そして、いろいろとフクザツな気分に
なってきました。
でも、どんな事情があれども、弱いもの虐待がよいわけ
ありません!
生き物すべてがシアワセな社会なんて、来ないものでしょうかねぇ。

>おさむにぃさん
病院組よりも、ひとりでお留守番だったニコライくんが、
いちばんがんばったかも知れません (^_^;)
きちんとしているというよりも、心配性なだけです、多分。
しっかり見ているつもりでも、ジョゼフィンちゃんは
どんどん大きくなるし (-_-;)

今回の件は、考えることがたくさんありました...

>しのりんさん
でも、我が家ではいままでお刺身を与えたことは
一度もないのです。たぶんこの先も。
だから、ささみがいちばんのご馳走かも。

今回は、こちらこそありがとうございました。
不幸な動物のことはもちろん、
いろいろ考えさせられました。

>タウンさん
海くんもささみいかがですか~?

やさしさってなんだろう? って考えちゃいました。
知能が上がると残酷さもあがるのかしら?
とか。
いろいろ考えさせられる一件です。

>malunarさん
フレイヤちゃんは、豆ノルにゃんということで(笑)
8kgとかになったらどうしよう!? と思っていましたが、
そこは安心していいようで...
ニコライくん、がんばりましたよ (^^)

なんだか、悲しかったりさみしかったり、
いろいろなことを考えちゃいました。
動物を「器物損壊」や「遺失物」とかで扱っちゃう法律も、
なんだかなーと思いますね。
2009/11/30 23:09  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |