ビアガーデンで夏を買う
|
2010/07/31(Sat)
|
昨日は同僚女子会でビアガーデンへ行って、ブログはオヤスミしました。
ワタクシの職場は札幌市外なので、中心部で開かれるビアガーデンに行くのは、 ちょっぴりイベント♪ ![]() さ、もーすぐだよー! というトコロで一枚。 そしたらここで、バッテリー切れ... 何のためにカメラを持ってったんだい... でも、ここで落ち着いたワケはありません。 ここは5丁目のサントリー。ワタクシは歩きましたよ、8丁目まで! アタリマエではありませんか! ビールはサッポロです! ...女子会は楽しかったんですけどね。 今日はここで、ビアガーデン考を少し。 お気に召さない方もいらっしゃるとは重々承知の上で、 酒好きのひとりごとです。 大通公園のビアガーデンは、去年まで各メーカーエリアごとにDJブースがあって、 音楽がガンガンかかって、加えてステージでイベントもあって、とてもうるさかった。 飲みに行っても、できるだけ端の、少しでもうるさくない席をえらんだものです。 あのうるささは異常でした。 今年からはDJブースはなくなり、開催中の音の大きさにも規制が入り、 昨日も音量チェックをする職員の人を見かけました。 いま、札幌の中心部である大通公園周辺には、けっこうマンションがあります。 もともとはオフィス街で住人はいなかった場所ですが、現在は住んでいる人も多い。 そちらからの苦情で、開催側が動いたようです。 でもね、9時に閉まっちゃうの。 ワタクシ、定時ダッシュでも、がんばって到着時間は7時半、 昨日も1時間半しかありませんでした。 しかも、オーダーストップが8時半で(メニューの端っこにこそっと書かれている...)、 2杯目を頼めなかったー! ビアガーデンでは、中ジョッキが¥750、高いけどそれでも夏には出かけて行きます。 北海道は夏が短い。 夏らしいことを進んでしないと、夏を体験できない。 だから、ビアガーデンで夏を買う。 学生のときは10時まで開いてたなー。 10時まで飲んで、そのあとひとり暮らしの友達の部屋に流れて、続きは家飲みでした。 いつの間にやら9時半になって、そして今年は9時。 ...さみしくない? 世知辛くない? もちろん、当の本人の方たちにとっては、毎夜毎夜のことで大変なんでしょうね。 だけど、もともと住んでいる人なんていないんだから、 夏にはビアガーデンをやっているって、知ってて引っ越してきたはず。 外で飲めるたった3週間、もう少し夏を買わせてほしいなあ。 ... ![]() 「でね、おかーにゃんは今日、ずーっとこんなカンジだったなのよっ」 「だらだらしてたなのよ、あきれるなのよっ」 ![]() 「昨日のおとーにゃんは、名言を言ったなのよっ」 名言、それは、 「酒飲みの『早く帰る』は、選挙前の政党マニフェストと同じくらい当てにならない」 ![]() ハイ、女子会はスペイン風バールに流れて、ワインを嗜んでまいりました(笑) でもね、ジョゼフィンちゃんが言っていたのは、嘘ですよ~♪ ![]() 多少寝坊はしたものの、掃除、洗濯ときびきび働きました。 久し振りにフローリングにスチームシャークをかけたので、 すっきりときれいになりました。 7月も今日でおしまい、今年も7月は早かった。 夏休みまで労働はあと3日です~。 ![]() おまけ♪ ピンクのニクキュウ♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]()
しかし、一時は7点差だったはずなのだが...
勝ったとはいえ、中身は負け試合だなあ。 やっぱ、投手陣がよくないよー。ブツブツ... なんとか勝さんに勝ちがついたけど、ナットクいかん試合だ... スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|