高原で避暑[2.女神湖とその周辺]+今日のねこさん
|
2010/08/11(Wed)
|
ホテルは蓼科高原の女神湖の側にあって、2分も歩けば湖畔に着きます。
![]() 昨日のダーリンの記事にありましたが、純然たる湖ではないようで。 でも、成り立ちはともかく美しい。 カヤックとか、いろいろアクティビティができるようです。 ワタクシは、一度ふたりでボートに乗ってみたかったのですが、 ![]() なぜか頑なに了解を得ることができず、断念。 そーいえば、結婚する前からボートに乗るのは嫌がられた。理由は知らないぞ。 みなさま、ぜひあちらへ行って、なにゆえボートに乗りたくないのかを問いただしてみてください(笑)♪ 周囲には遊歩道が整備されていて、湖を一周できます。 小さな湖なので、ゆっくり歩いても30分程度でひとまわりできます。 ![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな花が咲いていました。 周辺道路沿いには、小さな美術館。 ![]() 押し花などを展示しているようでした。 午後4時で閉館だったので、残念ながら最後まで中にお邪魔する機会がありませんでした。 湖畔には、カフェやお食事処が何件かありました。 考えれば納得ですが、そのほとんどが春から秋までの季節営業のようでした。 ![]() 小さなお庭をかわいくディスプレイしていました。 対岸左手に見えるのは、女神湖センター。 大きくも立派でもない(ゴメンナサイ <(_ _)>)建物ですが、 おみやげショップはとっても充実♪ 信州の食の特産品がメインですが、品ぞろえがなかなかすばらしい♪ ![]() 女神湖、なんて日本古来っぽくないナマエだなー、と思っていたら、 蓼科山の別名が「女の神山」というそうで。 それでこんなにステキなナマエになったんですねー。 今日は雨で、すこーしクールダウンの札幌。 でも、ジョゼフィン嬢はにんげんたちの帰宅以来、あまあま砲台です。 いや、あまあま放題です。 でも、ある意味「砲台」に近い甘え方かも。 ![]() あちら的にいえば、ジョゼフィン嬢は休暇中なのかもね♪ なので、見習いさんが、本日の納品物の検品をしています。 ちゃんとできるかな? ![]() この納品物については、おいおい話題が出てきます (^^)♪ Thanx a lot for your visit! Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei! ![]() ![]() スポンサーサイト
|
コメントの投稿♪ |
|
| HOME |
|