高原で避暑[4.松本城へ登城!]+今日のねこさん
2010/08/13(Fri)
彫刻公園のあとは、松本まで足を運びました。
ワタクシたちの旅行は、宿だけ決めて本番はかなり無計画 (^_^;)
松本行きも、当日の朝、朝食を食べながら決めたバカモノです。
きちんと計画を立てて向かえば、松本在住のNINAさんと鈴音姫にお会いできたかもしれないのに~...
NINAさん、信州はとってもイイトコロ♪
また行きたいので、その折には前もってご連絡しますねー♪

で、国宝 松本城です。日本の城は美しい♪


松本城(2010.08.07)

一生懸命、お天守に登りました。
あちらで、詳細レポートされておりますので、ワタクシの方はあっさりいきます。

お天守からの眺望、松本市内。


お天守から(2010.08.07)

去年、金沢へ行ったときにも思いましたが、お城のある街はいいですねー。
北海道は日本的なものとはかなり無縁なので、そう感じるのかも。
そして、街の規模はこのくらいがいいのかも。
札幌は大きくなり過ぎ、そしていろいろなことが中途半端 (^_^;)
大都市のよさには届かず、地方都市のよさにも欠ける...
生まれ育って大好きな街だけに、惜しい感があるんです。

...話題が逸れちゃった。

お天守の天井には神棚が!
ぶれぶれでごめんなさい。
暗いし、20畳くらいの空間に、数十人いるし...
ほんとうは真下に寝っ転がってカメラを構えたかったんですけどー... (^_^;)


お天守の神棚(2010.08.07)

しかし、階段の勾配はすごかったなー。
姫路城のときよりすごかった。

余談ですが、お城だから中の段差が急なのはアタリマエかもしれませんが、
それでも前もって、ご年配の方や赤ちゃん連れの方には教えて差し上げた方がよいのでは...
途中で引き返す(狭いからタイヘン)ご年配のご夫婦や、
まだ歩けない赤ちゃんを片手に、急勾配の階段を登る若いお母さん...!
見てる方がコワイよっ!

お城の敷地内にあるおみやげ屋さんの前のしつらえ。


日本の美(2010.08.07)

金沢でも、この古銭をデザインした水受けを見かけました。
欲しいのですが、札幌では見つかりません...


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


今日もけっこう暑くて、朝からみんにゃだらけ気味。
にんげんも、でしたけど...


だらりんこ×3(2010.08.13)
水遊びする?(2010.08.13)

フレイヤちゃんは、水遊び場にいました。
これから氷遊びです。

ヘンなところに水遊び場を作っているとお思いでしょうが、
我が家ではここが涼しいスポットなのです。
タオルやらなんやらで、ごちゃごちゃしていてお恥ずかしい (^_^;)

Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | UnusualLife | Comment(5) | ▲ top
<<高原で避暑[5.清里プチ美術館巡り]+今日のねこさん | HOME | 高原で避暑[3.蓼科で美術館]+今日のねこさん>>
コメント♪
-  -
おっ!
松本城!
美しいwww真っ黒www


城はいいですね~www
ニコライブルクには無い文化。と言いますか。。。
2010/08/13 23:16  | URL | おっく #-[ 編集] ▲ top
-  -
わ~!!松本までいらっしゃったのですね!!
冬のオリンピックもあった長野県ですが、
暑くて驚かれませんでしたか!?
松本城の階段はとて急勾配で、怖いですよね☆
昔の人は足腰が丈夫だったんだな~とつくづく感心してしまいます♪
今度は善光寺のあるここ長野にも是非 遊びにいらしてくださいね☆(^O^)vマッテマス~!!
2010/08/14 11:24  | URL | ねこNyao #-[ 編集] ▲ top
-  -
甲冑や武具をつけたお侍さんたちが
あの急勾配を駆け抜けてたりしたのかなぁと
思うと驚くとともに尊敬~

名勝、史跡めぐりはご年配や小さなお子様づれには
きつい場所って多いですよね。
でも教えちゃうとお客さん来ないとか、引き返しちゃう
という事もありそうだしな… 難しい。

ジョゼフィン嬢が特等席ですね♪
ニコライくんもベストポジションキープだ(笑)
2010/08/14 18:10  | URL | めめ #-[ 編集] ▲ top
-  -
楽しまれたようで何よりです(^^♪
おやきは食べたかな~(^O^)/

>古銭をデザインした水受け・・
銭型水鉢、もしくは銭型つくばいで
検索すると
素材プラからちゃんとした石まで
さらにDIYしてる方まで
色々でますよ。

でも。。イメージが洋風のニコライブルグに
唐突にそこだけ古銭が合うのかどうかは(?)ですが
ダーリンが銭形平次か銭型警部になってくれたらいいかも(笑)
2010/08/14 22:33  | URL | 森のくまくま #SFo5/nok[ 編集] ▲ top
-  -
>おっくさん
お城はいいですねー。
ニコライブルクには確かにない。
でも、ハコダテ方面には松前城♪
...だからと言って、しょっちゅう行けるわけでもない。
車で数時間ですけど。

>ねこNyaoさん
そーでした! ねこNyaoさんは長野にいらっしゃるんですものね。
長野まではいきませんでした―。新幹線を寝過ごせば、
着いたんですけど(笑)
高原地帯は涼しさすら感じましたが、松本市街はさすがに
暑かったですね。でも冬は寒いのでしょう。
松本城では、日頃の鍛錬のなさが露呈しました (^_^;)
信州はすてきなところでした。次の機会にはぜひ~♪

>めめさん
ほんと、お城を見ると勾配に驚くばかりですねぇ。
二条城の時は、そういう記憶がないのですけど...
広いからでしょうか(修学旅行なのでうろおぼえ...)
おっしゃるとおり、集客数も必要でしょうし、
難しい問題ですねぇ。ご年配の方はともかく、
サンダル履きやミニスカで行けるところではないと
理解していてほしいですねぇ...

ねこさんがごろんごろんしているのを見ると、
なんだかシアワセになります♪
特等席も、取り合いにはならず、うまいこと共存しています。

>森のくまくまさん
楽しかったですよー♪ あ! おやき! 忘れた (>_<)!

む、そうだ、ネットがあった! ほんとだ!
たくさんヒットする―! ありがとうございます♪
ネットは便利ですねー。でも、この目で確かめて、ってことが
しにくくなってしまって... (^_^;)
手に入ったら、庭に和のコーナーをしつらえたいなー、なんて
考えたりしてました♪ 銭形クンにも作業を頼んでみよう♪
2010/08/15 10:59  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |