福岡ぶらぶら[4.飛梅とご対面]
2010/10/17(Sun)
2日間の休息で風邪は治る予定でしたが、しつこい!
薬を飲んでおとなしくしていても、最後の最後で小康状態になりません。
でも明日からはお仕事。
しかも、冬休みまで休む余裕がありません。
ああ、がんばらなきゃ、また5日間...


大宰府の続きです。
こうしてやっと本殿が見えてきました。
たくさんのひとが参拝に来ております。


大宰府08(2010.10.10)

実は、ワタクシの本命は天満宮そのものというより、

飛梅を見ること。


大宰府09(2010.10.10)

なんて健気な梅の木でしょう♪

さあ、こちらが御神木の飛梅です。


大宰府10(2010.10.10)

梅の季節には、きれいな花といい香りがするのでしょうね。
...福岡の梅の季節は、2月ころ?
北海道では梅も桜も4月末から一気に咲くから、よくわからない... (^_^;)

でも、伝説通りの御神木であれば、樹齢一千年ちょっとは経っているワケで、
もっと巨木かと思っていました。


大宰府11(2010.10.10)

本殿と比べると、このくらいの大きさです。
きちんと手入れ、剪定されているってことでしょうね。

恒例行事、おみくじを引きました。
こちらはダーリン、吉でした。


大宰府12(2010.10.10)
大宰府13(2010.10.10)

ワタクシは小吉。
いいんです、多くは望まないので(笑)
でも、ダーリンよかったね♪ これで凶伝説が止まったかも!?

ここまで来たからと、絵馬を奉納し、


大宰府14(2010.10.10)

大宰府天満宮訪問はおしまいです。


・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・ *** ・・・


洗濯物を干すときの籠を置いておいたら、ニコライくんが入っていました。


籠ニコ(2010.10.17)

ねこさんって、こういうところがダイスキね♪


Thanx a lot for your visit!   Visit again to see Nicolai, Josephine, Freyja & Alexei!
にほんブログ村 猫ブログへ にほんブログ村 ランキング参加中! FC2 Blog Ranking 
スポンサーサイト



この記事のURLを表示 | UnusualLife | Comment(3) | ▲ top
<<福岡ぶらぶら[5.すごいぞ! 国立博物館] | HOME | 福岡ぶらぶら[3.学問の神様のもとへ]>>
コメント♪
-  -
お風邪大丈夫ですか?
という私も先日から風邪気味で、お薬飲んでいます(-ω-;)
福岡満喫されたようですね。
大宰府天満宮、私もここ数年入っていませんが、
これからの季節は受験関係のヒトですごーく混みあいます。
初詣なんていくもんじゃないです(-"-;A ...

猫+かごは切っても切れない関係なんでしょうね。
うちの海も、先日洗濯かごに入っていました(笑)
2010/10/18 13:54  | URL | oceangecko #-[ 編集] ▲ top
-  -
今日の札幌はグット冷え込んだようですが
お加減はいかがですか?
ジェットコースターの様な気候では体調管理が
難しいですよね…

大宰府天満宮にはご神木の梅があるのですね!
これは梅のシーズンには行ってみたいかも~

ご神木…
命あるもので「神」と名付けられたものには
いわれがあるとしみじみ思う京都人です。
(えぇ本当に色々あるのですよ…)

2010/10/18 20:14  | URL | めめ #-[ 編集] ▲ top
-  -
>oceangeckoさん
あら、それはお大事に♪
ワタクシ、風邪自体はよくなったのですが、
次々と...(爆)...次の日の記事をご参照ください(泣)

大宰府天満宮、そうでしょうね。想像に難くありません。
北海道神宮でさえ、お正月はああですもん(笑)

やっぱりみんにゃ籠が好きなんですねぇ。
だから部屋中、箱や籠だらけになっちゃうんです。

>めめさん
はい、急に冷え込みました。そのせいで治りが
遅いのかな? うーん... なんにせよ、次の敵は腰痛です。

北海道人は古き良き日本のよさを忘れちゃったような
ところがあるのですが、それでも由緒ある者には
きゅんとしてしまいます。
飛梅は、存在を知ったときからずっと会いに行きたかった木です。
今度、梅の花の季節に行きたいです。
2010/10/18 22:17  | URL | Rucion #C8yVuyDQ[ 編集] ▲ top
コメントの投稿♪















 チェックするとRucionだけが読めます♪

   ▲ top

| HOME |